dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生ですが、就職活動が不安です。

いくつか就職活動について相談させてください。

1、私は乗り物に乗るのが好きなので「運輸系の会社で働きたい」という夢があるのですが、漠然とし過ぎているため志望動機が全く思いつきません。志望動機は何がきっかけで見つかるものでしょうか?何か具体的な体験があれば説得力があって良いのだと思いますが、そういうものが今までの人生で一度もありません。

2、もう一つ、化粧品やファッション雑貨などを展開しているブランドで働くという夢があります。しかし、私は肌が汚いため自分の容姿に全く自信がありません。肌が汚いのに化粧品を展開しているブランドに就職希望なんて論外でしょうか。

3、「教育学部卒なのに教員免許をもっていない」というのは就職に不利なのでしょうか?

4、語学留学はどの程度就職に有利になるのでしょうか?

5、自分のアピールポイントが全くありません。どのような活動を通して自分の内面を磨くことが出来るのでしょうか?


私はサークルに所属していないため頼れる先輩がいなく、不安で仕方ありません。
どれか一つだけでも良いので、教えて下さい。

A 回答 (6件)

初めまして。

まだこのサイトでの回答投稿は2回目という未熟回答者(笑)ですが、企業で新卒採用に関係している立場から何かしら有益なアドバイスができるかもしれないと考え、投稿いたします。

さて、個別の質問に入る前に私などが行っている面接のシミュレーションを書いてみます。どんな面接がされているのか学生さんも知っておくことで、学生時代をどう過ごすか考える契機になるかな、と思いますので。
以下ケース1
面接官「なるほど、大手コーヒーチェーン店でのアルバイトに力をいれていたのですね。その勤務先であなたがこんな貢献をしたといえることは何かありますか?」
学生A「はい、朝の7時から店は営業しているのですが、早朝からアルバイトに入ってくれるスタッフが少なかったので、時間があるときには私が早朝からアルバイトに入るようにしました。」
面接官「分かりました。早朝からアルバイトに入る人が少ないという問題を解決するためにあなたが他にとった行動は何かありますか?」
学生A「アルバイトのスケジュール管理は店長の仕事ですので、店長に『何とかしてください』と定期的に声を出すようにしていました。」
面接官「その結果どうなりましたか?」
学生A「新しくアルバイトに応募してきたかたのなかに早朝からの勤務が可能という人がおり、その人が採用された後は問題が解決されました。」・・・

以下ケース2
面接官「なるほど、大手コーヒーチェーン店でのアルバイトに力をいれていたのですね。その勤務先であなたがこんな貢献をした、といえることは何かありますか?」
学生B「はい、勤務先が住宅地でしたので昼の時間帯には主婦のお客様が多かったのですが、お店のリピーターになってもらうためには自分は何ができるか考えました。そしてお客様によりコーヒーを良く知ってもらうためにセミナーを企画、開催しました。」
面接官「そのセミナーを開くアイデアが浮かんだとき、あなたはどのような行動をとったのですか?」
学生B「まずは店長にこのアイデアを話し、実行可能かを確認しました。すると店長もアイデアに賛同してくれるとともに、会社にはセミナー開催のためのマニュアルもあることを教えてくれました。そして私がプロジェクト・マネージャーとなり、セミナーの実行まで責任を持つことになりました。」
面接官「セミナー開催までに工夫されたことなどはありましたか?」
学生B「自分ひとりだけでできることではないので、企画に賛同してくれるアルバイトの仲間を募って、多くの人の手で成功させたいと思いました。そこで、店長からの承認をえて、従業員休憩室にある業務連絡板に企画アピールとメンバー募集のメッセージを掲示させてもらったところ、他のアルバイトの人が積極的に参加してくれました。また、そのおかげでこれまでは別の時間帯にアルバイトをしていて話をする機会がなかった人たちとも良い関係を構築することができました。」・・・

