第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
481
m.2ssdクローンについて
m.2ssdクローンについて質問があります WD製のSSDはクローンソフトが無料と聞いてのBlue SN580を購入したのですが、現在OSが入っているssdがsamsung製なのですがソフトでクローン出来ますでしょうか。 クローンした後現在osの入っているssdを捨てるのが勿体無いので使いたいのですが使えますか?ssdのクリーンインストールなどの手順があれば教えて欲しいです。
ベストアンサー
2
0
-
482
【VBA】 結合セルに複数画像とファイル名一括挿入する方法
ご覧いただきありがとうございます。 VBA初心者です。 ダイアログボックスを開き画像ファイルを選択、1行目が見出し行になっている表のB2から6行ごとに結合したセルに画像を挿入し、隣のC列(6行ごと結合)に画像ファイル名(拡張子なし)が入る表を作りたいです。 結合していないセルの場合、以下のコードで作成できました。 6行ごとに結合したセルの場合は、どのように修正したらいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 Dim fd As FileDialog Set fd = Application.FileDialog(msoFileDialogFilePicker) With fd .Title = "Select Image Files" .Filters.Clear .Filters.Add "Image Files", "*.GIF; *.JPG; *.BMP; *.PNG; *.TIF", 1 .AllowMultiSelect = True If .Show = -1 Then Dim i As Long For i = 1 To .SelectedItems.Count Dim fileName As String fileName = Left(Dir(.SelectedItems(i)), Len(Dir(.SelectedItems(i))) - 4) Range("C" & i + 1).Value = fileName Dim Picture As Picture Set Picture = ActiveSheet.Pictures.Insert(.SelectedItems(i)) With Picture With .ShapeRange .LockAspectRatio = msoFalse .Width = Range("B" & i + 1).Width .Height = Range("B" & i + 1).Height End With .Left = Range("B" & i + 1).Left .Top = Range("B" & i + 1).Top .Placement = xlMoveAndSize End With Next i End If End With End Sub
質問日時: 2024/10/03 21:59 質問者: ukr-pm カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
1
0
-
483
ssh接続しようとしたらエラーメッセージが出た
仕事で使用しているPC『Ubuntu24.04』から他のPC『Centos6.10』に接続しようとすると次のようなメッセージが出ました ------------------------------------------------------------------------------------ Kex_exchange_identification: read: Connection reset by peer ------------------------------------------------------------------------------------ そして逆に『Centos6.10』のPCから『Ubuntu24.04』にssh接続しようとすると ------------------------------------- no hostkey alg ------------------------------------- というメッセージが出ます。 これはどういうことでしょうか?そしてどうすれば接続できるのか教えてください。 どうかお願いします。
質問日時: 2024/10/01 12:04 質問者: rie78 カテゴリ: UNIX・Linux
解決済
2
0
-
484
jqueryのselect2で検索欄の文字が消せない
業務で困っているためご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 バージョンなどの細かい条件がお伝えできないため 参考程度で構いません。アタリがつけられればと思っています。 開発環境 windows classic asp(vbscript) javascript(jquery) 経緯 html →selectタグでリスト作成 asp →oracle接続→人名データ取得→optionタグでループで全件表示 js →jqueryをインポートし、select2メソッドで実装 困っていること リスト内へのデータの反映とselect2による検索欄も正常に表示されましたが、検索時に入力した文字が消せない事象が発生しています。 詳細 半角文字→削除不可 全角文字→enter押下前削除可、押下後削除不可 全選択から文字入力(上書き?)可能 検索機能は正常 jqueryのファイルはダウンロード後 相対パスで呼び出しており、記述の順番も確認済み。 他システムでも同様のファイルを使用しており、可能性としては低そう 何かイベントが発生しないと文字が消せないなどの条件があるのでしょうか、、 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/26 19:18 質問者: mmmmo777 カテゴリ: JavaScript
ベストアンサー
1
0
-
485
コピー元とコピー先を同じにする方法
win11 現在、大きなデータをコピーするのに、 fastcopyを使用しています。 コピー元のバックアップに別の箇所へ保存しています。 大変便利なんですが、 コピー元を整理して、不要なファイル等を削除したのをコピー先も同じにしたいのですが・・ コピー元にないファイルは、コピー先でも削除して同じにしたい。 こんな都合の良い設定は可能でしょうか? または、こういう事が出来るアプリはありますか?
