回答数
気になる
-
MSNのホームページが、…今更困ります!
他にどんなソフトがあるのですか? http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm 「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険 2014.4.29 00:04 [マイクロソフト] 米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。 米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。(共同)
質問日時: 2014/04/29 11:12 質問者: tuba9ro
ベストアンサー
5
0
-
軽くてお勧めのタブブラウザは?
軽くて、使いやすいタブブラウザを薦めてもらえますか? WindowsVista で Sleipnir4 を使ってますが、重くて仕方ありません。 ・ 一度に20個くらいタブを開くことがある ・ RoboForm を使ってる ・ お気に入りはフォルダで管理したい タスクマネージャでプロセスを見ると、chrome.exe 等 Sleipnir だけで相当のメモリを使ってます。なので、もっと軽くて使いやすいものはないか、と思ってます。(もう10年ほど Sleipnir を使ってます) よろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/24 09:08 質問者: Happy2005
ベストアンサー
4
0
-
Windows8ですがIEブラウザがおかしいのです
ASUS Windows8で、主にデスクトップ画面からIE11を起動し、ネットサーフィンしていました。 いつ、どのタイミングか全く不明なのですが、IEを起動したところ、ホーム画面のYahoo JAPAN が表示されず、急に下記の添付画像のように真っ白となり、どのボタンも反応なく閉じるしかありませんでした。 それ以来、デスクトップ画面からIEを起動すると必ず画像画面のようになり、YouTube動画を見ることも、Windows Updateもできません。 ウイルス等の脅威を調べても問題ありませんし、ファンクションキー(F11)なども問題ありません。 コントロールパネルからのブラウザのリセット等も試みましたがダメでした。 ただ、スタート画面(タッチでなくマウス操作)からIE起動は問題ないのです。 マシンに詳しい者ではありませんので、なぜこのようになったのかさっぱり意味がわかりません。 同様の現象になった方は他におられるのでしょうか。 IE11を再インストールする必要があるのでしょうか。 解決策があれば、どうかご教授ください、、 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/04/21 21:59 質問者: bikukyon
解決済
2
0
-
html の文字列をテキスト エディターに張り付け
goo辞書には発音記号が表示されています。 connect の発音記号は「kənékt」 apple の発音記号は「ǽpl」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/3823/m0u/apple/ これは、インターネット ブラウザー(=html ブラウザー)では、せいじょうに表示されています。また、Microsoft Word に張り付けても表示できます。 しかし、テキスト エディターに張り付けると、以下のように「?」表示になります。 connect の発音記号は「k?n?kt」 apple の発音記号は「?pl」 これは なぜでしょうか。「特殊な文字を使用しているのだろう」くらいは推測できますが、具体的には何という名前の特殊文字なのでしょうか。これをテキスト エディターに表示させる方法は存在しないのでしょうか。言い換えれば、なぜ html ブラウザーや MS Word では表示できているのでしょうか。インターネットで「特殊文字 ブラウザー テキスト エディター」などで検索しても発見できませんでした。そのため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 具体例: インターネット ブラウザー:Firefox、Internet Explorer、Opera、Google Chrome テキスト エディター:秀丸エディタ、メモ帳(notepad.exe)、VxEditor
質問日時: 2014/04/15 20:50 質問者: uuuuu8u8888uuu
ベストアンサー
11
0
-
I.E.からExcelへのテキスト形式貼り付けの件
お世話になります。 ウェブ上のデータを範囲選択して、値のみExcelシートに貼り付ける必要があります。 I.E.11からExcel2010にコピーペースト(HTML形式貼り付け)を行うと著しく時間がかかるため、[形式を指定して貼り付け]-[テキスト形式]を行いたいのですが、I.E.から行うと、複数のデータが1つのセルに貼り付けされてしまいうまくいきません。FireFoxから行うと、きちんと複数セルにコピーされるようです。 会社の都合でFireFoxが使用できないため、何とかI.E.かExcelの設定等で、貼り付けにかかる時間を短縮したいと考えております。ご伝授いただけませんでしょうか。
質問日時: 2014/04/15 13:03 質問者: cororin2
ベストアンサー
3
0
-
レッツノートのXPをLinux化したい。