もし質問者のかたが面接官だったら、AとBどちらの学生を次のステップに進ませたいと思いますか。私なら断然Bの候補者です。上記の面接サンプルを通して、私が伝えたいのは、学生さんが日常生活のさまざまな局面(アルバイトでも、ゼミでも、サークルでも、海外留学でも)で自分なりの『問題意識や改善意欲を持つこと』、『その問題解決や向上のために、自分がどのような貢献ができるか考えること』、『考えたことを行動に移せること』、『行動に移すときに自分なりの工夫を凝らしてみること』、『行動が失敗したらどこが反省点・改善点なのか検証すること』等々を意識することが大切だという点です。つまり学生時代に力を入れることはサークルでも勉学でもアルバイトでも良いのですが、『他人のために自分が貢献できることが何かないか考え』『工夫や根拠のある行動をおこすことで実績をあげる』こととでも言えば良いでしょうか。(ちなみに・・・ですが、私が勤務している会社から内定を受ける学生はここに出した架空の学生Bよりも、もう少しレベルが高いように見受けられます。)

さて、ここまでで私の言いたいことはほぼ終わってしまったのですが、後はご質問者様の個別質問に私なりの回答をさせていただきます。
(ただ、字数が限られていますので、続きは別投稿とさせてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、本当に申し訳ないです。

大変分かりやすいお話で助かりました。
問題意識や改善意欲って大切なんですね。
今まで意識してもったことはありませんでした。

お礼日時:2010/12/04 14:59

1.ここでいう「好き」は「消費者として好き」ということかな、と推察します。

つまり「私はロクシタン(←単にブランドの一例で、他意はありません)のハンドクリームが好きだからロクシタンで働きたい」というのと同じような考え方です。ご質問者様にはもう少し視点を変えて「私が充実感を持って周りの人に貢献したいと思えることって何かないかな」と考えていただくほうがよいかもしれません。もしかすると運輸以外に興味を持てる業種や職種があるかもしれませんよ。

2.これも1と重なるところがあるかもしれませんが、特に外見・容姿について述べます。仮にあなたがロクシタンに入社して一人でも多くの日本人に南仏プロヴァンスの自然からの恵みを体感してもらいたいと思って同社に応募したとします。確かにショップでお客様の対応をするスタッフは若くて姿勢も良く、美しい女性が多い気はします。が、会社には人事部・経理部・マーケティング部などなどさまざまな部署があり、その専門知識を有した人が活躍しているわけで、決して容姿で人を選んでいるとは思いません。ただ、社会人として最低限求められるのは、相手の人が不快に思わないような清潔感のある外見を保つとともに、極力正しい姿勢を保つことだとは思います。そのうえで、自分を明るく積極的な人物に見せるようなお化粧のテクニックだとか髪型だとかを気にすればよいのではないでしょうか。

3.私も教育学部卒で教員免許は持っておりませんが、就職時も転職時もデメリットを感じたことはありません。面接時に「なぜ教育学部なのに教員を目指さないのか」という質問をされることはあると思いますが、堂々と自分が学生時代に力を注いできたことを申し述べれば良いのです。私のようなものでも外資系金融機関でそれなりのポジションについていますので、質問者様もこのことで不利になるなんてことはありません。ただし、会社によっては教育学部というだけで受験さえさせてもらえないところがあります。そんな会社はこちらから願い下げ、同業他社に入ってそんな会社を苦しめてやろう、くらいの考えでよいと思います。

4.語学留学に行ったという事実よりも、そこで遭遇した問題や困難にどう対処して、その経験から自分がどんなことを学んだか、ということのほうが重要です。これはサークルで部長をしていたとか、ゼミでリーダーをしていたということと同じで、学生が「海外に語学留学に行きました」というだけなら、面接官からすれば「ああ、この人『も』留学経験者なのね」としか思いません。なお、留学しようがしまいが、TOEICスコアなどは考慮される会社が多いようです。その意味では語学留学していようがいまいが「TOEICで850のスコアをもっています」などといえるほうが英語力のアピールにはなりますね。

