回答数
気になる
-
FireFoxとGoogle検索窓【バグ?】
ある時期から急にいつもと違う動作をするようになりました。 たとえば、Firefoxでタブが2つある状態で左側のタブは固定したい場合とします。 右側のタブをクリックしてグーグル検索窓で検索項目を入力し検索すると 左側のタブに検索結果が表示されてしまい使いづらくなってしまいました。 1. 【タブ1(見たいサイト)】【タブ2(新しいタブ)】 _________________________________________________↑ _________________________________________________ このタブで検索 2. 【タブ1(更新され違うサイトへ)】【タブ2(新しいタブ)】 __________________________________________________________↑ __________________________________________________________新しいタブのまま 一つ前のタブを更新してしまう状態です。 直すにはどうすればいいでしょうか・・・・。 よろしく、お願いします。
質問日時: 2012/10/25 10:58 質問者: CSsamurai
ベストアンサー
1
0
-
おすすめブラウザについて
おすすめのブラウザを教えてください。 ただし、goglechome以外でお願いします。 使用したいソフトが使えないためです。 私としてはwebページをかなりの数開くので、タブが10個を超えるのは日常茶飯事です。 一番早いブラウザを教えて頂きたいです。 また、おすすめのRSSリーダーも教えて頂きたいです。 できればiphone と同期可能なものが好ましいです。 それでは、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/21 22:50 質問者: raich555
ベストアンサー
4
0
-
個別クッキーの削除
Win7 64bit Internet Explorler 8 です。 個別にクッキーを消す場合は、 ファルダの 「Temporary Internet Files」の中の 例えば 「Cookie:~名前~@msn.com/」 というような、 ファイル=1つだけを削除するだけで良いでしょうか?
質問日時: 2012/10/18 01:46 質問者: takumana20
ベストアンサー
1
0
-
複数のブラウザインストールについて
こんにちは。ブラウザはIE8を使っておりましたが、google chromeを使ってみたく、インストールしました。しかし、心配があります。セキュリティ的に複数のブラウザのインストールは単体のブラウザのときより、クラッカーの攻撃を受けやすいと聞いたことがあり不安です。これは本当でしょうか。もしそうだとしたら、セキュリティソフトのファイアウォールで普段使わないブラウザ(IE8)を通信拒否にしておけば安全でしょうか。それともう一つIE8を通信不可にした場合でも、マイクロソフトのセキュリティ更新は問題ないでしょうか。よきアドバイスよろしくお願いいたします。 動作環境 OS Windows XP SP3 メモリ 1Gバイト HDD 40Gバイト CPU AMD AthronXP 2600+
質問日時: 2012/10/11 22:19 質問者: cvgh87
ベストアンサー
5
0
-
ブラウザで使用するスタイルシートについて(多言語)
質問させて頂きます。 現在MacでSafari(バージョンは6)を使用しております。さてそこでです。 現在日本語と中国語と英語のページをよく見るのですが、cssを使用し各言語ごとにフォントとサイズを変更できればと考えています。現状では非常に見づらくて困っています。 単純にこれだけができれば良い(ホームページ内の該当箇所毎のlangに対応したフォントにしたい)のですが、なかなか初心者の手前、理解も難しく四苦八苦しております。 具体例など、できればそのまま保存して使用できるようなものであると非常に助かります。何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/11 18:34 質問者: falskasp
解決済
1
0
-
firefoxの設定について教えてください
firefoxのURL欄に about:config と打ち込むと、設定名の一覧が表示されますが ○browser.cache.disk.max_entry_size ○browser.cache.disk.smart_size.enabled ○browser.cache.disk.smart_size.first_run ○browser.cache.disk.smart_size_cached_value 上記の4つはそれぞれ何を意味しているのでしょうか?
