回答数
気になる
-
IE以外のブラウザは何がいいですか?
現在、WindowsXPでIE7を使用しています。 IE7は古いので更新しようと検討しているのですが、IE8は「セキュリティ上、あまりよくない」とか「動作が鈍い」など聞きますので、IE以外のブラウザを考えています。 そこで、IE7から容易に更新でき、機能も充実しているブラウザとそのバージョンを教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/03/21 07:56 質問者: sk2004
ベストアンサー
8
0
-
google chromeの消音について
chromeをいつも使っています。音楽を聴きながらwebページを閲覧するのでブラウザの音だけを消したいと思っていました。なので今までtoolboxのミュート機能を利用していましたが、ミュートに出来る時と出来ない時(ブラウザを再起動すると出来たりできなかったりが変わる)があり、最近ではまったく機能しなくなってしまいました。 代わりの拡張機能、またはtoolboxについて教えていただけると嬉しいです。 (PCはwindowsXPです。) よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/18 15:47 質問者: piyomi-yo
ベストアンサー
1
0
-
HP閲覧時に特定の文言を色付けしたい
ホームページを閲覧する際に、 特定の文言(例:ホワイトデー)が含まれている場合に、 自動的にGoogleツールバーのページ内検索のように 色付けしてくれるアドオンや、ブラウザがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/03/15 09:04 質問者: jiyuujizai3
ベストアンサー
2
0
-
operaの横スクロールバー
operaブラウザの横スクロールバーが、ウィンドウ幅で表示にチェックが入ってないのに表示されません。 どうすれば直るでしょうか? バージョンは12.14、OSはWindowsXPです。
質問日時: 2013/03/14 02:49 質問者: Gorgons
ベストアンサー
1
0
-
ブックマークが多すぎるとブラウザが遅くなる?
何故、ブックマークが多すぎると動作が遅くなるのですか? 僕はポータブルハードディスク1TBでFirefoxPortbleを使っています。 1TBなので、問題ないと思いますが 気になったので質問しました。 何故、ブックマークが多すぎると動作が遅くなるのですか? 教えてください。
質問日時: 2013/03/13 07:39 質問者: 0214mario
ベストアンサー
5
0
-
サードパーティのCookieを有効にする方法
cool novoを使っていますが、ESET Social Media Scannerを使おうとすると『ブラウザ設定でサードパーティのCookieを有効にする必要があります。』と表示されます どのようにすればサードパーティのCookieを有効に出来ますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/03/08 21:58 質問者: davidbatt
ベストアンサー
5
0
-
FirefoxでYouTubeの画像が止まる
Firefoxでユーチューブの動画がスローで止まったような感じになります。 音声は正常です。 サファリで再生すると正常です。 フラッシュの問題とも聞いたのですが対処分かる方お願いします。 ニコ動は試してません。 OSはMacOSX10.6です。
質問日時: 2013/03/07 19:10 質問者: kaede_c104
ベストアンサー
1
0
-
cool novoでjava plugin
cool novoでプロバイダのスピードテストをするサイトを開いたら 『Apple Java Plug-inを読み込めませんでした』と表示されスピードテストが出来ません。 その下に 『上のボックスに測定開始ボタンが正しく表示されない場合、JAVAのシステムが存在しない、 または正常に動いていないと思われますので下記よりJAVAのシステムをダウンロードしてください。』 と書いてあるのでjavaシステムのダウンロードをしてインストールしようとすると 『このソフトウェアーはお使いのコンピュータにすでにインストールされています』 と表示されます。 chromeやfirefoxでは上記の様な表示が無くスピードテストができます。 cool novoだけ何故こんなメッセージが表示されるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/03/02 17:33 質問者: davidbatt
