第1弾は趣味Q&A!
ドイツ語のQ&A
回答数
気になる
-
それぞれの分野に知識必要な言語とは?
例えば、医療系の分野を学んだり、洋書を探る時にドイツ語は不可欠!といった感じです。 おそらくその分野のルーツやによると思うんですが。 音楽なら○○語。経済学なら○○語…とか。 おおまかでよいのでご存知の方、もしくは経験のある方教えてください。 ※英語は幅広いので含みません。
質問日時: 2006/05/16 14:22 質問者: akikusa
ベストアンサー
4
0
-
二つの文を一つにしたいのですが・・・
☆最高の場所はどこだと思いますか? 最高の場所はどこ?Where is the best place? コレの前に Do you think...を付ければいいんですか?文と文の間にthatとかいるんですか?というより、thatの使い方がイマイチ分からないので教えてください。
質問日時: 2006/03/28 22:56 質問者: lovelynanako
ベストアンサー
4
0
-
語学
二ヵ国語を同時進行で覚えて行きます、 語学を覚えて行きやすい順番があると聞いた事があるんですが、 英語ともう一つは何語にしようか迷っています。 社会的能力による評価や効果ではなく、 何ヶ国か覚えて行きやすい順番が知りたいので お願いします。
質問日時: 2009/08/17 02:56 質問者: doberuman
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ圏の方と友達になりたい
私はドイツワークングホリデーに向けて独学でドイツ語を勉強しています。 ドイツ語は通信教育での学習で、毎日コツコツ勉強しています。 ドイツ語会話に通うことも考えましたが、金銭的にやはり辛いです。 ワーホリ資金もせっせと稼いでいる現状ですので。。。 そこで… ドイツ圏の方と友達になりたいと思いました。 私は神奈川県の横浜まで30分圏内に在住しています。 友達になる方法は、Web上でもパブリッシュバーのような場所でも構いません。どこか出会いの場をご存知でしたら、お教え下さい。
質問日時: 2005/08/10 14:33 質問者: MusikFried
解決済
4
0
-
ドイツ語の文です。
森鴎外の『独逸日記』を独語訳した文章だそうです。 Dr. Roth lud mich zum Abendessen zu sich nach Hause ein. ロート博士が私を夕食に自宅へ招いてくれた。 このzu sich nach Hauseをzu seinem Hausとするのは間違いでしょうか? Dr.Roth とseinemが同一のものを指していないという可能性もありえるので?言えないような気がしますが。 Sie sieht ihm in die Augen. を Sie sieht in seine Augen. とは言えないのではないでしょうか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/05/23 21:36 質問者: nyagora
ベストアンサー
4
0
-
オランダ語
日本はjapan,とjapaneseで表現しますが、オランダはどう表現するんですか?前、ホーランドと書いてありましたが、msnで見たいものがあって、そこでオランダを選びたいのですが、世界の国々が書いてある欄にホーランドという記載はないので、他に何かいい方があるのかと思ってここに来ました。教えて下さい。 それと、オランダ語ってむずかしいですか?ギリシャ語かオランダ語かスペイン語か中国語のどれからやるか悩んでいるんですけど、難しい順でならべるならどれですか?
