回答数
気になる
-
JR西日本とJR九州はどちらが経営が厳しいでしょうか。
JR西日本は中国山間地域に数多くの赤字路線を抱えておりますが、 厳密には、関西本線の亀山~加茂間や、加古川線の西脇市~谷川間、播但線の寺前~和田山間も赤字ですが、 JR九州も正直言って福岡近郊以外はもうかっていませんね。 ならば、どちらが経営的に厳しいでしょうか。 理由も添えてください。
質問日時: 2024/09/18 19:21 質問者: 福本英一
ベストアンサー
7
0
-
筑肥線ワンマン用103系、どのようにして車外視認をしてるのか?
在来線鉄道に関する質問です。 筑肥線の筑前前原以西は、103系3連によるワンマン運転となっていますが、どのようにして車外視認をしてるというのでしょうか? 車体の外側に車外視認カメラすら無いし、どのような手法で視認してるというのでしょうか? まさか、ホーム上のミラーで確認してる‥‥てな事は無いでしょうね?
質問日時: 2024/09/18 15:01 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
鉄道 駅舎改築 工事 郵便局 家内 郵政 郵便物 家内郵政
鉄道で言うと、駅舎改築の工事と同時に郵便局を併設する事がありますが、家内の郵便物を郵政の郵便局で運ぶ、家内郵政 という鉄道で運ぶサービスが今の鉄道にあるのでしょうか。昔は国鉄の時に鉄道で郵便物を運んでいたのを聞きましたが。
質問日時: 2024/09/18 10:16 質問者: 20000形20000形
ベストアンサー
1
0
-
線路モニタリング装置を積んだ営業列車もまた、【保安列車】と言うのか?
在来線鉄道に関する質問です。 営業列車用編成ながらも《線路モニタリング装置》を積んでる編成にしても、それを使って検測していれば【保安列車】と呼称される場合があるのでしょうか? 「霜取り列車」とか「錆取り列車」とかも、保安列車と称されたりする事はありますが…。
質問日時: 2024/09/18 08:07 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
東海道線(東京〜熱海区間)で、画像のように片側だけロングシートがついている部分のある車両ってあります
東海道線(東京〜熱海区間)で、画像のように片側だけロングシートがついている部分のある車両ってありますか?どの車両、編成でも構いません。 ちなみに画像は315系の車端部ですが、これ向かいの車窓から景色が見られるので良いかなぁと。 関東でもボックス席に座ればいいんでしょうけど、足当たるからなぁ。
質問日時: 2024/09/18 02:03 質問者: 誰も使えなくて草
解決済
3
0
-
地下鉄の運転士はうつ病にならないのですか?ずっと暗いトンネル走ってるし、泊まり勤務で事務所も地下にあ
地下鉄の運転士はうつ病にならないのですか?ずっと暗いトンネル走ってるし、泊まり勤務で事務所も地下にあるし、地上の明るい光を見ずに何日も過ごすなんて、私には無理、発狂しますよ、ある意味、地下に監禁されてる奴隷じゃないですか。
質問日時: 2024/09/17 22:40 質問者: mcmtct
解決済
3
0
-
急行「ぎんなん」は、京都や大阪の"関西口"に来ていたことがあるのでしょうか。
【質問】 急行「ぎんなん」は、京都や大阪の"関西口"に来ていたことがあるのでしょうか。 【趣旨など】 呑み屋でのヨタ話レベルでお付き合いくだされば嬉しいです。 添付は、私の兄が撮影した写真です。 他のコマには581系の「みどり」が写っていることから、 撮影時期は、1967(昭和42)年10月1日から1968(昭和43)年9月30日 の間で間違いないと思います。 そして、非冷房の車両の窓がかなり開けられていることから、 恐らく1968(昭和43)年の夏ではないかと推測しています。 撮影地点は、やはり他のコマに「14」というキロポストが写っていることや、 当時は神戸市垂水区に住んでいたことから、 山陽本線垂水駅の西900m地点の辺りと思っております。 現在、私が撮影に力を入れているえちごトキめき鉄道の455・413系の絡みで、 過去の写真をほじくっている中で、兄が撮影した「つくし」と「ぎんなん」が写っている ネガを見つけ、詳細をネットで調べているうちに「ぎんなん」は関西には来ていない のではないか、と思った次第です。 この当時の毎月の時刻表が手元にあるわけではないので、 全てネットでの検索による情報収集なのですが、 行き詰まりましたのでこちらで質問させていただきます。 ・多客期に区間延長された? ・単なる表示誤り?(そんなことあるか?) お詳しい方、是非ご教示くださいますよう、どうぞよろしくお願いします。 ※この写真を撮影した兄は特にテツではないので、全く分かりません・・・。