ベストアンサー
5
0
-
Chromeでお気に入りに入れた時の順番
Chromeでお気に入りに入れると、お気に入り一覧の一番下に行きます。 これを、下からではなく上から自動的にお気に入りに並べていく方法はありませんか? ChromeだけでなくIEもそうですが、昔からこれがずっと不便で仕方なく、一番上に持っていく作業を苦労してやっていました。 新しくお気に入りに入れたサイトは当然ながらすぐに何度も開きたく、古いお気に入りは見る頻度が少なくなるからです。こまめに整理していくべきなのですが、面倒です。 新しい順番にお気に入りが並んでくれたらどれだけ便利なことか・・・ どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/01 09:59 質問者: pon-poko-pon
ベストアンサー
3
0
-
ファイルをアップロードするときのソフトを変えたい
ブラウザからアップローダーに画像を載せるときに ローカル側のファイルを選ぶためにエクスプローラーが開きますが これを他のソフトやファイラーに変えることはできますか? エクスプローラーは使い勝手が悪いので不便です。
質問日時: 2013/03/01 07:43 質問者: bougainvillea
解決済
1
0
-
IDとパスワードの管理をノートン360以外で
これまでシマンテックのノートン360を使っています。多機能で、IDやパスワードの管理をIDセーフで行ってくれます。IDセーフが邪魔をしたりで困ったこともありましたが、ようやく慣れてきました。銀行のログインでもたつきます。そしてIEの32ビット版には対応できません、IE64ビット版に対応するソフトで優秀なものはないでしょうか。1passwordやLastpassを本日ネットで少し見ました。まずはWindows7の64ビット版に対応しているものが欲しい。次に、iPadやiPhone4に対応するソフトも考えています。
質問日時: 2013/02/19 13:17 質問者: shugyoku
解決済
1
0
-
CoolNovo最新版で文字列の選択が重くなった
CoolNovoというブラウザを使用しているのですが、それまで使用していたバージョン2.0.5.21から 最新版の2.0.6.12へ更新したところ、ページ内の文字列を選択して反転させる動作がかなりヌルヌルになってしまいました。 CoolNovoだけかと思いきや、本家Chrome、Iron、ComodoDoragonといったChromium派生ブラウザそれぞれを最新版にしたら同様の症状が出るようになりました。 こうなると原因はChromiumにあるような気がするのですが、検索したところこの症状が出たと言う記述は見つからず、原因が分からずじまいです。 何か干渉するようなソフトの導入や操作をした覚えもありません。ブラウザをバージョンアップした途端にこの症状が出るようになりました。 しかし、ブラウザの設定画面(chrome://settings等の画面)での文字列選択だけは、なぜか問題無くサクサク出来ます。 OSはwindows7、メモリは2GでCPUはCerelon T-3000です。 ちなみに、Chromium系以外のブラウザではこの症状は起きていません。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/02/17 07:30 質問者: puknlock
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
Google Chromeの拡張機能
MyTools extensionというものがインストールされていました。 これが原因でWebページの読み込みが遅くなっているようなので、できれば削除したいのですが、勝手にインストールされていたものなので、削除していいものなのか心配です。 調べてはみたものの、英語のページばかりでよくわかりませんでした。 この拡張機能は、どんな機能を持っているのでしょうか? また、削除しても問題はないでしょうか?
質問日時: 2013/02/13 09:57 質問者: aquaneko
ベストアンサー
1
0
-
頻繁にブラウザがクラッシュする
IEもfirefoxも頻繁にクラッシュします。 どちらのブラウザもクラッシュするので原因が掴めません。 メモリ容量も足りてると思いますし、ウイルスなども疑って完全スキャンしましたが出てきませんでした。 どんな原因が考えられるでしょうか? 対処法何かありますでしょうか?
