第1弾は趣味Q&A!
ドイツ語のQ&A
回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
ドイツ語の書き方
ドイツ語の超初心者です。(ドイツ語の文字を、数学の記号として上手く使いこなすことを目的に、ドイツ語の文字を多少勉強したいと思っている者です。) フラクトゥーアというドイツ語のアルファベットとその書き方(手による書き方)をインターネット上で見つけて(例えばhttp://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2004/09/post-5b7a.html)、その通りに書けば、そのドイツ文字を正しい書き方で書くことは出来るということは理解していますが、実際にドイツ人の方々は、このように書き順が多く書くのに非常に時間のかかりそうな文字を日常生活でも(同じ書き方で)使っているのでしょうか? おそらくドイツ語の文章などでは、英語のアルファベットと同じぐらいの文字数を書く必要があると思いますが、フラクトゥーアを正確な書き順で書いた場合、相当書くのに時間がかかると思います。 また、ドイツ語の筆記体が存在することも知っていますが、これはドイツ人が頻繁に使用するものなのでしょうか?(英語では、筆記体は、学校でならっても、実際には、アメリカなどの国々ではあまり使われていないと聞いています。) 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/15 05:55 質問者: graphman2
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語 前置詞の格支配
Q1)入門書に「教会の向かいに」が der Kirche gegenuber となっているのですが、これを gegenuber der Kircheとかいたら 間違いでしょうか? Q2) 「風呂なしの住まい」の正解が eine Wohnung ohne Badとなっています。 これを eine Wohnung ohne ein Badとしたら間違いでしょうか? 独逸語の入門者です。回答お願いします。
質問日時: 2013/03/24 14:22 質問者: otenkiya8460
ベストアンサー
4
0
-
語学選択で迷っています
4月から 関西外国語大学に 通うことになったものですが 少しアドバイスをいただきたいです。 タイトルにありますように 言語の選択に迷っています。 自分が興味あるのが イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語なのですが、 2つに絞りたいと思います。 とゆうのは 英語も勉強しますし、 やはりたくさんは厳しいと思ったので…(-"-;) 今後有利なのは中国語であるとゆうのはわかっているのですが、中国があまり好きになれません。 ●●語はいいよーなどが少しでもありましたら、先輩方アドバイスお願いします。
質問日時: 2013/02/17 12:00 質問者: kaz_jsb
解決済
4
0
-
各国語でメリークリスマス
そろそろクリスマスカードを書こうと思っています。 英語圏以外に宛ててはせめて「メリークリスマス」だけでも 現地の言葉で書きたいと思いオンライン翻訳(AltaVista)で 訳しましたが・・・・本当にカードなどにこれらの言葉が 使われているのかを教えて下さい。 また、ここに挙げている以外の言語での表記をご存知でしたら それも教えていただけると助かります。(これは好奇心ですが。) 仏) Joyeux Noel (Noelのeの上に点点) 西) Feliz Navidad 伊) Buon Natale 独) Frohe Weihnachten よろしくお願いします。
質問日時: 2001/11/20 12:36 質問者: gogorapanui
ベストアンサー
4
0
-
伊語、辞書に載っていない単語の説明お願いします。
Uhm,se facessi un giretto quiのgirettoが辞書に載っていません。 E indiscesa!のindiscesaが辞書に載っていません。 Come si comportano bene i bambini!の comportanoはcomportarsiの活用形なのでしょうか?