質問日時: 2024/09/10 11:29 質問者: new_hana カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
7
0
-
486
ステータスバーの合計に表示される値と計算結果の表示結果が違ってしまい、 困っています。
ステータスバーの合計に表示される値と計算結果の表示結果が違ってしまい、 困っています。 csvデータのファイルに8:50 9:20 8:00 8:30と並んでいます。 ドラッグして選択すると、ステータスバーに 合計:34:40 と表示されています。 このデータをSUMIF関数を使って合計を計算すると、10:40と表示されてしまいます。 ステータスバーに表示される値が表示されるようにしたいのですが、 何を変更したらよいでしょうか?
質問日時: 2024/08/21 22:49 質問者: yuu2222 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
1
0
-
487
個人情報 防ぎたい パソコンにあるクッキーというのは何でしょう 悪用されませんか?
オートログインできますよね クロームを使用しています クッキーの悪用を防ぐため対策 ブラウザの設定 セキュリティソフトの利用 でしょうか? サーバーとかにも保存され 個人情報がもれますか? _______________ パソコンのクッキーとは、Webサイトがユーザーのコンピューターに保存する小さなテキストファイルのことです。 このファイルには、ユーザーがそのWebサイトをどのように利用しているかという情報(訪問日時、閲覧ページ、ログイン情報など)が記録されます。 クッキーが便利な理由 クッキーが便利な理由はいくつかあります。 ログイン情報の自動保存: 頻繁に利用するWebサイトのログイン情報を記憶し、次回以降のアクセス時に自動でログインできるため、手間が省けます。 カスタマイズされたサービス: ユーザーの閲覧履歴や設定に基づいて、よりパーソナライズされたサービスを提供できます。例えば、オンラインストアでは、以前に見た商品が表示されたり、おすすめの商品が提案されたりします。 広告のターゲティング: ユーザーの興味関心に合わせた広告を表示することで、より効果的な広告配信が可能になります。 クッキーの悪用について クッキーは便利な一方で、悪用される可能性も存在します。 プライバシー侵害: クッキーに含まれる情報から、ユーザーの行動パターンや個人情報が特定される可能性があります。 偽装攻撃: 悪意のあるWebサイトが、他のWebサイトのクッキーを盗み出し、不正なアクセスを行う可能性があります。 トラッキング: ユーザーの行動を長期にわたって追跡し、プロファイリングに利用される可能性があります。 セキュリティー パソコン ウィルス
質問日時: 2024/08/20 18:29 質問者: necotarou2222 カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
3
0
-
488
マイクロソフトAccessでsqlのas句の使い方を知りたい
マイクロソフトAccessを使っています。 統計のヒストグラム作成時に度数から、相対度数を作る時に今は下記の 3つのクエリーで作っていますが。 これは、一つのas句を使っての1つのsqlでは出来ないのでしょうか。下 記に今のsqlを示します。 1. クエリ1 SELECT 年月日.階級, Count(年月日.度数) AS 度数 FROM 年月日 GROUP BY 年月日.階級; 2. クエリ2 SELECT クエリ1.階級, クエリ1.度数, DSum("度数","クエリ1") AS 合計 FROM クエリ1; 3. クエリ3 SELECT クエリ2.階級, Int(([度数]/[合計])*100) AS 相対度数 FROM クエリ2 ORDER BY クエリ2.階級;
質問日時: 2024/08/20 18:17 質問者: usui-2015 カテゴリ: その他(データベース)
解決済
1
0
-
489
Win11にできますか?
Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2687W v3 というCPUのマシンでWin10を使っています これ、Win11に出来ますでしょうか? Windows Update みたいなもので自動で Win11に出来ましたときには、Intelの Core-i〇でないと対象外と言われて 出来ませんでした。 クリーンインストールではなくて、現在の 環境を保ったまま、Win10→Win11に したいです。
ベストアンサー
6
0
-
490
スプレッドシートに関して コピペしたテキストの文末の。で自動で次のセルに入力したいのですが、そのよう
スプレッドシートに関して コピペしたテキストの文末の。で自動で次のセルに入力したいのですが、そのような設定は可能ですか。
質問日時: 2024/08/14 14:12 質問者: wdri カテゴリ: 会計ソフト・業務用ソフト
ベストアンサー
1
0
-
491
外付けHDD Aに他のHDD Bのバックアップを取ろうと思うのですが、HDD Bを左クリックでコピー
外付けHDD Aに他のHDD Bのバックアップを取ろうと思うのですが、HDD Bを左クリックでコピーして HDD Aに貼り付けで良いのでしょうか?
解決済
6
0
-
492
jQueryでシンセサイザーを作っている途中なのですが、たまに指を離しても音が止まらなくなります
いつもお世話になっています。 原因を探しやすくするために、必要最小限のコードを書きおろしました。 次のコードは、ソとラとシの音を出す鍵盤アプリです。 指が鍵盤に触れている間は音が鳴り、指を離すとその音が止まります。 しかし、このアプリで演奏していると、たまに指を離しても音が止まらなくなってしまいます。 その原因を教えてください。 コードが読みにくくてスミマセン (>_<) <body style="margin: 0"> <canvas></canvas> <script src="jquery.min.js"></script> <script> const 鍵盤 = $('canvas'), 鍵 = [{音階: -200}, {音階: 0}, {音階: 200}], 幅 = innerWidth / 3 let 音声 鍵盤[0].width = innerWidth 鍵盤.one('touchstart', () => 音声 = new AudioContext) 鍵盤.on('touchstart', e => {for(const 点 of e.originalEvent.touches) 発音(点)}) 鍵盤.on('touchend', e => {for(const 点 of e.originalEvent.changedTouches) 発音(点, 1)}) function 発音(e, 停止) { 現鍵 = 鍵[e.clientX < 幅 ? 0 : e.clientX < 幅 * 2 ? 1 : 2] if(停止) { 現鍵.発振器.stop() 現鍵.発音 = 0 } else if(!現鍵.発音) { (現鍵.発振器 = new OscillatorNode(音声, {detune: 現鍵.音階})).connect(音声.destination) 現鍵.発振器.start() 現鍵.発音 = 1 } } </script> </body>
質問日時: 2024/07/15 22:25 質問者: zyousuke カテゴリ: JavaScript
ベストアンサー
5
0
-
493
エクセルのVBAコードについて教えてください。
作業ブックのシートに Option Explicit Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) 途中省略 If Range("$ER$3").Value = "■" Then Call Accessシート表示 End If End Sub を設定しております。 指定セルに「■」が表示されるとマクロ「Accessシート表示」が実行されるのですが、 作業の中で、マクロ「Accessシート非表示」を実行して「シート名:Access」を非表示にした後、 同じシートの指定セル以外のセルを変更した場合にもマクロ「Accessシート表示 」が実行されてAccessシート表示が表示されてしまいます。 マクロ「Accessシート非表示」を変更して、一度、シート名:Accessを非表示にした後は、手動で表示にしない限り、このシートを非表示出来る方法があれば教えてください。 現状のマクロ Sub Accessシート非表示() Worksheets("Access").Visible = False End Sub 以上となります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/28 11:33 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
6
0
-
494
今時ネットカフェでキーロガーや
今時ネットカフェでキーロガーや証券会社や銀行のIDやパスワードを盗み取るウイルスが 仕掛けられていることはありませんか?
