dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値がBFの大学は本当に名前を書けば受かるのでしょうか?特に理系のBFは数3まで試験があり、この大学受ける人は数三の問題ちゃんと解けるのかな?とか思ったりします。

A 回答 (4件)

本当にBFかどうか、実際の入試の結果をきちんと見て、本当に落ちた人が居ないかどうかを確認して下さい。


河合辺りの模試では合否ラインが観測不可能だからBFとしている、ということもありますんで。

ちゃんとは解けないでしょうが、極初歩の問題をいくつか出しておけば、いくらか解けることもあるのでは。
例えば、三角関数の微積とか。公式レベルの問題。

名前しか書かずに合格するかどうかは何とも言えません。
さすがに落とすかもしれませんが、そもそも学費が欲しくてBFになっている、猫も杓子もバカも猿も採っているのだから、ひょっとして入学金や学費を払ってくれるかも、と合格させるかもしれません。
落ちて普通なので、それを落とすかどうかは大学の裁量次第なんで。普通の一般入試の客観的な公平性は、たぶん存在しないでしょう。
(どっかのyoutuberがやったりしてね)
    • good
    • 0

よく、名前書けば受かるとかいってる人いますが、名前だけ書いてその他何も書かなかったら流石にこんな人いらないってなりますよ

    • good
    • 2

大学や高校の最低レベルは、三年四年間、通学出来るか?が判断基準です!途中でやめられると授業料も国からの補助金も人数分集まりませんので定員がいつも一杯の学校にしたいのが現状です。

名前を書いて、試験解答欄に適当な文字を埋めれば努力を認められて受かる人もいるでしょう。
    • good
    • 0

一般入試で名前だけ、じゃ無理ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!