回答数
気になる
-
ら行がどうしても言えません
私は演劇部に入っているのですが、元々舌っ足らずなのか幼い頃からずっとら行が言えなくて困っています。 『ら』というのに『が』や『だ』に聞こえてしまうのです。 ら行が連続であるセリフがあるので、とても困っています。 お芝居でどうしてもら行をいわなくてはいけませんので、皆様の力を借りたいと思い質問させていただきました。おねがいします。
質問日時: 2014/11/02 22:42 質問者: catusha
ベストアンサー
3
0
-
舞台公演のチケット購入について
少し前に劇団四季のライオンキングを観てから舞台に興味を持ち、これからどんどん観に行きたいと思っています。 しかし、肝心のチケット購入なのですが、例えばテレビのCMで観に行きたいと思い手配しようとしたらすでに完売…ということが多々あります。 皆さんはどうやって公演情報を手に入れてチケットを購入しているのでしょうか? ちなみに宝塚については興味が薄いので、それ以外の情報をお願いします。
質問日時: 2014/10/27 07:11 質問者: k10090822
解決済
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
帝国劇場の1階席と2階席
帝国劇場にミュージカルを観に行こうと思っています。 残席が少なく、1階左ブロックL列の左端と2階右ブロックのE列です。 演者を良く見たいのですが、1階端だと見切れてしまいますか? 列の問題もありますが、1階端席と2階席だとどちらが良いでしょうか?
質問日時: 2014/10/14 10:04 質問者: kumamoto81
ベストアンサー
2
0
-
みたい戯曲の公演情報メール
タイトルがあいまいですみません。 なんと説明すればいいか解らなくて・・ 特定の作家の戯曲の公演があることを、メールなど知らせてくれるサイトをさがしています。、 劇団や出演者はどこでもよいです。 とにかく、その戯曲が上演される、という情報がほしいのです。 戯曲のタイトルと、上演地域を登録しておくと、 「○月○日から○○劇場で○○劇団が上演」の情報メール、といったシステム。 どこかないでしょうか?
質問日時: 2014/10/05 18:28 質問者: nomanene
ベストアンサー
1
0
-
劇団四季
劇団四季の芝居を初めて観ようと思います。 キャッツ、ライオンキングなどいろいろありますが、お勧めは何が良いでしょうか? またチケットは先行予約で完売してしまうようですが、最良のチケットを素早くゲットする方法、注意点などありましたら教えて下さい。 劇団四季に詳しい方お願いいたします。
質問日時: 2014/09/26 11:43 質問者: avalokita
解決済
3
0
-
喉を強くする方法
私は学校で演劇部なんですけど、先輩に声は大きいねんけど 甲高くなるから気をつけてと言われまして 喉を強くしてとも言われました!!!! 具体的にどうしたら喉を強くしたらいいんですか?教えてください!! お願いします!
質問日時: 2014/09/25 21:15 質問者: yumika1202
解決済
2
0
-
ミュージカルの基礎がよく学ぶには?
閲覧ありがとうございます。 私は現在19歳の女です。ミュージカル女優になることが夢です。 これまで自分に嘘をついたり、理由をつけ諦めようとしてきましたが、 最近死にかける体験をしたことからやりたいことをやろうと思い、行動するつもりです。 私の現在は、 ・小学生のときに、トゥシューズをやっと履けるくらいまででバレエはやめてしまった。 ・ピアノ歴が幼稚園から中2まで9年ほど ・歌が1番得意だが何もレッスンは受けたことがない。アヴィラやワタナベなどの芸能事務所の歌オーディションに受かるレベル 天才でもない、容姿が飛び抜けて良いわけでもない、だからコツコツやっていくことからはじめるしかありません。 そこで、ダンス、歌、演技のミュージカルの基礎を学ぶのには、 1番どこが良いのかをお聞きしたいです。 自分で調べた中では舞台芸術学院という所にプラスでバレエを習うなどが良いかな、と思っています。 周りに専門的な意見を聞ける人がいないので、慎重に様々な方の意見を聞いてから考えたいです。 是非よろしくお願いします。
質問日時: 2014/09/25 19:21 質問者: sato1217
解決済
1
0
-
オズの魔法使いの曲のタイトルを教えてください
発表会などやるでオズの魔法使いの中 で「お家へ帰りたい」「賢い知恵がほしい」という歌詞の曲があると思うのですが 、この曲にタイトルはあるのでしょう か?それからこの曲の動画があればURL教えてい ただけると嬉しいです! お願いします
質問日時: 2014/09/20 06:46 質問者: yumi731
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
戦時中のラジオの音響を探しています。
私は高校生で、演劇部に所属しています。音響担当です。 今、大会に向けてBGMを探しているところなのですが、 戦時中の話で、最初にラジオが流れていてそれを止めるシーンがあります。 そのラジオ音を探しているのですが、検索をかけてもノイズ音が多く実際にしゃべっているものが見つかりません。(Youtubeはダメです。) 演出の子に作ることを提案しましたが、できればあの戦時中特有のしゃべりが欲しいらしく 以前上演した時には(過去の先輩が実際に上演した台本です。)フリーの効果音サイトでなんとか見つけたらしいです。 どのサイトかわからないらしく、どうしてもみつかりません。 力を貸してくださるとありがたいです。
質問日時: 2014/09/14 16:54 質問者: po-co3415
解決済
2
0
-
撮影-出血シーン
ドラマや映画でナイフで刺された時の出血シーンはどのように撮影しているのでしょうか。撮影のイメージは腹を刺されて来ていた服が血で染まっていく感じです。 ご存知の方あるいは実際に現場で経験されている方、教えてください。
質問日時: 2014/09/14 15:56 質問者: acttact
解決済
1
0
-
はじめまして、和歌山で劇団をしている者です☆
二年ほど前から劇団員を集め始めて、あと一名男性の劇団員を募集しているのですが、見つかりません。和歌山で活動、練習、そして公演する予定です。何か良い団員の募集方法はないですか?? みなさんの知恵を貸してくださいm(_ _)m!!