質問日時: 2024/06/20 04:35 質問者: keisintokiko カテゴリ: ファイアウォール
ベストアンサー
3
0
-
495
linuxのIMEの件
linux q4osをノートpcで使用 keepassで検索窓に日本語入力ができません。使用IMEはfcitx-Mozcです 。zorin osでも同じことはが発生します。他のソフトの日本語入力は問題なく使えます。 linuxは詳しくありません、keepassので起こっている問題なのでしょうか。入れいるパッケージはインストールに入いったものしか入れておりません。一時的にメモソフトに検索語を入力してからコピペしてkeepassの窓に貼り付けて検索しております。ちよっと面倒です。解決を知っている方、ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/18 18:49 質問者: オンリーone カテゴリ: UNIX・Linux
解決済
3
0
-
496
ウインドウズ11OS内蔵のウイルス対策ソフトの起動方法を教えてください。
ウインドウズ11OS内蔵のウイルス対策ソフトの起動方法を教えてください。
質問日時: 2024/06/09 10:15 質問者: ore23 カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
4
0
-
497
セキュリティソフトについて
パソコンの調子が悪く、MSIのパソコンを購入しました。 ノートン360が入っていました。 https://jp.msi.com/faq/faq-16041 使っていたパソコンのデータを移していくのと同時に、前に使っていたのと同様、インターネットを契約している通信会社がサービスで提供しているマカフィーをインストールしてしまいました。 この場合、 1.そのままふたつともいれていたほうがいい 2.どちらか片方にしたほうがいい のどちらがいいでしょうか。 2の場合は、ノートンとマカフィー、どちらを残しておいたほうがいいか、 も教えてほしいです。
質問日時: 2024/06/02 14:56 質問者: tetsushi_masakari カテゴリ: セキュリティソフト
ベストアンサー
7
0
-
498
win10更新できないとき次回まで待つべきか
202404月のアップデート実行すると"更新サービスがシャットダウンされたため、インストールを完了できませんでした。"と表示され更新できません。次回の更新を待ったほう良いでしょうか。 202403月の更新も手こずりました。7回やり直して何とか更新できました。 ご教示をよろしくお願いいします。
質問日時: 2024/05/01 16:34 質問者: オンリーone カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
3
0
-
499
現在の入力モード(日本語、英語)をわかりやすくる方法は?(Windows11)
Windows11 現在の入力モードが日本語か英語か、入力前にわかりやすくする方法はありますか? 画面右下の「あ」「A」に目線を落とすのが面倒です。 いつも、キーボードで入力してから気が付きます。たとえば「日本語を入力したかったのに英語なので、文字を削除してから、日本語モードに切り替えて、入力しなおす」というようなことを行っています。 この無駄な動きをなくしたいです。
ベストアンサー
3
1
-
500
Office 2021 Professional Plus とは?
ネット検索すると 「個人ユーザーの方がProfessional Plusを使うのはライセンス違反です」 「Microsoft Office 2021永続ライセンス版の中の企業法人向け製品である」等の記事を見ました しかし、 Yahoo!ショッピングで Office 2021 Professional Plus ダウンロード版が597円で販売しているし https://store.shopping.yahoo.co.jp/aifull/microsoft-office-2021-professional-plus.html Yahoo!オークションでも、Office Professional Plus 2021PRO (永年使用版 認証インストール済)の中古パソコンが出品されています。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1132495140?iref=wbr_6 私は一個人ですが上記より購入もしくは落札してOffice 2021 Professional Plusを使用するとどういう問題が発生しますか? もし問題か発生するのであれば、販売とか出品してる方は問題無いのですか?
質問日時: 2024/04/16 01:28 質問者: sanwaop カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
6
0
-
501
Windowsで、画面の上部の「ファイル名」の欄が短いですが、長くする方法がありますでしょうか?