質問日時: 2024/09/17 21:51 質問者: nanbanebi
解決済
4
0
-
新幹線
今日、盛岡駅で新青森駅に行こうとしたら、Suica決済出来なかった。仙台駅では使えてのに何で?頭に来た。Suica決済が使えない事に頭に来ないですか?もし、駅員にポンコツと言ったら怒られますか?
質問日時: 2024/09/17 14:09 質問者: しちしか
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
0
-
『優先席は専用席ではないのだから誰でも座れる』 そんな事何処に書いてありますか?それって身勝手な自己
『優先席は専用席ではないのだから誰でも座れる』 そんな事何処に書いてありますか?それって身勝手な自己解釈じゃないですか? 優先席の優先という言葉を調べると辞書サイトに 〜先に意識する、先に行動する〜 という言葉としてあります。 優先席という表示の下に対象となる人々も表示されています。 つまり優先席対象者優先であり、健常者と自覚する人々は優先席対象者よりも先に座らないでください、というお願いの表示ということになる、と自分は取っています。 優先席対象者が乗ってきたら譲れば良い、という認識でしょうけれど、後から対象者が乗ってきて優先席が全席埋まっていたら、対象者としては譲ってくださいという事を言うのに勇気がいりますし、健常者と自覚ある人が座ってる方も誰しもが快く譲るとは限りませんよね。 専用席ではないから誰でも座れるという解釈をしたいということは、優先席を個人の所有物という認識でいませんかね。公共の乗り物である以上、個人の許容範囲を全力で守るような事でもないと思われますが。 高々公共の席、健常者と自覚する人々にとってそこまで優先席を死守しなくてはならないのでしょうか。
質問日時: 2024/09/17 09:04 質問者: 理想も大事
ベストアンサー
39
1
-
駅等で避けない人の心情について
歩いている時に避けない人の心情についてです。 主に駅構内でよくあるのですが、絶対に自分からは避けない人が 体感5割以上いるような気がしています。 試しにこちら側が避けなかった場合に案の定思いっきりぶつかりました。 その際思いっきりガン飛ばされましたが、 正直お互い避けてないのでガン飛ばされる意味が分かりません。 避けない人はどういった心情なのでしょうか? ・相手が避けるものだと思っている ・避けたら負けだと思っている ・相手を見て避けるか避けないかを判断している
質問日時: 2024/09/16 20:01 質問者: bell2024
ベストアンサー
6
0
-
ICOCAの利用 イコカの使用法
今度三重県四日市から名古屋の金山まで通うことになりました。 四日市から名古屋までは近鉄、名古屋から金山まではJRの予定です。 近鉄とJRの利用になるのですが、ICOCAのみで利用可能でしょうか? またICOCAの定期を購入した場合のことですが・・・ 四日市駅から名古屋駅までと名古屋から金山までの分の定期代を購入すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2024/09/16 17:47 質問者: yub58301
ベストアンサー
2
0
-
【Googleマップの駅案内が】JR大阪城公園前駅からJR吹田駅まで片道230円と表示さ
【Googleマップの駅案内が】JR大阪城公園前駅からJR吹田駅まで片道230円と表示されています。 JR大阪城公園前駅から環状線に乗ってJR大阪駅で乗り換えてJR吹田駅で降りて230円って間違ってませんか?安すぎる気がします。 教えてください。
質問日時: 2024/09/16 16:43 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
特急しなのは、ボロいのになぜ廃車にしないのですか?中央西線で普通列車だけ新しくなったのになぜ特急が一
特急しなのは、ボロいのになぜ廃車にしないのですか?中央西線で普通列車だけ新しくなったのになぜ特急が一番古いのか? 他にも高山線の特急ひだは新型になったのに、しなのは後回しですか?
