第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
【マクロ】宣言は、何のためにするんですか???しなくても、普通に動いしまうのはなぜ?
標題の件、以下のように、宣言をして、コードを書いて下さいと マクロのルールであります しかし、実際に書かなくても動きます ルールで書いたり、忘れたりするのですが、どんな目的があるのでしょうか? ⇒型を定義して宣言しているというのは理解できます ご存じの方、教えて下さい Dim wb As Workbook ⇒エクセルブックを宣言 Dim LastRow1 As Long ⇒最終の行番号を宣言 Dim filePath As String ⇒ファイルパスを宣言 Set wb = Workbooks.Open(filePath) LastRow1 = Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row filePath = "C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\a.xlsm"
質問日時: 2025/04/13 08:39 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
【マクロ】アクティブセルの2つの条件に一致する契約を特定。データを上書きするには?
【やりたい事】 アクティブセルのお客様番号と区分の2つの条件に一致している 契約を⇒I列とJ列からから検索⇒特定 ●一致している⇒メッセージ表示 ●該当契約なし⇒メッセージ表示 一致している場合は、以下オペ実施 ●C4セル⇒K2セルへ上書き転記 ●D4セル⇒L2セルへ上書き転記 ご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスorコードを教えて下さい
質問日時: 2025/04/13 02:08 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
Dell inspiron7737 のNvidia Geforce GT750mのドライバーが入れれ
Dell inspiron7737 のNvidia Geforce GT750mのドライバーが入れれません。 Dell inspiron17 7737を元のwin8.1からWin10をクリーンインストールしたのですが nvidiaのグラフィックドライバーがどうしてもインストールできません。 一方intel hdを先に入れないといけないのかという勝手な想像でintelhdのドライバーを入れたのですがそれは一発で出来て、その後再起動や調べ直してやったりもしましたがnvidiaのみ状況が全く変わりません。 pcの面にはi7とGeforceのステッカーがあり win8.1だった頃もgpuはあり、 一度分解してマザーボードを見た時にgpu用のヒートシンクとgpuのチップやらがあったので物理的ににあるのは確実なんですがやはりドライバーだけがインストールできない状況です。 時系列的にまとめますと 1.Windows8.1 64bitを消去してWindows10 64bitをクリーンインストール。 2.OSインストール後、dell公式の7737のページからgt750m用ドライバーを入れようとしたがインストールが続行できません」と表示されました。 3.nvidiaのサイトから直接ドライバーの手動検索機能を使って 「製品の種類:Geforce 製品のシリーズ:Geforc700M Series(Notebooks) 製品:Geforce GT750M オペレーティングシステム: Windows10 64bit 言語:Japanese ダウンロードの種類:すべて」 で検索をかけ、一番最新の「Geforce Game Ready ドライバー- WQHL 425.31」をダウンロードして実行しましたが これでも「インストールを続行できません。このNVIDIAグラフィックスドライバーには、このバージョンのWindowsとの互換性がありません。 このグラフィックスドライバーと互換性のあるハードウェアが見つかりませんでした。」 と出ます。 未対応なのかなど色々考えたり調べたりしましたが 同じpcの中古とかをみているとWindows10でもgpuドライバーが当たっていたので入れれるとは思うのですが… PCのスペックとしては Core i7 4510U Memory 32gb HDD500GB intel HD Family Geforce GT750M Windows 10 64bit バージョン20H2 です。 ちなみにですがDell公式のサイトからドライバーをダウンロードした時の(https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/inspiron-17-7737/drivers) exeのタイトルネームが「Video_Driver_V80VX_WN32_10.18.13〜〜〜」と言うように書いてあり、WN32が32bitのことなのかなとも思ったりしたのですがドライバーの詳細を全て表示するから見ると、 「このパッケージにはnVIDIA GeForce GT750M/740M/720Mグラフィックス用こドライバが含まれており、Windowsオペレーティングシステム(Windows10 64ビット)が実行されているInspiron 7537/7737で使用できます。」 となっており、さらに下の方のダウンロードボタンの近くには 「Microsoft Windows 32ビット形式のDell Update Package(DUP)は、Microsoft Windows 64ビットオペレーティングシステム上でも 実行できるように設計されています。Microsoft Windows 64ビット形式のDel Update Package (DUP)は、Microsoft Windows 64ビ ットオペレーティングシステム上でのみ実行できます。デバイスドライバのアップデートを選択するときは、お使いのオペレーティ ングシステムに適したものを選択してください。」 とも書かれていたので32bitオンリーなのか両方兼用できるのか理解ができません。 プロパティから互換性を選択してもWindows8までしか選択できませんでした。 別のもっと最新のドライバーでもあるんでしょうか? 8.1だった時は64bitだったと思います。 できる限りこの問題を解決したいです。 ネットなど見ていたらWindows11入れていたり型落ちかもしれませんがgeforceもついていてまだ使えそうなので 個人的に買い替えるのはできるだけ避けたいです。(高いですし) 回答よろしくお願いします