質問日時: 2012/01/09 16:46 質問者: ciel_soleil
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語訳
以下の日本文をドイツ語文に自分で訳してみたのですが、変な所がもしあればご指摘していただけないでしょうか。ちなみに、文法は動詞の人称変化と形容詞の格変化、助動詞あたりしかやってないです。(日本文の左とか右というのはある絵があって、その中の左、右を指します。) 左のほっそりしたその男性は私の父です。彼は49歳です。彼は製作所の社員です。また彼の趣味は絵をかくことです。彼は平日に熱心に働き、休日に美しい絵を描きます。 右の少し太ったその女性は私の母です。彼女は47歳です。彼女の母は入院しています。それで私の母は彼女を世話しています。私の母はとても思いやりのある女性です。 その白黒の猫はPといいます。彼女は10歳です。彼女は年老いています。しかし、彼女は小鳥とねずみが好きで、しばしば小鳥とねずみを捕まえます。また彼女は好きな時に寝ます。私は彼女が羨ましいです。 Der schlanke Mann links ist mein Vater. Er ist 49 Jahre alt. Er ist Angestellter bei(3格支配) einer Japanischen Firma(女),und sein Hobby(中) ist Malerei. Er arbeitet mit Eifer gewöhnlicher Tags(男),und ein Bild malen am(an(3格)+dem) Feiertag(男). Die etwas dicke Frau rechts ist meine Mutter. Sie ist 47 Jahre alt. Ihre Mutter (Meine Groβmutter) liegt im Krankenhaus,und meine Mutter pflegt sie. Meine Mutter ist ein ru(..)cksichtsvoller Frau. Die schwarze und weiβe Katze heiβt P. Sie ist 10 Jahre alt. Sie mag und oft fa(..)ngt kleine Vo(..)gel und Ma(..)use. Nun sie schla(..)ft wenn sie möchte. Ich beneide sie.
質問日時: 2006/10/26 18:56 質問者: nyamo954
ベストアンサー
4
0
-
なぜ、 うちの祖父(1918年遅生まれ 医師 帝国大学卒)はそんなに ドイツ語の文章をスラスラ書けた
なぜ、 うちの祖父(1918年遅生まれ 医師 帝国大学卒)はそんなに ドイツ語の文章をスラスラ書けたり 話せたり できたのでしょうか? ●留学経験なし ●ドイツ語圏のことは全く知らない これなのにC2レベルは流石にすごくないでしょうか? → 祖父兄(1906年生まれ 医師 学歴は知りません)がいたおかげなのか? 私も学生時代、第1外国語はドイツ語だった(20年以上独学勉強)けど、せいぜいBレベルまでが限界値でした。
質問日時: 2023/07/10 14:26 質問者: マースチェル
ベストアンサー
4
1
-
セルビア、ボスニアの方とセルビア語でメールすることになりました。
セルビア、ボスニアの方とセルビア語でメールすることになりました。 メールの文頭、文末はどんなことを書けばいいんでしょうか? 英語だとHelloやHaiなど色々あると思いますが、旧ユーゴスラヴィアあたりで一般的なものを教えてください。
質問日時: 2010/08/08 14:55 質問者: meikafoo
ベストアンサー
4
1
-
それぞれの分野に知識必要な言語とは?
例えば、医療系の分野を学んだり、洋書を探る時にドイツ語は不可欠!といった感じです。 おそらくその分野のルーツやによると思うんですが。 音楽なら○○語。経済学なら○○語…とか。 おおまかでよいのでご存知の方、もしくは経験のある方教えてください。 ※英語は幅広いので含みません。
質問日時: 2006/05/16 14:22 質問者: akikusa
ベストアンサー
4
0
-
二つの文を一つにしたいのですが・・・
☆最高の場所はどこだと思いますか? 最高の場所はどこ?Where is the best place? コレの前に Do you think...を付ければいいんですか?文と文の間にthatとかいるんですか?というより、thatの使い方がイマイチ分からないので教えてください。
質問日時: 2006/03/28 22:56 質問者: lovelynanako
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語のSchnellerのカタカナ読み教えて
ドイツ語のSchnellerのカタカナ読み教えてください お願いします。
質問日時: 2009/07/26 02:39 質問者: xkyougetux
解決済
4
0
-
ドイツ語おすすめ教材
大学でドイツ語をとっているのですが、どうしても授業では理解できません(^^; そこで、何かの参考書を使って最初からやり直そうと思っているのですが・・種類が多すぎて決めかねてます。 なので、ドイツ語をはじめから学べる参考書でオススメのものはありませんか??
質問日時: 2005/06/26 00:25 質問者: makoto0117
ベストアンサー
4
0
-
wann ____ Kerstin und Peter in Deutchland? ↓ Morge
wann ____ Kerstin und Peter in Deutchland? ↓ Morgen.Sie ___ heute in Osterreich. この文の訳と空欄に入るsein動詞の形を教えて下さい。(上の文と下の文は会話文です) 二つ目の空欄はおそらくsindだと思うのですが他のことは全然わかりません、、 クリスティーンとペーターはいつドイツにいるの? ↓ 明日だよ。あなた方は今日オーストリアにいるよ。 ですか?(笑)めちゃめちゃな文になっててわからないです。 説明もつけてくれると嬉しいです。お願いします。
質問日時: 2017/05/05 04:51 質問者: ゆK
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語やフランス語を学習する時はあまり英語と関連付けない方がいい?
