第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Win8,WinVistaなどよく売れたOSの次は結構酷いものが多かったように思います。 実際、私自身は1こ飛びでOSを差し替えてきています。 そこで気になるのが今回Win11を飛ばしてWin12へ移行ができるのか気になっています。 Win12はWin10のサポートが終わるまでに出そうですかね? また、過去、サポートが終わるまでに次の次のバージョンが出なかったことはありますか?
質問日時: 2025/01/20 13:54 質問者: takumiio カテゴリ: Windows 10
解決済
9
1
-
キングソフトのアンインストール
esetとかいうウイルス対策ソフトを購入したので インストールしようとしたらキングソフトインターネットセキュリティ リアルタイムガードがインストールされているので干渉するのでインストールできないと表示されました。 確かにそんなのが入ってたぽいのでアンインストールしようとしたら、プログラムファイルのファイル一覧には項目がなく、すでにずっと前にアンインストール済みみたいでした。 ネットで調べたら https://support.coreca.co.jp/kingsoft-internetsecurity-win-trouble/ というページが出てきて3スクロールしたくらいのところの記載に 「コマンドプロンプトを管理者として実行する。」というプログラムの入力方法が記載されています。 これでよければこれ実行しますが、必要なファイルも消えたら嫌ですね(;^_^A 要は削除したはずのソフトがいつまでも残っている扱いになっているらしく、きちんと削除しないと新しいウイルス対策ソフトがインストールできないようなんですが。 どうしたらesetインストールできるか教えてください
解決済
2
0
-
Windows Defenderを永久的に無効
色々調べて、レジストリの編集を行い、 下記表示までは出来ました。 「Windows セキュリティ」→「ウイルスと脅威の防止」 「ウイルスと脅威の防止は、組織によって管理されます。」が表示されていれば Windows Defenderが無効化されています。 が、タスクマネージャーを見ると、windows defender antivirus serviceは まだ動作しています。 これは、サービス自体は停止しないが、ファイルスキャンはしない という事でしょうか?
質問日時: 2025/01/20 11:21 質問者: tatsu01 カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
2
0
-
Accessデータベースの保存形式について
質問1.Accessのファイル形式は、初期設定では「.accdb」となっています。これを「.accde」に変更すると、VBAのプログラムコードが保護される(ファイルを渡した相手に見えなくなる)という認識であっていますか? 質問2.ファイルをコピーし、拡張子を上記の通り変更しました。しかし、ファイルを開くと、プログラムコードが通常通り表示されているのです。考えられる原因はございますでしょうか?
質問日時: 2025/01/20 09:48 質問者: アルムの森の木 カテゴリ: Access(アクセス)
ベストアンサー
1
0
-
エクセルのVBAコードについて教えてください。
作業シートに下記のコードを設定しております。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) On Error Resume Next If Not Intersect(Target, Range("$C$5")) Is Nothing Then If Range("$C$5").Value = "都市計画内" Then Call 新築手続き必要 End If End If End Sub コードは一つの指定セル値の指定文字が表示されるとマクロ「新築手続き必要」が実行されます、 複数の指定セル値に指定文字が表示された時にマクロ「新築手続き必要」が実行できる方法を教えてください。 例えば C5="都市計画区域内" 且つ G5="3月31日以前" 且つ I5="4月01日以降" 以上の場合にマクロ「新築手続き必要」が実行できる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/20 08:45 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
1
0
-
お世話になります。 パソコン詳しい方にお聞きしたいのですが、Windows11にアップデート後にHO
お世話になります。 パソコン詳しい方にお聞きしたいのですが、Windows11にアップデート後にHOMEだったのでPROにプロダクトキー変更後、コマンドプロンプトが何回も出たり消えたりします。 これを解決するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
よろしくお願いします。 本日の午後に、新しいPCが届きパソブルを参考に、上書きインストールで現状を全
