プロが教えるわが家の防犯対策術!

1)ランチに出かけたときなど
Aさん「僕は、日替わり定食。」
Bさん「私は、ヘルシー定食で」
Cさん「僕は、唐揚げ定食で。」

2)一人で牛丼店で
「牛丼並とお新香で。」

このような場合には、「〜を(ください)。」と言うのが正しいのではないかと思いますが違うのでしょうか。
「〜で」の後には何が省略されているのでしょうか。

3)
上司1「うな丼の上」
上司2「僕もうな丼の上」
平社員「私は、並で..。」
私は「並でいいです」という意味で「〜で」をつかっているので、これはわかります。
4)
「牛丼並。 つゆだくで。」「赤身の握り、さび抜きで」
これも牛丼だがつゆだくでお願いします、赤身の握りをわさび抜きでお願いします、という意味で理解できます。
しかし 1)や2)の場合、「〜で」を使うのは日本語としておかしいと思います。

最近のこの「〜で」という言い方は日本語として正しいのか、誤っているのか、お教えください。

質問者からの補足コメント

  • ここは、
    教育・科学・学問 > 言語学・言葉 > 日本語 >
    のカテゴリーなので、当然国語の先生が回答してくれることを期待しています。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/08 15:50

A 回答 (15件中1~10件)

「全然」は「まったくもって」という意味なので、「全然大丈夫」は全然大丈夫です。

    • good
    • 8

補足しておくが、全然の意味は本来は「まるっきり」という意味であり、正しい用法は、「全然だめ」となる。

それを「全然、大丈夫です。」とか最初に言い出した輩は、日本語文化を破壊した元凶と言えよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然を「非常に」という意味で使う「全然おいしい」は誤った使い方だと思いますが、
「全然大丈夫」は問題ないと思います。

お礼日時:2017/11/16 14:36

この「○○定食で」なる奇妙な言語は、「こちらがハンバーグ定食になります」とか、「全然、大丈夫です」とかと同じく、いわゆる現代解釈日本語だ。

私はこうした言語形態が大嫌いだが、そこを審査する基準となるイミダスや辞書が認めてしまっているから、どうしようもないのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
よく使われるようになったから日本語として認める、というのは私も好きではありません。

ただ、「全然」のあとに肯定文、というのは現代解釈日本語ではなく、明治以来使われている正しい日本語だと解釈しています。

お礼日時:2017/11/08 15:55

No.11でコメントした者です。


 本題に関しては、なんとなく解決したということで……。
 すっきり解決にはほど遠いのですが(笑)。

「千円からお預かりします」の「から」の話が出たので付記しておきます。
 これは「バイト敬語」などと呼ばれるもののひとつですかね。
 これも諸説あって……。
 個人的には、「厳密に考えれば明らかにおかしいけど、許容してもいいのでは」くらいに考えています。
 詳しくは下記をご参照ください。
 本題には関係がないのでリンクを張るだけにします。興味がおありでしたらご参照ください。
【よくある誤用41──定番の質問。「○○円、頂きます」「○○円、頂戴いたします」「○○円、お預かりします」「○○円からお預かりします」「○○円から頂きます」】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12024845592.html
    • good
    • 0

個人的には1)は使いません。

言葉足らずなので。
 2)は相当イヤです。限りなく「誤用」に近いような。

 ただ、1)も2)も相当広まっているので、「誤用」と決めつけるのは無理がある気がします。

 詳しくは下記をご参照ください。
【「私は、ヘルシー定食で」の「で」 教えて!goo】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12324514719.html

 以下は一部の抜粋(重言)。
 大前提として、助詞の話はむずかしい。
【助詞に関する話】 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3159. …

 しかもデの場合は断定の助動詞の「だ」の連用形も絡んでくるのでタチが悪い。
 質問の場合も〈助動詞の「だ」の連用形〉だろう。
 通常の形は「私は、ヘルシー定食だ」だろうか。これはかの有名な「ぼくはウナギだ」の形だ(笑)。

 それを「私はヘルシー定食で」とデにするのは、相当危うい。間違いとは言わないが、俗用に近いような。

1)オーダーを受けた店員さんの言葉を考えてみる
 一人ずつ(なんとなく)手を向けながら(決して指をささないように)……。実施には、こんな言い方はしないだろうな。
「1人目のかたが日替わり定食で、2人目のかたがヘルシー定食で、3人目のかたが唐揚げ定食ですね」
 このデの使い方から派生したんだろう。
「~デお願いします」の省略形ととれなくもない。

2)「牛丼並とお新香で」
 妙な言い回しが出てくると、それをさらにひん曲げた形が出てくる(近年はそんなのばっかし)。1人で注文するのに「○○デ」はけっこう異様だと思う。
 あえて擁護する。
 店員(たまたま同じタイミングで席についた無関係の3人に対し)「順番にご注文をうかがいます」
 客A「牛丼の大盛り」
 客B「僕は牛丼の大盛と卵で」
 客C「牛丼並とお新香で」
 このあたりから派生したと考えられるのでは。

 客Bの発言が「僕は牛丼の大盛り、卵つきで」だと4)になりそう。そりゃ混同するのも無理はないか。
 これは文法的に解釈すると格助詞で、↓の辞書の〈5 動作・作用の行われる状態を表す。〉になるのか?
 ちょっと補足すると質問者が書いた3)「並でいいです」も関係しているような。なんとなく遠慮している感じがする(実は非常に失礼な気もするが)。そんな事情もあって、オーダーの後ろにデをつけるのが流行ったのでは。

