第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
421
5ch BBSでIPアドレスが出るが、ハイリスクでは
5ch BBSでIPアドレスが出るが、ハイリスクでは。 ネットワークセキュリティ上、IPを出すのは良くないと思いますが。
質問日時: 2022/09/24 01:50 質問者: palinz カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
解決済
4
0
-
422
csvデータのダブルクォーテーションで囲まれた文字内にあるカンマを削除したい
csvのダブルクォーテーションで囲まれた文字内にあるカンマを削除したいのですが、膨大な数のため、正規表現を使って一括で削除できないかと思っております。 ネットで調べて、ダブルクォーテーションで囲まれた文字を検索する事はできました。 ¥”([^¥”])*¥” ダブルクォーテーションで囲まれた文字のカンマを削除するという、正規表現に置換すれば一括でできるのかなと思っておりますが、その正規表現がわからないため、詳しい方がいましたら、ご教示頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
3
1
-
423
パワーポイントの表
パワーポイントで表の挿入で表を作成しました。 5行あったとして5行目の上の罫線だけ二重線にしたいのですが、方法を教えてください。
質問日時: 2022/05/03 18:28 質問者: yasumitsuyo カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
2
0
-
424
サジェスト汚染について
私が経営する会社名をGoogleで入力すると、ブラックというキーワードが表示されてしまいます。全くブラックではないと思うのですが・・・対処法をご存じでしたら教えてください。
質問日時: 2022/04/29 15:08 質問者: tajimatajima カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
1
0
-
425
biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。
2013年製のノートパソコンにxubuntuを使っていました。 linux用のリアルタイム保護のできるウイルス対策ソフトがみつからなかったので、 セキュリティはファイヤーウォールをオンにしただけです。 (clamavはインストールしてましたが、リアルタイム保護じゃないですよね) いろんな危険なサイトを見てしまいました。 ウイルスに感染したという症状は全く現れてないのですが、不安です。 HDDは外して新品のSSDに交換して、もとのOSのwindows8→8.1→10をインストールしました。 新品のSSDなので、普通のウイルスはついていないと思うのです。 気がかりなのがbiosに感染するタイプのウイルスです。 biosの初期値をロードしてから、windowsをインストールしました。 windowsをインストールしてから、biosのアップデートをしようとしたところ、 昔に最新のbiosにアップデートしていたため、バージョンの番号が同じなため、アップデートできませんとの表示がされました。 ということで、biosの上書きができません。 windowsにはセキュリティソフトをインストールして使っていますが、 特に、これといって、不自然な症状は出ていません。 このままwindowsを使い続けても大丈夫でしょうか。 クレジットカードの情報とか、大事なファイルが漏洩しないか心配です。 biosにウイルスが感染するとどういった症状がでるのでしょうか。 バックドアとか仕掛けられて、不正に侵入されてしまうのでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2022/04/05 21:45 質問者: satriani2013 カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
4
0
-
426
SQLでUPSERTを一度に複数行やる方法
SQLほぼ初心者です。 いわゆるUPSERT(Postgresql ですので INSERT ... ON CONFLICT UPDATE ... のことです)を 複数行まとめて実行する方法はありますでしょうか。 どなたかご教示のほど宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/25 15:17 質問者: 1qazxsw2 カテゴリ: PostgreSQL
解決済
3
0
-
427
リモートデスクトップ接続が頻繁に切れる原因
リモートデスクトップ接続中に、頻繁に切れます。 その際、以下のダイアログが表示されます。 「データの暗号化のエラーのため、このセッションは終了します。リモート コンピューターに接続し直してください。」 リモートデスクトップを有効にしているPCは1か所。 複数の場所からアクセスしていますが、ある特定の場所からのみこの事象が発生します。 ・発生率は他の場所からは0% 一度も発生した事がありません。 ・特定の場所からアクセスすると必ず発生します。 間違いなく特定の場所のネットワークの問題と考えています。 原因の特定と対処法のアドバイスを頂けると助かります。
