dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接に受かりません。
12月退職で1月からは次の所で働きたく
就活をしております。
しかし、12月までは今の所で働かなければならなくてあと3カ月なので焦ってきております。
しかし、2社(職種は異なります)共に応募の時点で
来年からになりますと言う事を伝えると、不採用になり、まだ早過ぎるのか?と凹んできております。

しかし、現職の前に就活をした時中々決まらず
半年間ニート生活を送った事があり、そのような事は避けたいと思い、早めの就活をしている所です。
履歴書には、応募した企業にとってアピールする所は精一杯記入しています。
例えば、子どもがすき、簿記資格やExcel Wordが使える等書きますが落とされます。
事務を希望なので、簿記やExcel Wordが使えれば
即戦力にはなると思うんですが、落ちる理由は
やはり、3カ月後にしか働けないからでしょうか?

今の仕事は6年しており、コロコロ仕事を変えているわけではありません。
ご意見や、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

長く働けるところを探すなら焦りはよくないですよ。


今回はたまたま採用を急いでいる会社だったのかも知れませんよ。
たった2社で落ち込まないで下さい。
大学新卒で何十社も内定がもらえない時代ですよ。
事務を希望で、簿記やExcel Wordが使えるのは普通の事です。
中途採用ならなおさらです。

時期としても今は不利だと思います。
年末が近づくと、キリギリスも働かなくてはと思うらしいです。
中途採用でねらい目は、冬のボーナスが終わった翌月の1月と
新卒が五月病で退職する5月~6月頃かも・・・

今はじっくり職を探しつつ、派遣会社にも複数社登録しておくといいと思います。
今の職場は自己都合でしょうか?
そうなら待機期間、3ヶ月給付制限のある失業保険はもらわず、
短期契約の派遣で働きながら職探しをしてはどうでしょうか?
派遣契約満了で、自己都合退職でも、7日間の待機期間後にすぐ給付が始まるので
経済的には助かるし、あせって就職するよりいいと思うのですがどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
退職は自己都合です。わたしも失業保険は貰いたくなく焦っておりました。
派遣の事は全く知らなかったので助かりました。

お礼日時:2017/10/05 21:35

2社程度で諦めるのは早すぎますよ。

よさげな案件はどしどし応募です。書類選考が通過したら
都合をつけて面接にGO!です。

他にも応募者がいますからね。就業まで間があると「ウチにホントに来るのか?」って事にも
なりますよ。会社によりますけれど、採用後1~2ヶ月程度でないかな?まってくれるのは。

無駄足を踏まない為にも履歴書の本人希望欄に来年1月から就業可能と記載しておいたら
どうでしょうか。書類選考なし即面接なら事情を話して応募時に交渉してみるとか。

事務系は希望者も多いからPC・簿記程度ではライバルがゴロゴロいるかも?。

職務経歴書も添付されてますよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職務経歴書は、入らないと言われたところには付けておりませんでした。
めげずに頑張ります!
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/10/05 22:39

中途採用の場合、今すぐにでも人材が欲しい場合がほとんどなので、3か月後だとなると厳しいかと思います。


採用する側も、働いている人からの応募は想定していますので、1か月後ぐらいなら待ってくれるところがほとんどです。
焦るにはまだ早い。これからですよ。
今のうちに、履歴書を何枚か書いておいて、退社まで2か月を切ったあたりから、本格的に活動を始めたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
1社目は、だいぶ前から応募していた事を知ってたので期待が大きかったので、凹んでおりました。
回答者様が言うように2カ月切ったくらいからまた、活動いたします。

お礼日時:2017/10/05 21:32

どうして転職先が決まらないうちに退職するのを決めてしまったのですか


初めから12月で辞めることになっていたのですか
今の職種がどういうものだかわかりませんが同じような職種なら決まるのも早いのでは
うちの息子も転職サイトに登録したら1分くらいでメールがかなりきていました
やはり同じような職種です
職種が違うと難しいてますよね
あなたも今の仕事を6年していたなら同じような職種で挑戦してみたらどうですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
半年前から12月で退職する事は決定しておりました。
現職と同じ職種も視野に入れており、頑張ります。

お礼日時:2017/10/05 21:31

今募集しているということは、今人がほしいのでしょうからね。


すぐに働けますと言う人がいれば、そちらが採用されるのは仕方ないと思います。

簿記やExcel、Wordは事務経験者なら誰でも、と言っては言い過ぎかもしれませんが、でもやはり特別なスキルではありません。
まだ3ヶ月ありますから、面接の練習がてら地道に探しつつ、ではいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もう、3カ月しかないというより回答者様のようにまだ3カ月もある!と思うように頑張ります。

お礼日時:2017/10/05 21:28

2社しか受けていないんですよね?


「(中途で)採用されるには、年の数だけ履歴書を書かねばならない」という言葉を知っていますか?
今時バイトだって、まだまだ書きますぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。9月末から休みの日だけしか就活を出来ずまだ2社だけです。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/10/05 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!