質問日時: 2012/10/08 16:09 質問者: yyti999
解決済
1
0
-
Google検索結果
お世話になっております。 さて、質問させて頂きたい内容ですが、 まず、googleで検索ワードを入力し、検索ボタンを押します。 検索結果が表示され、見たいページのキャッシュをクリックします。 すると、検索ワードに用いたワードが、色が変更されて表示されるはずです。 数ヶ月前まで、色が表示されていたのですが、最近、表示されなくて困っております。 ブラウザ:は、firefox 15.0.1を使用しております。 他の方は、正常に検索できているのでしょうか? また、IEでは、正常に検索ができることを確認しております。 googleで素早く、検索が行えず困っております。 ご回答、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/06 16:48 質問者: aragakisan
解決済
1
0
-
internet exploer 9 楽天市場
internet exploer 9で楽天市場のトップ画面が開けません。 昨日10月2日よりと思われます。開けたり、開けません。 internet exploer 7、internet exploer 8、safari、Firefox、Google Chromeでは特に問題ないと思われます。 internet exploer 9で楽天市場の個別のショップ等は開けます。 楽天市場のトップ以外は普通に開けます。 1.PCの問題 2.楽天の問題 3.internet exploer 9の問題 4.internet exploer 9と楽天の問題 が考えられますが、10月1日までは普通に使えましたので。。。 原因がまったく不明です。
質問日時: 2012/10/03 02:55 質問者: toshiki_jy
解決済
1
0
-
chromeとgoogleブックマークの同期
chromeのブックマーク(インポートの時にgoogleツールバーと呼ばれるもののこと?)を、googleブックマークと常に同期させることはできないのでしょうか?同じgoogle製のクラウドサービスなのに・・・ chromeのアドオンでgoogleブックマークを使うのはスマートじゃないなあと思っています。 chromeのブックマークに、chrome以外からアクセスすることはできないのでしょうか?(Webサイト、Firefoxのアドオンなど) ひとつのクラウドブックマークをマルチデバイス&ブラウザでできるだけスマートに使いたいです。 (一番よく使うブラウザはchrome)
質問日時: 2012/09/27 17:12 質問者: novu3
ベストアンサー
2
0
-
ChromeでFlashが更新出来ない
PCはMacBookでブラウザはgoogle Chromeを使用しております。 昨日まで問題なく動画が見られていたのですが、今日になり急に動画が見られなくなってしまいました。 プラグインを更新するボタンを押してAdobeのページ移動してもFlashの更新方法が理解出来ず困っています。 使用しているOSは10.5.8です。 詳しい方がいらっしゃいましたらご指導願います。
質問日時: 2012/09/26 15:09 質問者: lordcamelot
ベストアンサー
1
0
-
Roboform7で勝手にページ移動させたくない
IE8でこのソフトを使っていますが、WEBページ上にある、「次へ」とか「送信」を押さなくても、フォーム入力したとたんにページ移動しようとします。一見使い勝手がよいですが、サイトによってはうまくログインできません。ユーザーの手でWEBページ上の「送信」などのボタンを押さないとページ移動しないようにしたいのですが、方法を教えてください。
質問日時: 2012/09/22 12:38 質問者: kangol55
ベストアンサー
1
0
-
cromeのプラグイン・拡張機能 探しています
chromeに添付画像のようなプラグインを入れていました。 ある日、なぜか突然このプラグインがなくなっていて、再度インストールしようと検索したのですが、名前も覚えていなくて見つかりません。 どなたか名前と在り処をご存知でしたら教えてください。 ツールバーに表示されるアイコンは黒っぽい丸いボタンのような形で、クリックするとimage、cssなどの項目があり、選択するとあたらしいタブに画像の一覧やcssが表示される、というものです。 見た目もなんとなくしか記憶してないので、画像が参考になるかどうかわかりませんが・・・
質問日時: 2012/09/21 16:02 質問者: natsuo2008
ベストアンサー
1
0
-
firefoxの”ソースの検証"が見当たらない
お世話になります。 winXP sp3です。 ごく最近firefox15.0.1をインストールしたところ、サイト画面を右クリックしたプルダウンメニューに"ソースの検証"(と言う言葉だったと思います)があってその表示ページのHTML、CSSの問題を抽出してくれるのでとても喜んだのですが、一度ブラウザをアンインストールしてもう一度入れたところ、それが見当たりません。 アドオンや拡張機能を調べてみるのですが、同じところへ同じ機能の表示が出て来ないのです。 同様の問題抽出ソフトと比べても便利なところがあるので是非また使いたいと思うのですが、どうすればそれがもう一度使えるようになるかお教え頂けませんか。
