回答数
気になる
-
gooブログのIDとパスワードを忘れて、新たに登録し直したらこれまでのブログ編集ページにいけません。
gooブログのIDとパスワードを忘れたので、新たに登録し直したら、これまでのブログ編集ページにいけません。10年以上書き続けていたブログなので、なんとか編集ページにログインしたいのですが、方法はあればお願い致します。
質問日時: 2015/12/22 08:48 質問者: はっちん
解決済
2
0
-
[CLOSE]とかかれたボタンをクリックしてもタブが閉じません
「ちょびりっち」というサイトのアンケートの最後に出てくる[CLOSE]ボタンをクリックしてもタブが閉じません。 使用しているブラウザはGoogle chromeです。 ためしにIE11でそのアドレスをクリックするとちゃんとタブが閉じられます。 Cromeの設定などで閉じるようにできるのでしょうか? ちなみにそのページのアドレスは http://infopanel.asia/lpark/closedPage.do?monType=02 になります。
質問日時: 2015/12/06 12:44 質問者: U_chin
解決済
1
0
-
xp で動く chromium のバージョンを教えてください
chromium(ブラウザ)を使っています。 今日久々(とういうか初めて)最新版にアップデートをしました。 xpとvistaのサポートは終わりますのようなメッセージがあって まったく動かなくなりました。 xpで動作する chromium の最終バージョンをご存知の方がいらしたら 教えてください。
質問日時: 2015/12/06 01:56 質問者: flyinghippo
解決済
4
0
-
スクリプトエラー
internet explorer 11 を利用しています。 スクリプトエラーが1か月前から出始めました。 「ヤフー画面」を立ち上げ、見たい項目をクリックすると必ず「スクリプトエラー」が出ます。 「いいえ」を5回押せば先へ進みますが、バックすると同じ画面で「スクリプトエラー」が出ます。 「Yahoo Japanヘルプセンター」で下記の項目を検索しその通りにしていますが消えません。 ネットを見るのがダンダン煩わしくなって来ます。 「いいえ」をクリックする事しか、私には解決方法が無いのでしょうか? イロイロ検索しながら試していますが、簡単には出来ない状態です。 スクリプトエラーを消すには、他に方法が無いでしょうか? 素人です・教えて下さい。よろしくお願い致します。 ちなみに私のパソコンは、「NECデスクトップVN770型」windows 8.1 です。 「windows版 Internet Explorer11」の設定方法 1.Internet Explorerの画面上部で[歯車のアイコン]をクリックします 2.表示されるメニューから、[インターネットオプション]をクリックします。 3.[セキュリティ]をクリックします。 4.「インターネット」(地球マーク)が表示されているのを確認してから、[既定のレベル]ボタンを押します。 ボタンが押せない場合はすでに[既定のレベル]が選択されているので、手順5. に進みます。 また、以下の方法でも可能です。 (1) [レベルのカスタマイズ]ボタンを押して、「セキュリティの設定 - インターネットゾーン」を表示します。 (2) 「スクリプト」項目の[Javaアプレットのスクリプト][アクティブスクリプト][スクリプトによる貼り付け処理の許可]で、それぞれ[有効にする]を選びます。 (3) [OK]を押すと、[このゾーンの設定を変更しますか?]という警告が表示されるので、[はい]を押します。 5.[インターネットオプション]に戻るので、[OK]ボタンを押します。
質問日時: 2015/12/03 17:27 質問者: taisadono
ベストアンサー
3
1
-
Windows10 で「お使いの電源プランの情報が利用できません」
Windows10にアップグレードしたあと電源関係の設定を試みると、「お使いの電源プランの情報が利用できません」との表示が出てきて電源関係の設定が全てできないのですが、何が原因でしょうか。 Windows7のときは問題なく設定できていました。 電源関係のBIOS設定が関係しているのでしょうか。 しかしWindows7のときは問題なく設定できていたのだからBIOS設定ではないとも考えられますね。 解決方法分かる人教えてください。
質問日時: 2015/12/01 10:07 質問者: sugaku2012
解決済
1
0
-
スクロールバーが出ないページ
以下のサイトは最近リニューアルしたということで、 私のパソコンではスクロールバーが出ません。 スマートフォンで、指で操作すると当たり前に動きます。 対応方法はありますでしょうか。 ペリエという千葉ステーションビルのサイトです。 http://www.perie.co.jp/ windowsXPpro chrome、firefox共にダメです。 (画面が動きません。) 宜しくお願いします。
質問日時: 2015/11/28 07:20 質問者: nagahaha
ベストアンサー
1
1
-
operaって2種類あるのですか?