質問日時: 2013/02/09 00:49 質問者: rolspe
解決済
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
fire foxで・・・
fire foxのブラウザをつかっているのですが、最近googleで検索すると右上に【提案です】っていうのがあります。 これってずっと消すことできないでしょうか? それと、fire foxだけyoutubeで広告がでてきます。 adblockというソフトでyoutubeだけ広告消すことはできないでしょうか? とにかくyoutubeの広告の消し方をおしえていただきたいです。
質問日時: 2013/02/05 19:26 質問者: taku2236
ベストアンサー
2
0
-
IE9 64BITで画像保存できない
WIN7 64BITで IE9を使っています。 正確には、ブラウザは複数使っているのですが、どうもIE9は使いにくいです。 一番使いにくいのはすぐに落ちることです。 毎回、良く落ちるのは、WEB上の画像を保存したときです。 ※個人で楽しむ目的で保存しているもので、販売目的ではありません。 一応の操作はできます。 名前をつけて画像保存で、ファイル名を入力するウインドウは開きますが、 そこで即落ちます。 なんなんでしょうね? メモリは4GBですが、他のブラウザではその程度では落ちません。 グラボは、GEFORCE GTX 560 TIを使っています。 ファイナルファンタジーオンラインが問題無く動きます。 他に起動しているソフトがあっても無くても、すぐ落ちます。 ただ、他にソフトが起動していない場合だけ?、名前をつけて保存+瞬時にエンターキーを押せば画像保存できたりします。 理由に心当たりのある方、教えて下さい。
質問日時: 2013/02/05 16:56 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
ウィンドウズエクスプローラー9
ブラウザーの質問です。ノートパソコンで上部にhttp://の表示とタブが表示されますが、これを一時期「ツールバーを固定する」を外したことにより、通常は消えた状態となり、マウスのポインタを一番上に持ってゆくと表示される設定で使えていましたが、なぜかいつの間にかそれができなくなってしまいました。現在「ツールバーを固定する」のチェックマークは外れています。どうしたら元に戻るでしょうか?比較的画面の小さめのノートPCを使っているので、上部が少しでも広いほうが使いやすいのですが。
質問日時: 2013/01/31 20:32 質問者: paulyokohama
ベストアンサー
1
0
-
ブラウザ 立ち上げ時、別タブで開く
設定 はじめまして 宜しくお願いします。 現在、ブラウザとしてファイヤーフォックス18 および エクスプロラー 9を使用しています。 使い方(設定の仕方で)、いくつかのHPを開く場合、新たなタブで開く設定はどの様に行うのでしょうか?”ツール”⇒”オプション”などをいろいろ設定しましたが、どうもうまくいきません。 ご教授いただけると幸いです。
質問日時: 2013/01/30 21:56 質問者: momo198001
ベストアンサー
3
0
-
Operaの拡張機能が軒並み機能しなくなりました
Windows XPプロフェッショナルでOperaブラウザを使っていたのですが、あるとき、組み込んだ拡張機能が動作しなくなりました。 おそらく、拡張機能かブラウザ本体が自動アップデートするときにあまりに回線が重くなって、必要コンポーネントのダウンロードに失敗したせいではないかと思いますが……。 ブラウザ本体の機能はすべて稼働しているのですが、拡張機能は存在はしていても機能していない状態です。ブラウザから削除して、再度インストールしても、やっぱり機能しないのです。 キャッシュか何かに設定が残っていて、拡張機能の削除が不完全なのが原因なのだと思いますが、こんな時はどうすべきなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。 ブラウザ本体は最新版にアップデート済みです。
質問日時: 2013/01/30 14:06 質問者: Takashi1970
ベストアンサー
2
0
-
IE8のステータスバーの直ぐ上の広告
会社内でのPCトラブル対応をしていますが、IE8のステータスバーの直ぐ上の広告邪魔で仕方がない。 理由は、この広告が原因で、頻繁に呼び出されます(いい加減覚えろよとも思いますが)。 この広告が出るせいで、ページが表示されない。 「×」をクリックすれば、良いのだけれど、それすら、探せれない人が多くて、 ですが、広告が出るだけで表示されないのは、広告に問題ありか、ページに問題ありと 思うんですが、それだったら、この広告の機能が無くなれば良いと思うんですが、 ページによれば、出たり出なかったりします。 どこかに設定ないのでしょうか? インターネット見るなという時代じゃないですしね、各種ソフトでバージョンアップにWEBを利用してのもあり、 開いたら何も表示されない、「×」をクリックすれば表示される。
質問日時: 2013/01/30 12:05 質問者: mmtok_6324
解決済
1
1
-
IE のお気に入りの追加が使いにくい
現在のページをお気に入りに追加しようと思ったとき、 IEは、使いにくくないですか? 「お気に入りの追加」の「作成先:」ボタンの使い勝手が悪いです。 お気に入りにフォルダがたくさんあると、 全てのフォルダの最下層まで含めて、全部表示されます。 ツリーを折りたたむこともできません。 とても使いにくいと思います。 お気に入りのページを選ぶ時は、折りたたみ式ツリーで使いやすいのに。 お気に入りに追加する時は、折りたためないツリーで使いにくい。 昔の IE6 は、「お気に入りに追加」をすると、 今の「お気に入りセンター」と同じ形式のフォルダリストが表示される、 という豪華仕様でした。 皆さんは、IE のお気に入りの追加機能について、不便を感じませんか?