質問日時: 2012/09/21 14:51 質問者: ibegyourpardon
ベストアンサー
6
0
-
CSSでテーブルとボックスをセンタリング出来ない
現在、ホームページを試験的に、試しています。 ページについて、お聞きしたいと思います。 (1)このページの上部にある、「 シルバー背景色のテーブル 」 と、最下部にある、「 ボックス 」 だけ、何故か、センタリング出来ません。 (2)最下部にある「 ボックス 」 の中に、width="780"height="300"のimgを入れてみましたが、CSSで、下記のように、 div#box1{ background-color:#c0c0c0; border:green 5px inset; width:780px; height:300px; margin:100px ; padding:0px 0px 0px 0px; } と記載したにもかかわらず、ボックス内に収まりそうなIMGが、添付画像のように、何故か下にずれてしまっています。 これをぴったり収めることは、可能なのでしょうか? 詳しい方がいましたら、どこが原因なのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/09/21 12:07 質問者: thanksv
ベストアンサー
1
0
-
ブラウザを二つ起動すると片方が重くなります
種類の違うブラウザを二つ起動すると片方が重くなるのですが、これを解消する方法はありますか? メインブラウザ(既定のブラウザ)にFIREFOXを使っています。 こちらは重くなることはありません。 もう一つのブラウザにOPERAを使っているのですが、起動してしばらくの間は軽快に動くのですが、 一時間くらい放置してからOPERAを見ようとすると画面が表示されるのにかなり時間がかかります。 そして画面が表示されてからも重い状態は続きます。 別のページに移動しようとするとその移動時間もかなりかかります。 OPERAを再起動すると、この状態は直ります。 しかし再起動した後にさきほど重かったのが原因なのか、画面がバグって表示されることがあります。 OPERAが悪いのかと思い、SLEIPNIRに変えてみましたが、同じ状態に陥りました。 IEとCHROMEは自分の環境では使えないので、それ以外の方法でこの状況から抜け出す方法はありませんか?
質問日時: 2012/09/21 00:44 質問者: 34saiji
解決済
5
0
-
ホームページをリニューアル後、検索結果で出ない
例えば、もう既に、ある「旧ホームページ」が作成されていたとします。これは、何事も無く閲覧出来ていたとします。 その後、同じ会社のレンタルサーバーを使い、リニューアルして、再び、ほぼ同じ内容の新ホームページを立ち上げたとします。 この時、例として、両者に「日本ホームページクラブ」と付いていたとします。 以前の旧ページはこの検索ワードで呼び出せていました。しかし、リニューアル後、新ページは同じワードで検索しても出ません。そのため、お気に入りから呼び出すことになります。 また、リニューアル後、以前の旧ページが呼び出され、しばらくは、「こちらのページは、以下のアドレスに変更になりました。」というトップ画面のみ表示されており、新ページへの誘導がなされていましたが、最近、それも表示されなくなりました。この場合、お気に入りに入れていないと、新ページへたどり着くことが困難になります。当然、新ページにも「日本ホームページクラブ」というワードは埋め込んで有ります。 この場合、どうすればよいか、詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/10 10:10 質問者: thanksv
ベストアンサー
2
0
-
ブラウザの”戻る”がいっぱいある状態
基本的なことかもしれませんが、どなたか教えてください。 ブラウザのタブを一度にたくさん開いていると、動作が重くなったりしますよね? では、ブラウザの”戻る”がたくさんある状態(たくさん戻れる状態)の場合は、 動作に影響するのでしょうか? ”戻る”が重いページで100個あっても、0個でも動作には関係ないのでしょうか? 個人的にはそんな状態になっても、重く感じたことはないのですが、 ふと気になりました。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2012/09/07 00:11 質問者: khiltd
ベストアンサー
1
0
-
フィヤーFOXの検索バーへの入力
はじめまして 宜しくお願いします。 現在 ブラウザにファイヤーFOX15.0を使っております。 が、右上に設置しておりました、検索バー(現状ではgoogle)に 文字が入れられなくなりました。 いくらクリックしても駄目です。 虫眼鏡のクリックでgoogleサイトへの移動は出来ます。 ご教授いただけますでしょうか?
