第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
志望動機が書けません( ;´Д`)
大学の志望動機を書いているのですが 上手くまとめられないというか、 どのように文章を繋げて構成していけばいいか 上手く出来なくてあせっています(T^T) 私が志望するのは国際学科なのですが、魅力を感じているのは ・少人数制の授業、ネイティブの先生の授業がある ・英語以外にも第二ヶ国語が学べる ・国際問題や地球規模の問題を研究している ・海外ボランティアが出来る (ボランティアを続けていこうと思っていた為、魅力を感じました) ・副専攻として、自分が選んだ学部以外でも学べる (例えば、文学部を経済学部など・・・) 主にこのくらいです。 これを文章として繋げたいのですがなかなか出来なくて・・・。 少し力を貸していただけると大変ありがたいです(T^T)
質問日時: 2008/10/26 20:01 質問者: hnm09
ベストアンサー
3
0
-
卒論の文献の探し方
私はフランス語を専攻しており、卒論のテーマは「フランス料理におけるデザートのあり方」という題にするつもりです。 フランス料理や特にデザートについての文献を探しているのですが見つかりません。 大学の図書館・公共の図書館・味の素の食の図書館などは行きました。 デザートの語源をまずは知りたいのですが「デザート」についての本がありません。 どう探せばいいのでしょうか?? 無知な私に教えてください。
質問日時: 2005/04/29 16:24 質問者: tata21
ベストアンサー
3
1
-
フランス語の「どういたしまして」
フランス語初心者です。よろしくお願いいたします。 ありがとうに対する”どういたしまして”について質問です。 どういたしましてには、Je vous en prie や De rien など、色々ありますよね。 実際にケベックを旅行しているとBienvenueが多用されていました。 ケベック旅行前は、ボンジュール・メルシー以外知らなかったので、聞き取れるところだけ聞いていたせいかもしれないのですが、Je vous...やDe rienは頻繁に使われているのでしょうか。 私が観光客だからBienvenueと言われているのかと思いました。ケベコワに「どうしてMerciにはBienvenueなの?」と尋ねたら、「英語でもYou're WELCOMEっていうじゃない?同じ、どういたしましての意味よ」と答えられました。 フランス人に尋ねても「Bienvenue」を使っていました。 日本でありがとうといわれたら、「いいえ」「どうぞ」「かまいませんよ」等など豊富な答え方がありますが、フランス語の”どういたしまして”も、そういう感じでJe vous...やbienvenueに言い換えて良いのでしょうか。
質問日時: 2008/10/05 10:49 質問者: vanc2010
ベストアンサー
3
0
-
フランス語:部分冠詞について
フランスの朝食としてよく食べるものに、 「le pain grille」と「la tartine」があります。 両方とも数えられるので不定冠詞と思っていたら、 ●Je mange du pain grille. ●Je mange des tartines. と「le pain grille」は部分冠詞でした。 なぜでしょうか? また似たようなものに「les biscottes」もありますが、 これは不定冠詞でdes biscottesで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/29 16:07 質問者: celte
ベストアンサー
3
0
-
VOITURIERとはどういう意味でしょう?
フランスにて 「VOITURIER 8ユーロ」 という看板を見ました。これはどういう意味でしょう?
質問日時: 2008/07/21 16:18 質問者: hardtechno
ベストアンサー
3
0
-
フランス語のil estとc'estの使い分け
表題の通りで、たとえば11時ですは il est onze heures. c'est onze heures. どちらが正しいのでしょうか。あるはどちらも正しいのでしょうか。どんな時にc'estと述べるべきか、あるいはil estと述べるのか判然としません。というか、区別がまったくつきません。 フランス語学習10か月の初学者です。
質問日時: 2014/07/31 21:57 質問者: cincinnati
ベストアンサー
3
0
-
発音を>_<
フランス語の amour eternel と pour toujours イタリア語の amore eterno スペイン語の amor eterno の発音を教えてください!!! あと、文章としてははじめの文字は大文字にしたほうがいいんでしょうか??