よろしくお願いします。 本日の午後に、新しいPCが届きパソブルを参考に、上書きインストールで現状を全て保持して修復を実行しているのですが、この方法で、問題を起こしている古PCの復旧を実行しようとしているのですが、この方法で、Windows11 ダウンロードページの「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」では、USBに保存して、実行するのは出来ないのでしょうか? また、PCでは出来ているので、その場合、必要なデータはどこにあるのですか? 単純に言うと、上書きインストールで現状を全て保持して修復の仕方を詳しく教え下さいになります。 よろしくお願いします。
解決済
2
1
-
HTML&CSS メディアクエリについて。
修正版htmlとcssは下記の通り /* PC用のデフォルトスタイル */ <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <title>Campus Art</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <header> <h1>Campus Art</h1> </header> <div class="container"> <aside> <p>サイドバーの内容がここに入ります。</p> </aside> <main> <p class="visual"><img src="art.jpg" alt="バラのアート"></p> <h2>あなたの好みに合わせたキャンバスアートを3ヶ月ごとにお届け</h2> <p> 世界各国で現在活動中のアーティストたちからお預かりした原画から、 あなたの好みに合うアート作品を定期的にお届けします。 </p> </main> </div> <footer> <small>© Campus Art.</small> </footer> </body> </html> 次がcss /* 全体のスタイル */ body { margin: 0; } /* ヘッダーのスタイル */ header { background-color: #505050; color: white; padding: 20px; text-align: center; width: 100%; } /* コンテナのスタイル(修正済み) */ div.container { display: flex; /* フレックスボックスで横並びに */ } /* サイドバーのスタイル */ aside { width: 300px; /* サイドバーの幅 */ background-color: #f0f0f0; padding: 20px; } /* メインコンテンツのスタイル */ main { padding: 20px; width: 700px; /* 固定幅 */ } /* フッターのスタイル */ footer { background-color: #505050; color: white; text-align: center; padding: 10px; width: 100%; /* 修正済み */ } /* スマホ用メディアクエリ */ @media (max-width: 599px) { body { display: block; /* 縦並び */ } aside { display: none; /* サイドバー非表示 */ } main { width: 90%; /* メインコンテンツの幅を調整 */ margin: 0 auto; } main img { width: 100%; /* 画像を画面幅いっぱいに */ } } 以上のコードで、課題のメディアクエリ内にレイアウト用の記述を追加すればスマートフォンで見たときだけサイドバーを隠して1カラムにすることもできるはクリアしているのでしょうか?教えて頂けると幸いです。ちなみに、チャットGPTに聞きました。
ベストアンサー
1
0
-
.net c# gridview のヘッダーをtbodyScrollで固定したのですが・・・
gridview のヘッダーをtbodyScrollで固定したのですが、フォームを開いたときはいい感じでヘッダー固定していますが、検索ボタンを設置し再度フォーム読み込むとヘッダー固定なし、スクロールもなしただの表となってしまいます。再度gridviewを読むときは何か処理が必要なのでしょうか?スーパー初心者です。どなたか教えていただけないでしょうか・・・
質問日時: 2025/01/19 17:58 質問者: もーもーちゃん カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
1
0
-
2段階認証プロセスを有効
アンドロイドで下記のやりかたがわかりません。 2段階認証プロセスを有効にする Google アカウントを開きます。・・・どこで? ナビゲーション パネルで [セキュリティ] を選択します。 [Google にログインする方法] で [2 段階認証プロセスを有効にする] を選択します。 画面上の指示に沿って手順を完了します。
質問日時: 2025/01/19 13:24 質問者: ひらりん1 カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
2
0
-
エクセルのVBAについて教えてください。