Windowsで、画面の上部の「ファイル名」の欄が短いくて、ファイル名が識別困難で困っていますが、長くして、ファイル名を全て表示する方法がありますでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
502
Access Error3061 パラメータが少なすぎます。4を指定してください。
VBA初心者です。 下記VBEを実行すると 【Error3061 パラメータが少なすぎます。4を指定してください。】 が表示されます。 「4を指定してください。」の解決方法は余り出ていないですので よろしくお願いします。 '読み込み時に初期化のプロシージャ呼び出す Private Sub Form_Load() 'フォーム詠み込み時 Call initializeForm '初期化 End Sub Private Sub btn_新規_Click() 'btn_新規クリック時 Call initializeForm '初期化 End Sub '新規ボタンからに初期化のプロシージャ呼び出す Private Sub initializeForm() '初期化 Me.txt_No.Value = Null 'txt_Noを空に Me.txt_機種品番カテゴリー.Value = Null 'txt_機種品番カテゴリーを空に Me.txt_機種品番.Value = Null 'txt_機種品番を空に Me.txt_機種品番コード.Value = Null 'txt_機種品番コードを空に Me.btn_追加.Enabled = True 'btn_追加ボタンを使用可能に Me.btn_更新.Enabled = False 'btn_更新ボタンを使用不可に Me.btn_削除.Enabled = False 'btn_削除ボタンを使用不可に Me.txt_機種品番コード.Enabled = True 'txt_機種品番コードを使用可能に End Sub '読み込みを行なう Private Sub btn_読込_Click() 'btn_読込ボタンクリックしたとき Call LoadForm '読込呼出し End Sub Private Sub LoadForm() '読込処理 If IsNull(Me.txt_機種品番コード.Value) Then Exit Sub '機種品番コードが空なら終了 Me.txt_No.Value = Null 'txt_Noをクリア (前のデータが残らないように) Me.txt_機種品番カテゴリー.Value = Null 'txt_機種品番カテゴリーをクリア Me.txt_機種品番.Value = Null 'txt_機種品番をクリア On Error GoTo ErrorHandler Dim strSQL As String strSQL = _ "SELECT fid_No, fid_機種品番カテゴリー, fid_機種品番 " & _ "FROM MT_機種品番 " & _ "WHERE fid_機種品番コード = '" & Me.txt_機種品番コード.Value & "';" 'SQLを作成 Dim daoDb As DAO.Database Set daoDb = CurrentDb Dim daoRs As DAO.Recordset Set daoRs = daoDb.OpenRecordset(strSQL) If daoRs.BOF = True And daoRs.EOF = True Then MsgBox "対象レコードがありません。", vbInformation, "確認" GoTo Finally 'レコードがなければ終了 End If Me.txt_No.Value = daoRs!fid_No '抽出したレコードをテキストボックスへ Me.txt_機種品番カテゴリー.Value = daoRs!fid_機種品番カテゴリー Me.txt_機種品番.Value = daoRs!fid_機種品番 Me.btn_追加.Enabled = False 'btn_追加ボタンを使用不可に Me.btn_更新.Enabled = True 'btn_更新ボタンを使用可能 Me.btn_削除.Enabled = True 'btn_削除ボタンを使用可能 Me.txt_機種品番コード.Enabled = False 'txt_機種品番コードを使用不可 GoTo Finally ErrorHandler: 'エラートラップ MsgBox "Error #: " & Err.Number & vbNewLine & vbNewLine & _ Err.Description, vbCritical, "エラー" Finally: If Not daoRs Is Nothing Then daoRs.Close Set daoRs = Nothing End If If Not daoDb Is Nothing Then daoDb.Close Set daoDb = Nothing End If End Sub
質問日時: 2024/04/12 14:29 質問者: kuri2422 カテゴリ: Access(アクセス)
解決済
3
0
-
503
2ch、5chを閲覧したり書き込んでも個人情報さえ入力しなけれ個人情報が漏洩する危険性はありませんよ
2ch、5chを閲覧したり書き込んでも個人情報さえ入力しなけれ個人情報が漏洩する危険性はありませんよね?また、ウイルスに感染する可能性はありますか?回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/03 13:51 質問者: goo52 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
7
0
-
504
googelスプレッドシートをダウンロードした場合
ファイルを.xlsx形式でダウンロードしてメール等に添付した場合ですが、作ったファイルにはあったチェックボックスが表示されなくなります。Falseと表示されます。それはそういう仕様でしょうか? 理由があってファイルを共有できないためダウンロードする必要があるのですが、チェックボックスを表示させることが可能な方法をご存じの方教えて下さい。
質問日時: 2024/03/27 15:56 質問者: cafesweets カテゴリ: ソフトウェア
解決済
3
0
-
505
無料のwindows用、アンチウイルス・ソフト
長い間、無料の bitdefender を使っていましたが、サービスを終了したとのこと。 代わりの無料のアンチウイルス・ソフトを探しています。 既にお使いで、安定して動作しているソフトを紹介して頂けると有難いです。
ベストアンサー
5
0
-
506
自分で描いた下手な絵を綺麗に書き換えてくれる生成AIってないの?