こんにちは。私はドイツ語かフランス語を勉強したいと思っております。ドイツ語やフランス語は英語と似ている部分が多いので、ドイツ語やフランス語の学習には英語の知識が大きく役に立つと聞きますが、一方で、あまり結びつけない方がいいとも聞きます。そこで質問ですが、 どっちが正しいんでしょうか?
質問日時: 2009/01/07 10:46 質問者: pastel11
ベストアンサー
4
0
-
上海語の芸能が少ないのは何故?
広東語や台湾語の芸能 (音楽、映画、相声等々) には一定の需要と供給があるのに、上海語が少ないのはどうしてでしょうか? 呉方言 (上海語、蘇州語等) の使用人口は広東語 (推定8000万~1億?) より少ないとは思いますが、それでも2000~3000万ぐらいはいると思います。 先週末~今週にかけて上海を旅行して来ましたが、街の中では上海語が飛び交っているのに、上海語のテレビ番組がないのが不思議でした。 ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2004/11/06 21:26 質問者: noname#8342
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語名詞の性
ドイツ語の名詞の性は悩ましいところですが、見分け方というものはある程度はありますね?! -chen,-leinとか縮小語尾は中性、外来語は大体中性、-tionは女性、-gelは男性、-selは中性、 -selは女性でしょうか。-nisは中性 他にいろいろありますでしょうか・圧倒的に多いのは女性なので、わからなかったら女性で言うと も聞きますが、名詞の性を間違えても通じないということはないでしょうが、kaputtな感じでしょうね? 見分けるコツといいますか、他にありましたら教えていただきたくお願いします。
質問日時: 2015/02/02 20:03 質問者: nyagora
ベストアンサー
4
0
-
北欧の言語について
北欧の言語と言えば デンマーク語、スウェーデン語、 ノルウェー語、フィンランド語がありますね。 フィンランド語を除く3つの言語は非常に似通っていているらしいですが、デンマーク語に関しては発音が 非常に難しいらしいですね。それらの3ヶ国語は語彙の面では 英語よりもドイツ語に近いんでしょうか?文法の面では 英語に近いのかドイツ語に近いのか、それともラテン語やロシア語のように語尾変化が複雑なのか見当がつきません。また、英語ともドイツ語とも違う独特の性質があると思います。 それから フィンランド語というのは それらの3ヶ国語とは言語学的に別系統らしいですね。むしろ 日本語に近いんでしょうか?そうだとしたら フィンランド語も日本語のようにSOVの形を取るんでしょうか? どなたか、ご存知の方 回答お願いします。
質問日時: 2003/11/10 22:18 質問者: noname#27172
ベストアンサー
4
0
-
なぜ人を指す名詞だと語尾の子音を重ねるの?
Finland = Finn Lapland = Lapp なぜ語尾を重ねるの?
質問日時: 2007/12/12 19:30 質問者: hachioshi-
ベストアンサー
4
0
-
ポルトガル語、少し長い文ですが、、、
ポルトガル語の文章で解釈に少し困りました。次の文です。 A simples e comovente Torre de Belem, ponto de partida do seu destino de navegador, contrasta com a magnificencia do Mosteiro dos Jerominos, o qual erigido para comemorar a descoberta do camino maritimo para as Indias por Vasco da Gama, se tornou no tumulos do seu genio. 一応、次のように訳してみました。 「質素で感動的なベレンの塔は 彼女の船乗りの運命の出発点であるが、ジェレミノス修道院の壮麗さとは対照的であり、それは バスコダガマによるインド航路の発見を記念するために建てられたが、彼女の才能の墓になった。」 そこで質問です。 (1) ponto de partida~ は A simples e comovente Torre de Belemの同格で説明している考えていいですよね。 (2) contrasta com~も 同じく同格ですよね。 (3) o qualは関係代名詞になるんでしょうか? これは最初の A simples e comovente Torre de Belemを受けているのは明白なんですが、過去分詞を導いているだけで直接法や接続法の動詞もありません。 foramが省略されていると考えればいいんでしょうか?そして このような表現はポルトガル語には多いんでしょうか? (4)genioはいくつか意味がありますが。ここでは「才能」の意味ですよね。それから、tumulosですが、日本語の「墓」は死者を埋葬する場所いう意味合いが強いですが、ここでは、彼女のgenioを記念する モニュメントや建造物という風に解釈すべきでしょうか?