質問日時: 2005/05/08 12:14 質問者: munm225
ベストアンサー
4
0
-
Kleiner Vogel とはドイツ語で・・・
Kleiner Vogelとは、ドイツ語で“小鳥”(小さな鳥)と言う意味であっているでしょうか? また、読み方ですが、 Kleiner Vogel=クライナーフォーゲル であっているでしょうか? 全く知識がないので、間違っていないか不安で・・。 何か足りない単語やスペルがあれば、ご指摘いただけますと助かります。 また、もし“小鳥”が全く違う単語であれば、お手数ですがスペルと読み方を教えていたたけないでしょうか>_<;? どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2005/04/02 12:31 質問者: majesticover
ベストアンサー
4
0
-
第2外国語の選択
4月から大学生になるので第2外国語を取らないといけないのですが、少し迷ってます。 どうも話しを聞くと、大学の第2外国語の授業だけでは、実用的に使える程習得するのはなかなか難しいとのことなので、英語の理解に役立ちそうな言語を取ろうと思ってるのですが、何語が良いでしょうか。 興味があるのはドイツ語、フランス語、スペイン語の3つですが、フランス語は難しいから止めとけって親に言われてます(笑) 他にもロシア語役立つよ(英語に)とかあれば教えていただきたいです。 難易度なども教えて戴けると助かります。 因みに今のところは興味順で行くと ドイツ>フランス>スペイン と言う感じです 巻き舌が出来ないのでドイツ語は発音が困りそうな気がするのですが…(^^; 是非アドバイスお願いします> <
質問日時: 2009/03/04 15:03 質問者: tsuntaro
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の筆記体を書けるようになりたいのですが、ドイツ語の筆記体の本は販売していますか? ドイツ語
ドイツ語の筆記体を書けるようになりたいのですが、ドイツ語の筆記体の本は販売していますか? ドイツ語の筆記体は、戦後になって何回か変わったらしいですが、やはり一番新しい筆記体がスタンダードですか?
質問日時: 2016/08/18 01:53 質問者: ふるゆう
ベストアンサー
4
1
-
通訳を介した会話について(ベトナム語)
こんにちは。いま仕事の関係で通訳を介してベトナムの方と会話しています。 会話中に通訳者が私(=日本人)に何度も聞きなおすことがあり、私の聞き方が悪いのではないか?と考えています。その原因として「日本語の曖昧さ」があるのでは、と気づきました。たとえば「自宅から会社に行くには【どれくらい】かかりますか?」と尋ねると、通訳に「『どれくらい』とはお金のこと?それとも時間のこと?」と聞かれたり、私が主語を省略して話すと、通訳から「誰が」と尋ねられるような感じです(いずれも極端な例です)。 このような曖昧さを排除して、できるだけ明確な会話をしたいと考えています。通訳を介して外国語のネイティブの人と話をするとき、留意すべき事項をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/02/19 19:08 質問者: love_pochi
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の発音
現在アメリカの大学でドイツ語の授業を取っています。発音で気になったことがあります。先生はHonnover出身のネイティブなんですが、僕が持っている日本語⇔ドイツ語の教科書と発音が微妙に違うみたいなので...。例えば、China, zwanzigなどです。Chinaは日本語の方には「ヒーナ」というフリガナですが、先生は「シーナ」と発音します。zwanzigも、最後のgを、先生はk、「ク」のように発音しますが、日本語の方には「ツヴァンツィヒ」となっています。先生はネイティブなので間違っていないと思うんですが、僕が持っている本がいけないんですかね?北部と南部、オーストリアで発音が微妙に違うのは知っているんですが...。どこの地域のドイツ発音がスタンダードなんでしょうか?
質問日時: 2005/02/02 14:49 質問者: brian23
解決済
4
0
-
何ヶ国語ぐらい話せるのでしょうか?
世界で一番たくさんの言語を話せる人は、何ヶ国語ぐらい話すことが出来るのでしょうか。(日常会話が出来るレベルで。) また、人は何ヶ国語まで話すことが可能なのでしょうか。 おしえてください。
質問日時: 2008/08/14 14:39 質問者: koucha1004
解決済
4
0
-
独学ドイツ語参考書
こんにちは。 私は現在大学一回生を終えたところで、この1年間ドイツ語を第一外国語として勉強してきました。 今年の八月に大学のプログラムでドイツに1ヶ月ほど留学(とまでは言えませんかね?)することになりました。 せっかくドイツに行くので今まで習ってきた知識を生かしてたくさん現地の方とお話ししたいのですが、二回生からのドイツ語の授業が他の授業との関係で取れなくなってしまいました。 そこで8月までドイツ語を忘れないように自分で勉強していこうと思うのですが、お勧めの参考書などはありませんでしょうか。 1年間で初級~中級前半(接続法II式、冠詞+形容詞活用、関係代名詞4格、再帰動詞)までは学習しました。 授業で使った教科書はほぼ文法説明が載っておらず、自習には使えなさそうです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/02/15 11:18 質問者: mzpn1515
ベストアンサー
4
0
-
アレマン語?