5.前述しましたが、日常生活のあらゆる機会を通して、自分なりの『問題意識や改善意欲を持つこと』、『その問題解決や向上のために、自分がどのような貢献ができるか考えること』、『考えたことを行動に移せること』、『行動に移すときに自分なりの工夫を凝らしてみること』、『行動が失敗したらどこが反省点・改善点なのか検証すること』等々を意識した行動をとり、自分を成長させていくことだと思います。

長文かつ乱文で失礼しました。少しでもお役に立てた点があれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答いただけて本当に嬉しいです。
fuboku様のお話を聞いて、今のままの自分ではだめだということが分かりました。
何をするにも人任せだった自分を変えて、人の役に立つ人間を目指します。

お礼日時:2010/12/04 15:08

>ご回答ありがとうございます。


面接担当をしていた方のご意見が聞けるなんて光栄です。

ある程度の規模の会社になるとけっこう「オマエちょっと面接してこいよ」ってなります。
1次とかは普通にその辺の営業マンだったりしますよ。何せ受験者が多いし幹部は忙しいから、そういうことになるんですね。印象としては「酷い・・・」もんです。数年前の自分も他人のことは言えなかったはずですが、面接してみると「誰を落すか」でなく「誰を受からすか」で悩むことになります。これはみんな言ってることですね。
大学や企業はいい顔しないでしょうが、学生のうちから、ビジネスマンと話したり、ビジネスぽいことをしておくよう薦めます。

>例えばバイトでもいいのでその系統の会社で働いてみる、
運輸系の会社でのバイトは探せばあるものですか?そういう仕事は何かのコネがないと見つからないと思っていましたが…。それでも自分で何か探してみようと思います。

これは強く思うことなんですけど、アジア系の人でお金持ちになりたいと思った人などは、密入国や偽装結婚してでも日本に入って来る。
「それが可能かどうか?」
と聞かれて「100%ムリ」と言われてもやる人はやるし成功する人は成功する。
逆に扉は開かれてるのに「かもしれない」「・・でも」みたいな人はいる。失敗はしないけど成功もしない。
シュウカツのように挑戦が義務づけられてる場合は、ウダウダ言って過ごして直前期にものすごく非生産的なわけのわからん動き方をして爆。みたいになる人が結構いますね。
あなたがやりたいと思ってるのに、「あるのでしょうか?」なんて質問はおかしいですね。
それとも僕もそうだし家族や先生や友人はあなたのドラえもんですか?
やるのはあなただし、考えるのも、行動するのも、失敗するのもあなたですよ。
その上でやって下さい。

>1つは「ウケ」を考えること。
今の自分には皆無なので、TOEICなど頑張ります。
しかしそれだけでは寂しすぎますよね。

ウダウダ言わないでまずやってみたら?
TOEICだけでも結構時間が取られるしそんな易々とハイスコアは取れんから。

>自分の好きなことと言えば電車やバスに乗っていろんな所に行くことぐらいしかありません。
これでも追求する価値があるのでしょうか。
自分の光るものを発見できるように、学生の内にいろんなことに挑戦します。

日本全国の200ヶ所以上の温泉に行きましたとか、鉄研の部長やってました、でもいいよ。
それで受かるって確約はしないけど、実際はやらない人、口だけの人、中途な人が多いんだよ。
僕もそうだけど海外に興味があって、国際系、語学系のサークルに入ってた奴が多い。他は体育会とか。
単に好きだからやってただけなんだけど、そういうことでも3年やって仲間内に認められてたようなは、
企業にも認められてた。
当時は(周囲がやってる奴しかいなかったし)気付けなかったけど、「やってない大学生」が多数派なんだね。
自分がやってなくても、周囲がやってないと安心だろうけど、こういう奴は落ちる。
大企業では9割以上が、「ふつうに落ちる」以上、ふつうであるとか、やってないと言うのは何にも+にならないんだよ。

