第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
フランス語で…
はじめまして。 どなたか「Bonheur et amour」 の意味がわかる方はいらっしゃいますでしょうか。 おそらくフランス語だとは思うのですが…。 お暇な時にお答え頂けると嬉しいです。
質問日時: 2003/05/18 20:24 質問者: kageo
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ラテン語での書き方
「意思を貫く」 この文のラテン語での書き方を教えていただきたいです。 「意思」と「貫く」の単語はわかっているのですが、上手く文にすることができません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/11/12 01:41 質問者: misodo01
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
Artaban(フランス語?)
Fier comme Artaban という成句の Artaban が辞書にもでていませんでした。
質問日時: 2007/06/01 13:11 質問者: AtrophyOfTestis
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス語添削お願いします
フランス語を勉強している友達の誕生日に贈るメッセージカードの内容を考えました。 Quelqu'un a dit, "Le plus important est invisible." Je pense que ce n'est pas vrai, parce que je peux voir ton sourire. Joyeux anniversaire! Voeux de bonheur tellement vous faire sourire cette année 最後の一文は、「あなたにたくさんの幸せが訪れ、笑顔が絶えない一年になりますように」 という意味にしたいと思っています。 文法、語彙の添削をお願いしたいと考えていますが、文面、内容についてもコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/05/03 10:33 質問者: slatanic
ベストアンサー
3
0
-
大学の履修について
英語がまるで苦手なのにフランス語の授業とるって無謀だと思いますか? 英語は文法から単語までまるで理解してないに近いです(><;) で、安直な考えですが多国語なら出来るかも、フランス語出来たらかっこいいなぁ(どやぁ みたいな感じでどちらを取るか悩んでいます。 大学では皆さんフランス語を一から始めます。 意見をお聞かせくださいm( )m
質問日時: 2011/04/09 23:44 質問者: erina00
ベストアンサー
3
0
-
フランス語
こんにちは☆ フランス語のお分かりになる方、お力をお貸し戴けますか^^ フランス語で「小さな幸せにも感謝します」と言う文章をお作りになれる方いらっしゃいますでしょうか? お手数ですが、回答お願い致します^^
質問日時: 2011/01/27 22:26 質問者: 0hikaru
ベストアンサー
3
0
-
フランス語が堪能な方、お願い致します
フランス語がおできになる方、ぜひ助けていただきたいのですが・・・ 恍惚の幇助、という言葉をフランス語で表すとどのような表現になりますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/12/08 16:07 質問者: ruriko1977
ベストアンサー
3
0
-
フランス語において Davy Jones のように
フランス語で Davy Jones のようにエポニム?っぽい人名が由来となった面白いことばはありませんか?
質問日時: 2006/11/28 17:01 質問者: epitaxy
ベストアンサー
3
0
-
フランス語のカタカナ転記ルールについて
フランス語を翻訳する際、固有名詞のカタカナ転記について悩んでいます。当方フランス語のネイティブですが、時折、以下のように実際の発音と転記の「慣習」にギャップを感じます。 例) ・Franceは発音に忠実に従うならフロンスが近いが、anはアンと転記する慣習のため「フランス」と転記 ・Charles de Gaullesのdeは発音に忠実に従うならドゥだが、ドと転記する慣習のため「シャルル・ド・ゴール」と転記 個人的な感覚ですが、英語の「ティーム (Team)」「イヴェント (Event)」のように無闇に原音に合わせた表記は嫌味っぽく感じられてしまうため、既存の転記ルールがあればそれに従いたいと思っています。このような転記ルールは、公式の機関等で定められていますでしょうか?
