第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス語について
今、大学でフランス語の授業をとっているのですがよく分からないとこがあって質問しました! (1)つづり字記号のアクサン・テギュ、アクサン・クラーウ゛、アクサン・スィルコンフッレクスなどは、どういう時に付けるのですか?付いてないときもありますよね? (2)リエゾンとアンシェヌマンの違いがいまいち分かりません。両方とも母音字と無音のhのあとになりますよね? (3)今週テストがあるのですが、効率よくできるフランス語の勉強法があれば教えて下さい!!全然覚えられなくて・・・。 たくさん質問してスイマセン! 回答ヨロシクお願いします!!
質問日時: 2008/05/26 22:14 質問者: mini-2
ベストアンサー
3
0
-
-tion がつく単語
-tion で終わる単語はほとんどすべて(若干の例外はあるとしても)フランス語起源ということはできますか?
質問日時: 2024/02/14 16:57 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の読み方(ルマン24時間)
24heures du mans ルマン24時間レースのフランス語表記のようなのですが、 読み方が全くわかりません。 上記のフランス語の読み方を カタカナで教えてください! カタカナ表記はしづらいでしょうが、お願いします。
質問日時: 2004/10/25 14:35 質問者: keikei1971
ベストアンサー
3
0
-
フランス語で「鳴く」は。
フランス語には「鳴く」ということを表現する動詞が数多くあり、動物によって使い分けられる・・・という興味深いサイトを見つけました。 例:L’oiseau chante. 鳥が鳴く(chanter) 例:Le chat muaule. 猫が鳴く (miauler) 例:L’ane brait. ロバが鳴く (braire) 動物によって表現が違うということでとても面白かったです。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~t04844km/culture/25sensation/01expressions_4/ (慶○義塾大学SFCの授業に関連するサイトです) そこで質問なのですが、フランス語で話すときはやはり動物ごとに個別に覚えて使い分けないと意味が通じないものなのでしょうか。 わからないときはすべて「chanter」と言ってしまっても大丈夫ですか? 間違えて使っていると思われますか? 辞書で「鳴く」を引くと「chanter」なのですが、これは「歌う」という意味があるのでやはり鳥に使うのが適切なのかなと思います。 例えば『ブレーメンの音楽隊』で「ロバが歌う」というようなときは「L’ane chanter」でいいのかなとも思うのですが・・・。 それともそんなときは「ロバが歌を歌う」→「L’ane chanter une chanson」(合っているでしょうか;;)というふうに訳すのでしょうか。 おわかりになりましたら教えてください。
質問日時: 2008/04/05 18:49 質問者: blossom03
ベストアンサー
3
0
-
フランス語で「strisce」と「Appui」の発音と意味
フランス語で「strisce」と「Appui」の発音と意味を教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2008/03/06 18:26 質問者: nazemi
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス留学
フランス留学を考えてるのですが、良くフランス語ゼロで行ったっていうてる人がいるのですが、フランスの語学学校は、日本語で行われてるからなんですか?それとも賢いからなんとなく分かるとかなんですかね?
質問日時: 2022/08/23 21:29 質問者: nacchiJackie
解決済
3
0
-
フランス語にしてください(単語です)!
こんにちは。 「藤(ふじ)」とういう植物はフランス語でなんというのでしょうか? 「幸せ」という名詞(形容詞でもかまいません)はなんと言うのでしょうか? 「1」はなんと言うのでしょうか。 これらの単語には性があると思いますが、それらに付ける冠詞などはひつようありませんので・・・ 出来たら教えてください!!