質問日時: 2007/11/07 16:57 質問者: myrtille55
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語のウムラウト(パソコンでの書き方)
パソコンで、ドイツ語のウムラウトを書きたいのですが、どのように書けばよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。
質問日時: 2003/02/06 04:16 質問者: wada85
解決済
4
0
-
ドイツ語の新聞を定期講読するには
英語のレベルアップには英字新聞の購読が効果的とか言われますね。ですから、同様にドイツ語のレベルアップにはドイツ語の新聞の定期購読が効果的なはずです。英字新聞なら、ここで質問するまでもなく、Japan Timesなんかは新聞店に申し込むと毎日届けてくれますが、ドイツ語の新聞の場合は Japan Timesのような新聞もないので、Die Weltなどを取り寄せることになると思いますが、どうしたら定期講読出来るでしょうか?
質問日時: 2012/08/19 21:03 質問者: yingtao7
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語です。訳せません。
次の訳がわかりません。どなたか教えてください。 Beckenbauer war einer der gla:nzendsten Fuβball spielen.
質問日時: 2003/01/13 03:34 質問者: tess
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語に通訳していただけませんでしょうか?
こんにちは。 どなたか この日本語文を ドイツ語に 訳していただけませんでしょうか? ドイツ人の友達に誕生日に送りたいのです。どうかよろしくお願いします。 ★★★あなたがこの世に生まれた日に誰かがにっこりしたように、今日という日も、あなたと誰かが、にっこりしていますように。 そして、これからの1年もあなたにとって幸せな時間がたくさん訪れますように、願っています。★★★
質問日時: 2012/05/09 11:35 質問者: kururin427
ベストアンサー
4
0
-
日本人の英語の学力は低下していますか?
巷では、大学生の学力低下とか学力崩壊とか、数学に始まり、英語、そして国語についても言われるようになりました。一生懸命に勉強している中高生を見ていると本当なのだろうか、と疑いたくなります。本当のところどんなものなのでしょうか。アンケートにご協力願います。 (1)大学1年生の英語の学力は低下していると思いますか (ア)思う (イ)思わない (ウ)どちらともいえない (2)その理由を、できれば具体例をあげて教えてください。 (3)上記(1)で「思う」とお答えになった方にお尋ねします。 何年前と比較して低下した、と思われますか? (4)その他、コメントがありましたら、お願いします。
質問日時: 2001/09/09 12:11 質問者: BeeJulia
解決済
4
0
-
ドイツ語の和訳をお願いします
走れメロスの一部をドイツ語で表したものです。 Es war einmal im alten Griechenland ein Held, der versuchte, seinen Konig zu toten, weil dieser ein sehr grausamer Mann war. 「彼はかつて、とても残虐な王を殺そうとした古代ギリシャの英雄だった。」 と訳したのですが、これでいいのでしょうか? そしてメロスが捕まり、代わりにセリヌンティウスが身代わりになったという文があり、 Der gute Freund willigte ein, Gefangener des Konigs zu sein, wahrend der Held unterwegs war. これは意味しているところはわかるのですが、うまく日本語に表せません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/05/29 17:34 質問者: kagari321
ベストアンサー
4
0
-
あなたと外国語
外国語マニアの方に質問です。あなたにとって外国語は何でしょうか? 私の場合はこれまで11ヶ国語を学習してきており、今のところこれ以上は手を広げないつもりなんですが、私にとっては人生物語であり、哲学みたいな部分もあります。 そういった意味では、多くの人にとっての音楽に似ている部分もあります。 純粋な質問ではありませんが、ご自由に回答してください。 ただし、言葉はコミュニケーションの手段に過ぎないとか、世界の最先端の情報は英語で流通するとか、これからは中国語の需要が高まるといった類の意見はご遠慮願います。
質問日時: 2011/02/27 23:33 質問者: myrtille54
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報