家族共用のPC(7 home 64bit)にですが operaが2つ入っています。 バージョン 12.17 Build 1863 プラットフォーム Win32 システム Windows 7 と Opera 33.0 新たな発見に出会えるブラウザ バージョン情報 バージョン: 33.0.1990.115 - 最新バージョンの Opera です アップデートストリーム: Stable システム: Windows 7 64-bit (WoW64) ブラウザ ID です。 これは違うものなのでしょうか どちらかは使わないほうがいいのでしょうか? どっちも使ってもいいものでしょうか? お願い致します。
質問日時: 2015/11/26 12:08 質問者: yuukiyuuki
ベストアンサー
2
0
-
複数IE起動時のログイン状態について
件名わかりにくくて済みません。 IEでとあるサイトにログインしたとします。 その状態で新たにIEを起動したときなのですが、 そのサイトにログインした状態が継承される場合と、 ログアウトされた状態となり、再ログインが必要な場合 があると思うのですが、この違い、設定や原因などわかれば教えてください。
質問日時: 2015/11/23 14:26 質問者: zongai
解決済
3
0
-
IEでphpの画像(jpg)が表示されない
IEで画像が表示されなくなりました。 表示されないIE上で右クリック→プロパティを開くと、phpとのことです。 FireFoxでは問題なく表示されます。 FireFoxで(IEでは表示されない)画像の情報を見るとjpgでした。 何か表示するためのものが不足しているのでしょうか。 アダルトなサイトで申し訳ないですが、承知で見ていただける方は↓をご参照下さい。 各イベント開催の女優の写真が表示されません。 http://www.av-event.jp/user_data/evelt/pref_search.php?pref=23
質問日時: 2015/11/20 23:31 質問者: surfuctant
ベストアンサー
2
0
-
メイリオのフォントで「半角のgやy」について
自作のフォントを作成しています。 メイリオのフォントで「半角のgやy」はアセント+ディセント(仮想ボディ?)を超えていますが、何故、表示できるのでしょうか。フォントに上下の余白情報が埋め込まれているのでしょうか。もし、そうだとしたらどうすればその情報をフォントに埋め込めますか。
質問日時: 2015/11/18 05:06 質問者: nebokken
ベストアンサー
1
0
-
FirefoxのアドオンAll-in-One Sidebarについて
タイトルのアドオンをずっと使用しているのですが、1ヶ月位前からこのアドオンのツールバーが表示されなくなりました。 os win7 64bit ブラウザのバージョンは42.0 アドオンのバージョンは0.7.27 です。 会社のパソコンでも使っているのですが、そちらはwin8でブラウザとアドオンのバージョンは同じで問題なくツールバーは使えております。 ctrl+左クリック/中クリック の方法も試しましたが、反応せずサイドバーが開閉するだけです。 (使えている会社のPCの方だと問題なくツールバーの開閉ができました) できている方のPCの設定画面を全ページSsに取り、同じようにしてみましたが変わらず。 そもそも同期させているので、自宅Pcの設定が会社PCに適用されているので違いは無い思うのですが・・・。 アドオンの再インストール。ブラウザの再インストール等も試しましたが何も変わらず。 対処法のわかる方がおりましたらお教え頂ければと思います。
質問日時: 2015/11/16 10:26 質問者: あきらんどる
ベストアンサー
2
0
-
jpgに変わる? bpgについて
昨年紹介されたbpg画像ファイルシステムについての質問です。 NET情報では、jpg→bpg、row→bpgという説明はありますが、 カメラ映像をbpgファイルにする方法はあるのでしょうか? row→jpg を100%で行った場合と、row→bpg 100%で行った場合は あまり差がないと言う記述でした。 カメラ映像を圧縮率を変えてbpgファイルに出来るとサイズダウンが可能だと思います。 カメラ映像を受信し、それをbpgファイルにする方法はあるのでしょうか? (業務的に利用可能かどうかと言う事で相談させて頂きました)
質問日時: 2015/11/11 18:49 質問者: hana-51
解決済
4
0
-
IEのお気に入りをメニューバーの下に配列したい
IEの「お気に入り」フォルダーをGoogleChromeのブックマークように横並びに表示できますか?