質問日時: 2022/01/28 16:03 質問者: tanapyondai カテゴリ: ネットワーク
解決済
2
1
-
428
デスクトップのアイコンの左下にあるチェックマークの表示を消したい
デスクトップのアイコンの左下にあるチェックマークの表示を消したいのですが 方法を色々と調べたのですが分かりません。 チェックマークは緑色ではなく、うすいグレー?です。 ドキュメント→表示→項目チェックボックスで消そうと思ったのですが、 項目チェックボックスには最初からチェックが入っていないため消せませんでした。 どなかた回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/01/23 13:42 質問者: レガレイラ カテゴリ: Windows 95・98
ベストアンサー
2
1
-
429
ゲーミングpc親に買ってもらえない
高校1年 男子です。 僕は中3になる頃からゲーミングpcが欲しいと思ってました。 しかし親に高校生になってからと言われました。 そして、高校生になってまた親に買って欲しいとお願いしたらまた後でと言われてそれから何回もお願いしても買ってくれません。 勉強に集中出来ないからと言われて後回しにされてしまいます。 僕は定期テストで毎回1桁をとっているのでそこまでバカ?ではないと思います。 友達はゲーミングpcを買ってもらっているので一緒に遊んだり出来なくて暇です。 どうしたら親に買ってもらえると思いますか? (校則でアルバイトなどはダメとなっています。)
質問日時: 2021/01/04 20:58 質問者: 匿名高校一年生 カテゴリ: 教育ソフト・学習ソフト
解決済
3
0
-
430
FileMaker Proに近い無料のWebサービスかアプリはありませんか?
少し前のバージョンのFileMaker Proを独学で細々と使っていたのですが、macOSの32bitアプリのサポート打ち切りに伴い使えなくなりました。 アップデートしてもいいのですが、そこそこ値段がしますし、そこまでバリバリ開発機能を使っていたわけではないので、代替になるような無料(もしくは安価)なWebサービスかアプリがあれば、そちらでもいいかな、とも思っています(これまで作ったファイルを開くだけであれば、無料のFileMaker Goか、アップデートを止めているサブマシンでできるので)。 条件としては、 ・FileMaker Proのような直感的な操作感(レイアウトがしやすい) ・用途としては顧客情報や製品情報の管理(ある程度セキュリティがしっかりしている必要があるのと、FileMaker Proほど高機能である必要はない。10年くらい前にBENTOというソフトを使っていましたが、機能的にはこれで十分でした)。 ・複数人でデータを参照・編集したい。 ・クロスプラットフォーム(macOS、iOS、Windows) ・FileMakerとの互換性はあるに越したことはないが、ある程度新たに構築するつもりなので必須ではない。 ・汎用形式でのエクスポート機能がある(万が一サービス終了した場合に備えて)。 といったところです。 なかなか難しいかもしれませんが、情報をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/04/18 09:26 質問者: y-feline カテゴリ: その他(データベース)
ベストアンサー
1
0
-
431
ホームページの画面文字を濃くしたい
高齢者です、ウインドウズ10のパソコンでインターネットエックスプロラー11を使い、 ビックローブのホームページを見ていますが、文字が薄いため、フオントから Ciear Type テキストの調整をしてみましたが、あまり変化がありません、ほかの方法で文字を濃くする 方法があればおしえて下さい、ビックローブのカスタマーセンターへ問い合わせしましたが、 パソコンのメーカーで聞いてくれといわれましたが、メーカーでは有料との事でした。 バソコンの初心者です、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/10/13 15:47 質問者: konbb カテゴリ: ホームページ作成・プログラミング
解決済
5
1
-
432
<SQL>重複しているデータの場合は最新の日時のものを取得したい
SQLを使用し、テーブル情報を取得したいです。 以下の条件の際の取得方法がわかりません。 ※名前が重複する際は最新日付のものを取得 名前/日付/分類 A 20190801 あいうえお B 20190802 かきくけこ C 20190803 あいうえお A 20190802 さしすせそ B 20190804 さしすせそ 取得したい結果 A 20190801 あいうえお B 20190802 かきくけこ C 20190803 あいうえお よろしくお願いします。
質問日時: 2019/09/08 23:33 質問者: MOMOTARODESU カテゴリ: SQL Server
解決済
2
0
-
433
itune microsoftアカウントは必須?