アルザス語についてweb を見てたらアレマン語なる意味不明のものが出てきました。これはドイツ語そのもののことですよね。言語学者だったら絶対に使えない表現のはずだからです。なぜならスペイン語でドイツのことはアレマン。言語学者とあろうものが、大言語のひとつスペイン語の基本語彙を知らないわけがないとすると、日本語の文献でアレマン語とわざわざ表記する理由がわからない、ということなんです。つまりアレマン語なる表現をする人は似非の言語学者ではないかと推論してしまうんです。古ドイツ語とか方言とかいう分であれば辻褄が合いますが。言語については興味がある程度で素人ですが、程度の低い学者も居るんだというふうに思ってしまいます。どなたか解説をお願いします。
質問日時: 2004/02/13 22:08 質問者: mauro182
解決済
4
0
-
ドイツ語の2格について
大学生です。 ニーチェ『ツァラトゥストラ』を原文で読んでいるのですが、2格の使い方で疑問に思う箇所があります。 例えば冒頭部分の Hier genoss er seines Geistes und seiner Einsamkeit(中略) という部分です。 Geistesは2格だと思うのですが、この文は「彼の精神と孤独を楽しみ」ですから、4格でGeistになるのではないかと思いました。 また、冒頭から3番目の段落、ツァラトゥストラの台詞にて du wurdest deines Lichtes und(中略) という部分です。 Lichtesで2格になっていますが、ここはdeines Lichtesが文の補語にあたるので、1格でLichtになるのではないでしょうか?
質問日時: 2013/06/21 07:31 質問者: selfless
解決済
4
0
-
牧場をヨーロッパ語でいうと
牧場のいろんな国の言葉を調べています。 ヨーロッパ各国の言葉、又はギリシャ語を知りたいので、読み仮名付きでよろしくお願い致します。
質問日時: 2003/11/16 05:02 質問者: mattie
ベストアンサー
4
0
-
perlaの発音は?
真珠が私のラッキーアイテムなので、IDを作る際にperlaとしました。 スペイン語らしいのですが、ネットで偶々引っかかった単語なので読みを知りません。 スペイン語とイタリア語、ラテン語は日本のローマ字発音に近いことが多いと聞くので、そのまま「ペルラ」と読んでよいのですか? 教えてください
質問日時: 2007/10/27 18:46 質問者: elsa_yesha
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本人の英語の学力は低下していますか?
巷では、大学生の学力低下とか学力崩壊とか、数学に始まり、英語、そして国語についても言われるようになりました。一生懸命に勉強している中高生を見ていると本当なのだろうか、と疑いたくなります。本当のところどんなものなのでしょうか。アンケートにご協力願います。 (1)大学1年生の英語の学力は低下していると思いますか (ア)思う (イ)思わない (ウ)どちらともいえない (2)その理由を、できれば具体例をあげて教えてください。 (3)上記(1)で「思う」とお答えになった方にお尋ねします。 何年前と比較して低下した、と思われますか? (4)その他、コメントがありましたら、お願いします。
質問日時: 2001/09/09 12:11 質問者: BeeJulia
解決済
4
0
-
ドイツ語の和訳をお願いします
走れメロスの一部をドイツ語で表したものです。 Es war einmal im alten Griechenland ein Held, der versuchte, seinen Konig zu toten, weil dieser ein sehr grausamer Mann war. 「彼はかつて、とても残虐な王を殺そうとした古代ギリシャの英雄だった。」 と訳したのですが、これでいいのでしょうか? そしてメロスが捕まり、代わりにセリヌンティウスが身代わりになったという文があり、 Der gute Freund willigte ein, Gefangener des Konigs zu sein, wahrend der Held unterwegs war. これは意味しているところはわかるのですが、うまく日本語に表せません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/05/29 17:34 質問者: kagari321
ベストアンサー
4
0
-
あなたと外国語
外国語マニアの方に質問です。あなたにとって外国語は何でしょうか? 私の場合はこれまで11ヶ国語を学習してきており、今のところこれ以上は手を広げないつもりなんですが、私にとっては人生物語であり、哲学みたいな部分もあります。 そういった意味では、多くの人にとっての音楽に似ている部分もあります。 純粋な質問ではありませんが、ご自由に回答してください。 ただし、言葉はコミュニケーションの手段に過ぎないとか、世界の最先端の情報は英語で流通するとか、これからは中国語の需要が高まるといった類の意見はご遠慮願います。
質問日時: 2011/02/27 23:33 質問者: myrtille54
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
仏・独・伊語でどう書くの?