質問日時: 2024/09/16 09:02 質問者: mcmtct
解決済
3
0
-
地下鉄について
地下鉄ってなんであんなにうるさいのでしょうか?(普段札幌の地下鉄しか乗らないのに、決めつけてすいません。)将来は静かになるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 12:36 質問者: 27190227
ベストアンサー
8
0
-
ローカル線の列車の乗客用の窓に木の枝が当たることがあり気になるので、鉄道会社から沿線の地主さんに連絡
ローカル線の列車の乗客用の窓に木の枝が当たることがあり気になるので、鉄道会社から沿線の地主さんに連絡して木の枝を伐採を依頼した方がいいと思いますがいかがでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 12:00 質問者: 彩花あやはなみず穂
ベストアンサー
4
0
-
通学定期券で不正なことをして鉄道会社を怒らせるとその学校は通学定期を買えなくなるという話を聞いたこと
通学定期券で不正なことをして鉄道会社を怒らせるとその学校は通学定期を買えなくなるという話を聞いたことがあるのですが、都市伝説ですよね? 流石に鉄道会社にそのような権限はないですよね?(特に民鉄)
質問日時: 2024/09/14 18:58 質問者: kou297156413
解決済
7
0
-
大阪駅の駅ビジョンは何処でしょうか?
大阪駅にお詳しいかた、駅ビジョンの場所を 教えて戴きたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=icy-Y6Alna0 上記URLは、既に終了していますイベントの 駅ビジョンの掲載内容ですけれど、次の イベントの為に、場所を知りたいです。 Googleマップの平面図のURL(URLに緯度・経度 が書かれているヤツ)と、ストリートビューの URLを教えてください アキバのコンコースのようなストリートビュー が出てこなくて、どうしても駅ホームの ビューになってしまって困っています
質問日時: 2024/09/14 13:12 質問者: risaghon
ベストアンサー
1
0
-
よく電車でオッさんの加齢臭嫌がるババアは自分の化粧や万個の匂い気にしないのは何故ですか?
よく電車でオッさんの加齢臭嫌がるババアは自分の化粧や万個の匂い気にしないのは何故ですか?