ituneをインストールしようとすると「microsoft storeにmicrosoftアカウントを追加する」と表示されます アカウントって必須でしょうか?無しでインストールはできないものでしょうか
質問日時: 2019/08/07 14:00 質問者: nya-nya-nya3 カテゴリ: SQL Server
ベストアンサー
1
0
-
434
エクセルで縦のカラムデータをカンマ区切りで出力したい。
こんにちは。基本的質問で恐縮です。 エクセルのあるカラムにある数百のデータをすべてカンマ区切りのテキストに出力したいのですが、うまくいきません。CSV形式で出力してメモ帳で開いてもカンマ区切りではなく改行になってしまうのですが、どうしたらいいでしょう。拡張子をtxtに変えても同様です。 ちなみにexelは2013です。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/04/17 17:41 質問者: Kudoushin カテゴリ: PostgreSQL
ベストアンサー
1
0
-
435
SQL ブレーク処理について
以下の移動データから転入、転出、部移動入、部移動出の情報を抽出したいのですが いい方法をご教授下さい。 よろしくお願い致します。 データのイメージ 日付 社員番号 部室名 やりたいこと 20130104 A0001 第一部 ←転入とみたい ・ ・ ・ 20130331 A0001 第一部 ←部移動出とみたい(データ取得できず) 20130401 A0001 第三部 ←部移動入とみたい ・ ・ ・ 20140228 A0001 第三部 ←部移動出とみたい 20140301 A0001 第一部 ←部移動入とみたい(データ取得できず) ・ ・ ・ 20140731 A0001 第一部 ←部移動出とみたい 20140801 A0001 第四部 ←部移動入とみたい ・ ・ ・ 20141230 A0001 第四部 ←転出とみたい 転入=group by 社員番号 min(日付) 転出=group by 社員番号 max(日付) 部移動入=group by (社員番号,部室名) min(日付) 部移動出=group by (社員番号,部室名) max(日付) と考えてみたのでですが、「第一部」に2回配属になっているために 上記の「データ取得できず」の状態になりました。 データ件数は60万件強あります。 何かいい方法があればご教授下さい。
解決済
1
0
-
436
難易度17という結果が出ましたが、google広告でトップにするには・・・・
google広告でトップにするには・・・・月額どれくらいの費用が必要ですか??比較的一般的なキーワードでエリアを絞って広告したいです
解決済
1
0
-
437
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1が空白の場合trueではなく、空白を返すには?
【やりたい事】 C1に =EXACT(a1,b1) の関数があります a1とb1が 空白セルの場合 true を返しますが A1とB1が空白に限り trueではなく、空白にする関数を教えて下さい なお、A1とB1が同じデータで true を返すのは当然必要です 宜しくお願いします
質問日時: 2025/06/05 22:24 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
438
【マクロ】既存ファイルの名前の先頭に、プルダウン(3種類)のいずれか1種類の名前をつけるためには?