「小鳥の王様」と「小鳥の家」をフランス・イタリア・ドイツ語で、どう書くのか教えてください。辞書で調べてもよく分からないのでよろしくお願いします。
質問日時: 2006/06/11 18:36 質問者: hako3
ベストアンサー
4
0
-
ドイツのサイズ表記について
調べてみてもイマイチ分からなかったので、どなたか教えて下さい。 日本での1cmをドイツの方に伝えたい場合、そのまま1cmと伝えて同じサイズになるのでしょうか? ネットではドイツはメートル方が主流と書かれていたのですが、その場合0.01mと表記すればよいのでしょうか? 例えば日本での42cmを伝えたい場合の正解を教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/30 12:50 質問者: violistkitty
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語わかる方教えて下さい 「お釣りが間違ってます。」をドイツ語にするとどう書くんでしょうか? (
ドイツ語わかる方教えて下さい 「お釣りが間違ってます。」をドイツ語にするとどう書くんでしょうか? (すみませんが翻訳機からの回答はおことわりします)
質問日時: 2018/12/23 18:36 質問者: gummy-bear
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語 jaはどう訳せばいいですか?
Vielleicht hast du ja Lust ~~~. Vielleicht kannst du ja noch ~~~? ドイツの人からもらったメールに書いてあった文の一部です。別々の方が書いた文です。 この文の中に出てくるjaはどういう意味なんでしょうか? 2つ目の文は?が文末についているので疑問文だと思いますが、 Vielleichtのような普通の副詞が疑問文の先頭にくるのはよくあることですか?
質問日時: 2009/11/27 23:32 質問者: zz5
ベストアンサー
4
0
-
図面にあるドイツ語が読めません。
建物の英語の図面を読んでいるのですが、何枚かだけドイツ語の図面があり、以下のドイツ語の部分だけが分かりません。 ドイツ語の辞書で調べてみたのですが、分かりません。(辞書通りの単語でないのか、何か文法上変化していてなのか、よく分からないですが。) 1.Zulaessige Abweichnungen fuer Maße ohne Toleranzangaben 2.Allgemeintol. DIN ISO 2768 ml 3.Oberflaeche DIN ISO 1302 4.Bear. 5.Gepr. ドイツ語に明るい方がいらっしゃいましたら、お力を貸して頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/05/10 23:05 質問者: cherryblossom123
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の学び方
私は大学1年生で第2外国語としてドイツ語を取っている者です そもそも、私は昔から英語が得意だったので、英語に似ているといわれているドイツ語を取ってみたのですが、正直なところ、かなり後悔しています。 というのも、授業は文法中心の物と、読解中心の物の二つを取っているのですが、文法では冠詞等の煩わしさと、先生の専制的な漠然とした解説に辟易し、読解では文法・単語を殆ど知らない我々にとても初級とはいえないような文を読ませ、嫌味ったらしく質問もしてくるのでノイローゼ気味になったりと、ドイツ語が日に日に嫌いになっていきます。さらには中国語を取った奴から「中国語は簡単だ・・・・・」みたいなことを聞くとますます後悔の念が強くなっていくばかりです。 はっきり言って、自分はドイツ語を読めるようになるつもりはありませんし、話せるようになりたくもありません。偏に、「ドイツ語」という試験科目を乗り越えたいだけなのです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、何かドイツ語をより楽に勉強する方法やコツがあったら教えてください。
質問日時: 2009/06/29 08:49 質問者: serumanu
ベストアンサー
4
0
-
独検4級オススメ参考書について
こんにちは。 4月から授業でドイツ語を学び始めた大学1年生です。 秋にあるドイツ語検定の4級を受けようと思っているのですが、参考書をどれにしようか迷っています。「使いやすい!オススメ!」などの参考書がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2005/05/14 12:50 質問者: 142green
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報