dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫から、愛情がなくなったので離婚したいと言われました。
はじめまして。くまと申します。30代の女です。夫も同じ30代です。一戸建てローン35年です。
子供は5歳の女の子と2歳になる双子の男女がいます。
双子を出産する3ヶ月前から里帰りをして出産後3ヶ月してから、自宅に戻ってきました。
夫の態度がおかしくなったのは、出産からかえったその日からでした。
おかしなと思い聞いたところ、上記のことを言われました。
夫いわく、出産に立ち会ったことで母親にしか見れなくなったそうです。
ただ、離婚は考えてなくこの気持ちが一時的なものかもしれないと言われ、1年半くらい様子を見ていました。
この、1年半は今までの楽しく優しかった夫は夢だったかのように、笑わず、喋らず、いつも無表情でした。子供とは笑って接することもありましたが、前とは全く違います。
特に、双子に関しては5歳のお姉ちゃんに比べ愛情が薄いのがよくわかります。
そして、昨日夫から「このままだと、つまらない人生になる。子供が小さいうちに離婚したい」と言われました。
さらに聞けば、気になる人もいると。ただ、その人が原因ではないと言っています。
私を邪険に扱っているのも自分で気づいているけど。どうしてそうしてしまうかわからないそうです。
私や子供のことを考えると、早いうちに離婚した方がいいと最近思いだしたとの事です。
私は「子供を邪険に扱わないなら、このままでいい。子供からお父さんを取りたくないから絶対に離婚はしない」といいました。
夫は、絶対離婚したいけど、時期は少し考えてみると言っていました。
正直つらいです。
あーはいったものの、どうしたらいいかわかりません。
今の生活をなくして、子供のだいすきな場所を奪うのも、お父さんがいない子にするのも絶対いやな反面、自分自身はつらいです。
どちらがベストか分かりませんが、経験談やアドバイスなど頂ければありがたいです。
めちゃくちゃな文で申し訳げざいません。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、たくさんの有難いお言葉ありがとうございます。
    投稿をするこてた自体初めてなので、お礼の文面が途中で切れてしまっていることがあり、変なお礼になってしまって、申し訳ございません。
    まだまだ伝えたいことがあったことを、感じていただければ有難いです。

      補足日時:2017/10/23 05:50

A 回答 (40件中11~20件)

2度目の回答です。


母は、強し!頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございます。
がんばります!
子供たちには元気で笑顔でいてほしい!

お礼日時:2017/10/23 20:46

立会い出産も、思わぬ弊害を産みますネ。

赤ちゃんだけでいいのに!よく、立会いした後に、ご主人が、奥さんを女性として見られなくなると耳にします。でも、早めに解決した方が良いです。貴女の身体の為にです。全く1人で居る寂しさより、夫が居ることで感じる寂しさは、本当に悲しくて、辛くて、精神も身体も蝕みます。経験がありますので。お互いに、1度冷静になり、後々の事をしっかり考えるため、貴女はご実家に子供達と帰り、ご両親にも相談されては、いかがでしょう?
とりあえずは、そこまでされてから、また何かあれば、質問されたらどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今年から通い出したばかりの娘の幼稚園もありますし、実家に帰る事は今できないかなと思っています。
1年半の期間、最初の半年は情緒不安定でしたが、最近ようやく子供のためと割り切り生きていけると思っていたところでした。
夫はとにかく自由になりたい。そんな感じがします。

お礼日時:2017/10/23 17:20

再回答です。


ちなみにうちの主人も、私が同じ空間にいると、笑わずしゃべらず無表情です。子供とは会話もし、笑い会うのに私が混ざるととたんに機嫌が悪くなります。ので、豹変した旦那様は、うちの旦那と同じ感じです。家も子供が5歳くらいから薄々感じはじめ、「お父さんってお母さんの事嫌いなの?」とか、「お父さんとお母さんは仲が悪いんだね!」とか言うようになり、私も子供の将来を考えるて悩む一人です。立ち会い出産みてから、女としてみれんくなった!と旦那に言われ、二人目産んで旦那側レスです。本当こんな事言われると辛いですよね。って何の解決にもなりませんが、色々子供の幸せを思い一緒に悩みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございます!
同じですね!びっくりです!
近くで同じような方がいなかったのでうちの夫だけなんで?と悩む毎日でした。
子供の幸せ。本当にそこです。
大好きな笑顔を守りたい。
その一心です。
少しでも相手がなにを思って、どうすれば良くなるかわかればいいのですが、全くわからずの1年半でした。
一緒に乗り切れるよう、頑張りましょう!