質問日時: 2015/11/01 16:13 質問者: fu-negibowz
ベストアンサー
2
0
-
タスクバーからIE11が立ち上がらない
Windows8.1でIE11です。IEをタスクバーにピン留めしてクリックすると『internet Explorerの作動を中止します』となりますが直接IEのアイコンをクリックすると平常通りに作動します。今までタスクバーから平常通りに動いていたんですが突然ダメになっちゃいました。元通りにタスクバーからIEを動かしたいのですがどうすれば治りますでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。
質問日時: 2015/10/26 13:51 質問者: shikisihmagc
解決済
1
0
-
win10でIEはどこに
単独語たるexplorerは左下隅窓枠内に有るが機能が無関係です。 「いわゆる」internet explorerはどこに。 msがきらいでIEは昔から使ったことが有りませんが、 市立図書館のnet予約がFFでは不能でして、 何か月もかかって理由がわかったことには IE特化状態でありました。
質問日時: 2015/10/25 21:27 質問者: acetabularia
ベストアンサー
1
0
-
IEリセット後、立ち上がらずIMEも使えません。
知人からパソコンを譲り受けました。 普段GoogleChromeを使っていたのでダウンロードしたところ、DEALSやjollywallet ?といった訳のわからない広告が出てきてイライラし (持ち主が何かインストールしていたものが原因かもしれない?) 色々ググっていたのですが IEをリセットすると解決するといったような書き込みを見つけ、何も考えずにリセットを行ってしむいました。 すると、その後Chromeは立ち上がりますが、IME がバツマークのままで入力出来なくなってしまい、ieも立ち上がらなくなってしまいました。 iME は色々調べたところ、コマンドプロンプトで操作、といった書き込みを見ましたが、初心者ゆえよく分かりません。。 広告を消したかったのに、余計な問題が増えました。 どうしたら良いでしょうか。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2015/10/18 20:51 質問者: yoam
解決済
3
0
-
Internet Explorerでスクリプトエラーの対応策
Windows8.1のパソコンをしてますが、Internet Explorer11で”このページのスクリプトエラーが発生しました”のメッセージが頻繁に表示されて困っています。 メッセージ画面の「いいえ」ボタンを6回ほどクリックすると画面が消えます。1回のクリックでメッセージ画面が消える場合もありますがとてもわずらわしいで対応策あれば教えて下さい。 なお、Internet Explorerのインターネットオプションの詳細設定では スクリプトエラーごとに通知を表示する。 レ スクリプトのデバッグを使用しない(Internet Explorer) レ スクリプトのデバッグを使用しない(その他) の設定にしてあります。
質問日時: 2015/10/18 13:47 質問者: koba_don
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ネットに記憶されたパスワードはシステムの復元で戻りますか?
あらかじめネットに記憶していたパスワードをセキュリティソフトの最適化とWindows一時ファイル削除ツールをしてIDパスワードなど の記憶が消えてしまったのですがシステムの復元をしたらもとにもどりますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2015/09/27 09:30 質問者: sukorino
ベストアンサー
1
0
-
アドオン管理で「有効」「無効」の選択が出来ない。
IE11で「Internet Explorerは動作を停止しました」のエラーが出るので、ネットで解決策を探すとアドオンが原因だと言う話が多く出ています。 アドオンを無効にしてやってみてとあるのでその通りやってみようするのですが、添付画像のように「有効にする」「無効にする」がグレーになっていて選択出来ないのです。 「Internet Explorer(アドオンなし)」を使うとエラーは出ないので、やはりアドオンが原因だとまでは突き止めたのですが、このような症状が出て解決に至っていません。 なぜ有効無効の切り替えがグレーになっているのでしょうか? 解除する方法はありませんか?