質問日時: 2018/02/03 01:56 質問者: ukat71
解決済
3
0
-
フランス語 Leの発音
こんにちわ。フランス語の発音でひとつお伺いしたいのですが、「Le」は「ラ」と発音するのでしょうか?というのも旅行ガイドブックで見たレストランの名前が「ラ・ビストロ」だったのに、実際行ってみたら現地の人が「ル・ビストロ」と発音しているのを耳にしたからです。些細なことなのですが、ちょっと気になります。教えていただけると嬉しい・・。
質問日時: 2006/05/25 09:50 質問者: Miaka
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
マグカップに入れたいフランス語
卒業制作でマグカップを作っています。 英語が読めなかった頃は英字新聞に憧れましたが、いまのマイブームは仏字新聞です。 なんせフランス語は完成された、愛を語るための言語ですからね! そこで、まあ卒業ってことで…と思ってマグカップにフランス語を入れようと思うのですが、 Time to say goodbye とかかな、と。 翻訳してみたら Temps dire au revoir となったのですが、これで大丈夫でしょうか。 これくらいしかおもい浮かばなかったのですが、 他に何かこれはいいと思う、というフランス語をご存じの方がいたら教えてください。 文字数的には une perle imit?e ? la perfection La belle au bois dormante La vie n'est pas toujours rose. くらいの、4単語から20単語くらいが入れるくらいに適性なのでは、と思っています。
質問日時: 2010/01/16 19:13 質問者: perle-imit
ベストアンサー
3
0
-
フランス語に翻訳してください!!
ブログを作ろうと思っているのですが フランス語で「バラ色の人生」とは どんなスペルですか? お母さんが言うには「ラビアンローズ」というらしいのですがスペルはまったくわからないそうです↓ わかる方教えて下さい!!
質問日時: 2006/04/13 20:42 質問者: rein429
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
フランス語 この読み方(発音)を教えて下さい
こんにちは。 以前フランス語で、曲のタイトルを募集した者です。 (まだ締め切ってはいないのですが・・) ひとつ頂いた素敵なものがありまして、 「buffon en larmes」というものなのですが こちらの読み方を教えて頂きたいと思っています。 よりフランス語らしい発音も知りたいのですが、 どうぞよろしくお願いします!
質問日時: 2009/10/27 11:36 質問者: guitare
ベストアンサー
3
0
-
ウクライナ語を訳してください
恩師がウクライナに帰国します。日本語が出来るのでウクライナ語の事はまったく気にしていませんでしたが、最後に一言「ありがとうございました」とウクライナ語でお礼がしたいのです。わかる方是非教えてもらえないでしょうか?色紙にもその言葉を書きたいのでどう書いたらいいのかも教えてください!
質問日時: 2005/11/29 01:16 質問者: musahime
ベストアンサー
3
0
-
フランス語学習について。
いま大学生一年生で、今年の春学期に初めて仏語を学習しました。これから夏休みいっぱい使ってフランス語検定3級程度までとりたいと思ってます。しゃべる、聞く力よりは読む力をつけたいと思ってます。 どのような勉強法、教材を使えばよろしいでしょうか。勉強法は人それぞれだと思いますがぜひお知恵を拝借したいです。
質問日時: 2005/08/03 03:10 質問者: mymaymaine
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の店名
自宅でネイルサロンをしています。 活動を広げていくにあたり、名前を考えております。 お客様の年齢層が高めなので、派手な感じではなく落ち着いた雰囲気で、きれいになった指先を見て幸せな気持ちになっていただけるような、そんなお手伝いをしたいと思いながらいつも施術をしております。 いつまでも女性である喜びを忘れないで、美しくなりたいと思う気持ちを大切にしてほしいと思っています。 辞書などを見て、好きな言葉や物を調べてみたのですが、なかなか思うような言葉がみつかりません。 覚えやすい言葉がいいかと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/01/22 23:05 質問者: miroru_u
解決済
3
0
-
~ビッチという人名
セルビアやユーゴスラビアの人には、~ビッチという名前が多いのですが、このビッチ(ヴィッチ?)とはどういう意味ですか。
質問日時: 2005/06/15 18:28 質問者: kokutetsu
ベストアンサー
3
0
-
助けてください!フランス語詳しい方助けて!
今度フランス語の授業で発表することになったのですが、添削してほしいのです 文は以下のようになっております。 日本語)私は宮崎の合宿に参加しました。 フランス語)J'ai participe a in camp d'entrainement de Miyazaki. なぜならテニスをするからです。 Car J'ai hour au tennis. 私はテニスが好きだ。 J'aime le tennis. しかし、私は練習を楽しめなかった。 Mais Je n'ai pas jouai la pratique. なぜなら、試合に負けたからだ。 Car, Je n'ai pas gagnais le jeas. しかし、良くなかったことだけではない。 Mais il n'y a pas que la maavaise choses. 友達もでき、打ち解けて話した。 J'ai compris deux choses. 1つ目は、私は練習すべきだった。 Le premier, Je devais pratique. 2つ目は友人は多いほうがいい ということだ。 Le second, il est grande que les aimi ont nombreux. 決まりとしては、複合過去か半過去を使うということなんです! 全文は使わなくてOKということなのですが、お願いします!