質問日時: 2012/09/05 21:23 質問者: momo198001
ベストアンサー
1
0
-
GOOGLE CHROMEにて画面を2分割にしたい
ブラウザは主にGOOGLE CHROMEを使用しているのですが、同時に10前後のタブを開いて常に同じサイトをチェックする為、再起動した際には前回終了時のタブが復元される様に設定しております。 同時に2つのサイトを左右に並べて比較しながら閲覧しようと思い調べてみたのですが、標準の機能としてタブを左右の画面端部中央部にドラッグすると、アイコンが表示され右あるいは左半分のサイズの新たなウィンドウとしてそのタブを移動させるという機能があります。 この場合元のウィンドウからは移動したタブは消えてしまい、「終了→再起動」の際に復活させる為には移動したタブを元のウィンドウに戻す必要があります。 あくまで同一ウィンドウ内で左右に画面を分割して表示させ、同じタブグループを共有させて左右の画面に表示させるような方法は無いでしょうか? 理想としては例えばタブ1~タブ9の左右の画面にて共有のタブグループがあったとして、左半分にはタブ1右半分にはタブ5を表示させ、左の画面をクリックするとタブ1がアクティブになりその状態でタブ3をクリックすると左半分にはタブ3が表示され右半分はタブ5のままといった機能がベストです。 上記機能が無理であれば左画面にはタブ1~5、右画面にはタブ6から9といった別のタブグループで管理する方法でも結構です。 GOOGLE CHROMEでこのような機能が無理であれば、他のブラウザでも結構ですので教えてください。
質問日時: 2012/09/03 16:10 質問者: youtomosakura
ベストアンサー
1
0
-
IEでタブグループの色の初期値を変更したい
これまでインターネットエクスプローラー8を使っていましたが、タブグループを開くときは最初の色が緑、次に開くときが黄、続いて紫、最後が水色となっていました。 最近、IEを9にアップデートしたのですが、それから色の初期値が水色に変わってしまいました。 続いて紫→黄→緑の順になってしまいます。 どこかで設定が変わってしまったんだと思いますが、どうしたら元の順に戻せるのかわかりません。 水色は、タブグループが設定されていないときの色なので、あまり使いたくありません。 以前のように、緑色を初期値にするにはどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2012/09/01 10:37 質問者: ringxjjv
ベストアンサー
1
0
-
Internet Explore8の日本語版ありま
どうやらインターネットオプションに問題があるのかsleipnirは日本語表記なのに、Internet Exploreだけが英語表記になってます。 Internet Explore7だとページが取り消されただとか、アメブロを見てるとよくなっていたので8に切り替えたんですけど、英語になっててちょっと使いにくくて困ってます。 日本語版のInternet Explore8があれば取得出来るURLとか教えてくれませんか?
質問日時: 2012/08/31 09:40 質問者: takuto915
ベストアンサー
2
0
-
Firefoxで、訳の分からないマークが出る。
環境はWindows 7 Home、Firefox 15です。 その環境で、サイトを見ていると、たまに訳の分からないマークが出てしまうことがあります。 http://demos.themecatcher.net/storm/ 添付した画像は、上のサイトを見た時に出たマークです。 ちなみに、IEだと正常に表示できるみたいです。 正直、良く分からないのですが、何かお心当たりなど有りましたら、お教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/08/29 20:42 質問者: ikazuti
ベストアンサー
1
0
-
Amazon.co.jp 曲目タイトルの文字化け
<環境> Windows XP/google chrome 21.0.1180.83 m Windows XP/IE8 8.0.6001.18702 Mac OS X/Safari 5.0.6 Amazon.co.jp の以下のページ、 「試聴用サンプル」に表示されている、 曲目タイトルが、いくつか文字化けしています。 Amazon.co.jp: TREASURES: 音楽 http://www.amazon.co.jp/TREASURES-%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E/dp/B00005HIH8/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1345852949&sr=8-8 Amazon.co.jp: DREAMAGE - DREAMS COME TRUE LOVE BALLAD COLLECTION -: 音楽 http://www.amazon.co.jp/DREAMAGE-DREAMS-COME-BALLAD-COLLECTION/dp/samples/B0000VORF8/ref=dp_tracks_all_1#disc_1
質問日時: 2012/08/25 09:26 質問者: vide
ベストアンサー
1
0
-
IE8 教えてGOOの質問が表示されない
OSはXPです。 何日か前からか、教えてGOOの質問を表示しようとすると、 かなりの割合で質問部分が表示されなくなりました。 ブラウザすべてが空白ではなく、左上の「教えて!GOO」、中央上部の「広告」、 右上「新規登録、ログイン、メール、ブログ、GOOID」は表示されますが、 それ以下はまったくの空白です。 一度ブラウザを閉じてキャッシュなど閲覧の履歴をすべて削除し、 再度アクセスすると表示されます。 空白になるのは教えてGOOの各質問のみです。 同じような方いらっしゃいますか?