質問日時: 2013/01/25 08:17 質問者: freer
解決済
6
0
-
CoolNovoのタブについて
ブラウザでCoolNovoを使っている方にお聞きします。 タブ上でクリックしたまま下に移動して離すと、そのタブが新窓になってしまうのですがそれをできなくするには、設定のどの項目ですればよいのでしょうか…? この動作をしなければいい話なのですが、急いでる時などタブ切り替えの時にやってしまうようで困っています;;(ほんの少しの動きでも新窓になるような気もします) タブ固定にしてもこの動作をすると新窓になってしまうので違うみたいですし…。 設定のページが英語表記というのもあって、わからなくて困っています。 教えて下さると有難いです!
質問日時: 2013/01/22 01:09 質問者: misure
ベストアンサー
2
0
-
Yahoo!のトップページの広告(?)について
Mac OS Lion 10.7.5でブラウザはSafari 6.0.2を使用しています。 昨日の夜、たまたまYahoo!のトップページを開くと、両側の枠の外側に広告のようなものが表示されていました。 メインのトップページの背景のような感じで表示されていたのですが、たまに見るような縦にツールバー的になった広告ではなく、背景に表示されたキャラクター(何のキャラクターだったかは覚えていませんが、黄色い感じだったような…)の腕や足が枠の外側にはみ出るように表示されている感じでした。 Safari特有の表示エラーなのでしょうか? それともそういった変わった表示の広告もあるのでしょうか? それ以降、同じ広告を見たことがないのですが…。
質問日時: 2013/01/21 17:00 質問者: 20GT
ベストアンサー
1
0
-
IE10に対応していないWebページ
OSのWindowsを(「XP」から)「8」に替えました。I.E.も同時に「10」に替わりました。 いくつかのWebページで、見た目が変わったように思います。 見慣れたページで明らかに変わったものもあります。 このあたりのことをまとめて教えていただけませんか? 何が対応していないのか? 対策はあるか? どうすれば適正な閲覧ができるのか? など、なんでもいいから教えてください。
質問日時: 2013/01/20 16:34 質問者: he-goshite-
ベストアンサー
2
0
-
google chromのClick&Clean
google chrome(バージョン 24.0.1312.52 m)の「Click&Clean(バージョン 8.0.1)」で、以前はブラウザ終了時に閲覧履歴など消去してくれていたのですが、バージョンが1月3日に上がってからしなくなりました。 仕様で終了時に消さないようになったのでしょうか? やり方がわかる方いましたら教えてください。
質問日時: 2013/01/20 10:44 質問者: matyu0531
ベストアンサー
3
0
-
windows7のinternet explore
windows7のinternet explorer9 ver.9.0.8112.16421を使っています。あるサイトにアクセスすると別ブラウザで広告(ポップアップ?)が出るのですが、これをブロックしたいのです。ツール→ポップアップブロックの設定は有効にするにしてるのですが、出てしまいます。その設定では、許可するサイトのURLを入力するところはあるのですが、禁止したいURLを入力するところがありません。どうしたら良いでしょうか。
質問日時: 2013/01/18 18:28 質問者: takedge
解決済
1
0
-
ブラウザによるFlash表示の違い
初心者なのでよろしくお願いします 現在ホームページを製作中です flashバナーを製作し、flash未対応のブラウザ向けに、gifアニメーションバナーも見れるようにしました IEでみるとFlashで表示されるのですが、firefoxやchromeでみるとgifになります どうしてでしょうか? お助けください ちなみにサイトは http://www.koshihikari-fukui.com/ です
質問日時: 2013/01/18 16:27 質問者: char-lee-sun
ベストアンサー
1
0
-
ブラウザでpdfファイルを閲覧する際の異常
ここ最近気づいたのですが、ブラウザでpdfファイルを開くときに添付ファイルの黒矢印のようなバーが出ます。左の(チェック)印をクリックすると消えるのでそこまでの支障はありませんが、いちいち面倒なので改善出来ればいいなと思っています。 なお、ブラウザはgoogle chrome 24.0.1312.52 mを使用しています。 プラグインは (1)Chrome PDF Viewer (2)Adobe Reader - バージョン: 10.1.5.33、Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape 10.1.5 どちらも試しましたが同じ症状でした。 pdfファイルをダウンロードして普通にadobe readerで開くとこのような症状は出ません。 どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/17 18:31 質問者: hummy777
ベストアンサー
1
0
-
FirefoxとFlash