質問日時: 2014/09/06 14:42 質問者: marugeki
ベストアンサー
3
0
-
チケ流で買ったチケットの座席が特定してしまいました
チケット流通センターでチケットを購入しました。 掲載している座席は曖昧になっていたので購入したのですが、色々と掲載されている座席を検討してみると、私の席が特定できてしまうことがわかりました。 流通センターに問い合わせたところ、キャンセルはできないとのこと。 当日に退場とならないか不安です。 私が買ったチケットはプレイガイドの名義記載なしで、ファンクラブ枠のものではありません。 舞台はジャニーズが主演するものです。
質問日時: 2014/08/29 16:16 質問者: darian_may
解決済
1
0
-
帝国劇場 座席
帝国劇場の座席について質問です。 1階は、T列から段差があるのですか? 教えて下さい! よろしくお願いします。
質問日時: 2014/08/29 11:17 質問者: melodymiwa
解決済
1
0
-
シェイクスピア作「リチャード2世」のDVDはある?
演劇でもよいし映画でもよいですが、シェイクスピア作「リチャード2世」のDVDは無いんでしょうか? あとそれから、「ウィンザーの陽気な女房たち」「終りよければすべてよし」「尺には尺を」も探しています。 こういうのは英語圏を探せばいくらでも見つかるでしょうけど、日本語に翻訳して演劇をやったときのDVDとか、セリフは英語でも日本語字幕が付いたDVDを探しています。 唯一『BBCシェイクスピア劇場』というものがありますけど、他にも何かご存じならば教えてください。一般流通しているものではなく、どこかの小さな劇団が作っているDVDでもかまいません。
質問日時: 2014/08/27 22:51 質問者: niwabotan
解決済
2
0
-
海外研修で…
10月中旬、私の学校では海外研修というものがあります。 ベトナムの中学校と交流というものがあるんですが… そこでダンスのようなみせものをしなければならないんです泣 私のグループはなんと14人!! ほかのグループはすべてダンスを踊るそうです… なのでなるべくダンス以外のものがやりたいんですが、 なにかありませんか?? ベトナムの人たちに見せるものなので 日本語は極力使ってはいけないんだそうです汗
質問日時: 2014/08/27 17:16 質問者: yamarin99
解決済
2
0
-
シアターコクーンの座席について
シアターコクーンの1階A列と1階B列の座席について質問します。 A列までは段差がなく、B列から段差があるのでB列の方が見やすいかなと思うのですが、席が近いA列の方がやっぱり近くでいいでしょうか? A列に座って、前の人の頭で舞台が見え難いってことはあるでしょうか? 私が見に行きたい舞台はXA~XC列もあるのでA列は4番目になります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/08/26 21:31 質問者: darian_may
ベストアンサー
1
0
-
中学校文化祭オープニング劇について
もうすぐ文化祭があるのですが、生徒会の劇台本が出来ていません。23人で5分間位で出来るものがいいです。内容は文化祭に関係のあるもので、「これから文化祭が始まるよ!」というかたちのものがいいです。何か良いネタやアイデアはありますか?
質問日時: 2014/08/26 20:35 質問者: arive410
解決済
1
0
-
レミゼラブル(ミュージカル)は生演奏?
来年のレミゼラブル観劇したいと思っています。 東宝系のミュージカルは初めてなのですが、 オーケストラの生演奏ですか? また、博多、大阪などの地方はどうでしょうか。 いずれにしても遠征組ですのでよい会場、よい席、よいキャストで観たいです。 キャストが発表されましたが、おすすめの方はいますか? アンジョルラスが上野さんがいいなと漠然と思っています。 席が抽選というのも初めてで不安です。今まで観劇は劇団四季が多かったもので。。 逆にキャストは運でしたが(汗) いろいろ質問が多いですが、感想など含めてよろしくお願いします。
質問日時: 2014/08/15 18:32 質問者: toys_m
解決済
2
0
-
「CATS」福岡、再追加公演はありますか?
劇団四季のミュージカル「CATS」について、 福岡で公演開始してすぐ、6,7月に追加公演がありましたが、 今後また追加される可能性はないでしょうか? CATSを見たことのない友人が一度行ってみたいというので、チケットを取ろうと思ったら もう10月の千秋楽まで完売してしまっていました。 前日予約の追加席というのはあるのですが、端っこなのでステージが一部見えません。 初めて行く友人なので、遠くてもいいのでステージがきちんと見える席に座らせてあげたいのです。 公演の追加は一度だけなのでしょうか?