XP終了に伴い何かあった時のサブとして保有してるレッツノートCF-R5(SoloU1300-1.06Ghz,メモリー1.5GB,HDD60GB)を処分するのももったいないし、かといって売っても二束三文だろうからLinux化して持ってようかと考えてます。 そこで相談にのってほしいのは・・・。 1、上記のようなスペックでもメインが壊れた時に次購入の為、ネットショッピングが比較的サクサク見られる程度があればよい。 2、日本語入力の設定があるもの。 3、ホィールパッドが使用出来る。 4、出来ればスピーカーから音がちゃんと出るには。 以上パソコンにはそれほど詳しくない(メモリーやグラボの交換が出来る程度)、パーな僕でも比較的簡単にLinux化出来るものを教えて下さい。 またおすすめブラウザも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/13 10:24 質問者: gi2594m1113
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
FireFox拡張。OPIE使用された方へ
1つも取り込めませんでした。 書き出しは成功するんですが。 (これたぶん許可なしで無理やり適用ですね…) (てかaddonフォルダコピーしたほうが早いような…) アドオンは全て同じバージョンで入れましたが… ブラウザも同じバージョンでないとだめなのでしょうか? FireFox28.0 → FireFoxESR24.4 みなさんはどの様な環境下で成功・失敗されました? ※アドオンはfiregestures noscript等5点。 ※ブラウザ・アドオン共に最新バージョン ※代替策としてアドオン自体にあればimport/export機能使う
質問日時: 2014/04/02 15:33 質問者: kakusei69
ベストアンサー
1
0
-
ニコ生などのライブ配信に必要なプラグイン
何ですか? フラッシュプレイヤー?だけ? 画像表示ってJAVAでしたっけ? ていうかJAVAって色々ありません? その都度確認していれるしかないのでしょうか。
質問日時: 2014/03/30 12:01 質問者: strength2013
ベストアンサー
1
0
-
IE10からoperaに移行、使い方が分からない。
インタネットエクスプローラー10を使用していましたが、PCをリフレッシュしてもすぐにフリーズします。 特に特定のサイトはフリーズが激しいです。 そこで、オペラに乗り換えを考えて、インストールしましたが、 お気に入りの移行方法や、メニューバーの表示方法が分かりません。 今まで使用していたのは、お気に入りバー、お気に入りです。 あとは、変わった使い方をしたことはありません。 本当に、分からず困っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/03/29 09:25 質問者: tepitepi
ベストアンサー
2
0
-
IE10のクッキーをエクスポートしても一部無い
Alt+Fの[インポートとエクスポート]でクッキーをファイルにエクスポートしてもセッションに関するクッキー情報が存在しません。 たとえばあるサイトにログインするとJSESSIONIDという名前のクッキーが発行されるのですが、前述した方法でエクスポートしてもJSESSIONIDが存在しません。 javascript:document.cookie;にてJSESSIONIDが表示されるので、JSESSIONIDに関するファイルがどこかに存在するはずなのですが、場所がわかりません。 ほかのブラウザではJSESSIONIDを閲覧することは問題なくできます。 IEでクッキーをエクスポートする際、JSESSIONIDも含める方法もしくはJSESSIONIDが保管されているファイルの場所をご存知の方はご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 windows8
質問日時: 2014/03/26 20:44 質問者: happyprice
ベストアンサー
2
0
-
Firefoxのお気に入りの合体?
お気に入りの合成?合体?・・・に関して質問します。 二つのエクスポートしたお気に入りを、足して一つにできないでしょうか。 たとえば、3月20のお気に入り HTML ファイルから復元した状態を作り、 この状態でお気に入りのファイルを C:\Users\<username>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\places.sqlite からコピーし、 別の日のお気に入り HTML ファイルから復元した状態を作り、 この状態での C:\Users\<username>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\places.sqlite のなかに、上の内容をコピーして加える・・・ことで、 両方の日のお気に入りの合体を作れればと願っています。 実は、デスクトップと、ノートPCのお気に入りの内容がかなり異なり、両方を合体したいと考えています。 OSは、ノートがWin7-Pro,デスクトップがWin7-Homeです。 それぞれ、結構の数があるので、一個一個のHPを開き、一個一個を一方に加える作業は大変です。 それとも、お気に入りの同期・・・なんてことができるでしょうか。 やり方が存在すれば、教えてくださいますようお願いいたします。
質問日時: 2014/03/23 03:19 質問者: dontakos
ベストアンサー
3
0
-
Firefoxで一斉読み込み開始をさせない方法
Firefox27.0.1で、Tabmix+(Version 0.4.1.3.1)の機能を使って、起動時に前回開いていたタブを復元する設定にしていますが、タブが選択されるまでページを読み込まない、にチェックが入っているのに、Firefoxを開くと一斉にすべてのタブが読み込みを初めてしまいます。 どうしたらタブを選択したときに初めて読み込みを始めるようにできるでしょうか?