なんか絵を描く仕事してる連中が画像生成AIに危機感持って騒いでおるそうですが。 ただ、AIで描かれたものを見てみましたが、何だか同じようなが絵柄ばかりですよね。 最近じゃアプリとかの広告でも使われてて、見て一発でAIで描いたものだって分かるようになりました。 はっきり言って、こんなもんに自分の絵柄をきちんと持ってる人間のイラストレーターとかが危機感持つ必要があんのか疑問ですが、まあその話は置いといて。 似たりよったりの絵になるのは、もともと基本となるAIのデータが有って、それにワードを打ち込むことで作ってるからだと思いますが、画像生成AIって自分で描いたクソ下手な絵を、自分のタッチを残したまま綺麗に描き直してくれるようなものはないんでしょうか? 写真をイラストに描き替えるものはあるようですね。 自分の絵を取り込んで描き直せるっぽいものもあるようですが、タッチが完全に変わってしまって、ワードで作ったAI画像と似たような絵柄になってしまってました。 自分のタッチのまま綺麗に描き直してくれる。 まだ画像生成AIはそこまでいってないんでしょうか?
質問日時: 2024/02/10 21:31 質問者: どちてオジサン カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
1
0
-
507
20名程度の企業ですが、Microsoft365ビジネススタンダードの導入を検討していますが、 セキ
20名程度の企業ですが、Microsoft365ビジネススタンダードの導入を検討していますが、 セキュリティの面で心配しております。 ノートンなどのセキュリティソフトと比較すると どの程度のレベルなのでしょうか
ベストアンサー
2
0
-
508
excel2010の更新プログラムにつきまして
windows 8.1でexcel2010を使用しています。本日、システムの状態が非常に不安定でしたのでパソコンを初期状態に戻しました。初期状態に戻し、再度、officeをインストールしてexcel2010を起動したところ、昨日まで「令和」の日付になっていたものが全て「平成」になっていました。これを「令和」に戻す更新プログラムを知っておられる方がおりましたら教えてください。お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/12 19:27 質問者: タツナ カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
3
0
-
509
以下マクロの処理を最終行まで処理されるようにしたいです。 以下マクロですと最初の5行のA~D列をそれ
以下マクロの処理を最終行まで処理されるようにしたいです。 以下マクロですと最初の5行のA~D列をそれぞれ結合して左上に寄せる処理をしてます。 これを5行おきに最終行まで処理させたいです。 5行のうち2~5行目は空白です。 ' merge Macro ' ' Range("A7:A11,B7:B11,C7:C11,D7:D11").Select Range("D7").Activate With Selection .HorizontalAlignment = xlCenter .WrapText = False .Orientation = 0 .AddIndent = False .IndentLevel = 0 .ShrinkToFit = False .ReadingOrder = xlContext .MergeCells = False End With Selection.Merge With Selection .HorizontalAlignment = xlLeft .WrapText = False .Orientation = 0 .AddIndent = False .IndentLevel = 0 .ShrinkToFit = False .ReadingOrder = xlContext End With With Selection .HorizontalAlignment = xlLeft .VerticalAlignment = xlTop .WrapText = False .Orientation = 0 .AddIndent = False .IndentLevel = 0 .ShrinkToFit = False .ReadingOrder = xlContext End With End Sub
質問日時: 2023/12/07 11:48 質問者: HS83als カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
4
0
-
510
ディスクのクローン作成
ノートパソコンでHDDからSSDに換装しようとしていて、 ディスククローンの作成中に以下のメッセージがでました。 続行しても大丈夫でしょうか? システムパーティションの空き領域が少ないためディスクのクローン処理後に オペレーティングシステムを起動できなくなる可能性があります。 続行しますか? この状態中に不要のソフトをアプリ一覧からアンインストールしてみたのですが。 これは役立っていますか?
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報