質問日時: 2014/08/07 10:11 質問者: mamimome
ベストアンサー
3
0
-
効果音が見つかりません(´;ω;`)
見ていただきありがとうございます…!! 高校演劇で音響をしている者です。 現在、9月にある秋の演劇祭に向けて、 「冬のキリギリスたちへ」という劇の練習をしています。 その中に使う効果音、「牢屋の檻が落ちるような音」が どうしても見つかりません。 この音があるサイトやCDなどがありましたら教えていただきたいです。 もう一つ、「牢屋の檻が落ちるような音」の代わりになりそうな効果音というのは どのようなものが適当でしょうか? 「冬のキリギリスたちへ」の台本の音響を削るとしたら どこを削るべきでしょうか?それも教えていただきたいです。 自分では思い浮かばず皆様のご意見を参考に させていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/08/03 16:43 質問者: furance
解決済
1
0
-
法律上舞台での18歳未満のラブシーンはどこまで可?
舞台での以下の行為についてなのですが、18歳未満の高校生の場合ラブシーンは法律上どこまでが認可されているのでしょうか? 抱擁、キス、ベッドインし抱き合う、胸や尻を触る、局部を触る、本番 ご回答の程よろしくお願いします
質問日時: 2014/07/26 17:34 質問者: momota2
ベストアンサー
1
0
-
ミュージカル『ライオンキング』
皆さんは、東京都の浜松町の四季劇場春でミュージカル『ライオンキング』を鑑賞したことのある方はいますか?投稿者の私はこの間、四季劇場春にてライオンキングを初めて鑑賞してきてとても良かったですが…??
質問日時: 2014/07/23 14:41 質問者: higuchi785484
解決済
3
0
-
ミュージカル公演の情報収集について
最近、帝国劇場で上演していた「シスター・アクト」を友人と観る機会があり、とても感動しました。 これから、もっといろんなミュージカルを観に行きたいと思っているのですが、 ミュージカル好きな方はどんな方法で情報を集めているのでしょうか??? 是非、教えてください!
質問日時: 2014/07/22 19:03 質問者: raystockwell
解決済
4
0
-
劇団四季リトルマーメイド座席について
劇団四季のリトルマーメイドを四季劇場[夏]で初めて観る予定なのですが、せっかく取れたチケットが観にくいのでは?と思ってしまいました。 座席は二階B席の9列目のサイドブロックです。 全体が見れる場所がいいと思いB席を取ったのですがセンターブロックではないので観にくいのでしょうか?、二階の後ろの席なのであまり観れなかったりするのでしょうか? 以前観に行かれた方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/07/21 16:11 質問者: yusuke00aa
解決済
2
0
-
演劇業界用語の台本読み(ほんよみ)って何ですか?
演劇業界用語の台本読み(ほんよみ)って何ですか? 一人で台本の台詞を声に出しながら覚える事ですか? 本番の共演者(共演者ではなくただの練習相手?)と二人以上で台本の台詞の掛け合いを練習する事ですか? それとも本番直前にリハーサルの要領で打ち合わせをする事ですか?
質問日時: 2014/07/21 10:02 質問者: yurii00000
解決済
4
0
-
宝塚のチケットのさばき
よろしくお願いします・。 東京宝塚劇場で公演中のベルサイユのばらを 観たいと思っていて チケットを探しています。 オークションやネットのチケットショップは高額でちょっと 手が出ません。 ダメもとで 「さばき」を目当てに行ってみようと思います。 当然 人気の公演なので無いとは思うのですが・・・・ 難しいと思いますが 劇場前での「さばき」というのは 公演の何時間くらい前から あるものなのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2014/07/18 20:01 質問者: ponnta2
ベストアンサー
1
0
-
劇団四季 コーラスライン キャストについて
かなり昔の事で申し訳ないです。 1999年7月16日のコーラスライン長崎公演を観劇したのですが、「本日のキャスト」の紙をもらい忘れていました。 他に四季で観劇したものはすべてもらっていて、コーラスラインだけキャストが分からないので、気になっていろいろと検索してみましたが見つかりませんでした。 どなたか当時のキャストをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2014/07/15 01:36 質問者: Ry0000kO
ベストアンサー
1
0
-
舞台で使う雪かごについて
舞台で使う雪かごについて教えてください 雪かごの網目?はだいたいどのくらいの大きさでしょうか また、雪かごで降らせる紙吹雪の大きさはどれくらいですか 雪かごは引っ張れば揺れて紙 吹雪が落ちると思いますが、揺らさない限りは紙吹雪は舞台上に落ちたりしないですか ひとつでもいいので回答してくださると嬉しいです
質問日時: 2014/07/15 00:01 質問者: earthaquila
解決済
1
0
-
劇団四季 美女と野獣
お母さんの誕生日に一緒に劇団四季の美女と野獣を見に行きたいと考えています。 そこで質問なのですが、二階席中央2列目(Bの18.19番)か、二階席右より一列目(Aの31.32番)、どちらのほうが良いのでしょうか。 また誕生日当日は、専門学生の団体がおりA2だと席が被ってしまいます。 せっかくの誕生日なので、舞台をより楽しめる席にしたい思っています。よろしくお願いします。
質問日時: 2014/06/30 23:24 質問者: bundle
ベストアンサー
4
0
-
自慢げに聞こえるのは私の劣等感なのでしょうか?