質問日時: 2014/03/09 07:58 質問者: fIR81wCJGk24XPv
ベストアンサー
1
0
-
Googleからページを開くと新しいタブで開かれる
Firefoxについて質問致します。 これまで、Googleの検索結果画面から各ページをクリックすると、 そのまま同じタブでページが開かれていました。 しかしどこかの設定をいじってしまったのか、 同じタブではなく新しいタブで開かれるようになってしまいました。 どのようにすれば戻せるでしょうか? 最新版Firefox 27.0.2と、 最新版Tab mix plus を使用しています。 疑問なのが、GoogleではなくYahoo、Bingで試してみると、 今までどおり同じタブで開かれます。 検索サイト以外の、通常のサイトでも「新しいウィンドウで開く」属性のリンク以外は、 同じタブのまま、ページ移動ができます。 Googleの仕様が変わって、検索結果からのリンクは全て「新しいウィンドウで開く」属性になったのでは? と思ったのですが、IEで試してみたらそうでもないようでした。 ご教授願います。
質問日時: 2014/03/06 19:38 質問者: pitcooker
ベストアンサー
1
0
-
Comodo Dragonの翻訳ツールについて
Comodo Dragonというブラウザを使っています。 このブラウザの翻訳ツールを使って、英語で書かれたサイトを日本語に翻訳すると、「サーバーエラーのため翻訳できませんでした。」と表示されたり、「このページは英語から日本語に翻訳されました。」と表示されるのですが、まったく日本語に翻訳されていません。 なぜ、このようになってしまうのか、解決方法を教えて下さい。
質問日時: 2014/02/22 13:24 質問者: bd105ztai10
ベストアンサー
1
0
-
動作が鈍い…
Google Chromeでヤフーモバゲーをプレイして遊んでいますが最近どのゲームをプレイしても画面動作が鈍いです。 何が原因なのでしょうか? 以前の様にサクサク動く様にするにはどうすればいいですか? PCにはあまり詳しくないので解りやすく対応方法を教えて頂くとありがたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/02/21 12:21 質問者: goo-anonymity
ベストアンサー
2
0
-
検索結果が違う!同エンジン、同キーワードなのに
妹と私は、バージョン違いのWindowsを使っています。 妹Vista、私は7です、古い・・・(汗) 同じGoogleやYahoo!の検索エンジンで、同じキーワードで検索しているのに、 両者の検索結果やサイトの出てくる順位が違います。 これは、どうしてなのでしょう? ブラウザのバージョンが違うからでしょうか? それとも・・・謎です。 どなたか、よろしくお願いします。
質問日時: 2014/02/19 01:46 質問者: kenny-g
ベストアンサー
4
0
-
Google Chromeの操作について
最近IEからchromeに変えて、おおむね満足しているのですが、一つだけわからない現象が起きます。 タブを操作しているときに、意図せず一つのタブが別ウィンドウとなって分割されてしまうことがあります。 どういう操作をしているからそうなるのか、またこの操作を無効にすることはできるかを教えてください。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2014/01/19 11:49 質問者: zackno23
ベストアンサー
2
0
-
ブラウザのブックマークの同期のルール
どうも曖昧でよくわかりません 使用したのはFirefoxのPCとスマホ版です 僕はてっきり削除したら全部のプラットフォームで即削除され、 追加したら全部のプラットフォームで即追加され 完全にリアルタイムで同じ状態になるイメージでした しかし削除をスマホとPCで試したところ反映されていませんでした スマホでブックマークを1つ消してみましたがPCでは依然と残ったままでした 削除は同期されないものなのでしょうか またスマホで1つ削除し、その後同期しなおしたところ 削除したブックマークはそれが残っているPCと再同期しても復活しませんでした スマホには削除した同期ブックマークリストのようなものがあって 1度消すと二度と同期しても復活できなくなってしまうんでしょうか そもそも同期はどういうルールや判定で追加と削除を行ってるんでしょうか わかりにくい文章ですいません おおまかなブックマークの同期のイメージを教えていただけるとありがたいです
質問日時: 2014/01/06 02:49 質問者: suriku
ベストアンサー
6
0
-
googleで画像検索できる?