質問日時: 2025/04/12 19:25 質問者: bbd_sirako カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
0
-
急にパソコンが インターネット 検索できなくなりました。 wi-fi 繋がっています。 調べてやって
急にパソコンが インターネット 検索できなくなりました。 wi-fi 繋がっています。 調べてやってみたんですけどダメでした。 PCをリセットしようと思ってやってみたんですけど、 問題があったのでリセットできませんでした!。と出てきます。 ルーターなどには異常ありません。 スマホ タブレットは、 普通に繋がります。
質問日時: 2025/04/12 18:09 質問者: PPPAADDAJT747 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
6
0
-
WINDOWS10 WORD/EXCELの平成表示を令和にしたいのですが。。。。
WINDOWS10、OFFICE2010を使用しています。 EXCELとWORDともに、日にちを入れると平成37年4月12日と出ます。 これを令和表示にしたいのですが。 WINDOWS 10 Version 22H2 (OSビルド19045.5737) です。 ほかのQAなども参考にしましたが、一切変わらない状態です。 WINDOWS10のVERSIONによって違うのでと書かれていたりしまして、どれを選べばいいか教えていただければと思います。
質問日時: 2025/04/12 13:05 質問者: tomoko-goo カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
4
0
-
HTMLでクロス抽出したい
よろしくお願いします。 HP(wix)で価格を表示させようとしています。 縦幅と横幅の組み合わせで価格が決まる商品のため、例えば縦幅が5cm、横幅が10cmの場合、表の縦と横のクロスのセルの値(880)を表示させたいです。 ※「計算」ボタンをクリックした際に、現在「0」と表示されているテキスト部分に表示させたいです。 ご面倒をおかけしますが、ご教示いただけますと幸いです。
ベストアンサー
2
0
-
yahooメールの認証情報の真偽、信じてよいか?
銀行やクレジット会社からの詐欺メールが度々あるので困っています。 発信先のアドレスを見れば、不自然なアルファベットの羅列など怪しいメールはわかるのですが、認証情報で判断するのはどうなのでしょうか? 認証情報はyahooが送信ドメインの真偽を記載しているはずなので信用していましたが、今回改めてチェックすると明らかな詐欺メールが認証情報でIP/ドメインとも「PASS」の表示になっていました。 例えば、口座を持っていない銀行から「利用が一時停止された」とか、東京ガスから「請求額が確定されない」(私は北海道在住)など明らかな詐欺メールが「PASS」の表示で認証されています。 yahooの認証情報はこんなにいい加減なものなのでしょうか? 何を信じればいいのか分からず困っています。 真偽を見分けるいい方法はあるでしょうか? また、詐欺メールを受信拒否にしたり、迷惑メールに設定しても何度も繰り返しくるようで 、設定も無意味に感じます。 これも何かいい方法はあるでしょうか?
質問日時: 2025/04/12 09:09 質問者: charidegow カテゴリ: 迷惑メール・スパム
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
Windows10のバージョンアップについて質問です。 Windows10 プロフェッショナルを使っ
Windows10のバージョンアップについて質問です。 Windows10 プロフェッショナルを使っています。 11へバージョンアップしたらベーシックになるんでしょうか。 詳しい方回答宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/11 18:40 質問者: 思ったことを聞いてみよう カテゴリ: Windows 10
解決済
5
0
-
スプレッドシートで複数のプルダウンから条件を設定して文字を表示させたいです
コメント:〇〇と▼▼とします。 〇〇と▼▼の部分をプルダウンで選択して 別のセルに上記のコメント空欄を埋めた状態で表示させたいです。 例:赤(〇〇部分)とA(▼▼部分)とします。 A2セルに『色』と見出しをつけ B2セルにプルダウン作成 中身は赤、青、緑、黄 A3セルに『名前』と見出しをつけ B3セルにプルダウン作成 中身はA、B、C、Dと設定します。 プルダウンで選択した色と名前が コメント空欄を埋めるように表示 E2セル(どこでもよい)に 冒頭で記載したコメント表示させるようにしたいのですが該当関数がわかりません。 このような設定は可能なのでしょうか。
質問日時: 2025/04/11 17:23 質問者: wanko2945 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
1
0
-
Windows11の電源(スリープ、休止状態)のデフォルト時間は?