ある舞台で市民演劇をすることとなりました。 私はほぼ素人なのですが、準主役のような役をもらうことができました。 舞台に立つのは初めてで、立ち回りがわからなくセリフも多くて、とても不安です。 参加協力でアマチュア劇団が入ってるのですが、劇団に入ったばかりの私より年下の人(A)も一緒にオーディションを受け、ほとんど経験はないそうですが、準主役の役をもらいました。 そんなAと話していると、(#^ω^)ピキピキとなってしまいます。 ・A「主役だから、俺がみんなを引っ張っていかなくちゃ」 (私:いや主役の相手役ではあるけど主役だっけ?) ・演技のについての話をAにしていたら、意見を言ってくれたあと A「うわぁ、俺って、~さんにアドバイスできるほどになったんだな~」 ・演出の人が、「最後のこのセリフ言いにくいけど、間違えたら全部台無しだからAにプレッシャーかけなきゃな~(笑)」と言ってた事を、Aに伝えると A「面白い話をきいた!テンションあがる。あの人は出来ない人にはそんなこと言わないから!」 ・A「こないだ色んな劇団の若い人のあつまりで、苗字名乗っただけで、『もしかして(下の名前)君?話はきいてるよ~』て言われてさ、劇団に入ったばっかりの奴が主役とったぞ、って県内の劇団で出回ってるみたい~」 (私:いや、多分近辺の幾つかの市内だけだと思うよ?) 何でしょう、書いてて自分が狭量な気もしてきたのですが、どうにもカチンとくるのです。 頑張ってるのも自信があるのもいいし、すごいな~と思うけど何故か自慢げに聞こえるのです。 Aは私の役とも恋する役なので、Aとももっと打ち解けた方がいいと思い、話すようにしてるのですが、知れば知るほど、なんかこの人嫌いかも?と思ってきてしまい。これ以上中身を知らない方がいいような気がしてきました。 劇団の人や他のオーディションに受かった経験者の人はみんな上手くて、でも私は言い回しや表現のダメ出しをもらってばかりで、ちょっぴり憂鬱になります。 Aの役は好きにならなければいけないけど、A自身のことは好きになる必要はないですよね? もしかしたら、私がもっと頑張って不安を払拭すれば、Aへの悪感情もなくなるのでしょうか?
質問日時: 2014/06/27 11:54 質問者: itigoduka9
ベストアンサー
4
0
-
四季劇場のカフェ
今度ライオンキングを観に行きます。 四季劇場に併設のモンドカフェのメニューはどの程度のものがありますか? 食べログなどを見ると、パスタやデザート、アルコールが豊富な意見があったりしますが、今年投稿された感想を読むとサンドイッチとソフトドリンクくらいしかないように思えます。 それから開店は11時半?12時?ちなみに13時開演の日です。 どなたか教えてください。
質問日時: 2014/06/04 23:44 質問者: banzai2222
ベストアンサー
1
0
-
演劇の題名がわかりません
よろしくお願いします。 約30年くらい前、中学校の文化祭で生徒による演劇がありました。 その題名がわからないのです。 覚えていること。 ・主役は男の子(でも演じていたのは女の生徒) ・主人公が自分を紹介するセリフ 力強く、「ぼくの名前はコーラってんだ!」(元気な男の子っぽい感じ) ・主人公が観客に向かって言うセリフ 「みんなが何を考えているか当ててみようか?」 「わかった!ぼくが今から何を言うんだろうって考えてるでしょ?」 どちらも劇が始まってすぐのセリフでした。 これしかわかりません。 もしかすると原作などなく先生方の自作なのかもしれません。 情報が少なすぎて曖昧ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2014/06/04 10:14 質問者: onihei-7
解決済
1
0
-
宝塚歌劇チケットの偽装の可能性
オークションで東京宝塚歌劇のチケットを入手しました。 宝塚のチケットはいつも、正規で購入またはオークションで購入していますが、いつも買うチケットと席番号の書き方や、大きさもちがうので、偽装チケットなのか、心配になりました。 紙の質感、バックのTAKARAZUKA REVUEの羅列と、デュエットダンスのデザインは同じです。 いつも購入チケットは左端に穴があいてあり、その下に小さく階 列 番と値段の表記。 ○階○列○番はタテに表記。 オークション購入は左の穴なし。左端には値段表記なし。 ○階○列○番はヨコに表記。座席番号の下に18ケタの番号あり。 いつも購入するモノと比べて、縦が5ミリ長く、横が7ミリ短いです。 劇場内にある、自動発券機で発券すると、この様なチケットがでてくると聞いたことがあるのですが、 自動発券機を使ったことがないので、わかりません。 このチケットは正規チケットでしょうか? どなたかご存じのかた、教えてください。
質問日時: 2014/05/19 15:22 質問者: estoybien1
ベストアンサー
1
0
-
抜目のない未亡人 関西公演
チケット、演劇についてよく知らないので教えてください。 三谷幸喜さんの舞台を見たいのですが、東京公演しか案内がありません。三谷さんの公演はまれに西日本の劇場でも設定がありますが、それらの公演案内は先行する時期・地域のチケット販売時には案内がされるのか、先行する時期地域に他劇場での案内がでてない時は他公演の予定はないのか知りたいです。 もし今後関西公演の予定があるなら待ちたいのですが、検索や公演の流れがわかりません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/05/18 23:00 質問者: imazatocat