勉強もそうだし、犯罪以外なら何でもやった方がいいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

これからは自分で考えて行動します。

お礼日時:2010/12/04 14:52

(1)について


「何か具体的な体験に対する感想」も一つのポイントですが、みんながみんな持っているわけではありませんよ。学生では体験できないような仕事もいくらでもありますしね。
「私は乗り物に乗るのが好きなので」では薄っぺらいけど、子供の頃からの夢とか付け加えただけでも少し熱意があがります。
要は、何故その仕事に就きたいのかを言えばいいんですよ。
まとめる時間はまだまだあります。

(2)について
う~ん・・・これは難しいでしょうね。イメージも大切なので。
でも0%とは言いません。チャレンジしてみてもいいかもね。

(3)について
教員免許が関係しない仕事なら影響しないよ。
逆に言えばそういう仕事なら持っていてもポイントにならない。

(4)について
少なくともマイナスにはならなく、どのくらいポイントになるかは会社によりますね。

(5)について
考えれば、いくらでも有るって。
例えば私が思うに、1年生のうちから就職活動を心配するなんて、あなたは心配性だと思います。
心配性って言い換えると「危機管理能力が高い」になります。
ね?急にカッコいいアピールポイントに変わったでしょ?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

具体的なアドバイスがいただけて嬉しいです。

お礼日時:2010/12/04 14:50

大卒、就職活動経験者で、面接担当をしたこともあります。

専門家ではありません。
宜しければ僕の意見を参考にして下さい。

>1、私は乗り物に乗るのが好きなので「運輸系の会社で働きたい」という夢があるのですが、漠然とし過ぎているため志望動機が全く思いつきません。志望動機は何がきっかけで見つかるものでしょうか?何か具体的な体験があれば説得力があって良いのだと思いますが、そういうものが今までの人生で一度もありません。

なるべく実地に近づけた方がいいと思います。その方がギャップは無くなるし、採用確率も上がるはずです。例えばバイトでもいいのでその系統の会社で働いてみる、インターンをしてみるなど。
会社によっては「同業他社のイロがついた人は採らない」企業もありますが、多くは経験者を優遇します。そもそも学生はイメージや噂の域だけの「脳内完結」してしまってる人が多く、どうしても話に深みが無く説得性もインテリジェンスも感じられなくなります。

>2、もう一つ、化粧品やファッション雑貨などを展開しているブランドで働くという夢があります。しかし、私は肌が汚いため自分の容姿に全く自信がありません。肌が汚いのに化粧品を展開しているブランドに就職希望なんて論外でしょうか。

論外とは言いませんがそういう部分は見られます。美容院に行って、美容師さんの髪やファッションがダサかったら行く気失せませんか?
昔学生の頃に化粧品の男性営業マンでウチに来ないかって言われましたが即座に断りました。
なんせ、その人はめちゃめちゃカッコ良かったのです。
今すぐテストがあるわけじゃないので、この2,3年で肌もファッションも磨けばいいのではないでしょうか?そういうところは見られますし、あなた自身楽しいでしょう。

>3、「教育学部卒なのに教員免許をもっていない」というのは就職に不利なのでしょうか?

そんなことはありません。ただ「その代わり何をしてたの?」とはなるでしょうね。サークルでもいいし、バイトでもいいし。
あと変に勘繰られるのが嫌ならやはり取っておくべきですよね。
履歴書だけ見てしまったら、僕だって「初志貫徹できない子なんだなあ」ってマイナスの感覚は受けます。

>4、語学留学はどの程度就職に有利になるのでしょうか?