質問日時: 2012/08/19 23:34 質問者: frogkero
解決済
2
0
-
あるサイト正常表示の為のブラウザ設定
回答者の皆様にはいつもお世話になっております。今回も皆様のお力をお貸し願いたいと思います。 http://park7.wakwak.com/~hoimin/uo-box/TreasureWorldMap.htm こちらのサイトの見難いですが、各所に小さいピンが刺さっています。 IEですと、そこにカーソルを合わせると数字がポップアップで 表示されます。 ですが、FireFox Ver14.0.1とクローム最新版では機能しません。 FireFoxの方はポップアップの例外設定をいれてもダメでした。 それぞれのブラウザで使えるようにする設定を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/08/18 08:13 質問者: silver1100
ベストアンサー
1
0
-
JavaのWEBサイトが表示されなくなりました
Windows7,ブラウザはOPERA とIE9,JavaランタイムはJRE7update6です。 今までは閲覧できていたJavaアプレットを使用したWebサイトを閲覧できなくなりました。 真っ白なアプレット枠をクリツクすると、ClassNotFoundExceptionという 意味不明なエラーメッセージが出てきます。 たとえば http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/kisekae/ は、アプレットをダウンロードしてローカルでhtmlを開くと何の問題もなく動きます。 Web上のJavaだけがどうしても動きません。
質問日時: 2012/08/17 21:13 質問者: hogenyam
解決済
2
0
-
効率的なWeb検索支援ソフト
googleで頻繁に検索していると、 ”検索ボックスをクリックして”キーワードを入力する という作業が面倒くさくなって来ました。 そこで ・キーワードを連続して検索する たとえば、”ABC”と検索して、でてきた検索結果とは別に、もうすでに検索ボックスにカーソルが表示されていて、キーボードからそのまま連続して検索できる。 ・検索結果の上から5つまでのサイトを、クリックせずに自動的に表示する といったようなことができたらうれしいのですが。。 何か良いフリーソフト、アドオン、テクニックなど教えてほしいです。 OSはwindows 7 browserは問いません。
質問日時: 2012/08/16 16:37 質問者: 0_0y
ベストアンサー
3
0
-
facebookでログアウトできない
よろしくお願いします。 facebookを利用していましたが、何かのタイミングで右上にあるアカウントドロップダウンメニューが表示されなくなってしまいました。 ▼をクリックすると一般アカウント設定の画面に飛んでしまいます。 また、「いいね!」と言っている人を表示しようとすると、今まではポップアップで表示されていたのがポップアップではなく画面が移動してしまいます。 ブラウザ:Firefox 14.0.1 OS:WinXP Pro SP3 facebookでの設定なのかブラウザの設定なのかも分かりません。 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/08/15 17:44 質問者: ta-goo
解決済
2
0
-
ブラウザの不具合
Google Chromeを使っていると添付のような画面にたまになります。 何故なのでしょうか。 対処法は何かございますでしょうか。 ちなみにアダルトサイトなどを閲覧しているわけではありません。
質問日時: 2012/08/08 21:08 質問者: akiranogi
解決済
1
0
-
google chrome ブックマークの復元
使用OS:Windows XP(SP3) 先ほど気付いたのですが、 google chrome のブックマークにおいて、 今年(2012年)にブックマークした分が消えてしまっているようです。 (ブックマークの全てが消えた状態ではありません) (2011年以前のブックマークは残っているようです) ブックマークの全てが消えた訳ではないですが、 今年(2012年)の8ヶ月分のブックマークが消えてしまうことは 私にとって深刻です。 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default にあるブックマークファイルは以下のようになっています。 ・Bookmarks [1,869KB][ 2012/08/05 9:14] ・Bookmarks.bak [1,869KB][2012/08/04 10:40] サイズはどちらも[1,869KB]でサイズから判断すれば 中身は同一のようです。 今年(2012年)の8ヶ月分のブックマークを復元させることは可能でしょうか? ?
