アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
中学生の科学部部員です。
私の学校の科学部は、活動を全くしておらず、部活の存続も危うい状態です。
その上、中1が数人辞めそうです。
なので、まず実績を上げようということになり、理科検定を取ることにしました。
あと、私個人の考えなのですが、社会貢献出来る科学という名で、ボランティアみたいなのは出来ないでしょうか?例も上げてくださると幸いです。
また、他にも良い活動があれば教えてください。

A 回答 (2件)

Googleで「中学生の科学研究」で検索したら山ほど出ます。


何をしたかでは無く、何をするかを考えるのが科学部の役目。
他人に聞いたら意味はありませんよ。
みんなで考えなけりゃ
独創性が無けりゃ。
    • good
    • 0

>あと、私個人の考えなのですが、社会貢献出来る科学という名で、ボランティアみたいなのは出来ないでしょうか?



例えば、子供向けの実験会なんていうのはどうでしょう?

それこそ、小学生などを対象にした、科学実験の企画を行えば、社会貢献になりますよ。「子供の理科離れ」というワードも出てきているくらいだし。

それこそ、私は札幌市在住ですが、札幌市青少年科学館というところでは、小学生向けの企画として以下のようなものがあります。

・親子科学教室「作って学ぼう!コマの不思議」
http://www.ssc.slp.or.jp/event/evm11/25390.html

探しているうちにこんなのも見つけた。あなたの住んでいるところでこんな企画を立てている科学館などはないですか?

・中高生による科学教室
http://www.ssc.slp.or.jp/event/evm10/25005.html

以下のようなものだと、いずれ入るだろう高校の化学の勉強にも役に立ちます。一石二鳥です。

・サイエンジャー科学教室「水溶液は謎だらけ? ~水に溶けるもの とけないもの~」
http://www.ssc.slp.or.jp/event/evm9/24041.html

ただし、こういった企画をするには、交渉が必要です。中学生が科学館や児童施設などのトップの方と交渉するのは、さすがに難しいかと思われますので、まずは顧問の先生に相談されてはいかがですか?

私も直接ではありませんでしたが、中学では科学部の手伝いをしていたなあ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ´﹀` )
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/11/20 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!