質問日時: 2005/01/22 20:09 質問者: junzi
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の入門書
英語で書かれたフランス語の入門書でいいのがあれば教えて下さい。できれば、CDとかもついていたほうがありがたいです。
質問日時: 2013/11/21 09:24 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の表記方法を教えてください。
フランスへ向けての荷物を発送する際に使用する段ボールに、 ケアマーク(割れ物注意等)を入れたく、下記の表現を、フランス語で記載したいのですが、 フランス語がわからず困っています。 教えていただければ幸いです。 ---------------------------------- 1、折曲厳禁 DO NOT BEND 2、割物注意 FRAGILE 3、取扱注意 HANDLE WITH CARE 4、水濡注意 KEEP DRY 5、ここを開けて OPEN HERE 6、カッター注意 DONT USE KNIFE 7、横積禁止 THIS SIDE UP 8、踏つけ厳禁 DON'T FOOTMARK ---------------------------------- よろしくお願いします。
質問日時: 2013/06/18 15:08 質問者: Bu-zz
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の訳、教えてください。
フランス人が使ってました。「Oki Doki」って何でしょう?辞書にも載ってませんでした・・・。
質問日時: 2004/06/24 23:31 質問者: Betty55
ベストアンサー
3
0
-
英語でフランス語を学ぶ
こんにちは。 僕は仏検準2級、英検準1級程度のレベルです。 英語とフランス語の両立が大変です。 英語で書かれたフランス語の文法書などがあると 聞いたのですが、普通に日本の本屋で手に入りますか? まえ、結構大きな本屋行ったけど見つけられなかったもんで… あと、フランス語やることで英語にも役に立つこと などあれば教えてください。 語彙は似てるけどニュアンスが異なることがありますよね… 英語のdesireとフランス語のdesirerは望む度合いが違うとか。 だから逆に混乱しますよね…
質問日時: 2007/12/21 22:22 質問者: soccer71
ベストアンサー
3
0
-
フランス語(職業について)教えてください!
カテゴリーがあっているか迷ったのですが、フランス語が分かる方に見ていただけたら・・と思い質問させていただきます。 「comptable dans l'administration publique 」とは、どんな職業なのでしょうか??つけたしで、「comme fonctionnaire」とあったのですが。具体的にお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!!!
質問日時: 2007/11/20 21:29 質問者: bardot07
ベストアンサー
3
0
-
半年でトルコ語を覚えたい!
東京在住の者です。来年の3月にトルコに行きたく、日々節約生活を送っています。 トルコでは、現地の方々と触れ合いたいので、旅行会話だけでなく日常会話も 少し覚えられたら…と考えています。 ・お金はあまりかけられない(月5000円くらいでしょうか…貧乏ですみません) ・仕事をしているので、週1日くらいしか時間がとれない ・住んでいるのは東京の西の方(都心へ通うレッスンは難しいかもしれません) おすすめの勉強法や、わかりやすい書籍、お安いレッスンなど教えていただければ 幸いです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2012/09/02 22:13 質問者: neomame
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス語 どうしてもむずかしすぎる・・・。
フランス語独学者ですっ!! 最近は単語と構文の記憶をひたすらしているので 学習があまり進みません;; さて、今回も解決できません↓↓ たくさんの質問ですぃませんがお分かりになる点がありましたら どうか教えていただけると幸いです。 最初の質問からいきますッ☆ (1)前置詞の修飾 Je l'ai vu deux fois avec Marie. マリーと一緒のところを2回見たよ。 本にゎ上のような訳語があてられています! これゎ、 私とマリーが、一緒に彼(=le)を見た 私が、マリーと一緒の彼(=le)を見た と二通り考えられませんか? 代名詞で置き換えてなければ Je ai vu Paul avec Marie deux fois. マリーと一緒のポールを2回見たよ。 Je ai avec Marie vu Paul deux fois. マリーと一緒にポールを2回見たよ。 と明確に書けると思うんですが・・・↓↓ (2)条件法現在の問題 Si j'etais a votre place, vous savez ce que je ferais? 