質問日時: 2024/09/14 12:11 質問者: あまつちゃん
解決済
2
0
-
2025年JR北海道ダイヤ改正
2025年3月のJR北海道ダイヤ改正で最も可能性の高い内容はどれでしょうか? 1 雄信内駅、南幌延駅、抜海駅、東滝川駅、東根室駅廃止 2 キハ40系引退
質問日時: 2024/09/14 09:14 質問者: 猫バナナ
ベストアンサー
1
0
-
2025年JR西日本ダイヤ改正
2025年3月のJR西日本ダイヤ改正で最も可能性の高い内容はどれでしょうか? 1 スーパーはくと京都乗り入れ本数増発と一部臨時列車の定期化 2 らくラクやまと1往復増発 3 新快速Aシートの運用が追加 4 新快速播州赤穂便本数の縮小化 5 特急しらさぎ臨時列車の本数増発 6 特急こうのとり全列車定期運用化される 7 奈良線区間快速の全廃 8 赤穂線227系Urara乗り入れが開始 9 安芸路ライナー広島以西直通列車の廃止 10 可部線の呉線直通列車全廃 11 山陽線岩国発下関行き列車が減便+徳山・新山口止まりの列車増加 12 山陽線徳山~下関を中心に減便 13 227系山口エリアの運転ダイヤが新しく変わる 14 北陸新幹線つるぎ富山乗り入れ本数強化 15 北陸新幹線はくたか敦賀乗り入れ本数微増 16 山口県内2択以上停車するさくらの全廃 17 こだま789号の運転取りやめ 18 さくら下りの徳山駅停車3本増加 19 のぞみ99号が新山口駅停車する 20 のぞみ徳山駅1日1往復のみ停車 (10号と59号のみ) 21 岡山地区227系Urara完全統一 22 681系引退 23 283系引退 24 山陰線鳥取~倉吉ICOCA導入 25 加古川線、播但線103系引退 26 大和路線201系引退
質問日時: 2024/09/14 09:09 質問者: 猫バナナ
ベストアンサー
1
0
-
2025年JR東日本ダイヤ改正
2025年3月のJR東日本のダイヤ改正で最も可能性の高い内容はどれでしょうか? 1 中央線快速グリーン車サービス開始 2 上所駅開業 3 京葉線快速ラッシュ時のみ復活 4 横須賀線E217系完全引退 5 あずさ全列車12両編成に統一化 6 特急ひたち1号繁忙期のみ仙台行きとなる 7 上野東京ライン特別快速の一部増発 8 信越本線高崎~横川の終電20分間繰り上げとなる 9 仙石線E131系に置き換え 10 快速あいづ1往復追加 11 快速はまゆり全て定期列車に統一 12 福島駅直通列車が一部増加 13 はやぶさ臨時列車の一部を定期列車化 14 つばさ新庄行きの増加 15 E8系の増備に伴いE3系の運用本数の縮小化 16 上越新幹線とき自由席の全廃 17 東北新幹線最終列車の時刻繰り上げ 18 篠ノ井線田沢~篠ノ井、信越本線篠ノ井~長野、大糸線北松本~穂高Suica導入 19 中央線快速209系1000番台引退 20 京葉線209系500番台引退
質問日時: 2024/09/14 09:02 質問者: 猫バナナ
ベストアンサー
1
0
-
名鉄特割切符。エリア内の販売店以外の駅から乗るとき
名鉄の土日特割切符の販売店が名古屋、金山、豊橋と限られていますが、 そのエリア内から乗るのに、切符を買うために払って行って、購入になるのでしょうか? 購入の意志を知らせたら、そこまでの運賃は負けてもらえないのでしょうか? ❇試してもないのに、憶測で答えないでください。
質問日時: 2024/09/14 05:24 質問者: youkushateria
解決済
2
0
-
東京都千代田区、東京駅や霞ヶ関、秋葉原から最短ルートの東武鉄道の駅ってどこですか? 浅草とかスカイツ
東京都千代田区、東京駅や霞ヶ関、秋葉原から最短ルートの東武鉄道の駅ってどこですか? 浅草とかスカイツリーまでって結構遠いですよね? https://www.tobu.co.jp/odekake/ticket/nikko-kinugawa/marugoto-nikko.html 東武鉄道フリーパス日光行き買おうと思ってます。前日に買う予定ですが、わざわざ買いに遠くにある東武鉄道よ駅行ってられないです。 どこかもっと近いところありませんか? 上記駅から最寄りがいいです。駅じゃなくてもこのフリーパスが買えるところです
質問日時: 2024/09/13 18:21 質問者: スプリンクラー06
解決済
2
0
-
上野駅から行き易いのはどれでしょうか?杉並区?港区?千代田区?江東区?豊島区?