googleで画像検索できるのでしょうか? 試しましたが あまり正確ではない気がします。正確に使えているかは不明です。
質問日時: 2014/01/03 17:06 質問者: miyakosi1977
解決済
25
0
-
Firefoxでヤフオクのレイアウトが崩れます
firefoxの最新バージョン26.0を使用しています。 つい一ヶ月前くらいまでは正常だったのですが、ヤフオクの検索表示ページでレイアウトが崩れてしまいます。 CTRL+F5でキャッシュ削除からの更新なども試しましたが駄目でした。 他のIEなどのブラウザでは正常に表示されています。 画像を添付しましたので、確認して頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/01/02 19:49 質問者: goo020
ベストアンサー
3
0
-
operaにcrxをインストールしたい
Win7とHomeとopera12.16を使用しています operaにcrxファイルをフォルダからインストールしたいのですが ドラッグするとコピー扱いになり、 開く・ダウンロードの開始タブが表示されてしまいます 設定を変更するかドラッグ以外の方法でインストールするやり方はありませんか? Opera アドオンのページにはないローカルなcrxです
質問日時: 2013/12/31 00:56 質問者: dokonoie
ベストアンサー
2
0
-
F11等で最大化をするのですが・・
IEやFireFoxで、F11を押すとブラウザーが最大化したり iCloud等からブラウザーを起動すると、ブラウザーが事実上最大化するのを 阻止する方法はあるでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/12/29 12:03 質問者: ymda
ベストアンサー
3
0
-
大量にページを開いても、IEを止まらなくする方法
現在IE9を使っていますが(IE10にしたときあり得ないほど止まったため、ダウングレードしました)、 一変に画像があるページを大量に開いても止まりにくくする方法を探しています さらにバックグラウンドでクッキーゲームかけっぱなしにした状態で、です UI的にIEが大前提で、他のブラウザには絶対に変えられません パソコンのスペックは OS :win7homeSP1 メモリ:8g CPU:i5-2400 VGA:HD6770 HDD:SSD120G(ブート)他計4THDD 電源:520W(エベレスト85プラス) です よろしくおねがいします
質問日時: 2013/12/25 20:40 質問者: Xaar1995
ベストアンサー
2
0
-
移行先ブラウザを決めかねています。
現在、Opera11.52を使用してます。 バージョンが古い、起動時間が長くなると不安定になるといったことから移行を考えているのですが、使用感は気に入っており、限定的にはなりますが、下記条件を満たすブラウザ、もしくはOperaのバージョンはあるでしょうか。 エクステンション等により対応可能なものでも結構です。 ・マウスジェスチャー対応 ・上部メニューバー表示可能 ・ブックマーク一覧での右クリック・編集・ディレクトリ移動禁止 (ブックマークの編集機能でのみ可能) ・ブックマーク一覧はスクロールではなく、なんらかのアクションにより次ページを併設閲覧可能 (添付参照願います。) 以上、ご教示の程よろしくお願います。
質問日時: 2013/12/22 23:12 質問者: Lulli
ベストアンサー
2
0
-
Sleipnirのお気に入りを移動させたい
今までWindows VistaでSleipnirのバージョン2.9.18を使用していました。 PCを買い換えたのでブックマークを移動しようと思い、いろいろなサイトで紹介されていた方法でブックマークの移動を試みたのですが、どれをやってもうまく移動できません。 (ちなみにこちらの回答などを参考にさせていただきましたhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2777831.html このとおりにsettingフォルダを移動してみましたが状況はまったく変化ありません) 買い替え後のPCはWindows7で、Sleipnirは5をインストールしました。 ずっとSleipnirを使用していたのでIEのお気に入りは一切入っておらず、IEのお気に入りをインポートするという方法もとれず困っています。 どうすればお気に入りを移動することができるでしょうか? Sleipnir5の操作にも慣れていないので、できるだけ詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/12/15 13:21 質問者: ekas
ベストアンサー
1
0
-
FirefoxでGメールが呼び出せない