私があなたの立場ならどうするかわかりますか? こういう例文があるんですが、 条件節は直説法半過去、帰結節は条件法現在 になると機械的に記憶しているので savezの直説法現在が気持ち悪ぃです;; これは与える訳語の問題ですか? つまり、 私があなたの立場ならどうするかわかるのだが ならば 帰結節の主節は条件法現在で、従属節は文語では接続法半過去、口語では接続法現在とするので、 Si j'etais a votre place, vous sauriez ce que je fisse [fasse]? でいいのかなぁ (3)受動態と代名動詞の対立 まず、 代名動詞の受動的用法は、主語は「もの」を表す名詞・代名詞で動詞は直接他動詞である。 補足として 書き換えられる場合は、ほとんど意味は同じであること。 代名動詞の受動的用法は動作主を伴うことはない 能動態の間接目的補語を代名動詞の使役構文などの受動的用法で、主語におくことができる。 この制限・補足をふまえて、 1代名動詞の受動的用法は、「だいたい」は受動態の文に書き換えられるだろうか? 2主語が「もの」の受動態でその動詞が代名動詞の用法があるならば、「だいたい」は代名詞の受動的用法に書き換えられるか? という二つの問題があるんですが・・・><; 難しぃ問題ですぃません;; どちらを多く使うのは統辞論の問題かもしれませんが アドバイスあればお願ぃしますッ!!!! どなたかおわかりになれば、どうかよろしくお願ぃします☆
質問日時: 2007/07/23 12:17 質問者: somei-yosino
ベストアンサー
3
0
-
フランス語に訳したものを教えてください。
創作小説の中に簡単なフランス語の台詞を三つ入れたいのですが、フランス語が全く分からないのでネットで調べても上手く文章が作れません。台詞は以下の三つです。 「この前ドイツに帰ったあの人は…」 「これ、あなたのですか?」 「ああ、そうです。ありがとう」 カタカナではなく普通のフランス語表記(?)のものが知りたいのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか(>_<) よろしくお願いします…!
質問日時: 2011/10/31 16:14 質問者: riko710711
ベストアンサー
3
0
-
つづりを教えてください.
日本語読みすると,レタセモアで,意味は「朕は国家なり」です.多分,フランス語だと思うのですが,この「レタセモア」のフランス語つづりを教えてください.よろしくお願いします.
質問日時: 2002/03/07 21:22 質問者: sonsaku
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の意味を教えてください。
フランス語の勉強をしています。 nous sommes le combien?とはどういう意味ですか? 日にちを尋ねる時にこのような文章を使いますか??
質問日時: 2011/06/17 19:22 質問者: sanba117
ベストアンサー
3
0
-
「orgel」ってどういう意味でしょう?
ちょっと知りたいのですけど、「orgel」ってどういう意味なのでしょうか? 英和辞典でひいても出てこなかったので、英語ではないのかなあと思うのですが。 分かる方教えて下さい..m(__)m
質問日時: 2001/12/09 21:29 質問者: yu-ki_yu-na
ベストアンサー
3
0
-
フランス語で「支配人」は?
フランス語では(飲食店の)支配人、副支配人をなんと呼ぶのでしょうか?スペルとその読み方を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/04/22 20:04 質問者: ha00na
ベストアンサー
3
0
-
êtreの活用のliaisonについて
フランス語を独学で始めたばかりの者です。 Je suis étudiant. の主語の変化に応じたêtreの語尾のliaisonについてお伺いします。ネット上の見本の発音によると、est, êtes, sontの時はliaisonして、suis, sommes の時はしないように聞こえ、esの時はよく分からなかったのですが、正しくはどれがして、どれがしないのでしょうか? 最後が子音の単語の後に母音(無音のh)が来た時、liaisonしたりしなかったりするのはよくあることなのでしょうか?よくあるとした場合、何か法則があるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/08/09 17:43 質問者: ko-papa
ベストアンサー
3
0
-
フランス語また教えてください
先日「また会えて嬉しい!」をフランス語にしていただいた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2326271 その節は大変お世話になりました。おかげさまで(?)応援していた選手は見事日本で優勝、描いたポスターにサインをもらい、選手にも何度か手を振ってもらって喜んだ私は調子にのって今度はファンレターを出そうなどと考えてしまいました。 しかし手紙と言ってもフランス語の文章など書けないので(英語でも無理なんですが…)得意のイラストでメッセージカードを作ろうと思っています。 カードには「優勝おめでとう」と大きく書きたいのですがこれはFecitations!で合っていますか? そして「手を振ってくれてありがとう。また来年も会えるのを楽しみにしています」という文章を添えたいと思っています。これをフランス語にするとどういう文になりますでしょうか?これは小さく書くので短い文でなくてかまいません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/09/13 23:55 質問者: komosan
ベストアンサー
3
0
-
「フロプレステージュ」の意味は?