Firefox 18.0 Flash 11.5.502.146 Youtubeやニコニコ動画などの動画サイトは見れるのですが、 http://www3.nhk.or.jp/news/web24/ のページ中盤にある動画がエラーをはいて再生されません。 プラグイン、スクリプトなどを全て無効化しても駄目で、Flashもダウングレードしたりしましたが効果はありませんでした。 しかしChromeやSafariだと普通に見れます。 FirefoxはFlashとあまり相性が良い印象はありませんが、公式サポートにも古い記事しかなく、お手上げ状態なのでなにか分かる方いればよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/01/15 20:18 質問者: funabashisan
ベストアンサー
4
0
-
画像 保存できぬ
ブラウザで画像を右クリックして名前をつけて保存しても 保存がされていないことになっています 更新してもされていません。 そして IEだと保存できるのですが chrome、firefoxだと保存できません(ブラウザのverはすべて最新。再インスコも試すがだめでした) どちらもダウンロードの表示の完了を表示しているのに 保存した場所を開く という操作が半透明?薄くなって選択できません エクスプローラー表示で見に行くとフォルダもしっかりあるのに ファイルが存在していません。更新しても同じく ただなぜかドラック&ドロップで保存すると正常に保存できます 保存場所は デスクトップ、外付けHDD、ユーザーフォルダの中、 といろいろ試しましたが結果は同じ、D&Dだと保存できて 「名前をつけて画像を保存」または「名前をつけてリンクを保存」を行うと上記の現象が起こります。 保存する画像の名前は長くても短くても同じみたいです ファイル形式はjpg png html を試しましたがいずれも同じく PCの詳細は windows vista 32bit 東芝製ノートPCです 性能は割愛、関係はないはず 模索しておりますが 原因がわからなくてもやもやしております お助けください(TOT)よろしくお願いします
質問日時: 2013/01/10 17:12 質問者: keta92o9
解決済
2
0
-
BookSyncの使い方がわかりません!
何か複雑でわかりません、簡単に教えて下さい。もしくは他に簡単に出来るソフト無いですか? Firefoxの最新のブックマークをIE8のお気に入りに移したいのですが何か「同期」とか「編集」とか押したら勝手に動いて勝手に移されてました。 同じフォルダやファイルがあったり古いフォルダがあったり・・・一々消さなければならない状態でした。 それにFirefox3以降のブックマーク1、2とかあって何が何だかさっぱりです。 Firefoxの最新のブックマークをIE8のお気に入りに移したいのです。 これって一応全部移すことしか出来ないのですか?だとするとどちらもファルダやファイルが2つずつに なってしまうのですか?回答お願いします。
質問日時: 2013/01/07 13:45 質問者: outbriker1on2
ベストアンサー
2
0
-
リンク文字列をクリックしても色が変化しません
デフォルトでの設定の場合、リンク先のある文字列はクリック前は青色で、クリックすると赤色に変化すると思います。それで赤色のまま保持され、数日経過するとまた元の青色に戻ると思うのですが、 私のPCは急にクリックしても青色のままで赤色に変化しなくなりました。別にどうでもよいのではと思われる方もいるかもしれませんが、私の場合通販サイトを訪問していて、膨大な数の商品を扱っているところですので、一度チェックしたところはもうクリックしたくないのです。今までは文字列の色でチェックしたところか判断したのですが、色が変化しなくなりましたので、それができなくなりました。特に設定をいじった覚えはなく、急に色が変化しなくなりました。「インターネットオプション」を開いてみたのですがわかりませんでした。どなたかなぜそうなったのか?どうすれば直るのか?ご存じな方いましたら教えてください。 OSはWin7、IEのバージョンは9です
質問日時: 2013/01/04 23:34 質問者: hisahisa4989
ベストアンサー
2
0
-
java platform se 7 u9を停止
Firefox17.0.1を使用しています。 アドオンにjava platform se 7 u9があります。 これはどのような機能で 停止させた場合 どのような問題が起こりますか? XP SP3です。 アドバイスお願い致します。
質問日時: 2012/12/24 13:13 質問者: TIYOU
ベストアンサー
3
0
-
ブラウザOperaについて
Verが最新のOperaを使っています。 しかし、特定のサイトへのアクセスが出来ません。 例えばDMMレンタルなどは 「このページはお住まいの地域からご利用になれません」と表示されてしまいます。 その下には、「海外からご利用の方はヘルプをご覧ください。」と表示されています。 これって、海外からのアクセスとみなされているからでしょうか? 送信元IPは同じはずなのですが。 それ以外で識別されていると言うことでしょうか? 理由はどうあれ、これを解決する方法は無いのでしょうか? 速度の問題でブラウザはOperaをメインにするとします。 ご教授お願いします。
質問日時: 2012/12/23 02:36 質問者: Lessthan18
ベストアンサー
1
0
-
グーグルのトップページに絵本が?