質問日時: 2012/08/05 10:15 質問者: vide
ベストアンサー
3
0
-
ブックマークを探したい
OS(XP )が起動しなくなりました。 firefoxを使っていたんですが、ブックマークをエクスポートしていませんでした。 HDDは読み取れる状態なので、探しているのですが下記の場所を探しても 「Application Data フォルダ」がありません。 どうにかして、ブックマークを探したいのでよろしくお願いします。 %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)\ であり「%APPDATA%」は主に「C:\Documents and Settings\{ユーザー名}\Application Data」
質問日時: 2012/07/30 20:58 質問者: kanda09
ベストアンサー
2
0
-
ブラウザで顔検索
名前のわからない有名人の写真のデータを持っていたとします。 その写真と一致するような人をブラウザで検索するようなことは出来ますか? PICASAなんかではパソコン内の写真は顔認証で検索できますが ブラウザでインターネット上にある写真ではできるのでしょうか? 何か特別な方法とかでできるのであれば教えてください。
質問日時: 2012/07/30 15:36 質問者: mikachibi
ベストアンサー
1
0
-
閲覧履歴 特定のサイトだけ残したい
firefoxを使用してます。 閲覧履歴を削除するときに、特定のサイトだけ削除せず、それ以外のサイトの閲覧履歴を削除するような方法はありますか?
質問日時: 2012/07/26 22:14 質問者: kserasera#1
ベストアンサー
5
0
-
履歴やクッキーを見られないようにするには
家族で一台のパソコンを使用しているのですが、 インターネットの履歴やクッキーが残るのが嫌なのですが、 家族の中には履歴やクッキーを私の好きなタイミングで削除するのを好ましく思っていないものがおります。 私だけ別のブラウザを使うことを考えたのですが、 家族はIE以外にもFirefoxやOperaやChlomやSafariを使用していて、 主だったブラウザは既に使われております。 Sleipnirは使われていないのですが、 レンダリングエンジンがIEと同じtridentなので、 Sleipnirを使用すると、 IEを使用した家族が私の履歴やクッキーを見ることができるのでしょうか? どうにかして履歴やクッキーを見られないようにするにはどうしたらよいでしょうか
質問日時: 2012/07/26 12:12 質問者: uroku
解決済
4
0
-
お勧めのネットブラウザを教えてください。
使いやすいネットブラウザを探しています。 皆様方がネットに使用しているブラウザを教えてください。
質問日時: 2012/07/22 13:59 質問者: toshi811
ベストアンサー
4
0
-
IEの「google」が英文になった
特に不都合という訳でもないのですが、やっぱり英語力がないし、地図とあるところが「Maps」となっており、表示させると真っ先に北米大陸が出てきます。やっぱりちょっと不便です。二段目のメニューが 英語です。 日本語に切り替える方法を教えてください。
質問日時: 2012/07/18 20:50 質問者: OKAT
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
古いVerのOperaにアップデートの催促をされる
opera12ではフラッシュが見れないなどの不具合があったので今Opera 11.64を使っているのですが、operaを起動するたびに「新しいバージョンのoperaのインストールを行えます。更新されたバージョンを今すぐにインストールしますか?」というウインドウが出て、一々「いいえ」を選んでから起動しています。このウインドウを出ないようにする方法はありませんか?OSはWindows7です 自分なりに調べたところ、設定の「オートアップデート」の欄を「アップデートを確認しない」にすると良いとあったのですが、それでも直りませんでした
質問日時: 2012/07/15 12:38 質問者: _kino_kino
解決済
1
0
-
yahoo mail 表示のずれ
yahoo mailを使用すると画像のように文字を打ち込むところがずれて表示されます。 ほかにも、受信箱も表示と中身がずれているので、違うメールを開いてしまうことがあります。 ブラウザはfirefox、OSはwindows7です。 アドオンの影響かと思い、すべて止めてみたのですが効果はありませんでした。 どうすれば解決するでしょうか?お願いします。
質問日時: 2012/07/14 13:32 質問者: mgwrstmn
ベストアンサー
2
0
-
なんども検索したのですが、VISTAで言語バーが表