スカイラーク系の惣菜屋に「フロプレステージュ」という名の店がありますが、「フロプレステージュ」というのは、何語で、意味は何でしょうか?
質問日時: 2006/06/01 08:19 質問者: kobarero
ベストアンサー
3
0
-
フランス語がわかる方、L'ANGELOTの意味と読み方を教えてください!
フランス語がわかる方、教えて下さい。 お店の名前につけたいのですが、フランス語はまったくわからないので困っています。 (1)ANGELOTの意味は、小さい天使・小天使・可愛い天使で合っていますか? 他に何かありますか? (2)L'ANGELOTの時の読み方は、アンジュロ・ランジュロどちらでしょうか? (3)店名にするときには、L'はあったほうがいいのでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/24 14:18 質問者: mandarin5
ベストアンサー
3
0
-
UPSTAIRS(英語)のフランス語訳
UPSTAIRS(英語)のフランス語訳 こんにちは。 UPSTAIRS(上の階)という意味の英語がありますが、これをフランス語にすると何になるでしょうか? あくまでも2階(deuxi?me etage)ということではなくて 今自分のいる階の上ということなのですが・・・ フランス語では表せない言葉なのでしょうか? もしそうだとするならば、フランスの方はUPSTAIRSという言葉を日常的には使いませんか? どなたか教えてくださると非常に助かります。
質問日時: 2010/01/11 14:58 質問者: derian
解決済
3
0
-
お店の名前を一緒に考えて下さい!
今度お店を改装移転するのに、一緒に名前を考えてもらいたいと思い、投稿しました! 飲食店なのですが、今の名前は近くにそばにと言う意味で、フランス語でお店をしてました!でもフランス語を知ってる人から言わせると、そのフランス語は間違ってると言われ、いっそうの事名前を変えようと思いました。みんなに親近感をもってもらえるような名前を一緒に考えてはもらえませんか?出来ればフランス語で、お願いしたいのですが!どうか、みんなに愛されるようなお店にしたいので、協力お願いいたします!
質問日時: 2017/03/16 08:35 質問者: プレ
解決済
3
1
-
日本の高校におけるフランス語
フランス語を2年弱学んでいます。 先日、センター試験のフランス語の問題をやってみたのですが、無惨なものでした。。。 そこで、自分の学習方法の参考に、高校でフランス語を選択している(していた)方たちがどのような教材を使用しているのか知りたく思い質問させて頂きました。 (私の高校は英語のみだったので) メインの教材他、文法書などの参考書、また、授業の進め方の様子など、教えて下さい。
質問日時: 2006/02/19 17:27 質問者: vivien0301
ベストアンサー
3
0
-
このフランス語の訳は何故こうなるのですか?
仏語でちょっと気になる言葉があり調べています。 C'est pas la mer a boire ※boireの前のaは実際はアクサングラーブ付き を調べていたら、否定形の訳が見つかりました。 Ce n'est pas la mer a boire 「それは不可能な仕事じゃない」 これって慣用句みたいなものでしょうか? 上記の訳が正しいとすると、上の文の意味は「不可能な仕事」になりますが、そもそも「海」と「飲む」を意味する言葉の組み合わせで何故こうなるのでしょう? どなたか解説して頂けませんか?
質問日時: 2006/02/08 17:57 質問者: j-h-smith
ベストアンサー
3
0
-
英語だと簡単な表現が、フランス語だと難しくなる、またはその逆
英語だと簡単ないいまわしなのに、フランス語だと難しくなる表現ってありますか? その逆も教えてください! たくさんの回答待ってます。
質問日時: 2009/08/15 03:21 質問者: serina55
ベストアンサー
3
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報