【フォルダの場所】 C:\Users\user\Documents\ツール\ダウンロード場所\ファイル名変更場所 ※ファイルは常に1つしか無い。おかない。 ※既存ファイル task20250529123939 が置かれる場所 【既存ファイルの名前】 task20250529123939 ※ファイル名は上記形式。数字の日付から秒までは変化します ※数字の意味:2025年05月29日12:39分39秒 【選択肢。プルダウン】 インバウンドあ インバウンドい インバウンドう ※既存ファイルの名前の先頭に付けたい名前をプルダウンから手作業で1つ選び マクロを使い、既存ファイルの先頭に、名前をつける ※プルダウンは3-6種類まで増やす予定 【最終的に既存ファイルの先頭にプルダウンより1つ選び、作りたいファイル名】 インバウンドあtask20250529123939 ※上記選択肢より、1番目を選んだ場合
質問日時: 2025/06/02 23:52 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
439
【マクロ】【画像あり】4つのファイルデータを別ブックの4つのシートへそれぞれコピーしたい
【やりいた事】下記画像をご覧ください ◆◆◆4つのCSVシートのデータを、別ブックの4つのシートへそれぞれコピーしたいです◆◆◆ ※CSVはexcelブックに置き換えて考えて頂いてもOKです。同じです 4つのCSVシートを別ブックの1つのシートへコピーするコードは出来ました 以下の参考コード❶をご覧ください しかし、やりたい事は、4つのファイルデータを1つのシートではなく、4つのシートへ コピーする方法です コピーの方法は、以下です ws.Range("A1").CurrentRegion.Copy 貼付けは、4つのシートのそれぞれの A1セル にてOKです 最後に、参考コード❷は、シートを1番目から4番目まで順番に移動するコードです 移動するたびに、作業のコードを入れる事も出来ます ここに、4つのファイルデータの内の1つをコピペするコードを入れてもうまく いくと思います コードならびにアドバイスのご教授お願いします 【ファイルパス】コピー先 "C:\Users\user\Documents\web\最新配列.xlsm" ※4つのファイルのデータをコピーしたいファイル ※シート名⇒Sheet1、Sheet2、Sheet3、Sheet4、 【ファイルパス】※4つのファイル "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123939.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123940.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123941.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123942.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 【参考コード❶】4つのファイルデータを1つのファイルへ集約 Sub 順番。4つのファイルデータを1つのファイルへ集約() Dim folder_path As String Dim fso As FileSystemObject Dim Folder As Folder Dim File As File Dim wb As Workbook ' フォルダのパスを指定 folder_path = "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\" ' FileSystemObjectを作成 Set fso = New FileSystemObject Set Folder = fso.GetFolder(folder_path) ' フォルダ内のファイルを順次処理 For Each File In Folder.Files If File.Name Like "*.csv" Then ' ファイルを開く Set wb = Workbooks.Open(File.Path) Set ws = wb.Worksheets(1) ' 1つのシートに4つのファイルデータをコピー貼り付け lastrow = ThisWorkbook.Worksheets("集約").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row ws.Range("A1").CurrentRegion.Copy ThisWorkbook.Worksheets("集約").Cells(lastrow + 1, 1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Application.CutCopyMode = False wb.Close SaveChanges:=True End If Next File End Sub 【参考コード❷】 4つのシートに順番にバトンタッチし、作業をする。作業は、4つのフアィルデータをそれぞれコピペしたい Sub sheetarrayの配列() Dim allsheet(3) As Variant allsheet(0) = "Sheet1" allsheet(1) = "Sheet2" allsheet(2) = "Sheet3" allsheet(3) = "Sheet4" Dim i As Long Dim ws As Worksheet For i = 0 To 3 Set ws = ThisWorkbook.Worksheets(allsheet(i)) MsgBox allsheet(i) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ここに4つのファイルのデータをコピーするデータを 開き、コピペするコードを貼り付けるコードを入れたい ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● Next End Sub
質問日時: 2025/05/31 00:03 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
440
ダイナブックのWindows10から11にアップデートできません
Win7から10にアップグレードした東芝ダイナブックT552/58FRです。もう大分前ですが11にアップグレードの案内が来ていました。可能かの判定ページでは「11にアップデートできません」となりあきらめていました。 その後デスクトップ「DELL optiPlex7020 Windows11インストール済みを中古で購入したところ、Win10から無理やり11にアップグレードした機種だと修理専門家に言われました。 このデスクトップはWin11で今のところ支障なく使えています。 この経験から私のダイナブックも何か手を加えたらWin11にアップグレードできるのではないかと思うのですが。 マイクロソフトのアップデート必要条件の中に、「メモリー4GB」と表示の後のほうにRAM16GBの表示もあり、わからなくなりました。 メモリーを16GBにすればアップデートとできるのでしょうか? その他必要な条件はあるのでしょうか?何か方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。 ダイナブックのシステムは以下の通りです。 *********************** デバイス名 **** プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz 2.30 GHz 実装 RAM 8.00 GB (7.90 GB 使用可能) ストレージ 466 GB SSD CT500MX5 00SSD1 グラフィックス カード Intel(R) HD Graphics 4000 (32 MB) デバイス ID 3AC90686-953F-480B-9C7F-0C970F9A08EB 製品 ID 00326-10000-00000-AA698 システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません
質問日時: 2025/05/25 10:01 質問者: sikousakug カテゴリ: iOS
ベストアンサー
7
0
-
441
タスクバー右端の「通知アイコン」を非表示にしたい
タスクバー右端の「通知アイコン」を非表示にする方法を教えて!goo. win10です。 ポップアップをなくすとか、通知情報の種類を制限するとかではなく、アイコンそのものを非表示にしたいです。 OS再インストールする前は非表示でした。何らかの操作で設定したのだと思いますが、忘れてしまって…。
質問日時: 2025/05/23 09:09 質問者: bikatsu カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
442
オートフィルターの絞込みをした場合、フィルターを設置していない隣の列も一緒に絞り込みされる?
