第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
Windowsの『システムの復元』のサイズに関する質問。 「最大使用量」の数値は、いくらが良い?
Windowsの『システムの復元』のサイズに関する質問が 2つあります。 ① 「最大使用量」の数値、いくら割り当てれば良いですか? 復元ポイントが「2つ」しか保存されないことがあります。 現在の「最大使用量」は、10GBです。 現在の使用量は、6GBです。 ② 保存期間は、デフォルトで 何日ですか? 変更できますか? 現在、私は Windows 7を使用してます。
ベストアンサー
1
0
-
ライブラリやモジュールって要するにフリーソフトですよね?多くの企業はフリーソフトの使用を禁止している
ライブラリやモジュールって要するにフリーソフトですよね?多くの企業はフリーソフトの使用を禁止しているのにライブラリやモジュールは使っても良いのは何故なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/16 19:45 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
1
-
Pythonを学ぶのにオススメのものは何でしょうか?Python公式が作ったものや大学教授が作ったも
Pythonを学ぶのにオススメのものは何でしょうか?Python公式が作ったものや大学教授が作ったものなど信頼性が高いもので学びたいです!
質問日時: 2025/01/16 19:36 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
PowerShell7ではなくPowerShell5.1がWindows11にプリインストールされて
PowerShell7ではなくPowerShell5.1がWindows11にプリインストールされているのは何故なのでしょうか? マイクロソフトは今後もWindows12やWindows13でもプリインストールのものはPowerShell5.1にするつもりなのでしょうか?
質問日時: 2025/01/16 19:29 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
コンビニプリント 倹約
コンビニのプリンターを使ってA4のPDFファイル(100ページ)をプリントアウトしたいと考えています。 中綴じ印刷を選択すると費用が1,000円かかりましたが、これを節約して500円程度に抑えたいと思っています。 コンビニの中綴じ印刷機能を使用せず、PDFファイルをあらかじめ見開き縮小にして両面印刷すれば、コストを削減できるのではないかと考えました。 ただ、その場合、PDFのページ割りを『1, 2』、『3, 4』ではなく、『2, 3』、『4, 1』のように印刷用のレイアウトに調整したいです。 パソコンを使用せず、iPadだけでこのようなPDFを作成する方法があれば教えていただけないでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
gmail の2段階認証について
gmail で2段階認証で携帯に来ません。 携帯はandroid です。携帯の設定が悪い? 急に来なくなりました。どこを直せばいいですか? (yahooは、来ます。)
質問日時: 2025/01/16 14:55 質問者: ひらりん1 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
1
0
-
ネットの一部に繋がらなくなりました。
ネットの一部にだけ繋がらなくなりました。ネットワーク接続自体はあるのですが、アプリ全般や、Yahooなどに繋がりません。しかし、YouTubeや、グーグルには繋がるなど、法則性が分からず、原因も特定できません。似た症状を経験したことがある方がいたら教え下さい。
質問日時: 2025/01/16 00:27 質問者: praimiedog カテゴリ: SSL・HTTPS
ベストアンサー
1
1
-
至急助けて!PDFを編集する方法 就職先から契約手続きが送られてきて、その中に給与所得者の扶養控除を
至急助けて!PDFを編集する方法 就職先から契約手続きが送られてきて、その中に給与所得者の扶養控除を提出する項目があるのですが、 送られてきたPDFの資料を1度パソコンなどで編集して提出するとのことでした。それか印刷して手書きをしてそれをPDFにしてアップロードするかでした。 最初印刷して手書きの方でやってみたのですが、保存した内容と印刷した内容に少し違いがあり、何度やっても「元の内容と変わる可能性がある」とパソコンの方で出てしまうので、 PDFを保存してWordなどで編集しようとしました。 それでもそのWordでも出来なくなってしまいました。 表示はできるのですが編集が画像だけの編集になってしまいWordで1度保存しても同じような状態でお手上げになってしまいました。
解決済
3
0
-
身体障害者の人がパソコンでWord文書を作成する際に、手打ちができないので、声で文字を打つことはでき
身体障害者の人がパソコンでWord文書を作成する際に、手打ちができないので、声で文字を打つことはできますか?何かそのような方法はありませんか?最近身体障害者になりました。
質問日時: 2025/01/15 21:05 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: Word(ワード)
解決済
2
0
-
写真の高画質化ツールについて
無料でなおかつ、ウォーターマークが付かない、1日に5枚以上の写真の画質を上げられる写真高画質化ツールがあればツールの名前を教えてください。
質問日時: 2025/01/15 20:44 質問者: カセットマグロ カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
解決済
3
0
-
Windows 11のパソコンにセキュリティソフトは必要でしょうか? セキュリティ 不要派もいれば、
Windows 11のパソコンにセキュリティソフトは必要でしょうか? セキュリティ 不要派もいれば、補助的な意味でも 、セキュリティはあった方がいい!、という人もいるでしょう。 いろんなサイトや興味のあるサイトにネットサーフィンをして、 マルウェアに感染 なども考えられます。 正直、 いらないという人の気持ちもわかりますし、 やっぱり必要なんじゃないという人も分かります。 皆さんはどうされてますでしょうか?