質問日時: 2015/09/22 01:12 質問者: crysmile
解決済
1
0
-
Edgeでお気に入りの並び順を変更しても、元に戻されてしまう
Edgeで、IEからお気に入りをインポートしました。 しかし、よく使うフォルダがスクロールしないと出てこない下の方にあったり、 IEで使いやすく並べてあったお気に入りがバラバラになってインポートされてきました。 ドラッグ&ドロップで並び替えられるようなので、IEのときと同じ並び順に変更したのですが、 Edgeを閉じて再立上げすると、元のバラバラ状態に戻ってしまっています。 正確に言うと、インポートした直後の並びではなく、並び替え作業の途中のとある状態に 戻されてしまいます。 ドラッグ&ドロップで並び順を変更した状態を保つには、どうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2015/09/19 21:16 質問者: NPAsSbBi
解決済
2
0
-
internet explorer11のアインインストール
internet explorer11をwindows10で使用していますが、このIE11をアンインストールしたいのですが「プログラムのアンインストール」の中にこのソフト名がありません。 「インストールされた更新プログラムを表示」の中にもありません。 どのようにすればアンインストールできるのか、詳しい方ご教示ください。
質問日時: 2015/09/19 13:57 質問者: okada2728
解決済
4
0
-
IE11でツールバーを表示させるには
Win8.1でIE11のツールバーを表示させる方法を教えてください。 ここ教えて!で「IE11 ツールバー」を検索すると、次の回答が見つかりました。 《回答者:Mui001 回答日時:2013/10/24 08:59 IEの[インターネットオプション] → [詳細設定] タブ → [拡張保護モードを有効にする] の チェックを外し、 [OK] をクリックする。その後、IE を開きなおす。 上のバー右クリックで「楽天ツールバー」にチェックを入れなおす。》 この、開きなおした画面を添付します。 ここで、「上のバー右クリック」というのが分からず、先へ進めません。 別の方法でも構いませんので、「Win8.1でIE11のツールバーを表示させる方法」を教えてくだ さい。
質問日時: 2015/09/16 09:43 質問者: aerio
ベストアンサー
4
0
-
operaの印刷ができません
operaに変えましたら直ぐにトラブルです。ファイルを開きましが全部が「印刷」をクリックしても印刷できません。どうすれば良いのか途方にくれています。善処方法をお教えください。 栃木 ikusan
質問日時: 2015/09/15 12:52 質問者: ikusandos
解決済
1
0
-
IEが固まる(なんか知らないウインドウが開いてる)
最近、InternetExploreがやたらと重くなります。 それで再起動やログオフをすると、IEが閉じられた後にほんの一瞬いくつかの英語のサイトが現れ消えます。 どうやらIEの裏でいくつかの訳わからないサイトが開いているようなのです。 対策があったら教えてください。 パソコンはNECのLS550 OSはwindows7のHomePremium IEは11です
質問日時: 2015/09/13 02:07 質問者: chibiarako
解決済
4
0
-
Google画像検索の表示が、タイル状じゃなくなる
Google画像検索が、タイル状に表示されるようになって数年がたちましたが、どういうわけか、その表示が昔の状態に戻る現象が起こるようになりました。 添付画像の下の状態になってしまうのです。 しかも、どういうわけか、それが『毎回』というわけではなく、『たまに』なのです。 ブラウザを普通に動かしていて、画像検索をしてみたら、最初はタイル状だったのに、次に動かしたらば昔の状態に。そしてそうかと思えば、気付けばタイル状に戻ったりします。 私の使用ブラウザは、Firefoxで、新しいアドオンを試している最中だったので、それの影響かとも思いましたが、無効化しても意味がありませんでした。 バージョンも最新です。 その他、ネット上で対策を探してみましたが、この状況に合致する対策法は見当たりませんでした。 何か、思い当たる対策法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
質問日時: 2015/09/09 21:29 質問者: tapa