質問日時: 2015/12/02 23:49 質問者: サイト
解決済
3
0
-
フランス語のマンション名について。
フランス語のボヌール(幸福)を使ったマンション名を考えていますが、なかなか決まりません。響きの良い、可愛らしい意味の名前があれば教えてください!例えばポルト・ボヌール(幸せを運ぶもの)等です。よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/09/21 20:01 質問者: bonheur.
解決済
3
0
-
志望動機が書けません( ;´Д`)
大学の志望動機を書いているのですが 上手くまとめられないというか、 どのように文章を繋げて構成していけばいいか 上手く出来なくてあせっています(T^T) 私が志望するのは国際学科なのですが、魅力を感じているのは ・少人数制の授業、ネイティブの先生の授業がある ・英語以外にも第二ヶ国語が学べる ・国際問題や地球規模の問題を研究している ・海外ボランティアが出来る (ボランティアを続けていこうと思っていた為、魅力を感じました) ・副専攻として、自分が選んだ学部以外でも学べる (例えば、文学部を経済学部など・・・) 主にこのくらいです。 これを文章として繋げたいのですがなかなか出来なくて・・・。 少し力を貸していただけると大変ありがたいです(T^T)
質問日時: 2008/10/26 20:01 質問者: hnm09
ベストアンサー
3
0
-
卒論の文献の探し方
私はフランス語を専攻しており、卒論のテーマは「フランス料理におけるデザートのあり方」という題にするつもりです。 フランス料理や特にデザートについての文献を探しているのですが見つかりません。 大学の図書館・公共の図書館・味の素の食の図書館などは行きました。 デザートの語源をまずは知りたいのですが「デザート」についての本がありません。 どう探せばいいのでしょうか?? 無知な私に教えてください。
質問日時: 2005/04/29 16:24 質問者: tata21
ベストアンサー
3
1
-
フランス語の「どういたしまして」
フランス語初心者です。よろしくお願いいたします。 ありがとうに対する”どういたしまして”について質問です。 どういたしましてには、Je vous en prie や De rien など、色々ありますよね。 実際にケベックを旅行しているとBienvenueが多用されていました。 ケベック旅行前は、ボンジュール・メルシー以外知らなかったので、聞き取れるところだけ聞いていたせいかもしれないのですが、Je vous...やDe rienは頻繁に使われているのでしょうか。 私が観光客だからBienvenueと言われているのかと思いました。ケベコワに「どうしてMerciにはBienvenueなの?」と尋ねたら、「英語でもYou're WELCOMEっていうじゃない?同じ、どういたしましての意味よ」と答えられました。 フランス人に尋ねても「Bienvenue」を使っていました。 日本でありがとうといわれたら、「いいえ」「どうぞ」「かまいませんよ」等など豊富な答え方がありますが、フランス語の”どういたしまして”も、そういう感じでJe vous...やbienvenueに言い換えて良いのでしょうか。
質問日時: 2008/10/05 10:49 質問者: vanc2010
ベストアンサー
3
0
-
フランス語:部分冠詞について
フランスの朝食としてよく食べるものに、 「le pain grille」と「la tartine」があります。 両方とも数えられるので不定冠詞と思っていたら、 ●Je mange du pain grille. ●Je mange des tartines. と「le pain grille」は部分冠詞でした。 なぜでしょうか? また似たようなものに「les biscottes」もありますが、 これは不定冠詞でdes biscottesで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/29 16:07 質問者: celte
ベストアンサー
3
0
-
VOITURIERとはどういう意味でしょう?
フランスにて 「VOITURIER 8ユーロ」 という看板を見ました。これはどういう意味でしょう?
質問日時: 2008/07/21 16:18 質問者: hardtechno
ベストアンサー
3
0
-
フランス語のil estとc'estの使い分け
表題の通りで、たとえば11時ですは il est onze heures. c'est onze heures. どちらが正しいのでしょうか。あるはどちらも正しいのでしょうか。どんな時にc'estと述べるべきか、あるいはil estと述べるのか判然としません。というか、区別がまったくつきません。 フランス語学習10か月の初学者です。
質問日時: 2014/07/31 21:57 質問者: cincinnati
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報