【質問】 以下画像をご覧ください フィルターはD列、E列、F列にしか設置されていませが D列の絞り込みをすると、AからI列まで絞り込みがされます Q1.質問したい事は、フィルターが無い列も同じように、絞り込みされますか? という質問です Q2.A-Iまでの全てデータが、確実に、絞り込みされる AーIまで、オートフィルターの範囲を広げる事でしょうか? 例はデータがすくないですが、実際は、100~200列。行は500~3,000行まであります ご存じの方、教えて下さい
質問日時: 2025/05/21 14:10 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
3
0
-
443
エクセル
A1セル 1日0:45 A2セル 23日 A3セル 24日0:45 と表示させたいです
質問日時: 2025/05/15 10:44 質問者: 赤ら顔ちゃん カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
2
0
-
444
グループごとの個数をカウントしたい。
表にあるような分類名をカウントしたいです。 現在、分類A~Dが3個、分類Eが2、分類Fが1つある状態ですが、すべての分類A~Fが4つずつそろったら終了となります。すべての分類A~Fが4つずつそろっているかどうかを確認するためにはどのような関数を使えばいいでしょうか? ※分類Aが5つ、分類Bが3つになった場合は、分類Aを1つ削除し、分類Bが1つ追加されたら終了となります。
質問日時: 2025/05/15 09:52 質問者: cul-de-sac カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
3
1
-
445
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
Windows 10を使っています。 例えば、こういった質問欄やメモ帳や秀丸などでワンクリックですぐにマイクがONになり文字入力できるようにすることは出来ないでしょうか?良いフリーソフトなどはありますか? なお、Windows 純正のものだと何かしらの相性問題が出ているようで起動させるとPCが極端に重たくなる(ゲーミングPCの為、スペックは完全に満たしています)ため断念しています。 また、こちらはわかれば教えていただきたいのですが、スマホでも文字入力画面に移動することなく、ワンタップで入力を文字にするものがあればありがたいです。
解決済
3
0
-
446
教えてください Windows11で暗号化された 外付ディスクはLinuxで見た時どうなるのでしょう
教えてください Windows11で暗号化された 外付ディスクはLinuxで見た時どうなるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/07 19:50 質問者: ハヤタ君 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
3
1
-
447
パソコンを買ってから何かやらなければならない事ってありますか?
パソコンを買おうと思うのですが詳しくないので何をすればいいのか分かりません。 Windowsをお店でダウンロード?とか聞いたことあるんですがちんぷんかんぷんです。 詳しい方おられたら買ってから使うまでの設定やしなくてはならないことを教えてください。お願いします。
質問日時: 2025/05/05 22:23 質問者: みっつぁん カテゴリ: Windows Vista・XP
ベストアンサー
14
2
-
448
学校の自習室で社会や英単語などの暗記系をするのっておかしいでしょうか?
学校の自習室で社会や英単語などの暗記系をするのっておかしいでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 21:11 質問者: しがない女子高生 カテゴリ: 教育ソフト・学習ソフト
解決済
5
0
-
449
文章を作成して PDF に落とせるアプリがあれば教えてください。 できれば無料でできるものがいいです
文章を作成して PDF に落とせるアプリがあれば教えてください。 できれば無料でできるものがいいです。 よろしくお願いします。
解決済
4
0
-
450
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8のBOM付きってどちらが主流なのでしょうか?
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8のBOM付きってどちらが主流なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 13:36 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報