今日グーグルを開いたら いつもは「GOOGLE」と書いてあるところに 絵本が表示されていました。 これってどういうシステムなのですか? クリックすると次のページがどんどん表示されます。 自分でクリックできるからフラッシュムービーというのとは 違いますよね? なんか感動しました。
質問日時: 2012/12/20 17:36 質問者: convalley2
ベストアンサー
1
0
-
新しいタブの「よく使うサイト」の編集について
私は、インターネット・エクスプローラー(Win7)をブラウザとして使用しています。 上端の右側に現れる「新しいタブ」をクリックすると、「よく使うサイト」という一覧が表示されます。 この「よく使うサイト」を編集したいのですが、なかなか編集が難しくて、苦慮しています。 私としては、「お気に入り」と同じような配列にして、よく閲覧するサイトをここに表示したいのですが、そのためには、どのようなオペレーションを行えばよいでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/16 09:03 質問者: junta112
ベストアンサー
1
0
-
Firefox17での安全判定について
おはようございます。初心者レベルです。 Vista32bitなのでIE9が非常に重く、少し前にブラウザをはじめてIE以外にしてみました。その時の最新であるFirefox16でした。 アンチウイルスソフトにはウイルスバスター2012クラウドを使用していました(因みに、このソフトには否定的な意見が多いのは存じておりますが、初心者としましては最初に導入したものから変更するのが不安なのです)。 ブラウザの立ち上がり等が結構軽くなりましたし、ペルソナなども楽しんでいました。 ところが、自動更新でFirefox17になった途端、ウイルスバスター2012クラウドによる検索結果の安全判定(色分けしているあれです)が全く行われていません。 ツールバーやアドオンなどが対応待ちになったりしていたようなので、しばらく様子を見ましたが変化なし。 トレンドマイクロのサイトでようやく対応したのを発見!?しましたが、変化有りません。 意味が分からないので、チャットサポートなるものに挑戦してみました。「一度専用ツールを使ってアンインスト。そして最新バージョンを入れてください」との回答。2012も対応していると言いながら何故最新バージョン???と思いましたが、仕方なくやってみましたところやはりダメでした。 トレンドツールバーも有効にしてあります。 結局、改善せず、試しに16にダウングレードしましたところ以前のように安全判定されていました。 ただ、セキュリティ的に最新以外はやめておいたほうがいいみたいなので17に戻しました。 未だに安全判定されません。 ここでもいろいろ検索してみましたが、同じ質問がなかったのが不思議です。ウイルスバスタークラウドとFirefoxの組み合わせの方はいっぱいいそうなのに…。 皆さんはなっていないのでしょうか?なにかFirefox17側で設定を触らないとできないのでしょうか? あと、Firefoxは自動更新にしていても、なぜかバージョンを見た途端アップデートがいつも始まりますが、これはこんなもんなんですか? 詳しい方、同じ症状の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/15 07:44 質問者: dd-draw75pq
ベストアンサー
3
0
-
httpsのアクセスが出来ない件について
Internet Explorer 8で特定のhttpsのURLにアクセスしようとしたところ、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます。 しかし、chromeからでしたらアクセス出来る状況です。 以前まではアクセス出来ていたのですが、いつからかアクセス出来なくなっており、webで色々検索し、詳細設定のSSLやTLSの設定も変更してみましたが、依然としてアクセス出来ません。 Internet Explorerの設定もリセットしてみましたが、変化なしです。 かなり困っているのですが、他にどこか設定を変更する場所などありますでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/11 15:37 質問者: hana43
解決済
3
0
-
YouTubeに横スクロールバーが出てしまう FF
Firefox最新版。WinXP。画面解像度1024*600。ブラウザ表示倍率100%。 今週のYouTube改変で、ブラウザに横スクロールバーが出るようになってしまいました。 ブラウザウィンドウ最大化しても全画面表示してもYouTube内でどういう画面状態にしても常に出続けます。画面の横幅が20pxほど足りないようです。 画面が縦600pxしかないので、横スクロールバーは非常に邪魔です。 ブラウザ表示倍率は下げたくないです。 何か回避方法はないでしょうか?