解決済
6
0
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
64bitのソフトをwin98にいれたいのですが、どうすればいいですか?
質問日時: 2025/01/15 18:11 質問者: ていくやん カテゴリ: Windows 95・98
ベストアンサー
5
0
-
エクセルVBAで在庫の組み換え処理をしたい
エクセルVBAで在庫の組み換え処理をしたい VBAを勉強しているのですが、 例えば、袋入り個数が[バラ]、[11個] [51個] [101個] [202個]の物があり、 [11個入り]の袋から[51個入り]の袋に組み換えたい場合、 必要な[11個入り]袋の数と組み換えた余りの個数をMSGBOXに表示させたい。 また、同様に、[101個入り]の袋から[51個入り]の袋や[11個入り]の袋に組み換えた場合の、 必要な組み換え元袋数と余りの個数をMSGBOXに表示させたい いろいろ模索し下記のようなコードを試しましたがこれで良いのかわかりません。 よろしくお願いいたします。 Sub 在庫組換3() Dim 組換先入り数 As Long Dim 組換元入り数 As Long Dim 入荷組数 As Long Dim 必要な組換元組数 As Long Dim 組換えた後の残り As Long Dim 出来た組数 As Long Dim 必要な袋数 As Long ' 例:10[セット](例えば、組換先入り数51個入りが10セット入荷) 入荷組数 = Val(InputBox("入荷組数" & vbCrLf & "例:[10]セット", "入力してください。")) ' 例:51[個入り] 組換先入り数 = Val(InputBox("組換先入り数" & vbCrLf & "例:[51]個入り", "入力してください。")) ' 例:101[個入り] 組換元入り数 = Val(InputBox("組換元入り数" & vbCrLf & "例:[101]個入り", "入力してください。")) 必要な組換元組数 = Int((入荷組数 * 組換先入り数) / 組換元入り数) 組換えた後の残り = (入荷組数 * 組換先入り数) Mod 組換元入り数 出来た組数 = 入荷組数 MsgBox ("必要な組換元組数:" & 必要な組換元組数 & vbCrLf & _ "出来た袋数:" & 出来た組数 & vbCrLf & _ "組換えた後の残り:" & 組換えた後の残り) End Sub
質問日時: 2025/01/15 15:57 質問者: IrohaKujoh カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
1
0
-
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコードなど)を見て、どういう仕組みになっているのか覗いてみたいとは思っているのですがこんな私におすすめの遊び方はありますか。 プログラミング言語については基礎をほんの少しだけ勉強しています。(四則演算や条件分岐など)
質問日時: 2025/01/15 13:49 質問者: レンスケ カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
14
0
-
Windows 7 ホームプレミアムが入っているパソコンを windows 11 Pro にアップグ
Windows 7 ホームプレミアムが入っているパソコンを windows 11 Pro にアップグレードすることは不可能でしょうか? もし可能であれば Windows 7のパソコンの構成 そのままに、アップグレードを行いたいのです。 最近ネットで要件 回避することで windows 11 を入れることが可能ということを聞きました。 実際 可能なのでしょうか? ご経験者の方おられましたら教えてください。
解決済
7
1
-
windows11で何もしていないのに文字変換が2回しかできなくなりました。
windows11で何もしていないのに文字変換が2回しかできなくなりました。対処法はIMEの設定は以前のバージョンのIMEを使うにすると書かれていますが、もともとこうしなくてもこの現象は発生しなかったです。これ以外で直す方法を教えてください。
質問日時: 2025/01/14 21:29 質問者: yamadasiraisi1996 カテゴリ: Windows 10
解決済
1
0
-
ファイル名にハイフンを使用するのは良くないのでしょうか?
ファイル名にハイフンを使用するのは良くないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/14 18:18 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
0
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
富士通FMV Windows 11 のノートパソコンを購入しました。 別のパソコンやタブレット、スマホで使っている ノートンにもう1台追加できるので 富士通FMVに最初から入っている セキュリティーソフト 「マカフィー」を削除して ノートンに乗り換えようと思うのですが 手順としてノートンでデバイスの追加をする前に 先に入っているマカフィーの関連ソフトを すべてアンインストールするだけでいいんでしょうか? 他になにかしなければならないことはありますか?