年に一回、電車に乗るか乗らないかの頻度でして上野駅までは行けます。問題はこの7カ所から場所を選べるのですが、地理とか方向とか地下鉄とかになると良く分かりません。 上野駅までは行ったことありますが出来るだけスムーズに行くとしたらどれが良いでしょうか? ①明治大学 和泉キャンパス(杉並区永福1-9-1) ②慶應義塾大学 三田キャンパス(港区三田2-15-45) ③専修大学 神田キャンパス (千代田区神田神保町3-8) ④芝浦工業大学 豊洲キャンパス(江東区豊洲3-7-5 ⑤学習院大学 目白キャンパス(豊島区目白1-5-1 ⑥立教大学 池袋キャンパス(豊島区西池袋3-34-1 ⑦大正大学 巣鴨キャンパス(豊島区西巣鴨3-20-1
質問日時: 2024/09/13 14:09 質問者: sistein
ベストアンサー
4
0
-
電車にてドアの開口部両脇に乗車する方について
鉄道車両によってドアの開口部と座席との間にスペースがある車両とない車両があります。 ない車両においてドアの開口部両脇に乗車をする人って馬鹿なんでしょうか喧嘩を売っているのでしょうか。 高確率で前バッグにスマホです。
質問日時: 2024/09/13 06:55 質問者: H.J.Freaks
解決済
4
0
-
思い出せなくてモヤモヤしてます。 新幹線みたいなシートの電車で、暗めの茶色っぽい紺っぽい感じで、モザ
思い出せなくてモヤモヤしてます。 新幹線みたいなシートの電車で、暗めの茶色っぽい紺っぽい感じで、モザイクっぽい横線の柄が小さく入ってる電車を教えて欲しいです。 頭の部分は白のシーツみたいなやつです。 見たことあるけどなんだっけって気になってしまってずっとモヤモヤしてます…。 教えてください、
質問日時: 2024/09/12 21:11 質問者: 白桃杏仁豆腐
ベストアンサー
1
0
-
Sugocaの通学定期が八月で切れてしまっていて、また通学定期を明日から定期使いたいと思ってるんです
Sugocaの通学定期が八月で切れてしまっていて、また通学定期を明日から定期使いたいと思ってるんですけど定期の更新に必要なものってありますか?
質問日時: 2024/09/11 09:43 質問者: aiueo0111
解決済
3
0
-
順番(並んだ順)か早いもの順(ついた方から)か 皆さんだったらどう思うか教えてください。 ①改札に入
順番(並んだ順)か早いもの順(ついた方から)か 皆さんだったらどう思うか教えてください。 ①改札に入る順(通勤ラッシュ時) ②開店前の病院やお店に入る順(病院が開いていなくて、病院前で開くのを待っている時) ③エレベーター待ち ④電車の左右に分かれて並んでいる時に入る順(左右に分かれてとありますが、左の人が先に来て右の人が後に並ぶ場合等ありますよね) もちろんなんとなく先に来た人にはなりますが、改札はいろんなホームや入り口から色んな人が来るので正直入れる時に入る譲れる時は数人譲る等しないと回らないと考えています。 もちろんわたしもいつも常識ある行動できているわけではありませんが、それはどうなんだろうと思う人がいて、自分の常識だけが正しいわけではないと痛感していますし、えーわたしが先に並んでたのにと思う時や、これは関係なくない?と無意識に考えてしまって自分に都合のいいように捉えてるなと感じる時があり日々反省です。 なんとなく、ふと疑問に思ったのでお暇な方教えてください。
質問日時: 2024/09/10 14:26 質問者: ふー。。。。。。。。
解決済
4
0
-
ツインエンジン気動車と電気式気動車、ぶっちゃけ、どちらが新造コストが安いか?
在来線鉄道に関する質問です。 今の時代に於(お)いてツインエンジン気動車(キハ75系とか)と電気式気動車(H100系とか)とでは、ぶっちゃけ、どちらが新造コストが安いと言えるのでしょうか? 条件として、双方とも二両固定編成で【片運転台】とします。
質問日時: 2024/09/10 14:22 質問者: 白田川一
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
小田急に昔あった区間準急って何のための列車なんですか?
