プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在高校2年生の16歳です。

幼稚園の時からCAになる事が夢だったのですが、中学の時に英語が苦手でその夢を諦め、高校は5年一貫の看護学校に通っています。

看護師として働きたいと言うのもありましたが、1番の理由は自分1人で生きていけるからです。
ちょっと前に飛行機に乗った時、やっぱりCAになりたいという思いが強くなりました。CAの給料は看護師に比べたら低いけど、CAの仕事や姿にとても憧れます。

看護師からCAになれるのか調べた所、看護師からCAに転職してる人が思ったよりいたので少し自信になりました。実際にCAとして自分が満足出来るぐらい働いたら、また看護師として働こうと思っています。

JALやANAだと、学歴が大学、短大、専門と書いてあったのですが私の学校は5年一貫なので専門を出たことになるのか、ならないのか疑問に思っています。

これからもっといっぱい調べたり、この質問に対する答えなどを参考にして今後の道を決めたいと思っています。決まってからでは遅いと思っているので、英語の勉強は今から始めようと思っています。

長々と話しましたが、看護師となり3~4年働いた後からCAになるのはどのぐらい難しいのか詳しく教えて欲しいです。元CA、現在CAの人の話がぜひ聞きたいと思ってます。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回答が付かないので、私の拙い知識ぐらいは書いておこうと思います。

もっと専門の方が更に正しい解釈で補足して下されることを望みます。

>学歴が大学、短大、専門と書いてあったのですが私の学校は5年一貫なので専門を出たことになるのか、ならないのか疑問に思っています。

大卒は学士、短大卒は短期大学士、専門学校卒は専門士もしくは高度専門士、高専卒は準学士となります。学士は学位ですが、短期大学士、専門士、高度専門士、準学士は称号です。つまり大卒以上は世界的に認められるものですが、それより下は国や企業で判断するという扱いです。

一般的に日本の企業においては、履修年限のみに重きを置く傾向にあるので、短期大学士、専門士、準学士は高卒(相当)後に+2年の履修という扱いで、ほぼ同等に扱う傾向があります。実際に卒業生の心構えや知識などを見てみると、個人的には「高専卒が一番使える。下手な大卒なんかよりは実践的な知識があって行動が伴う」とは思いますが、人事的には大体同じ扱いでしょう。更に受験となれば、「思う」は致命的な差異になりかねませんので、受験を希望する企業に問い合わせておくべきです。

>英語の勉強は今から始めようと思っています。

大筋TOEIC600は最低求められます。韓国やらフランス語圏のキャリアに乗ったことも多々ありますが、そこに至っているのはL1だけなんじゃね、と思うこともしばしば。
なので、私は海外のキャリアに乗ったときや外国人CAが受け持ちブロックにいたときには、彼女達の言語を使うように心掛けます。ま、日本発の路線であれば、韓国語、台湾で使われる北京語、広東語、タイ語ぐらいで物の注文ができればよいので、さほど苦労はしません。百歩譲ってもオランダ語とかフランス語、ロシア語ぐらいのもんです。「ビールもう一本」、「魚、鳥」ぐらいのもんですから、大したことはありません。が、それができないCAがどれだけ多いか、というより出来なさ過ぎです。

募集要領は色々な人がまとめていますので、参照して下さい。基本的には月間エアラインを購読すべきでしょう。

http://www.stwds.com/cadet/air.html

>看護師となり3~4年働いた後からCAになるのはどのぐらい難しいのか詳しく教えて欲しいです。

難しいのは、①採用人数の割りに希望者が多い、②採用条件/雇用条件が悪く給与も低いのに希望者が多い、③本来の職種としては保安要員であるにも関わらず、何か勘違いした受験生が多い、ということで本来業務としてのCAを志望する者が、勘違いしたCA志望者(その割には学歴、試験成績は良い)に弾き飛ばされる構図です。看護師を3、4年やったとことによるデメリットは、加齢と日々の業務による過労ぐらいです。

>元CA、現在CAの人の話がぜひ聞きたいと思ってます。

御免なさい。私、NHの運航乗務員(査察教官含む)、NHのグランド(対顧客、整備)、JLのグランド(対顧客、貨物ハンドリング)、NH/JLの広報(宣伝じゃありません。政治家に金を渡して企業イメージを確保するという工作部隊の方です)、NHの情報システム、NH/JLの関連会社(機内食製造)ぐらいしか知り合いはいません。客室乗務員の職務、訓練、ヒエラルキーぐらいは知っていますけど、元CA、現CAという者ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに詳しく教えて頂きありがうございました。
ネットとかに載ってるのより全然為になりました。ほんとに質問の答えが貴方でよかったです。これから色々なこともっと考えてみます。

お礼日時:2017/11/07 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!