ベストアンサー
5
0
-
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされま
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされません
質問日時: 2025/01/14 08:25 質問者: クラフトマイン カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
3
1
-
印刷物をスキャンし、約3倍の大きさで使用すること
幅60mmの印刷物を、幅200mmぐらいにして商業用の印刷にしたいと思っています。 写真ではなく、線で構成された文様のようなものです。 テキストはレトロなので、多少画質がシャッキリならなくても可とします。 ・まず、通常、このようなことをして、画質的に大丈夫なものでしょうか。 ・方法としては、600dpiで400倍でスキャンするなどにして、大きくスキャンで取り込み、 最終的に350dpiで拡大率が100%以上にならならければ(ジャギーがでないようにすれば)、 大丈夫でしょうか。 ・拡大で画質があまくなりますか? それゆえ、シャープネスなどは必要になってくるでしょうか。 何か施すべき機能がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/13 21:34 質問者: anders_q10 カテゴリ: Photoshop(フォトショップ)
解決済
2
0
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言語がubuntu同じで最軽量のLubuntuバージョン教えてください
質問日時: 2025/01/13 17:12 質問者: クラフトマイン カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
5
1
-
ubuntu proのデスクトップ版は個人使用の場合5代台のPCまで無料で使用できますか?
セキュリティー強化されるubuntu proのデスクトップ版は個人使用の場合5台のPCまで無料で使用できますか?
質問日時: 2025/01/13 13:18 質問者: whtg001 カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
2
0
-
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量でも動きました。新機能追加されても実行しなければ影響ないと思いますがなぜ新機能増えると重くなるのですか?
質問日時: 2025/01/12 22:17 質問者: クラフトマイン カテゴリ: Windows Vista・XP
ベストアンサー
5
1
-
Windows版のファイルマネージャーを作るのにオススメのプログラミング言語は何なのでしょうか?速度
Windows版のファイルマネージャーを作るのにオススメのプログラミング言語は何なのでしょうか?速度を重視するならC言語かC++が良いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/12 21:23 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
Excelの条件付き書式のコピーと参照セルを自動で変えるようにする方法
Excelで条件付き書式のコピーする方法と参照セルを自動で変える方法を教えてください。 画像のように左側の数字が右側の数字を参照して色付けをする条件付き書式にしています。 これをコピーしたとき参照するセルが上と同じになり5行目以降上手く色付け出来ません。 今のところコピーをして条件付き書式のルールの編集にて参照セルを正しく直しています。 参照セルを自動で変える方法はないのでしょうか? 条件付き書式の設定としては、 1から30を選択した状態で「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」から 「=$AB$1」と入力し書式を設定しています。
質問日時: 2025/01/12 21:09 質問者: マサト00 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
windows10 i5-4460 16GBメモリのパソコンに純正Chromeosを入れたいのですが
windows10 i5-4460 16GBメモリのパソコンに純正Chromeosを入れたいのですがインストール画面で1時間待っても進みませんどうしたらいいですか?
質問日時: 2025/01/12 18:14 質問者: クラフトマイン カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
MS Word 画像のサイズを変更する方法
MS Word 2019 を使用しています。 貼り付けた画像の横幅を簡単に150mmにする方法を教えていただけませんでしょうか。 現在は右クリックで「レイアウトの詳細設定」を開き「幅」の「固定」に「150mm」と入力して「OK」を選択しています。います。マクロなどを使って,さらに簡単に行なえる方法を教えていただければ幸いです。
質問日時: 2025/01/12 16:17 質問者: Jerry_info_svs カテゴリ: Word(ワード)
ベストアンサー
2
0
-
一番シンプルで初心者向けの動画編集ソフトのおすすめ教えてください。 余計な部分をカットしたり、他人の
一番シンプルで初心者向けの動画編集ソフトのおすすめ教えてください。 余計な部分をカットしたり、他人の顔をモザイク処理する程度でいいのですが、機能が複雑過ぎる動画編集ソフトばかりで困っています。
質問日時: 2025/01/12 07:57 質問者: kdsalad00 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
2
1
-
大至急お願いします! Windowsでダウンロードしたディスクイメージファイルをスキャンしたら Wi
大至急お願いします! Windowsでダウンロードしたディスクイメージファイルをスキャンしたら WindowsDefenderで脅威が見つかり、【検疫】【削除】で検疫を選びました。 しばらく待つと検疫が終わったようなのですが、これでもう開いて大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/12 01:46 質問者: ルピーン カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
1
-
Androidバージョン11のスマホが知らないうちに音声読み上げ機能がONになりました。ユーザー補助
Androidバージョン11のスマホが知らないうちに音声読み上げ機能がONになりました。ユーザー補助をみたのですが、OFFにする方法がわかりません。教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。
ベストアンサー
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報