作業シートに Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) On Error Resume Next If Not Intersect(Target, Range("$C$23")) Is Nothing Then If Range("$C$23").Value = "増築" Then Call 増築建物規模コピー End If End If End Sub を設定してます。 指定セル値に「増築」と表示された場合にマクロ「増築建物規模コピー」 が実行されます、 このコードを 指定セルC23に不特定の半角英数字が表示された場合に マクロ「増築建物規模コピー」が実行できる方法を教えてください。 セルC23の書式設定は (0.00"㎡";@)としております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/19 11:31 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
2
1
-
解決済
2
1
-
【至急】Adobe Acrobat Proで図形(長方形)を回転させる方法を教えてください
大変勝手ながら本日中に提出の必要があり、至急教えていただきことがありまして、質問を投稿させていただきます。 Adobe Acrobat Proをサブスクリプションで利用しております。 Acrobat Proで、長方形オブジェクトの回転方法を教えていただけないでしょうか? PDFの図面に描画した長方形を回転させたいのですが、できなくて困っております。 長方形は すべてのツール→コメントを追加→長方形または正方形を描画 でPDFに書き込みました。 長方形を斜めに入力したかったのですが出来なかったため、入力してから回転させようとしました。 しかし、回転ハンドルも出てこない、右クリックで回転なども出来ないようで困っております。 やりたいことは【斜めの長方形を描画する】です。 Acrobat Proでは、斜めの図形は描画できないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。 自分なりに調べてみたのですが、調べ方が下手なため解決出来ませんでした。 Adobeのヘルプセンターは平日しか受け付けていないようで、焦っております。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらたすけていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
解決済
2
0
-
興味はある分野なのに仕事が向いていなければ辞めるべきでしょうか。
ラジオ番組の影響でサイバーセキュリティに興味がありましたが、昨今ランサムウェアやDDoS攻撃などのニュースが頻繁していることで、ますますセキュリティに関しての知識を深めなければという思いが強くなりました。 セキュリティのプロになりたいと思いどんな仕事があるのか調べたら、監視やコンサルタントなど、直感で 私には向かないと感じました。 ホワイトハッカーなどもなれるものならなりたいですが、プログラミングなんて数年前に学校に通ったのに全然理解できず授業料を無駄にしました。 専門職になるなら当然知識が必要です。ギリギリで、ITパスポートは受かったものの、いまだにIT関連はわからないことだらけで、こんな自分がセキュリティで世の中の役に立つのは無理だろうなと感じています。 それよりは、給料が低かったり簡単な仕事でも、自分に向いている好きな仕事をやるべきでしょうか。
質問日時: 2025/01/18 22:44 質問者: jamfruits カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
7
0
-
パソコン使ってる人に質問です。
ハッカーから、個人情報盗まれないため、有料でも、ハッカー対策の事してますか?
質問日時: 2025/01/18 19:57 質問者: sobokuandjust カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
5
0
-
会社のパソコン(ディスクトップPC) 私の席のパソコン何も開かずに営業に出ていて会社に戻ってきたら
会社のパソコン(ディスクトップPC) 私の席のパソコン何も開かずに営業に出ていて会社に戻ってきたら 勝手にメール(会社メアド使用、各自パソコンから皆のやり取りが見れる) 画面が開かれており誰かが私のパソコンを 許可なく操作した疑いがあり不信に思うと 私は営業なのでそもそもメールを使うことがないのですが 1度だけメールを使用した事があり仕事としてなのですがその際のメール画面が開かれておりました。 誰がしたのかは目星はついてます 御局様です←御局様のパソコンから遠隔操作もできます プライバシー的にも余計会社の人たちが 嫌いになってきてます 誰の指示で誰が私のパソコンの私宛のメールを開いたままにしていたのかは不明ですが これは何かの違法にはならないのでしょうか とても不愉快です。 お詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/18 18:19 質問者: 417saku カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
4
1
-
pc開いたらこんなタブがでてきたんですが これってクリックして大丈夫なんでしょうか?
pc開いたらこんなタブがでてきたんですが これってクリックして大丈夫なんでしょうか?