ベストアンサー
1
0
-
IE11で画面真っ白
IE11(Win7 64bit)で、動画サイトを開いていると、 突然ディスプレイの画面全体が「真っ白」になります。 マウスカーソルも、ツールバーも見えません。 イメージは、PCを立ち上げていない状態では、 ディスプレイのフレーム内の「黒い画面」部分が、 全部「真っ白」状態です。 FireFoxでは、起きていません。 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2015/09/06 14:56 質問者: gookinger
解決済
2
1
-
IEのメニューバーのお気に入りやツールなど
IEのメニューバーのお気に入りやツール、ヘルプで表示されるメニュー(お気に入りに追加や閲覧履歴の削除などが表示される)をクリックしたら何か変わったりしますか? ツール(お気に入り、ヘルプ)のメニューを閉じるため何もないところ(メニューバーの上部あたり)や同じメニューバーの<ツール>(お気に入り、ヘルプ)をクリックして閉じましたが、閉じ方はこれで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2015/09/05 12:53 質問者: 398east893
解決済
2
0
-
インターネットについて
質問です。引っ越しの祭、寮がNTTのフレッツ光が対応不可となりKDDIのADSLしかできません。しょうがないのでそれに今使っている無線LANで家ではWi-fiで使おうと思っています。しかしADSLは遅いと聞きました。又、基地局も遠いみたいです。 他にWIMAXを考えているのですがいかがなものでしょう?ご指導お願いします。 ちなみに用途はほとんどが家でスマホ(au)でYouTube動画や生配信のものを見たり、ブログ等の閲覧です。月に容量は10GBは軽く超えます。20GB行くのかなぁという感じです。パソコンはあまり使いません。毎日かなり使うのでWIMAXの制限(3日で3GB)もすぐ超えると思います。そうなった場合、月初以外ほとんどが制限内だと思うのですが 速度的にはどちらが速いでしょうか。 規制内でもADSLより速ければWIMAX かなぁと 室外や帰郷時にも使えるメリットがありますし ADSLであれば現在同様室内外でWi-fiとLTEと分けますし WIMAXのデメリットってWi-fiで規制に達したらLTEにしても規制になることでもありますよね?
質問日時: 2015/09/04 16:42 質問者: グラスホッパー
解決済
5
0
-
Internet Explorer
Windows10にアップグレードしたらCD等のドライブが認識されなくなったので、7に戻したら、今度はInternet Explorerは動作を停止しましたとなり、起動出来ません。 マイクロソフトのサイトを見てどうにかしようとしましたが、アドオンの無効化以外出来ることがなく、やってみましたが結果は変わらず。 どうしたらよいのか、どなたか教えてください‼
質問日時: 2015/08/24 14:18 質問者: Maru504
解決済
3
0
-
Yahooの路線情報(乗換案内)の検索について
先に下記の照会をしています。 まだ解決していませんが、状況の説明が難しく、図を貼付けようとしましたが、再現ができず、貼付けができませんでしたが、再度、同じ結果が出ましたので、図を貼付けます。 当「東京→大阪」の例では、検索結果として、上段の「経路1」~「経路3」が表示されて、検索結果があるものの、下段の「経路1」の具体的な乗り継ぎの電車(内容)が表示されていないだけでなく(パソコンの調子によっては「経路1」すら、表示されない場合もあります)、「経路2」「経路3」については、表題をはじめとして、全く、表示されません。 ただ、パソコンの調子によっては、同じ検索をしても、「経路1」~「経路3」の明細(内容)が表示される場合があり、パソコンの気まぐれで、原因が分かりかねています。 下段の明細(内容)が表示されないのは、 パソコンの設定や、ブラウザ、セキュリティソフト等の問題かもしれませんが、解決方法が分かりませんので、考えられる、解決方法をお教え願います。 <先の照会> Yahooの路線情報(乗換案内)を使用しています。 路線を検索すると「経路1」~「経路3」が表示され、さらに下に、各々の「経路1」~「経路3」で利用する、具体的な「駅名」と「発着時間」や路線が展開されますが、突然、その具体的な路線が展開がされる場合と、展開されない場合が発生しました。 どうして、具体的な路線が展開する場合と、しない場合が発生するのでしょうか。急ぐ場合は困りますので、解決方法をお教え願います。 使用しているソフトは、Windows7で、 ブラウザはFirefox 39.0です。 尚、最近まで、Yahooの路線情報は、普通に使用できていたので、パソコンのメモリ等の不足は無いと思っています。 ※先の投稿(照会) https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9025356.html
