dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロコロ便に血の塊がついてました。
9.30と10.7にコロコロ便がで、ごく少量の血の塊?粘血便?がついてました。
9月頭から体調が悪く、お腹もぱんぱんに張ってました。
便秘もあるかと、腸内環境改善の食生活をした結果、今はお腹はぺたんこになり、ガスは抜けています。
もう血便はでていないのですが、コロコロ便になったり、10cmほどの細い便になったり、直径2〜3センチの便になったりします。下痢にはならず、ゆるいときは長いバナナのときもありました。

来週内視鏡予定ですが、もう排便の度に心配になり、細い便になると不安になり、、、

先週の胃カメラとエコーは軽い胃炎で問題なかったです。
3月に潜血便検査は陰性でした。
もし大腸がんの場合、進行はまだあまりしてないのでしょうか。けど血便でるとだいぶ進行してるとかいいますよね。。

この悩みすぎもお腹にだめだと思うのですが、、、

もしわかる方いればご返信くれたらうれしいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 検査の結果、虚血性大腸炎でした!もう炎症のピークは過ぎてるみたいなのですが、便秘に要注意みたいです〜´д` ;
    なんとか気をつけてれば大丈夫そうなんでよかったです。
    色々相談にのってもらい、ありがとうございました!
    教えてもらった食事など参考にして生活改めます!
    ありがとうございました!

      補足日時:2017/10/19 14:26

A 回答 (5件)

コロコロうんちとか、硬いうんちだと血の塊みたいな粘りのあるのが付着することはありますよ。



うんちって食べ物や、体調や色々な条件で細くなったり、太くなったりします。
来週検査するなら、1週間で状態が変化する心配もないと思います。

と言っても心配ですよね。
でも、きっと大丈夫!
心配してる時ほど何でもないこと多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます〜!
心配しすぎて余計体調不良になった気もします、、、
生活改善してきたら便も大きくなってきたので、痔かなと、、
検査ハラハラですが、、ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/17 23:03

血便はイコール大腸癌ではなくて痔とかの可能性が大きいと思います。

お腹の調子が悪いのは癌ではなくて大腸菌とかで腸の調子が悪いと考えた方がよいと思います。

大腸の内視鏡検査を行う予定があるなら何も心配することはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ以来血便もでず、排便後にお尻の痛みがあるので、痔かなと思ってきました。。
あさってきちんと検査してきます!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/17 23:01

便秘や便秘による腸内環境の悪化は、体調不良や精神的にも影響することが近年分かって来ています。

まずは、便秘を解消することが大切ではないでしょうか。
便秘で、やはり色々試してお通じがこない場合は便秘薬を使う方が良いと思います。便秘薬によっては、無理やり腸を刺激して出すタイプもあり、使っているうちに効かなくなっていくものもあると聞きました。

私も永年、便秘症で苦しんでおりました。市販されている「コーラック」や「センノシド」を飲みましたが、どうも副作用のため、腸をグリグリと刺激する痛みが苦手で、いい薬はないかと探していましたら、いい漢方薬を見つけました。

寿王という漢方薬で、自然の生薬を使用していて、非常に安全性の高い薬だと宣伝していたので試しにサンプルを使ってみたところ、スッキリと便が出て、お腹の痛みも全くありませんでした。
30年ほど前から服用するようになって、飲み続けていますが、便秘とは無縁になりました。

また、腸内環境も良くないと思いますので、便秘薬と共に整腸剤の「ビオフェルミン」も一緒に服むことをお勧めします。
「ビオフェルミン」は善玉菌の乳酸菌を腸に直接届けられるお薬で、「寿王」は配合生薬10種のうち7種類が薬用植物の粉末なので、このお腹に優しいお薬を服まれると良いかと思います。
 
私は常備薬として、この2種類を1日3回服んでいます。ちなみに「寿王」はサンプルを無料で配っているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とりあえず味噌汁をのみ、ビフィズス菌のサプリを試しているところ、コロコロから少し大きくなってきました。
一週間くらいなのでまだまだですが、漢方とかも考えて改善していきたいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/17 22:59

痔ではなく大腸ポリープや大腸がんの可能性も捨てきれません。


専門機関で検査を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます!
来週内視鏡検査予定です。
何にもなければいいのですが、
先生も30代前半は可能性は低いけどなくはないとゆっておりました、、
検査日まで不安がつのりそうです、、

お礼日時:2017/10/13 11:28

切れ痔の可能性が高いですが、大腸内視鏡検査を受けておくのも悪くないでしょう。

内視鏡の検査技術はまちまちで下手くそにかかると腸に穴を開けられるのではないかと思うほど痛くて時間がかかります。評判のいい先生を見つけましょう。大病院だからいいわけではありません。
大腸がんの血便は便の表面だけでなく、内部にも血が入っています。膿が混じるようになれば末期でしょう。

便秘改善にはミネステローネがいいですね。毎日300ミリリットル食べるようになって便秘は治りました。
作り方はネットで検索すれば沢山出てきます。我が家は野菜オンリーで水はほとんど足しません。塩分は0、2%と薄味です。24cm鍋で一度に4リットル作り、毎日火を入れています。食中毒防止に40mlの酢を入れています。減塩ですが酢が入ることで味がしっかりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます!
血便がでたあと、何回か便を割箸で(汚くてすみません、、)みたみたところ、見た目には血もなく、色も黒とかは混じりはなかったです。
もともとキレ痔持ちなのですが、ティッシュにつくのではなく、便の粘液?に付着したようなかんじで、便の周りについていたかんじだったので心配になり、、、
その次の日は調子の良いバナナ便でしたが、、、コロコロも繰り返します、、
血便以来、毎日あまいものを食べてたのですが、まったく欲しくなくなりました、、、

今日野菜たっぷりのミネステローネ作ろうと思います!
ありがとうごさいます!

お礼日時:2017/10/13 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!