ベストアンサー
1
0
-
アマチュアの劇団に入っている方に質問です。
アマチュアの劇団に入っている方に質問です。 アマチュアの劇団に入っていての苦労や悩み、反対に楽しいことや、やってて良かったと思うことを教えて頂きたいです。 私は大学で演劇を学ん でいる者です。今度、学内の試演会でアルバイトをしながらアマチュアの劇団で活動している劇団員の役を演じることになりました。 役を深める為に、ネットで調べるだけでなく誰かに話を聞きたいと思ったのですが、身近にそのような人がいなかった為、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/05/06 13:51 質問者: hamhamhaaaa
解決済
1
0
-
劇のストーリーを考えてもらえませんか
28日、文化祭で劇をします。 テーマはモンスターズインクで、時間は5分程度です。 とても困っているので何か案だけでもお願いします。
質問日時: 2014/04/19 13:39 質問者: Eicccc
解決済
1
0
-
劇団四季 雲田隆弘さん
劇団四季所属俳優の雲田隆弘(くもだたかひろ)さんの年齢について、分かる方、教えて下さい。 私は雲田隆弘さん演じるライオンキングのザズが好きです。ファンです。
質問日時: 2014/04/10 12:15 質問者: tiune-love-7-19
解決済
1
0
-
NHKのドキュメンタリー青春舞台について
とある高校の演劇部員です! NHKのドキュメンタリー、青春舞台のDVDは 売っているのでしょうか?売っているのならそれはどこで買えますか?教えてください! 演劇でなんとしてでも全国大会にいきたいと思っているのでよろしくおねがいします!
質問日時: 2014/03/29 15:15 質問者: egaao
解決済
1
0
-
高校演劇
高校演劇について 女3~4人でできる劇で、オススメのものはありませんか? 顧問はインターネットのサイト等にあった作品はあまり好まないので、本になっているものがいいのですが… よろしくお願いします!
質問日時: 2014/03/24 20:26 質問者: taatan31
解決済
1
0
-
シアタードラマシティの席と公演日の選び方
梅田のシアタードラマシティで観たい演劇があります。 千秋楽前日 5列15番 千秋楽日 11列30番 上記のチケットがあるのですが、どちらか1日しか行けません。 少しでも近くで見られる5列目か、 千秋楽であり、中央で全体を見渡せそうな11列目の方か、 人によって好みは違うと思いますが、自分ならどちらで観に行きますか?
質問日時: 2014/03/21 21:17 質問者: sakuma152
ベストアンサー
1
0
-
演劇未経験で声優の勉強、滑舌表現力の勉強したいです
もともと引っ込み思案な性格で演劇未経験です もう20後半なのですが、もともとアニメが好きで声優の勉強がしたいと思っています。 声優になれるとは毛頭考えておりませんが自分のような未経験な人間でもそういった方面での勉強を学ぶにはどのような方法があるんでしょうか? ニコ生や、自家製のボイストレーニングなどもありますが、できるなら声優業界との繋がりを持ちながら勉強に勤しみたいです(宝くじを買う楽しみという感じでしょうか・・・) また、同じような考えで勉強している人間とも関わりたいんです(身内や仕事の同僚でこのようなタイプはいないので) 幸い時間も経済的にも余裕があるので働きながらできるタイプの養成所で探しましたら日ナレなどがありました しかしこういった養成所は自分のような未経験者では厳しいでしょうか? 割と小さなころから勉強している人や比較的若い高校生大学生が多そうなイメージです また、スクールといわれるような週1の年間10万~20ちょいくらいの教室も調べましたがこういったところはオーディションを受けたりすることもできるんでしょうか? 演劇だけがしたいのであれば劇団に入る方がいいという意見も以前お聞きしましたが あくまでもアニメや映画の吹き替えが好きなのでそっち向けの勉強がしたいです。 ちょっと言ってること矛盾してますが、表現力や性格を表現的にしたいのです
質問日時: 2014/03/18 23:10 質問者: vipmag
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
演劇のギャグ調の台本を探しています
新入生歓迎会の発表の舞台で演じる台本を探しています。 部員が少ないのでできるだけ少人数で、最大3人、できれば2人の舞台が好ましいです ジャンルはギャグ調の笑えるもので時間は10分前後がいいです ピロシキは以前やったことがあるので、できればそれ以外でお願いしたいです。 悪条件で申し訳ないのですが、ご存知の方がいたら教えてください。お願いします
質問日時: 2014/03/14 07:51 質問者: utuki0327
解決済
2
0
-
シルクドゥソレイユに入りたい
以前からシルクドゥソレイユの公演を見てきていつかこの舞台に立ちたいと思ってきました。 現在27歳ですが、この歳からシルクドゥソレイユを目指すのは無謀でしょうか? この分野に詳しい方がいましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2014/03/12 12:36 質問者: nobu86cds