解決済
3
0
-
エクセルの数式について教えてください。
下記の数式は先日教えていただいた数式です。 =SWITCH(TRUE,B24>D24,">",B24=D24,"=","<") セルB24に「0.00」が表示されている場合に 数式を設定しているセルC24には何も表示しない方法を教えてください。 エクセルのversionはoffice365になります。 以上となります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/18 16:39 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
1
0
-
緊急事態です!助けてください! どうもコンピュータウイルス でファイルが勝手に削除されてるようなので
緊急事態です!助けてください! どうもコンピュータウイルス でファイルが勝手に削除されてるようなのですが、どうしたら良いのでしょうか?削除されたファイルを復元するにはどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/18 13:10 質問者: ルピーン カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
解決済
6
0
-
C言語 関数、変数の宣言について
C言語の関数、変数の宣言について分からないことがあるので質問させてください。 int main(void){ int a; int b; return 0; } これと int main(int a, int b){ return 0; } この関数は全く同じ内容になりますか?関数の()内に記述する意味がよく分かりません
質問日時: 2025/01/18 12:45 質問者: Investigator0_0 カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
7
0
-
画像ファイルの形式変換できません!
gooで画像をアップロードしようとしたらグルグル回るマークが止まらずアップロ-ドできません。ファイル形式を変えてみようと、変換サイトを使ってみたら、 Something went wrong... TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'push') 問題が発生しました... TypeError:未定義のプロパティを読み取れません( 'push'を読み取っています) こんなメッセージが出てgooと同じようにグルグルになってしまいます。別の変換サイトではPNGに変換できましたが、このファイルもgooにはアップロードできませんでした。 ほかのファイルも試しましたがダメです。 OSはWindows10です。もちろん正常に開けます。 数か月前には、gooにもアップロードできました。 原因と対処法を教えてください。
質問日時: 2025/01/18 09:58 質問者: neisho カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
5
0
-
ネット無料アパートでパソコンを有線LANで繋いだら
検索エンジンで検索して1発目?のページ(各サイトが縦に羅列したページと画像一覧など)は開きます。 YouTubeも開けて動画も再生できます。 しかしウェブサイトを開こうとすると、応答時間が長すぎるというメッセージ画面になります。 とても不思議です。 単純にネット回線が遅いのでしょうか? セットアップ?はしてないです。 インターネット接続情報とやらが分からないので。
質問日時: 2025/01/18 09:08 質問者: fdsぎjrgpろい カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
解決済
6
1
-
C言語について(初心者)
C言語の記述についての質問です。 関数を書く時に 関数(引数){ … } のようになっているかと思いますが、ここで括弧内に引数を書く意味とはなんでしょうか? 関数の本文(?)内でint nなどのように引数の宣言は出来ますし、もしこの括弧内での引数の記述がただの宣言であるなら関数の本文(?)中に書けば良いような気がしますが、これは関数で主に使う引数を明らかにしているということなのでしょうか。 自分はC言語初心者で、他にはRubyなどを学習したことがあるのですが、Rubyの場合、 def 関数(引数) のように書き始め、Rubyでは実行時に 関数(引数) で引数部分にターミナルからの標準入力を入れることができ、C言語での 関数(int argc, char *argv[]) のように扱うことが出来ますが、そうでない場合、例えばC言語で 関数(a, b)のように定義したとき、ターミナルからの標準入力をa, bに入れてプログラムを実行するというようなことはできないですよね? 乱文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。急いでます。
質問日時: 2025/01/18 03:35 質問者: Investigator0_0 カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
6
0
-
パソコンのiTunesからスマホに音楽を入れたいのですが、iTunesを開いても ポッドキャストしか
パソコンのiTunesからスマホに音楽を入れたいのですが、iTunesを開いても ポッドキャストしか表示されません。デバイス選択しないといけないのに出来ません。どうすればいいですか?