質問日時: 2004/08/04 17:25 質問者: JIJI-Nagasaki
解決済
3
0
-
フランス語文章の構造
Tous réclament à ce que les responsables de ce qui est qualifié de « crime de guerre » soient traduits en justice. このフランス語文章の構造を教えてください。 1.réclamerは直接目的語を取る他動詞として使われていると思いますが、この場合の目的語はどれでしょうか。 2.réclamerが直接目的語を取る他動詞として使われているなら、なぜ直後にà が続いているのでしょうか。
質問日時: 2022/04/05 16:39 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
3
0
-
「シオン」の綴り・・・ヒンドゥー語分かる方も一読ください
数ヵ月後に産まれる子供の名前を考えています。「シオン」と名づけたいのですが、外国住まいなので、ローマ字の綴りを知りたいです。 *SYON *SION 等など・・・。特にSYONって、ヒンドゥーの方で「Gentle」という意味のある男の子の名前と聞いたので、これもいいな、と思っています。ただ、上記の両方とも「サイオン」と読まれてしまいそうな気がしたので、不安で投稿させていただきました。 ヒンドゥー語でSYONは、何とよむのでしょう? また、SIONは(英語圏で)「シオン」と発音してくれますか、それとも「サイオン」と読まれてしまうでしょうか?他に良さそうなスペルがあったら、ご回答ください。
質問日時: 2004/04/01 13:16 質問者: coffee_fun
ベストアンサー
3
0
-
フランス語(職業について)教えてください!
カテゴリーがあっているか迷ったのですが、フランス語が分かる方に見ていただけたら・・と思い質問させていただきます。 「comptable dans l'administration publique 」とは、どんな職業なのでしょうか??つけたしで、「comme fonctionnaire」とあったのですが。具体的にお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!!!
質問日時: 2007/11/20 21:29 質問者: bardot07
ベストアンサー
3
0
-
半年でトルコ語を覚えたい!
東京在住の者です。来年の3月にトルコに行きたく、日々節約生活を送っています。 トルコでは、現地の方々と触れ合いたいので、旅行会話だけでなく日常会話も 少し覚えられたら…と考えています。 ・お金はあまりかけられない(月5000円くらいでしょうか…貧乏ですみません) ・仕事をしているので、週1日くらいしか時間がとれない ・住んでいるのは東京の西の方(都心へ通うレッスンは難しいかもしれません) おすすめの勉強法や、わかりやすい書籍、お安いレッスンなど教えていただければ 幸いです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2012/09/02 22:13 質問者: neomame
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス語 どうしてもむずかしすぎる・・・。
フランス語独学者ですっ!! 最近は単語と構文の記憶をひたすらしているので 学習があまり進みません;; さて、今回も解決できません↓↓ たくさんの質問ですぃませんがお分かりになる点がありましたら どうか教えていただけると幸いです。 最初の質問からいきますッ☆ (1)前置詞の修飾 Je l'ai vu deux fois avec Marie. マリーと一緒のところを2回見たよ。 本にゎ上のような訳語があてられています! これゎ、 私とマリーが、一緒に彼(=le)を見た 私が、マリーと一緒の彼(=le)を見た と二通り考えられませんか? 代名詞で置き換えてなければ Je ai vu Paul avec Marie deux fois. マリーと一緒のポールを2回見たよ。 Je ai avec Marie vu Paul deux fois. マリーと一緒にポールを2回見たよ。 と明確に書けると思うんですが・・・↓↓ (2)条件法現在の問題 Si j'etais a votre place, vous savez ce que je ferais? 私があなたの立場ならどうするかわかりますか? こういう例文があるんですが、 条件節は直説法半過去、帰結節は条件法現在 になると機械的に記憶しているので savezの直説法現在が気持ち悪ぃです;; これは与える訳語の問題ですか? つまり、 私があなたの立場ならどうするかわかるのだが ならば 帰結節の主節は条件法現在で、従属節は文語では接続法半過去、口語では接続法現在とするので、 Si j'etais a votre place, vous sauriez ce que je fisse [fasse]? でいいのかなぁ (3)受動態と代名動詞の対立 まず、 代名動詞の受動的用法は、主語は「もの」を表す名詞・代名詞で動詞は直接他動詞である。 補足として 書き換えられる場合は、ほとんど意味は同じであること。 代名動詞の受動的用法は動作主を伴うことはない 能動態の間接目的補語を代名動詞の使役構文などの受動的用法で、主語におくことができる。 この制限・補足をふまえて、 1代名動詞の受動的用法は、「だいたい」は受動態の文に書き換えられるだろうか? 2主語が「もの」の受動態でその動詞が代名動詞の用法があるならば、「だいたい」は代名詞の受動的用法に書き換えられるか? という二つの問題があるんですが・・・><; 難しぃ問題ですぃません;; どちらを多く使うのは統辞論の問題かもしれませんが アドバイスあればお願ぃしますッ!!!! どなたかおわかりになれば、どうかよろしくお願ぃします☆
質問日時: 2007/07/23 12:17 質問者: somei-yosino
ベストアンサー
3
0
-
サンテグジュペリの一節を原語で
友人が結婚することになり、仲間内でお祝いをしようということに。 いろいろ相談した結果、サンテグジュペリの一節をプレートに刻んで贈ることになりました。 そこで選んだのがこの一節です。 「愛するとは、たがいに見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見ることだ」(人間の土地) ただ、日本語ではなく原語で表記したいのです。フランスの方なのでフランス語なのでしょうか? そこで今回教えて頂きたいのはこの一節の原典での表現です。 できれば「翻訳」ではなく、忠実な表現が希望です。 外国語はホントに苦手なので、アドバイスもお願いします。
