
大学編入の難易度を教えてください
20歳 無職 学力は高卒並みの男です
自分は来年までに大学に行かないと三浪になってしまいます
三浪ではろくな就職も不可能なので自分は来年にFラン私立文系にいき
そこで勉強して編入を使い上の大学に行こうという計画を立てました
最終的にはMARCHクラスの大学にまでいきたいです(ちょっと理想高すぎかもしれませんけど...)
で、ここからが本題なんですが 大学編入の難易度ってどれぐらいなんでしょうか?
一般入試と同じで努力すれば十分目指せる範囲でしょうか?
もしくは、努力も必要だけど運も必要で 最初から編入目的でFラン大学いくとかバカか?ってレベルでしょうか?
教えてください お願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 一般入試と同じで努力すれば十分目指せる範囲でしょうか?
なら、日東駒専の結構な人数がMARCHに編入し、MARCHの結構な人数が早慶に編入するでしょう。
そんなに枠が広いはずがありませんから、当然、それよりはずっと絞り込まれる。
結果、MARCHの極一部の上位層のみが早慶に編入できる、ニッコマの~~以下略、でしょう。
従って、一般入試と同様の努力では全然無理でしょう。
たぶんそれらの上位層は、何かの間違いで上位大学に落ちたような人か、家庭の事情等でそこに行かざるを得なかった人(東京ではあまり無いかもしれませんが)、いずれにしても元々優秀だった人が主で、次にそれに追いついた人でしょう。
ボロボロボロボロ学生が辞めていく低レベル大学ならともかく、真っ当な大学なら、
学部入試<<学部編入
となるはずです。
例外はおそらく、高専から(国立)工学系のケースでしょう。
極普通に考えて、編入試験にあるかもしれない英語(TOEIC等の資格要件でも良いけれど)ができるだけ、できそうな見込みがあるだけで、Fランク行きは免れそうなものです。
No.4
- 回答日時:
それなりにレベルの高い大学の編入試験は、一般入試よりも実質倍率が高いですよ。
短大卒や高専卒のために毎年一定数の募集定員を設けている大学(国公立大学に多い)じゃなければ、編入は定員割れ補充程度の若干名の募集しかありませんし。
編入には、編入前の大学での単位が必要ですから、Fラン大学とは言え、授業はきっちり単位を落とさないようにこなさなければなりません。それと同時並行で、編入試験の準備。ぶっちゃけ、仮面浪人をやるのと同じです。しかも普通の仮面浪人よりも倍率は高い、狭き門です。
1年次の入試ならば、特に大学で何がやりたいとかはっきり決まっていなくても、試験問題さえ解ければ入学できますが、3年次編入は、編入後にすぐ専門課程に進み、研究室(ゼミ)に配属されるので、編入後にどの先生の研究室で何をやりたいかを具体的に明確な意思を持って説明できないと、ペーパーテストだけ良くても面接で落とされます。
編入を「運も必要で」とか考えている時点で、「?」ってレベルです。
なお、編入後に、編入前の大学で取得した単位がどのように読み替えられるかの確認も必要です。これは大学・学部学科によって違いますし、編入生それぞれの事情が違うので、直接、編入志望先に問い合わせるしかありません。
四年制大学の2年次を終えての編入ならば、教養科目は一括認定してもらえる可能性は高いですが、専門科目の読み替えには制限が付くと思っておいた方が良いです。編入先独自の科目がある(編入前の大学に読み替え可能な科目が存在しない)場合や、1,2年次に履修指定の専門必修科目があった場合、編入後に遅れて履修しなければなりません。
時間割の関係で、読み替えの関係で履修しなければならない科目同士が重なって、残り2年間では卒業が難しくなってしまうこともあり得ます。
大学の卒業に必要な単位は124単位以上(大学によっては最低126単位などのことお)で、3年次編入で認められるのはその半分(62単位)までです。文系学部だと、2年次終了時点で80単位くらい履修済みのことが多く、3年次終了までには卒論や資格取得に必要な単位以外は取得済み、ということも珍しくありません。編入先で、同級生が卒業まで残り50単位くらいで余裕を持って履修しているところを、編入生は少なくとも残り62単位以上、認定されなかった単位数によってはそれ以上、2年間で履修しなければならない、というハンデを背負います。
費用面で言えば、Fラン大学と編入崎戸で、二重の受験料と入学金が必要です。
スケジュール面で言えば、Fラン大学の単位履修+受験勉強、編入したら新しい環境に慣れる猶予もなく、すぐ専門課程に配属。やっと少し慣れたかな、という頃には就活開始、卒論執筆開始です。