 個人的にはかなり気持ちが悪いので使わない。
「牛丼並とお新香」かな。 何かつけるなら「ヲ」かな。
 店によっては、「ハンバーグランチを大盛りで」とかも使うか。これは4)だよな。

https://kotobank.jp/word/%E3%81%A7-573220#E5.A4. …
(略)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私の感じていたことをわかりやすく説明していただいたように思います。

注文時の「〜で」は広まっているようですが私も使いたくありません。日本語として間違っているように思います。

(レジでの店員さんの「千円からお預かりします」の「から」よりももっと気分が悪い言い方だと感じています)

お礼日時:2017/11/02 20:18

1)ランチに出かけたときなど


Aさん「僕は、日替わり定食。」
Bさん「私は、ヘルシー定食で」
Cさん「僕は、唐揚げ定食で。」
の場合、Aさんの「僕は、日替わり定食(だ)。」は判断辞「だ」が省略された名詞止めの文です。
Bさんは、次にCさんのことを考えて、判断辞「だ」の連用形「で」による中止法の表現になっています。
CさんはBさんの中止法を受け、「僕は~」と言って、本来は「だ」「です」で終止しなければなりませんが、そこを断定せずに、次があるかもという気持で言い指しのままになっています。

2)の場合も、「牛丼並とお新香で。」と言い差しになっており、本来は、「~でお願いします。」と言わなければなりませんが、他に追加の可能性も考え言い差しにしたか、断定を控えた表現になっています。

膠着語である日本語は、お互いが了解している前提は省略され「僕は、日替わり定食。」も本来は「僕は、日替わり定食にします。」が正しい表現ですが、意志は伝わるので誤解が生じない範囲で省略が一般化しています。
これは、「ぼくはウナギ。」にちなみ「ウナギ文」と文法では呼ばれています。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1)は、列記の「で」ではありません。「私の注文は〜で。」と言い切っています。
2)も含めて、「〜でお願いします」という言い方自体おかしいと思っています。

お礼日時:2017/11/13 18:02

#8です。


もう少しシンプルにすると、

~で。=(注文内容については)~で心を決めました。
    • good
    • 0

個人的な見解ですが、1)~4)共に断定の助動詞「だ」の連用形と考えてよいのではないかと思います。



~で。=~だと決めましたので [ それを注文します 。/ それを注文してください 。/ その旨発表します。 etc. ]
    • good
    • 0

なにをもって「正しい」とするのかが問題だと思います。



たとえば、飲食店に入って店員さんが「何名様ですか?」と質問した時「一人」と答えたとします。
質問者様はこれは「正しい」とされるのでしょうか。

この場合「何名様ですか?」に対しては「ひとりです」または「一人でお願いします」などが正しい受け答えになるでしょう。
その時に「一人」は許容して「ひとりで(お願いします。は省略)」を許容できない理由があるのでしょうか。

もっとも、3)4)として「これも牛丼だがつゆだくでお願いします、赤身の握りをわさび抜きでお願いします、という意味で理解できます。」とされているので「質問に対して明確な回答であることが間違いないなら許容できる」と言うことだと推測します。

では、1)2)は「質問に対する回答」ではないのでしょうか。
1)も2)並んでいるほかの客とか、一緒に行った同僚などに行ったなら意味が通じないことがありえますが、質問者様自身が「誰に対して」と言う部分を省略している以上、常識的に考えて「相手は店員」だとするのが妥当でしょう。

であるならこれは
Aさん「僕は、日替わり定食。」
Bさん「私は、ヘルシー定食。」
Cさん「僕は、唐揚げ定食。」
でも許容されるはずだし、ここに「で」がついても「注文と言う明確な内容」であることには変わりないでしょう。

「で」が問題なら、そもそもAさんが「でお願いします」を付けないことも問題ではないでしょうか。

ということで、むしろBさんの「で」は「Aとは違う注文をしましたよ」という「で」であると思いますし、Cさんは「Aさん、Bさんと違う注文をしました」という「で」ということであり「でお願いします」を省略したことは明白でしょう。
ということで1)は許容されるべきだと思いますし、間違った使い方だとは言えないと思います。

2)も同様ですね。そもそも2と4は実質的に「注文をしている」と言う点で全く同じです。注文が商品A+商品Bだと「で」をつけるのがおかしくて、商品Aの形状についてだと許容される理由はありません。どちらも「注文をしている」と言う点についてはまったく同じだからです。

ということで「で」と言う言葉で止めることがマナーとして正しいかどうかは別として、文法として間違っているとは言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「で」が問題なら、そもそもAさんが「でお願いします」を付けないことも問題ではないでしょうか。
最初にAさんが「でお願いします」と言うこと自体おかしいと思っています。

何をもって「〜で」という注文が正しいとおっしゃりたいのか、私にはさっぱりわかりません。

お礼日時:2017/11/13 18:00

追記です。


なるほどなるほど。言いたいことわかったよ。
そりゃここで聞くより国語の先生に聞くべきだね。先生も悩むかな。
日本語は難しいよね。それが日本らしくていいのかもしれないね。
あまり難しく考えると頭パンクするよ~。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!