お礼日時:2017/10/23 17:10

貴方の立場になって考えるとなみだがでて来てしまいます。


何がベストか。
一年半様子見期間で、旦那が笑わず喋らず無表情って凄く悲しくなります。
お父さんが居ない子にするのは嫌かもしれませんが、子供たちにとって、喋らず無表情笑わないお父さんでそれはそれで幸せでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
この期間、最初はいままでのように戻って欲しくて、この感情が一時的なものだと信じ私も笑顔で夫に接したりしていましたが、半年で心が折れてしまい、私自身にもいつしか笑顔がなくなって来ていたのもいけなかったのかもしれません。
ただ、笑わずというのも子供に向けてはしてくれていましたし、遊びに連れて言ったり、お風呂に入れてくれたりはしていました。
全部私に向けてだけそうでした。
お父さんがいなくなってしまうと子供が考えた時の気持ちを考えると、胸がしめつけられます。

お礼日時:2017/10/23 16:23

ピーターパンシンドロームの様な旦那様ですね。

体は大人でも心が子供みたいな…。
気になる女性がいるのも悲しいなですが、立ち会い出産をした事で母親としか見れなくなったのもひどい話ですね。ま~実際多いっても聞きますけどね。
今は実家に帰りたくないなら、離婚は待った方がいいと思います。その間に、正社員で働きに出て、その給料はきっちり貯金しましょう。今、旦那様のお給料だけでいけているなら、貯金できますから。お金がある程度たまった時に離婚するかはあなたが決めたらいいと思いますよ。別居は辛いでしょうがしない方がいいと思います。長いこと別居してると、旦那様から生活の破綻を理由に離婚裁判できるので、そこは嫌でも同居で頑張りすぎて下さい。ただ、子供さんの精神的影響が心配です。上の子は5歳なので、色々勘づいて来る頃です。お父さんとお母さんもしかして仲悪いの~ってね。子供は敏感ですから、よほど子供の前では旦那様もあなたも演じないと気づかれます。両親の不仲を感じて育つ子供は、将来精神的に色々出てくること多いです。不登校やうつ病、不良、犯罪などです。なので、お互いに二人の時は不仲でも良いですが、子供が帰ってきたら、普通の仲良し夫婦を演じることが大切だし大変でもあります。それが無理なら、今上の子が小学校に上がるタイミングで離婚して、実家にお世話になるのもひとつの考え方です。小学校入学なら、友達作りもスムーズにいくかもなので、それまでに実家に帰った場合の生活基盤を整えたり、何か資格をとったりとしてみては。子供三人を一人で育てるのは大変ですよね。不安だし。一番は、子供の幸せの為にはどうしたらいいかを主様も色々考えて悩まれてるんですよね。もし、離婚を決意したら浮気の証拠はしっかりと残しましょうね。ラインでも何でも。で、ご主人と浮気相手には(不貞行為がないと無理ですが)慰謝料をきっちり請求して、養育費もしっかりもらって離婚してくださいね。後、家のローンは旦那様に払ってもらい、その家に子供とあなたで住むように話を進めてもいいと思いますよ。それだけ、あなたのした事言った事で心を傷つけられたんですから。
ま~でも、バツイチで家のローン抱えていて、三人の子供の養育費を抱えていている男性に賢い女性はひかれないとは思うので、このまま様子を見ていると、ごめんなさい…と誤って来る日もきそうですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なにが一番こどもにとって良いことなのか、全くわかりません。
夫は私に対して冷たく扱ってる自覚はあるそうですが、普通にできないそうです。
子供は、私たちの仲が良かった写真を見て。仲良かった時があったんだねと言っていました。
すごく心が痛みます。
実家に頼りたい気持ちもありますが、今の環境には、仲の良い友達がいたり、2年後には小学校と、本人はとても楽しみにしてる事が多いので、この場所にはできるだけいたいです。

お礼日時:2017/10/23 14:52

子供3人を見ながらは大変だろうけど、実家にも協力してもらってもう弁護士のところにいってみたらどうですか?