なんども検索したのですが、VISTAで言語バーが表示されていても、ine9上でのローマ字からカタカナの切り替えが、キーひとつでできないことがよく起こります。どんな対処がいいでしょうか。 また、言語バーですが、LINUXでは、フリーの好みのものを、使用できたのですが。 vistaでも、フリーで使用できる入力システムをダウンロードできるHPを紹介してください。 自分が必要な情報は、正しい業者を通じて、自分で入手するのです。
質問日時: 2012/07/11 23:01 質問者: wat234567
解決済
1
0
-
DonutQでFlash広告を消す方法
今晩は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 DonutQが大好きで長い間使っております。 あるページ(和英翻訳サイトなのですが、1日に何度も開きます)の Flash広告が多く重いので、どうにかして非表示にする方法を探しております。 (FireFoxでいうAdBlockのような事ができると良いのですが。。。) 多少難しい方法であってもトライいたしますので、もし何かお閃きになりましたら 是非、お教えいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/07/10 22:33 質問者: linelan
ベストアンサー
1
0
-
internet explorer 勝手に日本語
Windows XP sp3、Internet Explorer 8を使っています。 Webページに存在する入力フォームで、文字入力を試みると、 勝手に日本語入力モードになってしまうことがあります。 名前や住所の入力のためのフォームに、 日本語入力に強制切り替えする仕組みが組まれている場合もありますが、 そのような仕組みが組み込まれていないであろうIDやパスワードの入力フォームでも、 勝手に日本語になります。 (例えば、 OSを起動して、IEを起動して、gooのログイン画面を開いて、 ID入力フォームにカーソルを持っていって、入力すると、 日本語モードになってしまいます) 勝手に日本語モードにさせないためには、 どこでどのような設定をすれば良いのでしょうか。 ご存知の方、お教えくださいませ。
質問日時: 2012/07/09 21:08 質問者: akiakiaki9
解決済
1
0
-
chromeでダウンロードできない
chromeでファイルをDLすると十分な権限がありませんと言われ、DLできない。 どうすればDLできますか? 調べたところ、以下のようでした。 Android では各アプリケーションがサンドボックス化されるため、アプリケーション間でリソースやデータを共有する場合は明示的に共有を設定する必要があります。明示的に共有を設定するには、基本のサンドボックスでは付与されていない追加の機能のために必要な権限を宣言します。アプリケーションが必要な権限を静的に宣言し、アプリケーションのインストール時に Android システムからユーザーに対し、権限の付与に同意するかどうかを尋ねます。Android には、動的に(実行時に)権限を付与するメカニズムはありません。動的に権限を付与すると、ユーザー エクスペリエンスが複雑になり、ひいてはセキュリティが損なわれることになるためです。 「http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=2440264」より引用
質問日時: 2012/07/06 07:50 質問者: kpolic
解決済
2
0
-
chromeのタブに文字が表示されない
chromeのタブに文字が表示されません。 昨日から上記のような症状に気づきました。 選択しているタブには、サイト名(?)がちゃんと表示されます。 その他のタブには、アイコンのみの表示になっています。 そのタブがなんなのか、アイコンを見て、クリックして初めてわかる。 以前は、すべてのタブにサイト名が表示されていたような・・・ 不便です。 直近でRealPlayerをインストールした事が原因かと思い、RealPlayerはアンインストールはしました。 chromeを再インストールする必要はありますか? 全てのタブにサイト名を表示する対処法を教えてください。
質問日時: 2012/07/01 18:16 質問者: chintarou
解決済
3
0
-
[2ちゃんねる] 自分にレスがあったら知らせる機能
2ちゃんねるブラウザを利用しています。 自分のレスに対して、レスがあった場合、ポップアップや音などで知らせてくれる 機能、方法などないでしょうか。 現在はWindowsでJaneというブラウザを使っています。 他のブラウザでも結構です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/06/30 05:28 質問者: 80908BLACK
ベストアンサー
1
0
-
ネットラジオの響が再生できません
ブラウザ3種類変えてもどれも再生できませんでした。 TOP画面の再生する部分が空欄になっています。 フラッシュプレイヤー最新版を当ててもダメでした。 WIN再起動してもダメでした。 何か他に手はありますでしょうか?
