
No.4
- 回答日時:
> 受かりやすいかは あなた次第なのは分かってます
判っているのであれば、あなたの学力、何の模試を受けて偏差値いくつだったかを書くべきですし、そもそも、模試を受けていれば自分にとって受かりやすいかどうかは判るはずです。
模試を受けてないのであれば、センター過去問を解いてみて、各科目の得点を書くと、誰か判るかも判らないかもしれません。
誹謗中傷抜きで「レベルが低すぎる」ので、ここの面々では判らないかもしれませんが。
ただ、センター入試もたぶんあるんでしょうから、あれば、それに届きそうかどうかくらいは判るでしょう。
大学受験生で、トップレベルと中位レベルで、おそらく3年分の学力差がついています。
明星とだと4~5年。
誹謗中傷をする必要が無いのです。
しかし、高校生でも下位になると、もっと差が開いていますので。
だって、最下位レベルなら、おそらく足し算引き算五十音から怪しいでしょうから。
自分次第、というのは、そのくらいのかなり大きなスケールでの話になりますので、他人にとってどうであっても、自分の位置を見ない限り、何の意味も持たないのです。
トップと明星に届かないレベルとの差が一年分以内であるなら、自分次第という意味もかなり変わるんですがね。努力次第、にほぼ置き換えられる。
ところが、実際のスケールはあんな感じですので、努力しても時間が足りない、ということは十二分にあり得るのです。
そういうわけで、まず、自分次第の自分をきっちり見て下さい。
大学の偏差値ランクは人気を反映した物です。
何のかんので東大は人気があるのです。
人気があるから、合格者を上位一握りだけ採ると、合否の境界線の偏差値が高くなるのです。
明星の偏差値は高くありませんから、人気もありません。
合格難易度は、大学全体の中では易しい部類です。
ただ、「あなた次第で」、あなたがどの位置に居るかで、諦めろ、三年覚悟しろ、もう一年で、今から頑張れば分からない、どうにかなるかも、受かるんじゃね、余裕でしょ、もっと良いとこ受けろよ、まで色々です。本当に。
私にとっては易しいですよ。まともな進学校でそこそこ勉強してきた人には易しいはずです。
あなたがどうかは判りません。
あなたは一般論、他人の話、他人の心配、をしている暇があるのでしょうか。
自分の学力がどうなっているのか急いで調べて、じゃぁどうするか、急いで決めなければならないのでは?
あなたが受験生なら、ですが。
あなたがただの野次馬なら一般論をもう少し解説しますが。
それと、特に昨今大流行のインチキ推薦入試を考えているのであれば、
大学という箱のレベルに対してあなたのレベルが低すぎれば、進級卒業できない可能性が出てきます。
入学させても卒業させるとは言ってないでしょう。
ぼんくら高校ほど進級が甘そうですが(うちもそうでした)、そのつもりで大学に進学するのは違うかもしれません。
実際、インチキ推薦のインチキの幅が大きそうな、低レベル大学、より低学力層が集まる大学ほど、一般的に退学率が高いです。
やる気が無い、興味関心が薄い、というのもあるでしょうが、勉強についていけない、進級卒業が、ということもおそらくあるだろうと思います。
その意味でも、自分の学力レベルを確認しないというのは、非常に危険な行為なのです。
質問文読んでください。
それについて書かないでください。
仮にそれについてしか書くことが出来ないのであれば、回答しないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
- 大学受験 志望校下げると無限に偏差値下がるんですね。 私は高校に入学したときは東大理1志望でD判定でした。東大 7 2022/08/27 14:41
- 大学受験 高校の偏差値55から東京都市大の情報工学部に行こうと思っているのですが、ついていくのは大変ですかね? 4 2022/09/17 22:35
- 大学受験 偏差値65くらいの高校(都市部)で中間層の人が2浪まで許して浪人すれば東大京大除く旧帝大の理工系学部 4 2022/05/19 20:15
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
進研模試で絶望しました
-
偏差値60の高校から旧帝大は行...
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
学習院大学文系に受かる人って...
-
進研模試の判定についての見解...
-
偏差値55の高校で、学年5位以上...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
MARCH志望です! MARCH模試での...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
ある程度長い文が縦書きで書い...
-
女子が髪型を直す仕草について
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
3浪しようと思うので、アドバイ...
-
大学バスケの3部のチームでや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
教科書を全部理解したら偏差値...
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
文系数学に1対1は不必要?
-
高2から高3への偏差値の推移
-
弘前大学
-
偏差値60の高校から旧帝大は行...
-
進研模試の判定についての見解...
-
慶應に行きたいんです!!
-
模試について
-
高3の者なんですが第三回全統...
-
青チャート
-
阪大基礎工に行けるでしょうか?
-
偏差値69の大学に受かろうと思...
-
河合の全統記述について質問で...
-
夏から受験勉強。長いです
-
至急お伺いしたいです!!大学...
おすすめ情報