質問日時: 2015/08/22 22:23 質問者: gooexpress
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
IE11のハードコピー
IE11です。OSはWindows7です。 グーグルの地図をエクセルにコピーしたいのですが? 最近、グーグルのハードコピーをエクセルにコピーしていたのを 見かけました。 通常のコピーがダメなら、ハードコピーでもと思っています。
質問日時: 2015/08/04 21:42 質問者: C11D51
ベストアンサー
2
0
-
win10へ移行後google地図が表示されなくなった。
win8.1で利用していたgoogle地図がwin10ではフラッシュして白紙画面に変わる。区間距離・所要時間は計算して表示され、Earthの動作も正常です。よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/08/04 06:49 質問者: bizen-kamataki
解決済
1
0
-
XP IE8環境でGoogle、YouTubeなどhttpsで始まるサービスに繋がらない
調べると、セキュリティタブに「TSL1.0」までのヴァージョンしか表示されず、その辺が原因かとは思うのですが、なんとか騙し騙し使い続ける方法はないでしょうか? 同時に繋がらなくなっていたGoogle Chromeはアプリの更新で繋がるようになりました(この作業の為にMozilla Firefoxをインストールしましたが...) 念のためIE8はインストールしなおしてもダメでした Windowsのアップグレードと、他のブラウザを使う以外で、例えば「このアドレスからならIE8でも繋がるよ」とか、「サードパーティの※※をインストールするとオマケで最新のセキュリティ環境がインストールされるよ」とかありましたら教えてくださいませ 現状、IEのブックマークに、ChromeでGoogleを開くショートカットを入れて対応しています "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" http://www.google.co.jp/ 自分でもそこまでする事はないとは分かっているのですが、意地になってますのでお願いいたします( ゚Д゚)ゞ
質問日時: 2015/07/31 22:38 質問者: BOAC
ベストアンサー
1
1
-
IE11 で特定のサイトが閲覧できない。
Windows7 IE11 では、 次のサイトが「Web サイトはページを表示できません」となって見ることができません。 http://matome.naver.jp/ 同じPCで、Google Chrome で開くと、全く問題なく見ることができます。 何が問題なのでしょう。 IE11で見るようにできないでしょうか?
質問日時: 2015/07/08 21:22 質問者: kent-goo
ベストアンサー
1
0
-
Operaの検索窓の履歴
Operaの検索窓の履歴ってどうしたら消えますか? 情報安全上選択できて当たり前だと思いつつ 調べても消去の仕方がわかりません。 もしかして今のバージョンて消せないんでしょうか? 同じくOpera使いの方いたら教えてください。 インターフェイスや操作性自体は気にいってるので 出来ればブラウザごと変えたくはないのです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/01 02:09 質問者: sofaci
解決済
1
1
-
Yahoo! JAPANのニュースの動画で、音声がオフになる
最近の現象です。 Yahoo! JAPANのニュースのトピックス一覧で、動画のものをクリックすると、音声がオフの状態で画面が表示されます。 そこから音声をオンにしてあげれば問題はないのですが、以前はちゃんと音声がオンの状態で画面が表示されていました。 これの解決方法は、ありますでしょうか?
