dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そのままの意味なんですが、、、
こんな変な質問すみません。

A 回答 (4件)

100g200CALとして計算します。


1kg2000CAL(2KCAL)
体重50kg→100KCAL

200CALは、下記URLで平均的な数値で出しました。
(女性の場合は考えたくありませんでした。^^;)

参考URL:http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_data/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLどうもです。
さすがに人間は載ってませんでしたね。(笑
50kgで100kですか~意外と少ないですね。
回答ありがとうです。

お礼日時:2004/09/17 02:47

「人間ひとりを生かしておくのに必要な、1日あたり


 (or1年あたり)のカロリー」
という意味だったりしませんでしょうか?

「世界の食糧事情」などを考えるのに必要だとか…

でもそれは、ダイエット情報などで
 「基礎代謝は XXXX カロリー、
  肉体労働する人は XXXX カロリー 」
などという情報はありふれていますから、やっぱり、
人肉を食料(他の動物の餌?)にする場合の事を言っている
んでしょうねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

架空のお話なんですが、エイリアンやバタリ0ンなど、
人を食べる時とかあるじゃないですか。
そのときふと思ったので質問させていただきましたが、
質問して後悔してます
失礼しました。

お礼日時:2004/09/17 02:53

「食物として、換算したら」って事ですか?


確か、食肉(ヒト以外)としては脂質(脂身)はグラムあたり7kcal。(純脂質=ラードとかではなく)
蛋白質(赤味)はグラムあたり4kcalだった(かな?)と記憶しています。
人体を構成する骨とかの重量の割合が分かりませんので計算出来ませんが、大雑把に「この位は骨なんで、熱量にならないだろ(*kg)として計算してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「食物として、換算したら」って事ですか?
そうです。
骨は熱量にならないのですか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/17 02:42

え、食べるんですか?


たんぱく質1gあたり4kcal、脂肪1gあたり9kcalでしたっけ?
その辺で計算してみては?

もちろん、アインシュタインの式E=mc^2で計算したら、とんでもない値が出てくることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べません。
こんな変な質問したらみんなそうおもいますよね。
回答(つっこみ)ありがとうです。

お礼日時:2004/09/17 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!