ほとんど各駅停車で意味ないですよね 梅ヶ丘から新宿までの通過運転になにか意味があるんでしょうか
質問日時: 2024/09/08 20:13 質問者: malone0361
解決済
3
0
-
PASMO記名式を作るとき、電話番号を入力したら向こうからかかってくるんでしょうか?
駅の券売機での購入の仕方はここに書いてありますが https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/guide/vending_machines/pasmo.html そのまま自分の電話番号を入力したら 向こうから掛ってくることはあるんでしょうか? 気になったので教えてください。
質問日時: 2024/09/08 03:57 質問者: ダッシュ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
始発電車
車庫に出入りする電車が発着する駅で車庫から出てくる電車眺めに来たのですが、土日の6時台はどこの路線も平日のように出庫ラッシュは見られないのでしょうか? 次の出庫電車はかなり先の時間になるみたいで・・。
質問日時: 2024/09/07 06:58 質問者: フィエスタgo
解決済
2
0
-
駅のエスカレータ
駅のエスカレータで、大きな駅で暗黙の了解で一通は空けて急いでる人を通す暗黙の了解になってますが今日60か70くらいの男性が塞いでいて、自分が先頭だったのですが何も言わず止まりました。すると背後からチッと舌打ちをされました。後ろは見てないんだけど5分間隔で駅に電車が来ます。別に一本乗り損ねようが時間ロスにはあまりならないです。オヤジは振り返りこちらを見ましたが退きませんでした。これって何が正解なんでしょか。
質問日時: 2024/09/07 01:11 質問者: IDID非公開
ベストアンサー
6
0
-
鉄道のプレートガータ橋の歴史について教えてください。
河川にかかる鉄道のプレートガータ橋を見ていると 上路式、中路式、下路式といろいろ見かけますが それぞれにどういったメリットとデメリットが あって、現在に至るのか、その歴史を知りたいので ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/06 22:40 質問者: ys0413
ベストアンサー
2
0
-
中部国際空港から栄駅まで行く場合、金山で乗り換える時、一度改札を出て栄駅までの切符を買うのでしょうか
中部国際空港から栄駅まで行く場合、金山で乗り換える時、一度改札を出て栄駅までの切符を買うのでしょうか?
質問日時: 2024/09/06 20:15 質問者: maaruubo
解決済
3
0
-
ごめん・なはり線のオープンデッキ気動車の営業速度について
在来線鉄道に関する質問です。 土佐くろしお鉄道の「ごめん・なはり線」に、珍しめの気動車が2両分ありますよね。 それは、海方側面にオープンデッキが備わった特殊な気動車であり、オープンデッキを利用できるようにしている時の営業速度は最高で何㌔毎時となっているでしょうか? 訊いた話では、かなり遅い速度となっているようですが…。
質問日時: 2024/09/06 10:13 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
2009年に延岡駅で撮影されたJR九州485系 KIRISHIMA & HYUGA色の電車について
2009年に延岡駅の2番線ホームから撮影された、延岡駅の1番線ホーム(より少しだけ大分側)を走行しているJR九州485系 KIRISHIMA & HYUGA色の電車について Q1.何の電車ですか? 延岡駅の1番線ホーム(より少しだけ大分側)を走行しているJR九州485系 KIRISHIMA & HYUGA色の電車を思いつかないのですが、何の電車だと思われますか? Q2.延岡駅の1番線ホームに、上り(大分方面・1番線ホームから見て左側)から電車が到着することはありますか? ・仮に延岡駅始発の電車だとしても、上り(大分方面・1番線ホームから見て左側)から電車が到着することはあり得ませんか? Q3.延岡駅のホームの運用は? ・1番線ホームは上り(大分方面)専用? ・2・3番線ホームは下り(宮崎方面)専用? 折り返し運転する電車は、どのホームに到着してどのホームから出発するのですか?