精神的なことで言えば、編入後にちょっとでも躓いたら「どうせ自分は編入組、学歴ロンダだから」と卑屈になってしまう可能性があります。授業にしてもサークルにしても、既に2年間である程度人間関係ができあがっているところに途中から入るのは、人によってはとても努力が必要でストレスの基になったりもします。
上記のような理由で、編入するのも楽ではない上に、編入後もカリキュラムの関係で楽ではありません。
今から普通にMARCHクラスに合格するように頑張って勉強した方が、最終的には近道だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
編入は敗者復活戦ではありません。
編入はその学部の専門科目からの出題です。
Fランクはおまけおまけの環境です。
努力以前に習うレベルも範囲も始めから違っていますよ。
そのうえ編入で認められる単位は卒業単位の半分程度。
つまり4年の就活時にも授業がみっちり詰まる公算です。
編入でなければ、4年はほとんど授業はなく、卒論だけのために大学に行く程度で済みますが、編入ならそうはいきません。
就活をしながら授業も出て卒論も仕上げなければなりません。
内定が取れても単位を落としたらアウトになるリスクは非常に高くなります。
ましてや、背伸びをして入る大学ならば、どの授業も難易度は上がります。
薄氷を履む状態が日々続くのを覚悟しなければならなくなります。
No.2
- 回答日時:
学歴ロンダが目的の学部編入は、当然そういう人がいるだろうなあという前提で評価されますから難しいですよ。
それこそ私立なら普通に受験した方が楽だと思います。受験勉強の対策という意味も含めて。MARCHクラスに行きたいなら勉強を頑張って学部問わず受けまくればいいじゃんとしか言いようがありません。
センター受験とかならセンター試験で高得点とるだけで入れる可能性もあるし、私立なら試験方式によってはかなり科目数が少ないので専願で受からないならしょうがないですよ。
Fランだろうがなんだろうが3浪以上してズルズルいってもしょうがないので、その辺はタイムリミットということでさっさと諦めた方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
まだ3ヶ月あるじゃん。
今回MARCH目指しなさいよ。急げー
>最初から編入目的でFラン大学いくとかバカか?
っていうか、お金高そうだから親がかわいそう。
個人的には、今から編入なんて考えている奴は
Fランも気を付けないと失敗しちゃうよ。って思う。
私なら今回MARCH目指しちゃいますね。
予備校行ってないの?今から行ってやんなよ。間に合うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年制の看護大学を卒業した後...
-
編入試験の服装について
-
お金が無い
-
大学の編入試験を受けた場合、...
-
短大から4年大への編入学につい...
-
大学編入試験で、小論文で800字...
-
短大1年中退で2年次編入でき...
-
國學院大学法学部 編入試験
-
短大から4年生大学に編入した人...
-
大学編入試験について 現在大学...
-
大学を既に卒業してる者です。...
-
3年次編入学試験について(九州...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
3年次編入から交換留学を希望...
-
通信制大学から大学または大学...
-
短大から4大への編入、失敗し...
-
上智短大について
-
日本の4年制大学からUC(カリフ...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
薬学部から工学部への編入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
通信制大学から大学または大学...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学生です。進路相談です。
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
薬学部から工学部への編入
-
学士入学と編入学のちがい
-
通信制大学から国立大への編入...
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
短大卒社会人ですが、大学への...
-
編入試験に合格された方、教え...
-
大学から短大に編入できますか?
-
短大中退者の大学編入学は可能...
-
看護学部から児童系への2年次...
おすすめ情報