いつもお世話になっています。 現在、ブラウザでFirefoxを使用しているのですが、ある日突然、Gメールが呼び出せない状態になりました。「○○@ を読み込んでいます…」とでて、読み込みのバーが全く色が変わらない状態かまたは9割ほど色が変わった状態でそれ以上動きません。ブラウザがフリーズしたわけではなく、その状態のまま他のサイトをよめば全く問題なしに読むことができます。 あわせて、Yahooのサイトも最初のサイトは画像等も問題なく読めるのですが、ニュースなどで下の階層にいった段階でレイアウトがくずれ左端に文字や画像が表示される状態となります。どうやら携帯用のサイトのような表示です。ブックスストア、ヤフーゲーム等もきちんと表示されません。 全てのサイトをためしたわけではありませんが、今のところその2つ以外は問題なく表示することが可能です。googleでも、検索やマップ、youtubeではそのような症状はでてきませんし、Yahooでも路線や天気などは問題なく表示されます。また、クロームやIEでは問題なく表示されます。再起動やFirefoxを再インストールしても状況は全く改善されません。 なおOSはビスタ、機種はNECバリュースターVW770/Mです。 よろしく御教示いただきますようお願い致します。
質問日時: 2013/12/05 02:31 質問者: satoumasaru
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
google mapで航空写真が表示できません
ネット検索をしてみましたが、私の症状の場合どうもいずれの解決法にも該当しないようですのでお心当たりのある方にご教示いただきたく質問させていただきます。 また質問カテゴリがここで正しいのかも不明ですので、一応「ブラウザ」カテゴリとさせていただきましたが、OS関連や、他のソフト関連であってもご助言いただければ感謝いたします。 まずは当方環境です。 OS:WindowsXP SP3 ブラウザ: 1) InternetExplore 8.0 2) Google Chrome 31.0.1650.57 m 3) Firefox 25.0.1 この3つのブラウザいずれもグーグルマップで航空写真が表示されなくなりました。 この症状は昨日(11月26日)からです。 ・各ブラウザの設定はデフォルトです。 ・他にインストールをしたアプリケーションなどは思い当たりません。 ・また、アップデートに関してはオートになっているものが多いのでこれに関しましては不明です。 心当たりのある方、よろしくお願い致します。 また、当方で何か補足、検証など必要でしたらご指示いただければ対応いたします。 以上、よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/11/27 09:58 質問者: ccr755
解決済
2
0
-
上部に戻るポップアップを無効化
閲覧するサイトによってはページを一定以上スクロールすると、サイトの上部に戻るというポップアップが表示されます。結構大きな物が表示されるサイトも有り、邪魔なのでポップアップが出ないようにしたいです。 使用してるブラウザはfirefoxです。ブラウザのjavascriptを完全に無効化すると他で困るので、この類のスクリプトだけを無効化する設定を教えて下さい。
質問日時: 2013/11/25 16:13 質問者: satodp
解決済
2
0
-
ブックマークが増えすぎているのを何とか出来ないか
ブラウザのブックマークがものすごく増えているのですが、 何とか大幅に減らすことは出来ないものでしょうか。
質問日時: 2013/11/17 21:01 質問者: aihida
ベストアンサー
3
0
-
◆unDonutの後継ブラウザ◆ 検索バー重視
質問を見てくださりありがとうございます。 タブブラウザにunDonutについて質問です。 以前はなんの問題も無く使えていたのですが 昨今のサイトの肥大化に伴って ちょくちょくフリーズしたり落ちたりするようになってきました。 そういった重いページでもものによっては InternetExplorerやGoogleChromeでは正常に開けたりするので unDonutが原因かと思います。 使用しているバージョンはundonut+mod.1.48(64ビット版) OSはWindows XP・7・8です。 そこで質問なのですが、unDonutに似たブラウザで安定したものはないでしょうか? 最低限必要なのは検索バー機能です。 unDonutはこれが秀逸で、検索サイトを複数設定でき自分でカスタマイズできます。 また、検索した結果には自動で検索語句がハイライト(目立つ色マーキング)されます。 そして、検索バーの検索語句をクリックしていくと画面内を順次検索していってくれます。 この機能は必須ですので、どうかよろしくお願いいたします。 ↓はいまの検索バーのイメージです。 http://www.eonet.ne.jp/~dsweb/undonut.jpg
質問日時: 2013/11/15 09:36 質問者: macad
ベストアンサー
6
0
-
ココログに広告が出るようになりましたが消し方は?
