
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1) 剰余の定理を使う
P(x) を x-2 で割ると 余りが p+5 だから
P(2)=p+5
これから
q=-2p-2
(2) 因数定理から因数分解して(実際に割り算をするか組み立て除法を使うか)2次式において判別式 D<0 を使う
q=-2p-2 より P(x) は
P(x)=x^3+px^2-(2p+2)x+p+1
P(1)=1+p-2p-2+p+1=0 より、P(x) は x-1 を因数にもつから
P(x)=(x-1){x^2+(p+1)x-(p+1)}
P(x)=0 とおくと
(x-1){x^2+(p+1)x-(p+1)}=0
P(x)=0 が虚数解をもととき
x^2+(p+1)x-(p+1)=0
が虚数解をもつことになるから
判別式を D とすると
D<0
D=(p+1)^2-4・1・{-(p+1)}<0
これから
-5<p<-1
(3) 解と係数の関係から p の式をつくり、相加平均・相乗平均の関係を使って最小値を求める(分数関数の微分を学習していれば、グラフをかいて最小値を求めてもよい)
解と係数の関係より
α+β+γ=-p, αβγ=-(p+1)
だから
(8/αβr)+2(α+β+r)={8/-(p+1)}-2p
={8/-(p+1)}+2{-(p+1)}+2 ・・・・・ ①
ここで
-5<p<-1 より
-4<p+1<0
0<-(p+1)<4
だから、相加平均・相乗平均の関係より
{8/-(p+1)}+2{-(p+1)}≧2√[{8/-(p+1)}・2{-(p+1)}]=8 ・・・・・ ②
①より
(8/αβr)+2(α+β+r)={8/-(p+1)}+2{-(p+1)}+2≧8+2=10
等号成立は、②より
8/-(p+1)=2{-(p+1)}
つまり
p=-3 のとき
解と係数の関係が出てこなければ
P(x)=(x-α)(x-β)(x-r) を展開して
P(x)=x^3+px^2-(2p+2)x+p+1
と係数を比較すればよい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 高校数学の問題について 2次方程式x²-2(m-2)x-m+14=0が、次のような異なる解をもつとき 7 2023/05/05 21:03
- 経済学 異質財のクールノー競争について教えてください。 3 2022/11/24 10:35
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 4 2022/11/23 19:16
- 数学 放物線と円の接点についてです。96(1)の、[1]で重解だと接することがよくわかりません。 xの2次 4 2022/12/24 17:59
- 数学 【 数I 2次方程式 重解 】 問題 2次方程式x²-mx+9=0が重解をもつよう に、定数mの値を 1 2022/07/17 19:43
- 数学 数Ⅱ 複素数 4 2023/04/11 23:43
- 数学 数学の問題でモヤモヤしてます 7 2023/08/15 21:49
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
平方完成
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
149 三角形の各辺の中点の座標...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
三重積分についての問題です {...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
円x^2+y^2=1と直線y=2x+mが共有...
-
三角形ABCの重心と3点ABCから等...
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
3^2x+1+2×3^x-1=0 この方...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
z^2=i を満たす複素数zの求め方...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
131.3次方程式x³-3x²+2x+4=0の...
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
実数a,b,cがa+b+c=2 を満たすと...
-
a + b + c =0のとき a の2乗+ c...
おすすめ情報
早急にお願いします!