質問日時: 2012/06/25 14:18 質問者: tax_sos
解決済
1
0
-
Firefoxで動画が再生できない
Firefox13.0.1に更新した直後から、動画サイトでの動画再生ができなくなりました。 今までは正常に再生できていたのですが、13.0.1に更新した直後から動画を再生しようとすると真っ黒な画面が出るか、本来動画が表示される場所に何も表示されないか、のいずれかの現象が発生します。 例えば、youtubeで動画を再生しようとすると "An error occurred.Please try again later." というメッセージが出て再生できません。 「環境」 Vista SP2 Firefox13.0.1 Shockwave Flash11.3.300.262 解消法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/06/24 18:01 質問者: midorinodonchan
ベストアンサー
3
0
-
YAHOO ログインシールが設定できない。
Win XP SP3です。 1週間ほど前にシステムの復元をして使っています。 それからセキュリティーをマカフィーへ変更して以来、ログインシールが設定出来なくなりました。 何度、設定してもスクリプトエラーという事なのですが「ツール」「詳細設定」からスクリプト関係の 3項目にはチェックを入れておりますが無理なのですが何が原因なのでしょうか?
質問日時: 2012/06/24 01:34 質問者: takeoff773
ベストアンサー
1
0
-
フラッシュを動画として保存したい
こんにちは。 Webサイトにあるフラッシュを動画として保存することは可能でしょうか。 可能ならやり方を教えてください。
質問日時: 2012/06/18 15:23 質問者: f164ex2005
ベストアンサー
2
0
-
サムネイル付きのお気に入り
WEBブラウザの普通のお気に入りはタイトルしか分からないので、アッチ系な動画サイトで個々の動画を大量にお気に入り登録すると、どれがどの動画か分からなくなってしまいます。 お気に入りをサムネイル付きで確認できれば、どれがどんな動画かひと目で分かるようになると思うので、何かいい方法があれば教えてください。 どのような方法でも構いません。 ブラウザの拡張機能がスマートだと思いますが、ブラウザから独立したフリーウェア等でもいいです。 Chromeの拡張機能「SpeedDial」は試しましたが、数が多くなるとサムネがどんどん小さくなって見えづらくなってしまうのでそれ以外でお願いします。
質問日時: 2012/06/17 03:13 質問者: RiKi_JP
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Safari(サファリ)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サファリでキーワード検索するとブ...
-
スマホのキャッシュをクリアすると...
-
インターネットについて
-
雑談たぬきに投稿できない
-
Webサイト(此処gooなど)の文字色...
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
ポッカキット(海外のグロいのを取...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設定に...
-
auの安心フィルターを掛けられてし...
-
米国サイトへ行きたいのに、勝手に...
-
はてなマークやびっくりマークの出...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
中国エンジン
-
ファンタジーキッズリゾートのアプ...
-
Wikipediaで、「!!」を文字列として...
-
先程、携帯でネットをしていたらこ...
-
azureとはなんですか?
-
スマホのサファリがくっそ重くて読...
-
画面が自動で遷移します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サファリでキーワード検索するとブ...
-
雑談たぬきに投稿できない
-
スマホのキャッシュをクリアすると...
-
ポッカキット(海外のグロいのを取...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
Webサイト(此処gooなど)の文字色...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設定に...
-
インターネットについて
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
米国サイトへ行きたいのに、勝手に...
-
普通のサイト見ていたら こんな画面...
-
これが友達から送られてきたんです...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
iPhone 不審な表示
-
auの安心フィルターを掛けられてし...
-
中国エンジン
-
大学生で、そろそろ後期のテストが...
-
Safariの容量 Safariの容量を確認す...
-
接続はプライベートではありません...
-
こういう女性の(できれば外国人)太...
おすすめ情報