解決済
3
0
-
18歳(女)大衆演劇に入りたいです
18歳(女)大衆演劇に入りたいです。 今年高校を卒業し、就職もきまり、 社会人となります。ですが、舞台 に立つという夢に未だ憧れてしまいます。 特技はとくにないのですが、 歌を同じ年の子たちより少 し知って いるだとか、抜け腰だけど努力だけ はするとか、それくらいです。 厚い化粧ははえる方だと思います。 中学生のときに演劇部に所属 しており、舞台が好きでした。 その頃は特に誰かの舞台を何度も 見るだとか、芝居の勉強もせず、 ただ練習稽古だけに打ち込んで いるだけでしたが、高校生になって から、宝塚や大衆演劇のお芝居を 熱心に見るようになり、中学生の 頃とはまた違った思いで舞台に対する 憧れがどんどん強くなっていきました。 高校生になってからは、両親に 相談したさい、勉強に集中できなくなる だろうという理由で演劇部に入り ませんでした。 それには本心で納得していました。 ですが、素敵なお芝居を見ると、 胸が高鳴り、憧れてやみません。 まだ卵ですらない社会人ですが、 働くことを身に付けてからもう一度 考え直したほうがよいでしょうか? だとしたらせめて何年働くのが全う ですか? 多分働きつづけても舞台に対する 気持ちはしつこいと思います。 ですが、生涯やりきるとは言える 根性をしていません。はなから やめてしまったら転職につけるか など、入団できてもいないのに考 えています。 結論はとにかくお芝居や稽古がしたいです。ですが、わたしはやりきるぞとは胸をはっていえません。 まだまだ勉強不足で 浅井研二郎劇団、桜吹雪劇団しか観劇 したことはありません。 宝塚も一度しか見に行ったことがあり ませんが、好きな演目をいくつかDVD で何度と毎日みています。 皆さんアドバイスお願いします。
質問日時: 2014/03/12 02:24 質問者: hanagenukenai
ベストアンサー
1
0
-
愛媛県松山市の劇団
愛媛県松山市の高校生女子です。 最近、演劇に興味を持ち、実際に自分も演じてみたいと思うようになりました。 しかし学校に演劇部はありません。 そこで、高校生でも通うことのできるワークショップや劇団を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/03/11 22:15 質問者: kateina
ベストアンサー
1
0
-
宝塚歌劇100周年のポスターについて
今年はじめから駅構内や電車内に掲載されている宝塚歌劇100周年の男役6人の名前を順に教えてください。 とくに左から3番目の人が気になっていて,初めて宝塚歌劇を観に行くときは,この人が立つ演目にしたいと思っています。 (画像を添付できずすみません)
質問日時: 2014/02/28 18:10 質問者: adagietto
解決済
2
0
-
演劇における「俳優の視点」の意義とは?【演技論】
役者って、演じる際に「役の視点、俳優の視点、観客の視点」の三つを同時に使い分けるそうですね。これに関する疑問ですが、その前に質問の背景から説明しておきます。 前に「芸術心理学の新しいかたち」(編著:子安増生)という本を読んだ時に、とても興味深いことが書かれていました。第8章の「演劇の心理学──演劇の熟達者とは(執筆者:安藤花恵)」によると、演劇における演技論には日本であろうと西洋であろうと『心』を重視したタイプと『形』を重視したタイプの両方が必要であり、その二つが融合した状態が理想的なんだそうです。 役の中に自己を完全に投入することで演じる役になりきったり、「この役がこの状況ならこんな気持ちになるだろう」とか想像したり、演じる役やその状況に相応しい感情を呼び起こすことに集中する方法論が『心』であり、そして外からはどう見えているのかという所から入って意識的に役を見せたり、「観客にちゃんと伝わっているのだろうか」とか考えたり、自分を観客の立場に置いて観客の視点から自分の演技をモニターすることに集中する方法論が『形』とのことです。 河竹登志夫によれば「感情移入型」が『心』であって「他者表現型」が『形』と分類していますし、それからウィルソンによると「想像的アプローチ」が『心』であって「技術的アプローチ」が『形』であると分けているようです。 ここから本題なのですが、安藤花恵によると演技には「役の視点」「俳優の視点」「観客の視点」という三つがあって、「役の視点」というのが「想像的アプローチ」にあたり、「観客の視点」というのが「技術的アプローチ」に対応しているのだそうです。しかし、私には「俳優の視点」の説明が今一つわからないのですよ。 安藤花恵はグライトマン(Gleitman)という人の話を持ち出して「俳優の視点」を説明します。俳優は演技中、もし自分がその役であったなら抱くであろう感情を実際に抱いているのと同時に「もうすぐあの場所に移動しなければならない」というような段取りを決して忘れない、冷静な自分も残していると。前者が役の視点で、後者が俳優の視点に立っていると言うのです。 しかし私には「もうすぐあの場所に移動しなければならない」という冷静さや、その思考結果から、どうにも「観客の視点」に回収しても良いのではないかと思うのですよ。