dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は、超田舎で敷地はめちゃくちゃ広く建屋は70坪以上、敷地は200坪超です 田舎でよく見かけるパターンです 我が家の家の周りはすべて庭のような状態で、部分的には、おおむね毎年の手が入っていました(人目に付くところだけは)
そこそこ時間もでき始め、できるだけ手入れしようと毎週奮闘中です

そんな中、その中の一部ですが、全長30m位、はばで4~6mのすり鉢状の部分が20~30年前父母がつつじを転々と植えたのですが、子育てで忙しく全く手入れされていず、私も60過ぎるまで見て見ぬふりでしたが、いよいよ 葛の蔓物やらススキ、、、、などなどがつつじに覆いかぶり見るに見かねて徐々に取り除き始めました

今回お伺いしたいのは
1.ススキ(萱)の除去:大きな根がいっぱいあり、一部はつるはしなどで根ごと抜き取り、一部はグリホサート系除草剤現役で根っこごと除草を進めようとしていますが、もっといい方法がありませんか?
2.つつじなどは伸び放題ですので、強力剪定鋏でバリバリ地上30~50cm位で切ってしまい、下から新しい葉の出るのを待ち、できるだけ地面をつつじで覆ってしまおうと考えています、もっといい方法があればご教授ください
3.つつじの間は、こまめに草を抜いていくしかないものでしょうか? 木のチップを敷く方法もあるようですがいかがでしょうか?
4.つつじを全ていったん枯らしてしまい、大きくならない小さな木を点在させることにより、木の下の影部は、草も生えずいいかなとも、大胆なことを考えてみましたがこの方法はどうでしょうか?
5.しかし、上記などでやっとの思いで、出来上がっても、その後の維持管理をいつまでできるか(そんなこと考えても仕方ないのでしょうが)結局数十年単位で見たら今無理してきれいにしたって意味ないような気もしています、しかし 今を全てと考え、先は考えずやろうかとも考えています

とにかく、田舎の面積ばかりある庭の目の前に立ちふさがる悩みです

毎週、さあやるぞと庭に立ち向かうのですが、先を考えますとほっておいて、ほかの有意義な趣味にでも没頭したほうが(庭弄りもい趣味でしょうが)いいのかと頭をよぎります

長々と恐縮ですが、何か糸口を見つけたく藁をもすがる思いです
何卒宜しくお願いいたします

A 回答 (2件)

防草シートは如何でしょう


各種あるようなので
検索してみてください
ホームセンタなどにもあると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防草シートは、ネットやホームセンターで情報を見かけました
私の庭で使うには、相当な金額(面積が広すぎて)となってしまうことから はなから あきらめていましたが、ポイントをついて敷くのも一考かと はっとしました
考えてみます
ありがとうございます

お礼日時:2017/10/18 08:25

草木が敵?なんでそんなところに住んでいるのですか。

自然が嫌いなんでしょうか。田舎暮らしのだいご味は草木との関りですよね。いっぺんで片付けようとするから大変だし嫌になる。1年かけ晴れた日に場所を決め少しづつやればいいのでは。イングリッシュガーデンはどうですか。雑草は草花で制圧。
自然と戦わない。草木茫々屋敷。樋に枯葉が詰まらないよう掃除は必用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね、、、、、、徐々に方付けてはいますが、少々焦りが有るのかなって自分では思ってます
”雑草を草花で制圧”とありますが、御教授いただけましたら幸いです

お礼日時:2017/10/13 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!