アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人が身に覚えのない傷害の被疑者として任意出頭を求められ、
書類送検の段階で名前、年齢、大まかな住所等が地方新聞に掲載されました。

逮捕されたとしても、有罪の判決を受けていない段階では無罪のはずです。
無罪の可能性もある人間を「被疑者」の段階で、
新聞紙上に掲載することが如何にその人の人生を狂わせてしまうか、
そこに人権に関する配慮はなぜないのだろうか?

友人は前歴もなく、プライドが高く社会的な地位もある人物でしたが、
余りの反響に、生まれ育った故郷を離れる可能性を示唆します。
家族や親族、支援者にも肩身の狭い思いをしなければなりません。

狭い地域の報道機関には自粛を求めることはできないのでしょうか?
損害賠償、訂正、名誉回復は請求できないものでしょうか?
これで裁判となった場合、どうなりますか?


報道機関は個人の情報を紙上に掲載するにあたり、
思慮に思慮を重ねても足りない程の、
結果に対する責任の重さというものをを予見してもらいたい。

A 回答 (6件)

この件ははずいぶん前から問題になっているのですが、なかなか改まりませんね。



参考人でも被疑者でもなんでもいいからはやく悪者退治して鬱憤を晴らしたいという大衆の望みに呼応しての報道姿勢でしょう。

報道被害は受けたひと(や気づいたひと)が抗議なり訴訟なり重ねるのが改善への道なんでしょうが、これも労が大きいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
裁判官が、視聴者が、警察が、報道機関が といろいろですが、今回ここに投稿したことを反省しています。

その後、彼の今まで築き上げてきた信用というものは、そう簡単には崩れないものだと確信、心が熱くなりました。
また、事実関係は徐々に明らかになってくると思います。
そうなると、立場は逆になりますね。

お礼日時:2017/10/19 10:44

誤認逮捕ってこと? それなら後に新聞に載ります。



①逮捕されたとしても、有罪の判決を受けていない段階では無罪のはずです。
無罪の可能性もある人間を「被疑者」の段階で、
新聞紙上に掲載することが如何にその人の人生を狂わせてしまうか、
そこに人権に関する配慮はなぜないのだろうか?
狭い地域の報道機関には自粛を求めることはできないのでしょうか?
>新聞なので逮捕されると載せるでしょう。
犯人が逮捕される=社会の安心材料ですから。

②狭い地域の報道機関には自粛を求めることはできないのでしょうか?
損害賠償、訂正、名誉回復は請求できないものでしょうか?
これで裁判となった場合、どうなりますか?
>裁判となった場合は裁判結果が出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/19 10:45

そこに人権に関する配慮はなぜないのだろうか?


  ↑
そもそもですが、犯人や被害者の個人情報を
載せる必要など無いですよね。
こういう事件があった、というだけで十分なはずです。



狭い地域の報道機関には自粛を求めることはできないのでしょうか?
   ↑
ないものねだりです。
マスコミに良心などありません。



損害賠償、訂正、名誉回復は請求できないものでしょうか?
   ↑
法的には難しいです。
名誉毀損などは、起訴前の犯罪については例え真実で
なくても、相応の根拠がある場合は成立しないことに
なっています。
(刑法230条の2)
警察発表ですから、相応の根拠はあるわけです。



これで裁判となった場合、どうなりますか?
   ↑
勝つのは難しいですね。
真犯人であれば、まず勝ち目はありませんし、
冤罪でも、前述したように難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その後、彼の今まで築き上げてきた信用というものは、そう簡単には崩れないものだと確信、心が熱くなりました。
また、事実関係は徐々に明らかになってくると思います。
そうなると、立場は逆になる可能性が出てきます。
いろいろな方の「お考え」は実に参考になりました。

お礼日時:2017/10/19 10:45

最悪なのが報道で犯人扱いの風潮になり、報道を見た裁判官が無意識に被告人を犯人と決めつけるということです。


決めつけなくても社会の潮流に反して無罪を出しづらいと考える裁判官もいます。
裁判官は「ひらめ」というくらい他人の目を気にする人種です。

まさかそんなことと思われる方は裁判関係の告発本を読んでみるといいです。
もちろんそれらは一方当事者のものでしかないのかもしれません。
しかしそれ以上に法律を学び、裁判所の実際の刑事事件の裁判を見た私には真実としか思えません。

憲法9条?そんなものよりまず31条の順守を徹底すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その後、彼の今まで築き上げてきた信用というものは、そう簡単には崩れないものだと確信、心が熱くなりました。
また、事実関係は徐々に明らかになってくると思います。
そうなると、立場は逆になります。
いろいろな方の「お考え」は実に参考になりました。

お礼日時:2017/10/19 10:45

一番の問題はマスコミの発表で被疑者を犯人扱いする視聴者です。


そこはまずお忘れなきよう。

昨年の外国人の小学生の女の子が殺され、PTAの方が逮捕された件を覚えてらっしゃいますでしょうか?
被疑者は完全黙秘しているのに周囲は完全に犯人扱い。
ひどいですよね。

私はそもそも被疑者を実名報道することなど公益に資さないと考えています。
事件自体の報道はまぁいいとしましょう。
なぜ実名が必要なのでしょうか?
社会的制裁という人がいますが、私刑にすぎません。
あなたのような方がまず周囲から説得してくださるのを祈っています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その後、彼の今まで築き上げてきた信用というものは、そう簡単には崩れないものだと確信、心が熱くなりました。
また、事実関係は徐々に明らかになってくると思います。
そうなると、立場は逆になります。
いろいろな方の「お考え」は実に参考になりました。

お礼日時:2017/10/19 10:45

それは「警察発表を報道した」に過ぎません。



あなたは「有罪が確定したわけでもないのに、何故?」と主張されていますが、裁判がどのようなものであるかを、あなたはご存知なのでしょうか?
最高裁で「確定」したはずの件であっても、再審請求は可能であり、その再審が認められた場合、相当な確度でそれまで「犯人」とされていた人が「無罪」になります。
これには数十年が要されることもあります。
では、どの段階での報道が望ましいのでしょうか?

冒頭に書いた通り、こうしたケースでの報道は、報道機関自体の調査結果に頼った主体的報道ではなく、「警察がこのように発表しました」という、客観的な報道なのです。
その内容に異議があるなら、それは報道機関に向けるのではなく、「敢えて報道機関向けに、公式発表をした警察」に向けるべきでしょう。
公機関が公式に発表しているのですから、それを報道しないとなれば、その様な報道機関は無用でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/19 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!