何故ならその思考内容によって、前もって組み立てられている演劇のプラン(脚本みたいなもの?)を役の感情によるノリに基づいた無茶苦茶なアドリブの追加で潰したりしないようにモニタリングをした結果が生まれ、その結果として他の演者や観客の皆さんに迷惑がかからないように舞台の進行が脱線することなく運ばれていくからです。 つまり、これなら「観客の視点」による『注意』だけでも良いんじゃないかなと。「ここでこうしないと周りが困るよな」で事足りていないかと。ちょっと言い過ぎかもしれませんが、それでも「俳優の視点」の必要性が「観客の視点」の範疇に含まれる気がしてなりません。図式化すれば「心=役の視点」「形=観客の視点and俳優の視点」といったところでしょうか。 また、安藤花恵は「芸術心理学の新しいかたち」の220から221ページにかけて、次のように書いておられます。 >芸術というものは必ず何かの表現であり、基本的にはその表現の >受け手を想定している。したがって「技能領域」であろうと「非技能 >領域」であろうと、「観客の視点」に立つことは重要であり、 >また「俳優の視点」や「役の視点」にあたるものが必要になることも >多いのではないか。 この発言からは「心=役の視点and俳優の視点」「形=観客の視点」といった区分けの仕方をしていることが薄っすらと示唆されており、三つの視点という分類の境界線がブレているように感じられます。 ※ ちなみに技能領域と非技能領域の違いは、時間の制約を受けるかどうか、やり直しが出来るかどうかとのこと。 それから安藤花恵はこの本の220ページで、フィギュアスケートや小説でも三つの視点が必要ではないかという文脈で、次のように語っています。 >たとえばフィギュア・スケートの選手は、「このように滑れば観客 >にはどのように見えるだろうか」「自分の今の滑りはうまくいって >いるのだろうか」などと、「観客の視点」で自分のパフォーマンス >を客観的に見るであろうが、それと同時に、「次の回転は苦手な >ところだから慎重にしよう」などと、自分自身の視点、つまり、 >「俳優の視点」で考えたりもするだろう。 ……そして良い文章を書くためにはその場にいない読者がそれを読んでどう感じるかを考える必要がある、という話の後に次の文章があります。 >つまり、「創造的非技能領域」に含まれる、 >小説を書く、作曲をするなどという芸能活動にも「観客の視点」が >必要だといえるのではないだろうか。自分自身の視点(俳優の視点に >あたる)から、「この部分を最大の山場にしよう」などと考える >こともあるだろうし、小説などでは、その登場人物の視点に立って >考えることもあるかもしれない。 フィギュアスケートによる説明のケースも、あくまで『注意の喚起』が必要なだけであり、これなら「俳優の視点、観客の視点」などという区分をせずとも「形=観客の視点、他者表現型、技術的アプローチ」だけで良いでしょう。とにかく客観視することが目的ですからね。小説による説明の場合も、即興劇ならともかく、通常の演劇ならば上演前に作るべきことは既に作り終わっており、その事前に立てたプランを上演時間中に実行することが目的なので、特別これといって『実演中』に「俳優の視点」へと移行させなくても構わないのではないでしょうか? 他にも、215ページにて安藤花恵自身が大学時代を振り返っての経験を、次のように書いております。 >つまり、自分の演じる役がどう感じているか(役の視点)や、自分が >観客にどのように見えているか(自分だけを見る観客の視点)を >考えるだけでなく、劇全体が観客にどのように >見えているか(より良い観客の視点)を考えたり、脚本をよく読んで >全体の流れなどを分析する(俳優の視点)ことを学んだのである。 俳優の視点があれば、上演中に思わぬ緊急事態が発生した場合でも、全体の流れを汲み取って上手に軌道修正することが出来るでしょう。しかし、ある意味ではそういった対処が迫られた時にのみ必要であって、上演している間に役者が「俳優の視点」を『つねに』心掛けることはしなくて良いのではないかと思われます。 このように「芸術心理学の新しいかたち」をいくら読んでも「俳優の視点」の必要性がよく分かりません。 「役の視点」の意義なら、まだ分かります。よく言われるように役の情感がこもっていない演技は、たとえどんなに素晴らしい技巧が演技の中にあろうとも魅力が少なく、何か物足りなくて、どこか嘘臭さが感じられるそうですね。逆に「役の視点」がしっかり出来ていれば、魅力的に映り、その感情に嘘がないように感じられるみたいです。紋切り型の演技では難しい、役に命を与える作用がそこにあるのでしょう。 「観客の視点」の意義もまだ分かります。演じる者にこの視点が無ければどうなることでしょう? 演者は必要な情報を観客に必ず届けねばなりません。でなければ観客の手から作品世界に入るための手掛かりが不足し、作品の外へ放り出されてしまいます。観客のためにも、冷静さと微調整を忘れずに、大事な情報をいかにして最適な演技で伝えるか、ということを演技の最中であろうとも頭に置いておくべきです。 ところが「俳優の視点」の意義は、どうにもこうにも分かりません。これなら、役に入り込むのと同時に演技のモニタリングが出来る役者であれば誰であろうと構わないんじゃないですか? 幾らでも交換可能である歯車的存在に過ぎなくて、別に役者自身の視点を舞台に持ち込むことはしなくてもいいかと思われます。