愛情が薄れるは百歩譲って許せても、子供の父親としてものすごい態度が雑です。
金だけむしり取って離婚が一番いいのではないでしょうか。
もちろんあなたの夫への愛情の問題もあるでしょうが、現実的な問題として、3人の子供を育て上げる以上先立つものも必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実家が遠方なため、離婚前提ですよね。
私としては家族でいたい。正直私もまだ愛情がありますし、子供たちはお父さんが好きなんですよね。
子供の泣き顔が想像できて頭から離れずつらいです。

お礼日時:2017/10/23 10:59

私も一緒に住んでいて楽しくないのなら離婚した方がいいと思います。


でも今すぐにという訳じゃなく出会い系などでお金も稼いでくれ、さらに性格が優しい
まぁ一緒にいたい人を見つけ
て、まずは、付き合ってみてそこで結婚に発展しそうなら
現在の夫と別れ付き合っていた人と結婚すればいいのでは
ないでしょうか?
でもこれは、あくまでも私の考えです。
成功するとも限りません。
この文で傷ついていたら
本当に申し訳ありません。
では、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私としては、再婚はかんがえておりません。子供達にしてみればたった一人のお父さん。
なので、今から相手を探すということは出来ないです。

お礼日時:2017/10/23 09:38

愛情もないのに、一緒に暮らすのも辛いのではないですか?



直ぐにとはいかないけど、今の家を貴女は貰い、貴女も働けるよう、準備を整えた方が、、社員としてネ?

それまでは、責任持って、ATMの旦那様には、頑張って貰いましょう

他所に良い人作っといて、何を白々しいこと言ってるのか?相手の女も、非常識甚だしい。

産後あまり長い間、うちを空けるのは、良くなかったですねぇ?

若い旦那様、1人にしとくと、何するかわかったもんじゃないですよ。

母親として、妻として、自覚が足りなかったかもしれませんネ

娘に甘い親が今多いようですが?親にも問題ありますよ、既に別の家庭ですからね。

どんなに大変でも、お宮参りが済んだら、戻らなくては?後は、2人で何とか家事と子育て、やるしかないんですよ?

だって、自分が産んだんです、他の誰でもありませんよ?親になるとは、そういう事です。

頑張ってください、まだまだ若い、何とかなります!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今とでも辛いです。相手も一緒にいるのが辛いようです。

たしかに、産後すぐ帰らなかったのはよくなかったかもしれません。
ただ、産後1ヶ月は双子の一人が入院していたり、風邪が心配なじきでもありましたし、なにより双子を産んだ事にパニックになっていた自分がいます。
親が甘やかしたといわれれば、そうかもしれませんが、私の心と体のバランスを考えたら親にはとても感謝しています。
もー過ぎたことはどうにもなりません。
何よりお母さんにしかみられなくなったとしても、二人が無事に産まれてくれた事に感謝です。
何とかなる。それを糧に今を生きます。

お礼日時:2017/10/23 09:15

絶対に別れないほうがいいと思いますが、あなたも辛いでしょうし旦那よりも優しくて稼ぎのいい男性を後々探してもいいかもしれません



ですがまだお子さんが小さいうちは、育児も大変でしょうし、旦那さんには金を稼ぐ機械として頑張ってもらいましょう!

もしどうしても別れたいと言いだしたら身辺調査で浮気していないか確認し、していた場合は養育費と慰謝料を一括で払ってもらえます?と言いましょう。

そんな男、ギリギリまで使って捨ててやりましょう!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんな夫でも、子供達にとっては一人しかいない。
そして、そんな夫と結婚したのも私。

お礼日時:2017/10/23 05:48

そんな身勝手な理由で妻子を捨てようとする馬鹿男のいいなりになってはいけません。


どっしり構えて下さい。
あと、気になるなんてのは通り越して、既に浮気してる気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしも、浮気してると思います。
子供に優しくできるなら、わたしはされててもいいんですけどね。

お礼日時:2017/10/23 05:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A