dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBフラッシュメモリとはどのようなものですか?できるだけわかりやすくお願いします。中学生です。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • あと、USBフラッシュメモリはパソコンにメモリを増設するようなものですか?

      補足日時:2017/10/08 10:39

A 回答 (6件)

USB フラッシュメモリは、半導体でフラッシュメモリを使ったものでハードディスクドライブ(以下 HDD)と同様にファイルなどを保存することができます。

HDD は記録に磁気を使いますが、フラッシュメモリは電子を閉じ込める方法で記録しています。磁気使っている HDD が何十年と記録を保持できるのと違って、10 年ほどの保持期間しかありません。これは、閉じ込めている電子が逃げ出してしまうからです。

USBフラッシュメモリは、そのフラッシュメモリを使って USB ポートに直接挿せるように小型にしたもので、広く普及しています。主にデータを収納して持ち運ぶために使われていますね。

USB フラッシュメモリには欠点があって、突然アクセスできなくなったり、フォーマットを求められたりすることがあり、多少不安定な要素を持っています。殆どの USB フラッシュメモリは、そう言うことはないのですが、安全を考えてバックアップを取った状態で使う方が安全です。

"USBフラッシュメモリはパソコンにメモリを増設するようなものですか?"
→ これ違いますよ。USB フラッシュメモリは、メモリと名が付くものを使ってはいますが、パソコン内部のメインメモリのような揮発性(電気を落とすと内容が消える)ではありませんし、アクセス速度も比較的遅いのでメインメモリの代わりには使えません。ストレージとして使います。

これを HDD 互換にしたものが、SSD(Solid State Drive) になります。上記に USB フラッシュメモリの欠点を書きましたが、SSD は周辺回路によってそのようなことが無いように改善されていますので、信頼性は遥かに高いです。

パソコンにメモリを増設すると記憶領域が増えますが、USB フラッシュメモリはそう言うことはありません。ただ、Ready Boost と言って HDD を読み込む際にキャッシュメモリ(一時的に記憶するもの)として働き、動作を軽くする仕組みがありましたが、メモリが潤沢に使える現在では使われていません。
https://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/readybo …
    • good
    • 1

USBで接続出来るフラッシュメモリ


フラッシュメモリは、データを記録するための記憶装置の一つ。

>パソコンにメモリを増設するようなものですか?

メモリを増設するよりももっと簡単なもの。
USBで差し込めばよいだけ。増設より簡単に装着や取り外しができるものとなります。
パソコンのメモリをドアの設置とするなら、USBの方は、ドアの開け閉めですね。


パソコンのメモリは、電源を切るとデータが飛ぶ。
フラッシュメモリ(SSDもフラッシュメモリの一つ)は、電源を切ってもデータが飛ばない
    • good
    • 0

>USBフラッシュメモリはパソコンにメモリを増設するようなものですか?



それもあるけど、USBメモリーにデータを入れて、それだけを持ち歩く。或いはデーターの受け渡しに使います。
だから、パソコンを持ち歩く必要がない、そう言う使い方もあります。
    • good
    • 0

持ち出しや 持ち込み用。

    • good
    • 0

フラッシュメモリは、電気的にデータを書き換えることが可能で、電力を供給しなくてもデータを保持することができる(不揮発性の)半導体メモリ。



それを、パソコン等のUSB端子に挿して、外部メモリとして使用するものが、USBメモリー。
デジカメ等で撮った画像を記録するものがSDカードなど。

原理は、浮遊ゲートに電荷を溜め蓋をすると、外部からバックアップの電流を流さなくても電荷が保持できる仕組みです。
    • good
    • 0

規格は違いますが


スマホに入ってるメモリーカードやカメラに入ってるカードと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!