ココログに広告が出るようになりましたが、表示されないようにする方法はありますか? 教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/11/14 22:52 質問者: omegao
ベストアンサー
1
0
-
特定のサイトを見ないように設定する方法
MacOS10.5.8で、ブラウザ:Safari5.0.6を使用しています。 ネット依存とまでは言いませんが、恥ずかしながら、普段あるサイトをずっと見てしまい、自制しなければと思っています。 そこで、そのサイトを見ようとしても見れないような設定をすれば…と思ったのですが、どうすればいいでしょうか。 自分で検索してみたところ、 Google Chromeというものがあることを知りました。しかし、それはMacはOS10.6からで、私のOSでは使用できません。 何かいい方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/12 19:47 質問者: nayami_mu
ベストアンサー
3
0
-
ソフトをダウンロードできません
ソフトをダウンロードしようとするのですが、ダウンロードのボタンをクリックすると、Internet Explorerセキュリティのページが出てきて、「許可する」をクリックすると、デスクトップの一覧のページに変ってしまい、そこから全く進めません。 上記のソフトというのは、ソースネクストのソフトをダウンロードしようとしたのですが、うまくいかず、 次にほかのフリーソフトをダウンロードしようとしたのですが、これも同様にダメでした。 どのように対処してよいのか全く分からず途方にくれております。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/11/09 12:00 質問者: Totoro59
ベストアンサー
2
0
-
お気に入りが削除できない
現在、Internet Explorer 10を仕様しております。 OSはWindows7です。 数日前からお気に入りが削除できなくなりました。というか、削除してもすぐに復活するのです・・・ ・お気に入りの上で右クリック→削除 ・お気に入りの追加→お気に入りの整理→選択して削除 ・C:\Users\PCの名前\Favorites→削除 全て削除しても復活してしまいます。 ウィルスチェックしても何も問題はありません。 対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/05 22:45 質問者: shorinji36
ベストアンサー
7
0
-
ブラウザのタブにアイコン(絵)を設定したい
Cromeのタブにアイコン(絵)を設定することは出来ますか。 そのやり方を教えて下さい。
質問日時: 2013/11/05 11:35 質問者: volter555
ベストアンサー
1
0
-
firefoxのメールチェッカー
最近googleの仕様が変わったせい?なのかgmailをチェックしてくれるアドオン(GMail Checker)が使えなくなりました。 なにかこれにかわるアドオンはありますか?
質問日時: 2013/10/28 21:47 質問者: doku680
ベストアンサー
1
0
-
IEのトップページが記憶できない(?)
OSはセブンでIEは10なんですが ブラウザを立ち上げた時にヤフーのトップページを設定しても 違うサイトに変えられるという質問です ただ…実は先日リカバリーして間が無いんですが ブラウザを立ち上げた時、最初に違うサイトが表示された為 ヤフーのトップにアクセスして 「ツール」から「インターネットオプション」そして「全般」タブから 「現在のページを使用」をクリックしました すると、ブラウザを再起動するだけなら 問題無く反映するんですが パソコンを再起動すると元の、関係無いサイトが立ち上がります ちなみにネットでも確認したんですが 一部にウィルス感染の疑いとも知りました しかしリカバリーして間が無い事を考えると 非常に考え難いとも思いましたが、念の為にウィルスチェックした所 予想通りウィルスはヒットしませんでした 一応書かせて頂くと、ソフトはESET smart securityです これは何が原因だと思いますか?