質問日時: 2002/08/26 17:39 質問者: Pepin
ベストアンサー
3
0
-
フランス語和訳依頼
Très alléchant, l'univers du football attire dans ses filets les enfants censés devenir des stars. Pourtant, il les isole et les éloigne de la réalité en les mettant souvent en échec, scolaire mais aussi sportif, sans prévoir pour autant une issue de secours. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2018/12/04 19:19 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
3
0
-
フランス語
「やめなさい」 「なんて美しい女性なんだ」 「僕の妻になってくれ」 を男性の言葉の方で。フランス語にしてください。ルビをつけていただけると嬉しいです。
質問日時: 2002/05/21 22:14 質問者: egocentric-girl
ベストアンサー
3
0
-
I like a dog. をフランス語で
I like a dog. をフランス語でいいたいのです。 J'aime un cien. でいいでしょうか...?
質問日時: 2007/05/13 15:04 質問者: verweten
ベストアンサー
3
0
-
フランス語です!!
フランス語で「愛してる」といった感じの言葉ってありますか?? カタカナで読み方も書いていただけると嬉しいです。 ☆★よろしくお願いします★☆
質問日時: 2007/04/19 19:16 質問者: brise
解決済
3
0
-
フランス語
昔から、フランスが大好きで、半年前からフランス語を習い初めました。 ずっと憧れていた国の言葉で、毎週楽しくレッスンに通っていましたが、最近、活用がたくさん出てきて、たくさんと言ってもavoirやetreを使った過去形だとか、主語にあわせて動詞が変化していくだと、まだまだそんなレベルですが、とても難しく感じます。 フランス人の先生は、英語よりも簡単だよ!って、言いますが、私はそう思えません。文法は丁寧に教えてくれるので理解はできますが、とっさには動詞が正しい形で口から出てこないで、簡単な文章を言うのに頭の中であれこれ考えて組み立てて話すので、はっきり言って会話にもなりません。 質問なのは、この先続けていても、フランス人の友達も居ないし、フランスに住む予定もない者が、話せるようになるのでしょうか。子供を寝かしつけた後の2~3時間ほどの勉強時間しかありませんし、そもそも勉強の仕方が、何からどう手をつければいいのかわかりません。 よく、CDやDVDでと言う人がいますが、英語はそれでいい効果があるのかもしれませんが、こんなにも複雑な文法の決まりがある言語なだけに、耳だけの勉強は、まだまだ今の私のレベルでは意味がないような気がします。
質問日時: 2011/03/05 23:47 質問者: 1308ykin
ベストアンサー
3
0
-
フランス語和訳依頼
Omar Sy est un acteur et humoriste français. il est né en 1978 à Trappes, dans la banlieue de Paris. Son père, sénégalais, et sa mère, mauritanienne, sont arrivés en France dans les années 70. Tres jeune, il s'est intéressé à la comédie et s'est inscrit dans un club de théâtre. Omar a débuté sur Radio Nova en 1996 et a fait la connaissance du comédien Fred Testot. ils se sont associés et ont créé le duo Omar et Fred. ils ont travaillé à la télévision. Leur émission est rapidement devenue très populaire. En 2011, Omar Sy a joué dans le film "Intouchables." Avec presque 20 millions de spectateurs, cette comédie est restée en tête des entrées pendant dix semaines. L'acteur a reçu un César(*1) pour son interprétation et il est devenu très célèbre. En 2012, il a traversé l'Atlantique pour participer à des films comme X-Men ou Jurassic World. Sa famille s'est installée avec lui à Los Angeles. (Omar est marié et a guatre enfants.) Ses passions ? il adore jouer aux cartes ! il aime la danse et préfère danser sur du funk. Le jazz le passionne et c'est aussi un amateur de football. *1 Récompense cinématographique. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2018/09/13 01:59 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
3
0
-
フランス語にしてください
君はアイスクリーム好き?(男の子に送るメッセージです、フランス語にはice creamの言葉ありますか!?)