質問日時: 2015/06/26 23:06 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
1
0
-
Internet Explorerセキュリティの警告
…………………………………………………………………………………………………………………… Internet Explorerセキュリティ Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こう賭しています このプログラムは保護モードの外で開かれます。Internet Explorerの保護モードはお使いコンピュータの保護に役立ちます。このWebサイトを信頼していない場合は、このプログラムは開かないでください。 名 前: Adobe Flash Player 発行元: Adobe Systems Incorporated □今後、このプログラムに関する警告を表示しない(S) 許可する(A) 許可しない(D) …………………………………………………………………………………………………………………… この画面をご覧になった方は多いと思います。わたしも、これで数え切れないほど見てきました。原因は「Adobe Flash Player」にあるらしいのですが、要はこのプログラムのインストールが簡単にいかないところに問題があるようです。 「Internet Explorer 11」 「Google」の組み合わせで今まで来ましたが、この問題から逃れられるなら、他のブラウザ・検索サイトも考えています。しかし、少々の努力で解決出来るなら、取り敢えずこの組み合わせでやりたい気持は強いので、解決法をご存じの方、ご教授ください。
質問日時: 2015/06/11 18:59 質問者: OKAT
ベストアンサー
1
0
-
【Firefox】再インストで面倒なことといえば。リフレッシュとアンインストールの違い。
質問1 ブクマはインポートしたり対処します。 アドオンも、1から入れなおしても数分で終わる。 面倒なのは、たぶん設定(オプションとconfig弄ってたらそれも) 他に面倒なことがあるとしたら何ですか? 質問2 テキストリンクが効かない。右クリ後のショートカットが効かない(リンク先URLコピー(A)など) 様々な不具合が起きていますが、何が原因か分からないし特定するには少々面倒です。 こういった場合、リフレッシュすべきでしょうか。というか、リフレッシュとアンインストールの違いは何でしょうか。
質問日時: 2015/06/08 05:24 質問者: strength2013
解決済
3
0
-
IE11の画面表示拡大率を固定したい
IE11の画面表示拡大率を固定したいのですが設定の変更など試行しましたが固定しません。 「インターネットオプション→詳細設定タブの「ユーザー補助」にある項目のチェックをすべてOff (一度すべてonにして再起動してOff) 又設定のリセットや履歴の削除もしました。 少しの間は拡大率が維持されるのですが、知らぬ間に変わっています。いつも大きい率になります。 150%に設定していても160%などになります。 再三なので邪魔臭いです。何とか固定できないのでしょうか。 レジストリなどの変更で改善できないですか。 よろしくお願いします。 Win7
質問日時: 2015/05/30 13:14 質問者: yt16
ベストアンサー
1
0
-
IEの画面に、マカフィーの通知が出てくる。
数か月前くらいからです。 インターネット・エクスプローラを開くと、画面の上部に「マカフィーウェブアドバイザー」という表示が現れるようになりました。 「セキュリティの状態」として「サイトの危険性を事前に通知します。」ので「OKなら、OKボタンを押してください。」というものです。 OKを押して、表示を消すのですが、1週間くらいすると、また表示が現れます。 表示が出ないようにするには、どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2015/05/25 23:48 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
「このWebページではアドオンが必要である可能性があります」を消したい
Yahooで検索すると、添付画像のようなメッセージが毎回出てきます。 質問1: このメッセージボックスはなんという名前ですか? 質問2: このメッセージを表示しないようにするにはどうすれば良いでしょうか? ご回答よろしくお願いします!
質問日時: 2015/05/24 17:30 質問者: stolichnaya
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
hao123を削除
IEを起動するとhao123がどうしても立ち上がります。IEのインターネット・オプションで別のものを指定しても、やはりhao123が立ち上がります。hao123を削除したいのです。コントロール・パネル>>プログラムと機能のリストにはhao123らしきものはありません。windows7です。
質問日時: 2015/05/12 11:00 質問者: titosan
ベストアンサー
4
0
-
下記のエラーエラーメッセージが出る理由が分りません?