質問日時: 2024/09/06 02:02 質問者: re97
ベストアンサー
1
0
-
電車の乗車待ちでの並び方について
最近、乗車駅、降車駅によって並び方に違いがある事に気が付きました。 横浜の方なんかに行くとドアの真ん中に固まって降車客の事なんか全く考えていなくて、一体何を考えているんだろうか、と思っていました。 降車客の邪魔です。 そもそもが、人が乗るばかりで降りる人なんかいないのだから、電車を遅延させる事なく発車させる為の術だったのです。 さすが、住宅地なりの考えです。 さて、その住宅地の方々が都市部に出てきた時、乗車客も降車客も多い状況で、ドアの真ん中に立ち道を塞ぐ。 それは非常に非効率です。 乗車待ちはホームドアの両脇に2列ずつ、4列で並ぶのが効率的。 ドアの真ん中を開けて降車客の動線を確保、片側2列に並ぶ事で横中央の動線を確保。 普段から乗る事しか考えていないから出来ないのでしょうか。 住宅地の田舎者は常識が無くて困り物です。
質問日時: 2024/09/05 06:56 質問者: H.J.Freaks
解決済
4
0
-
suica大丈夫か
suicaが順次、クラウド化されるようです。 コストダウンのためなのはわかります。 しかし、そうなると、システム障害が起きるたびに改札がストップして、たとえば新宿駅の改札を通れない数千人の利用者が、駅に滞留して、阿鼻叫喚の地獄絵図になる様が、年に何度も発生することにはならないでしょうか。
質問日時: 2024/09/03 11:47 質問者: baojoajvaoj90
ベストアンサー
5
0
-
JR北海道の室蘭駅について
室蘭駅が無人化するらしいのですが、 これに伴い改札の発表案内電光掲示板も 撤去されるのでしょうか? それとも勝川駅(JR東海)のように 無人化しても改札の発車案内電光掲示板は 残るのでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 17:19 質問者: 電車好きマン
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
東京メトロの各駅にあるピンクの多機能券売機で定期券を買うつもりです。 支払いにクレジットカードを使っ
東京メトロの各駅にあるピンクの多機能券売機で定期券を買うつもりです。 支払いにクレジットカードを使った場合領収書は券売機から出てきますか?
質問日時: 2024/09/01 21:17 質問者: gummy-bear
ベストアンサー
1
0
-
中央線
中央線は、人身事故などから運転再開して30分後位までは正確な旅客案内は難しいのでしょうか? また、このシチュエーションにおいて乗客として新宿まで早く行く方法、旅客案内の裏をつかむ方法など教えていただきたいです。 乗車:東京 目的地:新宿 ▶中央線が日野で人身事故による運転見合せから再開直後のタイミングで乗車。 途中御茶ノ水で先行詰まりでしばらく停車。ほどなくして黄色い電車が入線。「新宿方面行かれる方は、今到着した黄色い電車ご利用ください。快速電車はこの先電車詰まっていて遅れが見込まれます。」との案内があったため、黄色い電車に乗車。 しかし、四ッ谷までの間に2本の快速に抜かれてしまった。新宿到着は10分余り遅れた。
質問日時: 2024/09/01 20:41 質問者: フィエスタgo
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
熊本県と鹿児島県を結ぶJR肥薩線について
復旧後に以下の駅に 向谷実氏の発車メロディを導入するの どうだと思いますか? 熊本県 坂本駅、一勝地駅、渡駅、人吉駅 鹿児島県 吉松駅、栗野駅、大隅横川駅、 霧島温泉駅、嘉例川駅 俺としてはいいアイディアと思います。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/08/31 19:26 質問者: 電車好きマン
ベストアンサー
5
0
【交通機関・地図】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電車・路線・地下鉄】に関するコラム/記事
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の熱海...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢者が...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員は冷...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で行き...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳しく...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみました。 ...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何人分...
-
関西圏で交通系オートチャージ付き...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化した結...
おすすめ情報