質問日時: 2011/02/05 17:02 質問者: rafhaf
ベストアンサー
3
0
-
韓国と中国での「豚」の印象
十二支というもの(考え方)が存在する 東アジアで亥年に当てはまる動物は 日本以外全て「猪」ではなく、「豚」ということを 知りました。 そして、韓国、中国では日本と違い「豚」のイメージは 凄くいい(お金持ちになれる、福が宿る)ということも知りました。 そこで聞きたいのですが、 もし、日本で、 「あなた、豚みたいですね。」と 言ったら、 間違いなく不穏な空気が流れて、その後は・・・、 そういうことが想像出来ますが、 韓国、中国で同じように言ったら、 どう感じるのでしょうか? (韓国語:dwae ji gat ne yo.) (中国語:ni3 hao3 xiang4 zhu1.) (※文法としての使われ方がおかしかったら、ごめんなさい。 尚、韓国語はハングルをローマ字で、 中国語はピンインで声調は数字で書きました。) 話によると、自分を豚だとされると 嬉しいという感情を持つとか聞いたのですが、 こういうことを言う方も言われる方も悪い感情は持たないと いうことなのでしょうか? あと、日本の諺で、 「豚に真珠」というのがありますが、 当然、韓国語や中国語ではこのままで使われないですよね? ということで、回答をお待ちしています。
質問日時: 2007/01/18 17:02 質問者: unicode
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
麺をすする(フランス語)
フランス語で、麺などをすするのは動詞でどういいますか?英語では slurp でしょうが、フランスにも同じ動詞がありますか?
質問日時: 2007/01/06 10:10 質問者: noname#33948
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の配分単数 (distributive singular) について
フランス語の配分単数 (distributive singular) について質問します。 Illuminant dans le coeur des enfants. これは伝統的な歌の歌詞からの一行です。なぜ les coeurs でないのか不思議に思いましたが、フランス語ではこのような用法は一般的なのでしょうか?子供たちそれぞれの心を照らす、なのでここでは文法用語で「配分単数」として機能していると考えます。 フランス語での配分単数について解説をお願いします。
質問日時: 2006/10/04 17:21 質問者: mana0108
ベストアンサー
3
0
-
独語 母音後のchにすぐまた母音がついていた場合の読み方。また「アウ
独語 母音後のchにすぐまた母音がついていた場合の読み方。また「アウ」の発音について こんにちは これは英単語ですがドイツ語で読むとして "Achilles" は、chの部分を考慮して 「アハイレス」と読むのか「アヒィレス」と読むのかどっちが正しいのでしょうか? もうひとつお願いします。 シュトラウスと日本で呼ばれる作家がいます。綴りは "Strauss" なのですが、これってどう考えても「シュトラオス」ですよね? そこで思ったのですが、ドイツ語に「アウ」という発音はないのでしょうか? 表記の仕様がないですよね?お願いします。
質問日時: 2010/06/27 13:19 質問者: heygibson
ベストアンサー
3
0
-
フランス語 Bande fille 意味
フランス語で、Bande fille と書いて、意味は通じますか? 女性(女の子)グループという意味になりますでしょうか? なるべく短く表現したいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/15 12:21 質問者: oumi-10
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の数の数え方がいまいちわかりません・・
読み方じゃなくて法則です・・ 100までの数をフランス語であらわす法則っていうかなんていうか・・・わかりません。 誰かお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2006/07/05 23:42 質問者: nyanteko
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報