Internet Explorer Internet Explorer は動作を停止しました。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策 がある場合は、Windows から通知されます。 プログラムの終了(C) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記のエラーメッセージが Windows 立ち上げ時に必ず出ます。その他にも何かのときに同じ エラーメッセージが出ます原因が分りません。どなたか教えてくさい。 途中で普通に使っている時には起こりません。
質問日時: 2015/05/11 16:31 質問者: Yoshisan1
解決済
2
1
-
パソコンの設定(続)
先ほどの質問、IEの画面設定を変更したい、その方法は?という私の質問に早速 bfoxさんからご回答をいただきました。ありがとうございます。でも、まだ分からないので再度質問します。IEをクリックするとまずaskの検索画面が中央に出てきます。ここにはのリンク先のアイコンがありますが、求めるものではありません。その他には最下部にアドレスがあり、そこをクリックすると、またいくつかのリンク先が表示されます。ここに私の欲しいmsnがあり、そこをクリックすると、求める画面が出ます。最初のaskの画面、次に出るmsnの画面とも「ツールバー」がどこにあるのかが分かりません。どこのことでしょうか。再度、ご教示願います。
質問日時: 2015/05/11 14:11 質問者: logarythm
ベストアンサー
2
0
-
IE11のWindowsUpdateができません
IE9からWindows UpdateでIE11をインストできたのですが、その後、Windows Updateを私用としますとIE11のみがアップデートできません。(他のアップデートは問題なくできますし、IE11も閲覧利用できます) ヘルプに従い、下記を実施しましたが、状況は変わりません。 "WindowsUpdate_80092004" "WindowsUpdate_dt000" の検索結果 - 4 件 1. 1 Windows Update エラー 8024200d 2. 2 Windows Update エラー 80072f78、80090305、または 8009033f 3. 3 Windows Update エラー 80070008 または 8007000e 4. 4 更新プログラムのインストールに関する問題のトラブルシューティング 解決策をお教えくださると幸いです。
質問日時: 2015/05/11 12:54 質問者: お節介焼き
解決済
3
0
-
パソコンの設定変更
新しく買ったパソコン、バージョンは8.1です。慣れないので、いろいろいじっていたら、インターネットの最初の画面に必ずaskという検索画面が画面中央に出てしまいます。msnのニュースなどの画面が最初に出るように設定したのですが。どうしたらよいのでしょうか。
質問日時: 2015/05/11 10:50 質問者: logarythm
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【InternetExplorer(IE)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存された情報として表示されるも...
-
Edgeでダウンロード状況表示画面か...
-
Windows10 エクスプローラー表示が...
-
Microsoft edgeのIEモードを解除し...
-
Windows11で時間をさかのぼってリセ...
-
Windows11
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
マイページが開く
-
EdgeでキャッシュデータとCookieを...
-
デスクトップのショートカットアイ...
-
IE と Edge の表示フォントを同じに...
-
IE11の画面表示に戻す方法を教えて...
-
スクリプトとは何ですか?
-
windows11のウイルス対策
-
WebのページをそのままEメールで送...
-
MS Edgeで画像が赤色になってしまう。
-
ブラウザの検索欄に下線(破線)が表...
-
無線LANルーター Aterm3600HPのクイ...
-
windows 10、edge。お気に入りの隠...
-
Teamsの会議に入れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 エクスプローラー表示が...
-
Microsoft edgeのIEモードを解除し...
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
EdgeでキャッシュデータとCookieを...
-
マイページが開く
-
WebのページをそのままEメールで送...
-
Windows11
-
Edgeでダウンロード状況表示画面か...
-
Windows11で時間をさかのぼってリセ...
-
windows11のウイルス対策
-
スクリプトとは何ですか?
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
ブラウザの検索欄に下線(破線)が表...
-
windows 10、edge。お気に入りの隠...
-
文字入力中画面が固まる
-
パソコンの履歴を 画面が閉じるたび...
-
IE と Edge の表示フォントを同じに...
-
デスクトップのショートカットアイ...
-
MS Edgeで画像が赤色になってしまう。
-
Edge でマウスの真ん中のボタン(ミ...
おすすめ情報