質問日時: 2012/12/09 13:07 質問者: IVm
ベストアンサー
6
0
-
google検索のSearchEnhance
googleで何か検索するとSearchEnhanceという広告?が必ず表示されてしまいます。 しかもこのリンクをクリックすると英語のわけ分からないサイトが開きます。 しかもこの部分だけワンテンポ表示が遅いので、いつも間違えてこの広告?リンクをクリックしてしましまい、困っています。 なんとか非表示にしたいのですが方法はありますでしょうか? OS WindowsXP ブラウザ FireFox17、IE8
質問日時: 2012/12/08 02:15 質問者: bandemu
解決済
1
0
-
IE9とChromeの表示速度の違いについて
PC関係は詳しくないので笑われるような質問でしょうが・・・・・ 子供にIE9では子供が良く開けるサイトは表示が遅くて仕方ないといわれ、見ていたら確かに読み込みに(廻っているグルグルが止まるまで)十数秒かかります。Chomeだと4,5秒で開けます。 ググッて、IE9高速化など色々試して見ましたが、やはり遅い。一般のサイトは瞬時に開けますが、なんかやたらと画像や広告などが多いページです。 ブラウザはChomeに切り替えたので使用上問題はないのですが、どうしてこんなに同じPCでも速度が違うのでしょうか?(PCも4年前のバイオのVISTAが載っていたやつで今はWIN732BITです) 簡単に技術の違いやセキュリティーの高低?なんでしょうかね? どなたか専門用語でなく、解説していただけると助かります。ググッって見ましたが、用語がわからず、理解できませんでした。
質問日時: 2012/12/07 12:39 質問者: oyazi2008
ベストアンサー
4
0
-
Firefoxの印刷機能を強化するアドオンは
Firefoxの印刷機能を強化するアドオンは無いでしょうか? Firefoxでwebページを印刷する際、指定できる印刷範囲は、「すべて」「ページ指定」「選択範囲」の3つになりますが、もっと詳しく印刷範囲を指定できるものは無いでしょうか? 例えばwebページの上部(タイトル・ヘッダー)部分は印刷する必要が無く、少しスクロールした箇所から印刷したい場合があります。 「選択範囲」ではレイアウトがくずれたり、webページの構成によっては範囲の選択が難しかったりという問題が起きます。 ホント単純に印刷の開始箇所をずらすだけでいいのですが、そういったアドオンはありませんでしょうか?