質問日時: 2013/10/26 17:05 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
2
0
-
iGoogleからyahooに変更するがPRが
10月末でiGoogleがなくなりデーターの移行をyahooにしたのですが 気になって、又嫌で仕方がないのはプラウザの右上にPR専用の 枠があります。小さければいいのですが又下方にあれば気になりませんが こんのPRの枠をどこかに移動するか消去又は削除はできないものなのでしょうか
質問日時: 2013/10/25 17:51 質問者: fkm0428
ベストアンサー
1
0
-
syndication.twing.comとは
このサイト、「教えてgoo」を閲覧していますと、 ブラウザの下の方のステータスバーに、 「syndication.twing.comからデータを転送しています」 「syndication.twing.comからデータを読み込みました」 という表示が頻繁に表れるのに気が付きました。 これはどういうことなのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2013/10/16 20:46 質問者: abaronx
ベストアンサー
1
0
-
OperaでFlashを別アプリで立ち上げるには?
Opera14.14 Win7sp1です PDFの場合 ツール>>設定>>詳細設定>>ダウンロード 拡張子(PDF)の「プラグインを使用する」を「標準アプリケーションで開く」 とやると ブラウザ内でPDFだったのが PDF Readerアプリ で外に開きます 同じようにFlashファイルでできますでしょうか Flashが埋め込まれたページのFlashをクリックで 指定の動画プレイヤーが開きたいです 例えばGOMplayerが別ウインドウで開くとか・・ flv swf でアプリを指定しましたができませんでした よろしくお願いします
質問日時: 2013/10/16 14:27 質問者: goo_kanikani
ベストアンサー
3
0
-
ブラウザを探しています
タブを仮に100万個開いていても重くならないブラウザを探しています。 仕組みはどんなのでも結構です。 タブブラウザライクな非タブブラウザでもいいですし アクティブタブ以外をダウンロードしない設定に出来るタブブラウザがあればそれでもかまいません。 何か良いブラウザご存じの方いらっしゃったら教えて頂けませんか。
質問日時: 2013/10/07 21:12 質問者: ft82
ベストアンサー
1
0
-
IE10の画面下部に変な表示が!!!!
ブラウザはIE10、OSはWindws7を使っています。 ネットサーフィンをしていたら、画面下部にへんな表示が出てきました。 画像を添付しますので見てください。 他のサイトに切り替えても消えません。 この表示は何でしょうか? 何のために必要で、なぜ私のブラウザに登場したのでしょうか? 消す方法はないのでしょうか? 教えてください。 画像が見れないかたのために文字で表現します。 新しく表れた表示は ブラウザの再下段のステータス表示(これは今までも表示されていた)の上に、左から HTML CSS コンソール スクリプト プロファイラー ネットワーク HTMLの検索(検索窓)が表示されています。 その上の段に、左から ブラウザーモード:IE10互換表示(B) ドキュメントモード:IE7標準(M) そしてブラウザの最小化ボタン、元の大きさに戻すボタン、閉じるボタンが表示されています。 その上の段に、左から ファイル(F) 検索(N) 無効化(S) 表示(V) イメージ(I) キャッシュ(C) ツール(T) 検証(A) と表示されています。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/10/07 07:31 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
お気に入り IEとFire Foxの同期
初心者です。 普段は、Fox使用しております。 たまに、IEを使用することがあり、お気に入りが、IEはもう古いものです。 お気に入りバーを両方とも使用しており、ここだけでも、同期はできないのでしょうか? Transmuteというソフトを使用しました。 元は、Fox。先はIEで、開始しました。 たしかに、IEにも、最新のサイトなど表示されましたが、なぜか、私がいけないのか、 同じサイトが3つなどできてしまいます。 また、Foxのお気に入りバーも、順番など崩れております。 どうすれば、同期できますでしょうか。そういうソフトありますでしょうか? アドバイスありましたらお願いします。
質問日時: 2013/10/01 09:38 質問者: ankorogd
ベストアンサー
1
0
-
Chromeとgoogle日本語入力について
googleのChrome(ブラウザ)や日本語入力を使っている方は多いと思います。 実際私も使用しています。 しかし、クソみたいに使えない!! まぁ、最初からパソコンに入っていたIEやMicrosoftびIMEがそれ以上に使えないから仕方なく使っているのですが・・・ 評判を見ると割りと高評価をされている方が多いのに驚きました!! そこで使っている方に質問です。 本当に満足して使っていますか? それとも、これしか無いので仕方なく使っているという感じですか? 昔のパソコンのほうが良かった気がするのは私だけでしょうか???