以下の、Windows11の電源の初期値が何分(何時間)だったか分かる方いらっしゃいますか? また、みなさんは何分にしてますか?参考までにご教授下さい。 Windows11>設定>システム>電源>画面、スリープ、休止状態のタイムアウト ①後で画面をオフにする ②次の時間の経過後にデバイスをスリープ状態にする ③次の時間の経過後にデバイスを休止状態にする (添付画像参照) よろしくお願いいたします。
解決済
2
0
-
windows10を軽くする方法 パソコンにosの入ったSSDとは別のSSDにDドライブとしてアプリ
windows10を軽くする方法 パソコンにosの入ったSSDとは別のSSDにDドライブとしてアプリを入れてOSの入ってるSSDのデスクトップを綺麗にしたら早くなると聞きました本当ですか?その場合osの入ったSSDもし壊れたらデータはどうなりますか?
質問日時: 2025/04/10 21:47 質問者: クラフトマイン カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
ヤフーブラウザーはセキュリティーは、いいですか?
ヤフーブラウザーはセキュリティーは、いいですか?
ベストアンサー
4
0
-
AndroidでLinuxを動かすアプリやLinuxでAndroidを動かすアプリを使う上での注意点
AndroidでLinuxを動かすアプリやLinuxでAndroidを動かすアプリを使う上での注意点とか初心者が知っておいた方が良い事がありましたら教えて下さい!
質問日時: 2025/04/10 18:12 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
1
-
bashなどのシェルで間違えた書き方をしたらデータを失うなどのヤバい事が起きる可能性があるのでしょう
bashなどのシェルで間違えた書き方をしたらデータを失うなどのヤバい事が起きる可能性があるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 18:10 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
bashは将来zshに取って代わられますか?私はプログラミング初心者でLinux初心者なのですが、せ
bashは将来zshに取って代わられますか?私はプログラミング初心者でLinux初心者なのですが、せっかく多大な労力でbashを学んだのにbashが廃れたら悲しすぎるので、、、
質問日時: 2025/04/10 18:05 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
パソコンのキーボードって不要なキーは外しても無問題なのでしょうか?
パソコンのキーボードって不要なキーは外しても無問題なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 18:04 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
0
-
DebianのノートパソコンにAndroidスマホ内のデータをUSBケーブルで送る事は可能なのでしょ
DebianのノートパソコンにAndroidスマホ内のデータをUSBケーブルで送る事は可能なのでしょうか?サードパーティのアプリなしでコマンド操作もなしで可能なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 18:02 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
CドライブしかないWindowsのパソコンにAndroidスマホを繋げたらそのAndroidスマホは
CドライブしかないWindowsのパソコンにAndroidスマホを繋げたらそのAndroidスマホはDドライブになるのでしょうか?iPhoneはDドライブになってくれませんでした、、、
質問日時: 2025/04/10 18:01 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
パソコンにコンポーザーをインストールできないのですが、なぜでしょうか? 毎回必ずエラーになります。
パソコンにコンポーザーをインストールできないのですが、なぜでしょうか? 毎回必ずエラーになります。
解決済
2
0
-
エクセルのカメラ機能について。 シート名を変更したら、更新されませんよね? 年度変わったので、更新さ
エクセルのカメラ機能について。 シート名を変更したら、更新されませんよね? 年度変わったので、更新されず困ってます。 なんかいい方法あれば教えていただきたいです カメラ機能でなくても大丈夫です。
質問日時: 2025/04/10 15:55 質問者: なーいnai カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
1
1
-
ホームページのPDFをダウンロードしたら 「このPDFファイルは保護されています」と写真のように表示
ホームページのPDFをダウンロードしたら 「このPDFファイルは保護されています」と写真のように表示されたのですがこれは、PDFが保護されてるのか、僕のスマホ自体保護されてるのでしょうか?またPDF見れるように設定はできますでしょうか?分かる方教えていただきたいです。
ベストアンサー
4
0
-
Windowsの窓が被ってファイル名が読めません。
画像の様に保存する場所の窓が、ソートの種類の上に被ってファイル名が読めません。 解決法ご教授くだい。
質問日時: 2025/04/09 18:26 質問者: noriyu3512 カテゴリ: Windows 10
解決済
4
1
-
osはなぜ重くなるのですか?OSの機能が多くなるとアプリの起動時に細かいファイルまで検索しないといけ
osはなぜ重くなるのですか?OSの機能が多くなるとアプリの起動時に細かいファイルまで検索しないといけないから、ウィルス対策でおなし手順でアップデート事に少しウィルス対策手順が追加されるので重くなるアプリをインストールしてもアプリの数だけ検索して内部を細かく検索しないで良いのでそんなに重くならないなのでwindows10 iosとかはアップデートのたびに重くなるのですか?