質問日時: 2025/01/18 00:35 質問者: Clouds__00 カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
2
0
-
php コールバック関数
仕組みが全然分かりません。 AIで調べても、説明が日本語がよく分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 <?php function Hello() { print "こんにちは"; } function callfunc(callable $f) { $f(); print "しおりさん"; } callfunc("Hello"); ?>
ベストアンサー
2
0
-
大至急お願いします! 「DupFileEliminator」について教えてください。 今、1枚の画像
大至急お願いします! 「DupFileEliminator」について教えてください。 今、1枚の画像と同じ画像を探すために 「類似画像検索(指定)」をしているのですが、 画像読み込み中となっているのに「詳細」に失敗と出るのですが、これは正しい挙動なのでしょうか? 全部読み込まれないと類似画像を見ることができないのでしょう
解決済
3
0
-
プログラミング(php、Laravel)に詳しい方いましたら教えてください! ファクトリで電話番号の
プログラミング(php、Laravel)に詳しい方いましたら教えてください! ファクトリで電話番号のデータをランダム作りたいです。 public function definition() { return [ 'tel' => $this->faker->phoneNumber, ]; } 上記、記述で0120-12-3456というような電話番号を作成できたのですが、これをハイフン無しの状態(0120123456)でデータベースに保存する方法は無いのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
Excelの数式について教えてください。
下記の条件でセルC24に設定する数式を教えてください。ExcelのVersionはoffice365です。 1.セルB24に「10.01」セルD24に「10.00」と表示された場合にセルC2> 2.セルB24に「10.00」セルD24に「10.00」と表示された場合にセルC24に「=」 3.セルB24に「9.99」セルD24に「10.00」と表示された場合にセルC24に「<」 記号は全角でお願いします。 セルB24が セルD24の「10.00」を超える場合に「>」 セルD24の「10.00」同じか以下の場合に「=」「<」 と設定する方法を教えてください。 セルD24は固定で「10.00」になります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/17 15:49 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
社会の先生が、世の中の支配層が恐れる・嫌がる物は 革新技術、AI、医療の発展らしいです。 例えばAI
社会の先生が、世の中の支配層が恐れる・嫌がる物は 革新技術、AI、医療の発展らしいです。 例えばAIの進化、人工知能の登場や核融合技術、医療技術の発展、ゲノム再生医療など、これらって全て人類にとって利益をもたらす物だと思うのですがなぜ支配層はこれらの発展を嫌がるのでしょうか。 だって、医療が進歩すれば色々な病気や身体の欠損した部分を再生出来たりして自分達も助かるし核融合なんか革新的エネルギー発展で他の石炭や化石燃料に頼らなくても効率よくエネルギーを生み出せるし、人工知能が発展すれば人間では作れなかった技術が登場するかも知れないし。 僕の知っている情報では既に世界政府や国の組織などはAIの規制に急いでいるようです。 なぜこれらの発展嫌がるのだと思いますか?人間にとって有益だと思うのですが。
質問日時: 2025/01/17 13:33 質問者: かまかなやるさや カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
5
0
-
VBA の単語の意味を教えて下さい。
別質問サイトにて 下記のプログラムを教えて頂き、実際に問題無く使用してから、少し勉強しましたが、分からないところがあります。 ● D.Cells の「D」はDimの略ですか? ●R.EntireRow の「R」はRange の略でしょうか? そもそもプログラムに略語を使用できるのですか? ● If .Column <> 4 Then Exit Sub If .Column = 4 Then Exit Sub ではダメなんでしょうか? 同じ意味のように思えるのですが、成立しない理由を知りたいです。 ●End Sub 冒頭がSubから始まり、途中End Sub が挿入されてますが、Subプロシージャが終わっているので、 次は何かしらの Sub から入力が必要なんじゃないかと思いましたが、なぜ必要ないのでしょうか? ●このプログラムはD列に次々と入力し、 Enterを押したら、同じ行の右隣の空白セルにカットコピーする条件式です。 IF関数は理解しているのですが、 この変数を扱う「Dim」の使用方法がいまいち分からず、どこで空白セルに入力をさせているのか分かりません。 ご教授お願いします。 -------------------------- Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) With Target '2セル以上なら何もしない If .CountLarge >= 2 Then Exit Sub 'D列でなければ何もしない If .Column <> 4 Then Exit Sub End With Application.EnableEvents = False '次の入力対象セルへ値をコピー Dest(Target).Value = Target.Value Application.EnableEvents = True End Sub '次の入力対象セル Private Function Dest(ByVal R As Range) As Range Dim D As Range Set D = R.EntireRow Set D = D.Cells(D.Cells.Count).End(xlToLeft) Set Dest = D.Offset(, 1) End Function ----------------------------------
質問日時: 2025/01/17 10:05 質問者: caiac カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
6
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報