「行っても意味ない」とよく言われますが、僕の周囲では就職はとても良かったです。ぜひとも行った方がいい。またサークルやテロ、病気、シュウカツの関係から先延ばしにするほど、行きづらくなります。
興味があるなら、ともかくさっさと行った方がいいですね。
就職に強いのは、単純に英語力だけで見られていると言うのではなく
(1)行くだけの行動力がある(これが無い大学生はとてつもなく多い)
(2)行くだけの資力がある(家庭がしっかりしている。差別に繋がるので絶対に聞かないけど、
横領とかも怖いし、はっきり言って一部企業はあからさまに田舎者や貧乏人の子を嫌う)
(3)海外でガイジンとして揉まれたタフさがある
などを感じました。
大学生は「話す」のがヘタだと感じます。
これはいつも内輪で「喋って」いるからでしょう。自分に都合のいいことしか言ってくれないし、テーマもいつも似たようなものにしかならない。
だから敬語やビジネスなど離れてしまうとまったく対応できなくなる。
留学は「話す」いい機会になるでしょうね。

>5、自分のアピールポイントが全くありません。どのような活動を通して自分の内面を磨くことが出来るのでしょうか?

1つは「ウケ」を考えること。
「慶応大学」「野球部」「読者モデル」のような記号論。なんだかんだ言って人は弱い。男も女もそうでしょ。
例えば簿記、宅建、TOEICのような実用資格。
「AとBとCで、Cが1番オイシそうだなあ」みたいな考え方。学部で言うと経済学部の人に多いかもしれない。こういう一種の利己主義はあってもいいと思う。
言わば「親に喜んでもらい、且つモテるために聖心女子大や慶応大学に入り、テニサーや広告研究会に入ってチヤホヤされて、読者モデルとかやりつつ、影ではしっかり単位を集めつつ、1,2年生のうちからアナウンサースクールに通ったりして女子アナになるような人たち」ですね。

もう1つは「好き・得意」を追求すること。
「こんなことやって何になるんだ?」ってことも追求したら評価してくれる人がいる。
分かり易いのは、さかなクン。
昔から変わっててイジめられたりもして、頭も悪くて東京水産大学に落ちて高卒。でも魚の知識が凄まじいから、今は海洋大で教授やってるわけ。
別に10社受けて9社があなたの特技を評価しなくてもいいわけ。行けるのは1社だけだから。
で、光るものがあればどこかしらには評価してくれる人はいるわけよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
面接担当をしていた方のご意見が聞けるなんて光栄です。

>例えばバイトでもいいのでその系統の会社で働いてみる、
運輸系の会社でのバイトは探せばあるものですか?そういう仕事は何かのコネがないと見つからないと思っていましたが…。それでも自分で何か探してみようと思います。

>就職に強いのは、単純に英語力だけで見られていると言うのではなく
(1)行くだけの行動力がある(これが無い大学生はとてつもなく多い)
確かに私も行動力がないのでこんなに迷っているのだと思います。
私は日本から出たことがないので、まずは海外旅行やボランティアから始めてみようと思います。

>1つは「ウケ」を考えること。
今の自分には皆無なので、TOEICなど頑張ります。
しかしそれだけでは寂しすぎますよね。

>もう1つは「好き・得意」を追求すること。
自分の好きなことと言えば電車やバスに乗っていろんな所に行くことぐらいしかありません。
これでも追求する価値があるのでしょうか。
自分の光るものを発見できるように、学生の内にいろんなことに挑戦します。

本当に細かく教えて頂けて助かります!
まだまだ自分の知識は浅いですが、なんとなく就職活動の現実が少し見えてきた気がします。

お礼日時:2010/09/17 10:40

この雇用不安な世の中ですから、


就職に不安を抱く気持は分かります。
いくつか、私なりの意見を書かせて頂きます。

>1.について

乗り物に乗るのが好きだから運輸系・・・
別に、入口は悪くないと思いますが、
想像だけではなく、鉄道なら鉄道、飛行機なら飛行機について
ちょっと知識をつけるくらいの勉強をしてみたらいかがですか?
まだ1年生だし、どんな業界なのかを知っておくだけでも
損はないと思いますよ。
具体的な志望動機がないとのことですが、
それは部屋にこもって一人で考えても、なかなか出てくるものではありません。
色んな経験をしたり、人の話を聞いたり、本を読んでみたり、
そうしているうちに、「あれ?」と何かに気づくことがあるものです。
とにかく見聞を広めてみてください。