質問日時: 2013/09/30 19:33 質問者: syosinsyasan
ベストアンサー
3
0
-
choromeを起動すると
添付した画像のような警告が何故か出るようになりました。 ここで[OK]を押しても、ブラウザを閉じて次にchoromeを起動すると 再度同じものが出てきてずっと繰り返しになってしまうのですが 対処方法とかありませんでしょうか? 調べると、英語のページしか出てこず、翻訳して内容を見るとたしかに 良くないアドオン?ツール?なのは間違いないようですが…
質問日時: 2013/09/30 12:19 質問者: chikuwa0141
ベストアンサー
7
0
-
firefoxの文字化け(絵化け?)
firefoxで閲覧していると特定のサイトで文字化けと言うか絵が化けます IE8やgoogle chrome Ver29では大丈夫なのですがfirefox Ver24だと駄目です ちょっと調べるとサイトの文字エンコード指定が間違ってるというのを見たのですが こういう絵が化ける場合の対応策はありますか? よろしくお願い致します http://nazopla.jp/
質問日時: 2013/09/22 21:20 質問者: tym
解決済
2
0
-
operaのブックマーク同期ができません
PCのOSがwindows7 operaのバージョンは16.0.1196.73 chromeのバージョンは29.0.1547.66 operaには何も拡張は入れていません。 chromeからoperaにブックマークをインポートしようと思い chromeのブックマークをhtmlでエクスポートしました。 そしてoperaでインポートしようと メニュー → その他のツール でやろうとしたのですがクリックできません。 そこでなのですが (1)同期の方法はこれで合っていますか? (2)合っている場合は何が原因でしょうか?
質問日時: 2013/09/10 19:46 質問者: N-kami
ベストアンサー
1
0
-
自動で指定の文字を入力した状態で複数タブ表示
とある作業を行うにあたり、現在、google cromeで毎回同じページを100ページほどタブで開き、まとめて入力、編集を行っています。 現状、リンクをctrlを押しながらクリックして同一ページを100個タブで表示し、必要な定型文(1ページあたり4ヶ所の入力欄、プルダウン1つ)をショートカットを使いながら入力して作業ができる状態にしています。 時間にして15~20分程度で終わるのですが、なにぶんほぼ毎日同じような作業を行っているのでこの作業を短縮したいと思っています。 【やりたいこと】 ・ブラウザを立ち上げると同一ページのタブを100個開く ・入力欄は定型文を各項目に自動入力、プルダウンは自動選択 cromeのほか、Firefoxなどでもやり方を探し、ベクターなどで自動入力ソフトなども見てみましたが、うまくいきません。 ちなみにブラウザ立ち上げ時にページを指定し、複数で開こうと試みましたが、ページが異なっていれば可能でしたが、同一ページでは上手くいきませんでした。 特にブラウザの指定や希望はありません。 どなたか心当たりのあるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/05 18:52 質問者: balanbajp2
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Safari(サファリ)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サファリでキーワード検索するとブ...
-
スマホのキャッシュをクリアすると...
-
インターネットについて
-
雑談たぬきに投稿できない
-
Webサイト(此処gooなど)の文字色...
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
ポッカキット(海外のグロいのを取...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設定に...
-
auの安心フィルターを掛けられてし...
-
米国サイトへ行きたいのに、勝手に...
-
はてなマークやびっくりマークの出...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
中国エンジン
-
ファンタジーキッズリゾートのアプ...
-
Wikipediaで、「!!」を文字列として...
-
先程、携帯でネットをしていたらこ...
-
azureとはなんですか?
-
スマホのサファリがくっそ重くて読...
-
画面が自動で遷移します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サファリでキーワード検索するとブ...
-
雑談たぬきに投稿できない
-
スマホのキャッシュをクリアすると...
-
ポッカキット(海外のグロいのを取...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
Webサイト(此処gooなど)の文字色...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設定に...
-
インターネットについて
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
米国サイトへ行きたいのに、勝手に...
-
普通のサイト見ていたら こんな画面...
-
これが友達から送られてきたんです...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
iPhone 不審な表示
-
auの安心フィルターを掛けられてし...
-
中国エンジン
-
大学生で、そろそろ後期のテストが...
-
Safariの容量 Safariの容量を確認す...
-
接続はプライベートではありません...
-
こういう女性の(できれば外国人)太...
おすすめ情報