
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質量%(wt%)なら
溶質の質量/溶液の質量=質量%濃度
水が20L(=20kgとすると)で0.5%の塩分濃度にする為、加える塩をxgとすると
x/(20+x)=0.005
x=0.005×(20+x)
0.995x=20×0.005=0.1
x=0.10050…≒0.10kg
有効数字が2桁なので0.10kgになります、難しく計算しましたが20Lの0.005%まんまですね。
No.1
- 回答日時:
4℃換算と思われます。
20000gの0.5%だから塩100gでよいと思います。
乾燥した塩でないといけませんので、
しっかり水分をフライパン等で飛ばしてから、
校正された錘を使うか、重力加速度を加味した荷重計で
計測した4℃の水か温度換算をした水を用意しましょう。
そこまで厳密にするのが嫌なら、
物には何でも公差が必要です。
誤差はどのくらい許されるのか
言った方に相談してみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 1lの水に塩0.5パーにしたいのですが何グラム入れればいいですか? 2 2022/08/06 07:29
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
フェノールフタレイン液とフェ...
-
酸素分子(O2)が320gある。...
-
冷えた炭酸水を温めて蓋を開け...
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
燃やした時に二酸化炭素が発生...
-
理科です。 酸素と水素を一緒に...
-
空気と窒素、どちらが重いですか。
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
ダニエル電池で硫酸亜鉛水溶液...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
MgO+2HCl→MgCl2+H2O が、なぜ酸...
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
円柱について教えてください。
-
水の結合角は?
-
先生とあわないので研究室を変...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
塩酸は何パーセントなら触れて...
-
(中1理科)濃度を求める計算...
-
炭酸水素ナトリウムの熱分解の...
-
空気と窒素、どちらが重いですか。
-
酸素分子(O2)が320gある。...
-
MgO+2HCl→MgCl2+H2O が、なぜ酸...
-
溶解を拡散という用語を用いて...
-
中1 理科
-
銅線を扱う仕事で 飲み物に銅線...
-
1円玉を浮かせる実験をしました...
-
ジメチルホルムアミド(DMF)に溶...
-
2番を教えてください
-
塩酸と石灰水を反応させたとき...
-
中学一年理科について
おすすめ情報