というか「俳優の視点」の具体例をどんなに眺めても、その視点ならではの『特色』が見えてこないのですよ。 極論を言えば次のようになります。「あぁん? 俳優の視点だと? そんなもん屁でもねぇな! 役者ってのは『観客にメッセージを送れるシャーマン』であればそれで十分なんだよ!!」 ……しかしこの極論は流石に変です。根拠はありませんが、感覚的に「これはおかしいぞ」と胸騒ぎを覚えるのです。ですがその理由をはっきりと掴むことが出来ません。 私の素人的意見としては『心』と『形』の二つだけで演技を語るのにちょっと無理があるのではないかと思っているのですが、どうなんでしょう? 長々と書きましたが、質問は以下に述べる三つです。どれか一つだけ選んで回答する、というのでも全然構いません。 ・質問その1 演劇の実演中に「俳優の視点」を取り入れなくても良いのでしょうか? それとも取り入れたほうが良いのでしょうか? また、その理由は何なのでしょう? ・質問その2 改めて「役の視点、俳優の視点、観客の視点」を解説してもらえませんか? 特に「俳優の視点」について重点的に説いてもらえると助かります。 ・質問その3 もしも「俳優の視点」が無かったら、どのような舞台になるのでしょう? つまり「役の視点」も「観客の視点」も立派なのだけれども「俳優の視点」が欠落している演劇からは、一体何が失われているのかということです。というかそのような演劇を実際に見たことがある人っているのですかね? 演劇未経験者であり芸術に疎いド素人な私にも分かるように説明して頂けると助かります。
質問日時: 2014/02/27 21:29 質問者: mashimashibbb
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【演劇・オペラ・ミュージカル】に関するコラム/記事
-
特濃メンツで贈る極上の笑劇!山寺宏一×水島裕×三石琴乃に公演直前インタビュー!
声優、俳優、タレントとして幅広く活躍する山寺宏一さんと水島裕さん、演出家の野坂実さんらが2015年に立ち上げた演劇ユニット「ラフィングライブ」。その第5回公演「Out of Order」が、12月2日まで東京・三越劇場に...
-
『戦国BASARA』舞台化10周年!家康&義輝役の永田聖一朗&久保田秀敏に直撃!
カプコンの人気アクションゲーム『戦国BASARA』が舞台化され、今年で10周年。そのシリーズ第16作目となる「斬劇『戦国BASARA』天政奉還」の公演がいよいよスタートする。同作にはこれまでで最多の17武将が出演してい...
-
蒼紅卒業! 眞嶋秀斗&松村龍之介、斬劇『戦国BASARA』への想いを語る
戦国時代の名だたる武将たちが活躍するカプコンの人気アクションゲーム『戦国BASARA』シリーズ。その舞台化最新作にして10周年記念公演となる「斬劇『戦国BASARA』天政奉還」が、7月12日より東京・有楽町のヒューリ...
-
政宗&三成の新しい一面も!眞嶋秀斗&沖野晃司、斬劇『戦国BASARA』を語る
戦国時代の名だたる武将たちが活躍するカプコンの人気アクションゲーム『戦国BASARA』シリーズ。その舞台化最新作「斬劇『戦国BASARA』蒼紅乱世」の公演が幕を開けた。今作では、本能寺の変で織田信長が討死した後の...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歌謡曲『ふたりの愛ランド』は交戦...
-
演歌
-
座席の見え方について(札幌文化芸...
-
京都 南座の 昼公演 お昼の食事は ...
-
レットイットビーみたいなゴスペル...
-
ハウステンボス歌劇団と宝塚歌劇団...
-
浦島太郎のオチを現代社会批判にす...
-
宝塚歌劇団とは?
-
チケット交換で、公演当日に互いの...
-
日本では、宝塚をはじめとして女性...
-
宝塚の私設ファンクラブでのキャン...
-
「天空の城ラピュタ」って、舞台化...
-
来年グランドオープン予定のIMM...
-
演劇部、劇、ドラマ、ミュージカル...
-
ミュージカルについて。 劇団四季の...
-
近々、親孝行も兼ねて都内のミュー...
-
宝塚歌劇を一度は見てみたいのです...
-
芝居を好きになる方法はありません...
-
どなたでもいいので、どうか意見を...
-
宝塚歌劇団の観劇について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌謡曲『ふたりの愛ランド』は交戦...
-
座席の見え方について(札幌文化芸...
-
演歌
-
レットイットビーみたいなゴスペル...
-
演劇部、劇、ドラマ、ミュージカル...
-
宝塚の参加型振り付けのあるショー...
-
ハウステンボス歌劇団と宝塚歌劇団...
-
宝塚の私設ファンクラブでのキャン...
-
羽田空港から劇団四季『有明四季劇...
-
チケット交換で、公演当日に互いの...
-
「宝塚歌劇団」と「すみれの花」の...
-
日本では、宝塚をはじめとして女性...
-
宝塚って最悪の時期に問題起こした...
-
今度初めて舞台を見に行きます。 開...
-
宝塚 歌劇はオワコンですか?
-
美女と野獣とアナと雪の女王ではど...
-
なぜ劇団四季はキャッツとライオン...
-
チケットぴあの先着で早いのはどっ...
-
もし自分の娘が「宝塚歌劇団に入り...
-
ミュージカルについて。 劇団四季の...
おすすめ情報