>2.について

肌が汚いとか容姿がよくないとか書いてありますが、
ならば、肌を綺麗にする努力とか、服のセンスに磨きをかけるとか
方法はいくらでもあります。
別に、高価なものを買わなくても、出来ることですよ。
女性なら、なおさら、オシャレに敏感になってみては?
それから、笑顔の練習なんかもしてみてもいいですね。
例えば、割り箸とかを口にくわえて、口角を上げるくせをつけるのも
いいですよ。

>3.について

面接で、「何故、教育学部なのに、教員免許を取得しなかったのか」
と、問われる可能性大ですね。
何の為に、教育学部を選んだのか、
きちんと答えられますか?
他に、本当はやりたい専攻があったけど、教育学部しか受からなかった、
では、あなたに人間的魅力を感じるでしょうか?
もし、本当に他の学部で勉強したいという気持ちがあるなら、
転部なり編入なりした方が、まだましですよ。
それなら、
初めは教育に興味があったけれど、
大学で学んでいるうちに~を勉強したい気持ちが強くなったので、
転部(編入)しました。
と言えるではないですか。

>4.について

ただ単に語学留学しました、だけではお話になりません。
その国の語学や文化を学んだと自信持って言えるくらいでないと
お金をドブに捨てるようなものです。
語学や文化だったら、日本に居ても勉強できるし。
大事なのは、異文化に触れてみて、自分はどう成長したかということ。

>5.について

バイトでも、何でもいいから、何かを一生懸命やることです。
そうすれば、自分のできること、できないことが見えてくると思いますよ。
あと、学生の本分は、勉強なのですから、
サークルなどに入っていないのであれば、
学部1位の成績を目指すくらい、力を入れて勉強してみては?
あと、専門以外の分野の本を読んだりするのも面白いと思います。
嫌でなければ、例えば、テレビとか映画だけではなく、
演劇、歌舞伎や文楽、美術館や博物館にこまめに足を運んでみるのもいいですよ。
感受性が磨かれると思います。
あと、大切なこと。
なるべく多くの人と交流を持つようにすること。
大学内でもいいし、大学外でもいい。
せっかくの大学時代です。
親友の一人や二人、作ってみると、
その後の人生で、すごく助けになりますよ。


とりあえず、いろんなことを
見て、経験し、考える!!!

頑張れ! 学生さん!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こんなに丁寧に教えて頂けて本当に嬉しいです。

>それから、笑顔の練習なんかもしてみてもいいですね。
そう言えば口角の下がって無愛想な顔もコンプレックスでした。
面接では笑顔も重要なのでしょうか?
私は極度のあがり症なので顔が引きつりそうです。

>他に、本当はやりたい専攻があったけど、教育学部しか受からなかった、
正直、そうなんです。
他の大学の経営学部には受かりましたが、私の今通っている大学の経済学部には落ちてしまい、
結局この大学の教育学部に決めました。元から教員になるつもりはありませんでしたが、好きな英語が全般的に学べるので教育学部でも良いかな、と思っていました。
しかし「教育学部では英語が全般的に学べるから」という理由では薄っぺらいですよね。英語の専門家になるわけでもないですし。

>大事なのは、異文化に触れてみて、自分はどう成長したかということ。
「海外旅行をして異文化に触れ、こういう風に自分は成長しました」と言っても「単に旅行に行った」としか受け止められないのでしょうか?「旅行」より「留学」の方が聞こえは良いですよね。

今の自分に足りないことがたくさん知れて本当に良かったです!
ありがとうございました!頑張ります。

お礼日時:2010/09/17 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!