質問日時: 2012/12/06 13:16 質問者: lovsnow
ベストアンサー
3
0
-
Operaの単独ブックマークの削除について
Operaのブックマークを「ブックマークの編集」で削除しようとしても、フォルダに登録したものしか表示されません。 このため、単独で登録しているブックマークは表示されず、削除できません。 どうすれば削除できるのか、教えてください。
質問日時: 2012/11/27 08:40 質問者: nhanada
解決済
2
0
-
IE10 Cookie が有効にならない・・・
設定の変更を行いましたが、 「適用」ボタンが有効になりません。 画像を参照願います。OSはwin8pro64bitです。 ちなみに他のブラウザ(Google Chrome)では全く問題有りません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/11/17 22:22 質問者: jackmaster
解決済
3
0
-
レイアウトがよく崩れる
chromeやfirefoxを使用しています。 ちなみにmacです。 特にニコ動で頻発するのですが(他のサイトでもたまに) レイアウトが崩れ再生できなくなります。 キャッシュクリアすると見れたりもしますが、ほんとよく崩れます。 ニコ動の仕様なのかブラウザの仕様なのか自分自身のせいなのか。。 何か対策ないでしょうか。
質問日時: 2012/11/14 01:54 質問者: ri-be
解決済
1
0
-
Firefoxのアドオンやソフトウェアの導入の弊害
回答者の皆様にはいつもお世話になっております。今回も皆様のお力をお貸し願いたいと思います。 PC関係に疎い私ですのでずれた質問をしている場合もあると思いますがご容赦下さい。 環境はWin7Pro64bit ブラウザはFirefox最新版を使っています。 以前の質問でアドオンについて質問や回答を頂いたのですが、アドオンを入れすぎるのは 良くないと聞きますが、導入してみて使い勝手などで削除した場合でも残骸?のような、ものが 残って、Firefoxなどの動作に悪影響与える事があるのでしょうか? それがなければ、色々試してみたいと思っています。 同じ事で各種ソフト・ツールなども同じようにPCに悪影響あるでしょうか? 以前聞いた話ではレジストリに残骸が残って動作に悪影響を与えることが あると聞きました。レジストリを整理する技術はありません・・・。 その場合レジストリには何も影響してはいませんと謳っているソフト・ツール でしたら試しに導入してから削除しても問題はないでしょうか? 問題といっても価値観が人ぞれぞれでしょうから、何かしら微小な問題も あるのかなとは思っています。 抽象的な表現の質問ですみませんが、回答の程よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/11/07 11:49 質問者: silver1100
ベストアンサー
3
0
-
Chromeで検索したらコピーできませんか?
こんにちは。宜しくお願いいたします。 最近Chromeを使用しているのですが、検索履歴(閲覧履歴では無いです。)を簡単に見れないか方法を探しています。 以前SLEIPNIRを使用していた時に検索履歴を確認できたのが非常に便利でした。 検索履歴を見ることができれば、何を探していたのか簡単に分かりますし、閲覧履歴だと 自分のようにフラフラとネットサーフィンをよくしていると必要ない履歴件数が多すぎてかえってわかりにくいのです。 例えばアドレスボックスで検索をかけると自動的にクリップボードにコピーできれば、クリップボード拡張ソフトと組み合わせれば、検索履歴イコール大体クリップボードとなってわかりやすいと思ったのですが。。 最終的には検索履歴が簡単に見れればいいので、どなたかアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします!
質問日時: 2012/10/30 13:10 質問者: PACQUIAO
ベストアンサー
3
0
-
googleアナリティクスの使い方が分かりません。
一昨日からいろいろと調べてやってみたりはしているのですが、 googleアナリティクスのアクセス数を一括でエクスポートできるやり方は無いのでしょうか? できれば、日付別でアクセス数全てを見れたらいいなと思っています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/10/27 15:08 質問者: sunsuns
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Safari(サファリ)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サファリでキーワード検索するとブ...
-
スマホのキャッシュをクリアすると...
-
インターネットについて
-
ポッカキット(海外のグロいのを取...
-
Webサイト(此処gooなど)の文字色...
-
auの安心フィルターを掛けられてし...
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
雑談たぬきに投稿できない
-
これが友達から送られてきたんです...
-
他人に、Safariの検索履歴を見られ...
-
米国サイトへ行きたいのに、勝手に...
-
画面が自動で遷移します
-
灰色の部分はなんですか
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設定に...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
Googleの検索
-
iPhoneでこのタブって一度に消せな...
-
iPhoneのSafariのタブがおかしい
-
Siriの誤作動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サファリでキーワード検索するとブ...
-
雑談たぬきに投稿できない
-
スマホのキャッシュをクリアすると...
-
ポッカキット(海外のグロいのを取...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
Webサイト(此処gooなど)の文字色...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設定に...
-
インターネットについて
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
米国サイトへ行きたいのに、勝手に...
-
普通のサイト見ていたら こんな画面...
-
これが友達から送られてきたんです...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
iPhone 不審な表示
-
auの安心フィルターを掛けられてし...
-
中国エンジン
-
大学生で、そろそろ後期のテストが...
-
Safariの容量 Safariの容量を確認す...
-
接続はプライベートではありません...
-
こういう女性の(できれば外国人)太...
おすすめ情報