ベストアンサー
4
0
-
クローンソフトで、Acronis True lmage OEMを使って、クローンしましたが、ブート領
クローンソフトで、Acronis True lmage OEMを使って、クローンしましたが、ブート領域ができずに、Windows11が立ち上がらない状態、実際に立ち上げたわけではありませんが、データーの管理で見ると正常ベーシックデーターパーティジョンはできていますが、ブートの文字が見当たりません。換装しなくても、ブート領域がないので、Windows11は立ち上がらないことはわかります。どうして、ブート領域ができないのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
ネットカフェで証券会社に
ネットカフェ(快活クラブ)で証券会社にセキュリティキーボードでログインした場合、 ログインパスワードは盗み取られてしまうものなのでしょうか? 不正ログインされる可能性はありますか?
質問日時: 2025/04/09 04:17 質問者: keisintokiko カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
4
0
-
派遣会社とかハローワークとかがやってるパソコン研修(主にエクセル)って受けといた方がいいんでしょうか
派遣会社とかハローワークとかがやってるパソコン研修(主にエクセル)って受けといた方がいいんでしょうか、派遣会社から受けないかと言われたのですがその時はめんどくさいなと思い断りました。 時間は3時間程度らしいのですが就く仕事によっては受けといて良かったとなりますかね?受けたことある方どういう感じだったか教えていただきたいです。 ちなみに内容的には応用編?でROUND関数、VLOOKUP関数とかピポットテーブルの使い方等だそうです。 前職でエクセルは使ってたので応用編だけでもどうですか?とのことだったんですが正直期間が空きすぎてていきなりやっても理解出来る自信がないです。
質問日時: 2025/04/08 21:09 質問者: badday_07 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
機械図面で 雌ネジを描くときは二重円で示し 細い線の円(4分の3)に呼び経 内側の黒い円が有効経と聞
機械図面で 雌ネジを描くときは二重円で示し 細い線の円(4分の3)に呼び経 内側の黒い円が有効経と聞きますが あってますか? 雄ネジ(ボルト)を描くときは ネジ部の外径を太線(外径線)で示しますが 内側の細線は有効経を示すのですか? それとも谷の経ですか? また、雄ネジの先の台形部分(面取りしているところ) の面取りの距離は何で決まるのですか? ねじ山とねじ山の距離、いわゆるピッチですか?
質問日時: 2025/04/08 19:14 質問者: jack888fromo カテゴリ: CAD・DTP
ベストアンサー
2
0
-
excelで日付関数の文字列変換の前にスペースを入れる方法をお教え下さい。
例えばe6セルに2025/4/9を入力してa2セルで参照します。a2セルのユーザー定義を「gggee"年"mm"月"dd"日"」にし、a2セルに「=e6」を入力すると令和07年04月09日と返ってきます。問題はスペースを入れるためa2セルに「=" "&e6」を入力すると「 45752」で、スペースとシリアル値に変わってしまいました。「スペース+令和07年04月09日」を表示できる方法がございましたらどなたかお教え下さい。
質問日時: 2025/04/08 11:59 質問者: usoyaro カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
システムの復元、特に取り消しについて
これまでに何回かシステムの復元をやっていますが、 今回初めて『復元出来ませんでした』が出ました。 (忘れてしまったので文言は違っていると思いますが) ということで、今回しっかり分かっておこうと思い、 質問させていただいています。 項目ごとに宜しくご回答頂きたくお願いします。 1.『出来なかった』とは、 例えば復元項目が10個在った場合、 1個でも不可の場合に出るのでしょうか。 2.その場合、9個は復元されているのでしょうか、 2-a.それとも10個すべてが復元されていない(元のまま)のでしょうか。 3.作業の結果、成否に関係なく 「取り消し」という結果が復元ポイントに出てきますが、 これをやると、2で、復元した9個が取り消せるということでしょうか。 2-aなら意味がないと思うのですが。 4.その他、知っておくべきことがあれば 以上、宜しく置い願いします。
質問日時: 2025/04/08 08:34 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報