
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ダイエットのカテでよく言われることですが
摂取カロリー>消費カロリーであれば太り、その逆だと痩せてゆきます。
ただお子さんは小3ですので、痩せる努力より、これ以上体重をあまり増やさず、身長を伸ばす
方向で栄養コントロールしていくのが良いと思われます。今はちょうど成長期で、平均的な日本人の男子でいえば
高校生あたりまで、身長はどんどん伸びてゆきます。これに必要な栄養素は、タンパク質、ビタミン、ミネラルです。
(炭水化物や脂肪はこれらをちゃんと摂れば不足することはありません)これらの栄養素はしっかりと確保したうえで
後は低カロリーなものを与えるようにすれば良いでしょう。
低カロリーと言えばしらたき、こんにゃく、ところてん、寒天などですが、食事の前に、味よく煮たこんにゃく、しらたき
などをお腹の容量に合わせて200~400g位食べさせることです。その後で必要な肉、魚、卵、乳製品、納豆などを必要量
与えるようにすれば、既に胃が膨らんでいるため、そんなに沢山食べなくても満足感が得られるようになります。
こんにゃく、しらたきなどに代えてキャベツなど葉物野菜でも結構です。葉物野菜ならミネラルも豊富です。
ところてん、寒天は原料が海藻の為、連食するとヨウ素過剰になる恐れ場あります。ヨウ素過剰は不足の時と
似た症状が出ます。
次は消費カロリーを増やす努力ですが、運動というと主に走るスポーツをイメージしますが
多くの肥満児はこういうスポーツが苦手です。もしそうでしたら歩かせることをお勧めします。
同じ移動距離であれば、歩くのも走るのも消費カロリーは大して変わりません。
天気の良い日は毎日2~3km歩かせるようにし、栄養コントロールと併用すれば
2~3カ月もすれば、体型にも変化が出るでしょう。
最初に、できれば上半身裸の写真を撮り、この生活を続けて2~3か月後の体型と比べると
その違いが判ると思います。子供さんもデブは嫌だと思っているのであれば
その違いを見ると、やる気が出てきて長続きしやすくなるはずです。
No.7
- 回答日時:
男の子なら中学生に上がると一気に背が伸びてガリガリになりますので、ジュースは禁止、お菓子は麩菓子やかりんとうなどの和菓子を少しで、夕方お母さんと散歩するなどでゆっくり減らされてはと思います。
これが女の子でしたらホルモンの影響もあったり思春期でも背がいっぱい伸びるわけでもないので、夏ならサラダから食べさせてからご飯を食べる、冬は温野菜の蒸した物を食べさせてからご飯。
血糖値の上昇を緩やかにすると過食が減ります。おからや酢の物を白米の前に食べさせて、後は散歩するだけでゆっくり痩せます。
お菓子を急に禁止すると隠れて食べようとしたり本人も辛いと思うので、六年生までに5キロ痩せるなどのゆっくりした目標を持たれてお母さんと一緒に取り組む型で行かれてはいかがでしょうか。
急に体重を減らすと体脂肪だけ増えてリバウンドしやすいので、絶対に急にご飯をすごく減らすなどしないで下さいね。
とにかく蒸し野菜をお腹いっぱい食べてから少なめのご飯などで脳に食事をちゃんと食べてると認識させてください。
No.6
- 回答日時:
基本小麦粉除去して、夜は、お米も食べない。
その代わり、しっかりタンパク質をとって下さい。ダイエット失敗する方、おそらく全体量を減らしたりするため、空腹で、結局食べてリバウンドかと。糖質カットメニューが、いいも思いますよ。夜だけね。小麦粉は、太りやすいので、パン、うどん、ラーメン、禁止ですよ。給食の時小麦粉は、うちは、残して。家に帰ってから、食べ直ししてます。No.5
- 回答日時:
うちも。
6年生で、154センチ60キロまで、太りました。今いくつなんですか?うちは、半年で160センチ50キロまで、落としました。たぶん、炭水化物過多かと。ある程度、痩せてからじゃないと、運動はしないと思います。No.4
- 回答日時:
親が過保護なのかと思います。
なんでもやって上げて、食べたいものが買ってもらえる、または家にある。そんな理想の家なら動く必要もないし、半永久的にブクブクと太り続けることでしょう。きちんと躾をするといいかもしれませんね(´ω`)No.3
- 回答日時:
小学生なら無理に体重を減らす必要はないです。
現状維持で身長が伸びるのを待つのが本人負担にはなりません。
じっくり取り掛かるしかないです。
運動が嫌いという事ですが、外遊びも嫌いですか?
食べる事から離して、買い物でも何でも良いので、歩く機会を増やすだけでも違うでしょう。
No.2
- 回答日時:
食事を減らして、お菓子とジュースをやめているなら、続ければ効果は出るでしょう。
月に1kg程度の減量でいいと思いますよ。
極端な話、超肥満でなければ、体重が増えなければいい、くらいの気持ちでいいと思います。
体重が減らなくても、そのうち身長が伸びてシュッとするでしょうから。
No.1
- 回答日時:
サッカーでもしろ、と言っても好きじゃない物は続かない。
体を動かす癖を付ける。自転車でも買い与えて近所に買い物に行く際には付き合わせる、等。当然親も運動に成る。とにかく動かす癖は付けるのは大切です。今の内なら何とか成る年。高学年に成るという事すら聞かなく成る可能性。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長が153センチの20代の方、 ...
-
食べ物やお菓子を見るとどーし...
-
ダイエットで食事のメニューを...
-
痩せたい痩せたいと言って全然...
-
断食ダイエットについて ダイエ...
-
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
急に太ってきた小2の娘
-
飲み物ダイエット
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
アイスクリームが異常に食べた...
-
みためが痩せる方法
-
1週間で10Kg痩せるにはどうした...
-
一日一食で総カロリーを抑えて...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
食べ過ぎか分からない 摂食障害...
-
過敏性超症候群なのですが、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
急に太ってきた小2の娘
-
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
ダイエット中なのに2日間で8000...
-
甘いものやお菓子をチューイン...
-
体重が減っても、少し食べたら...
-
2ヶ月で2キロ太ったんですけ...
-
私は過食嘔吐です。 最初の方は...
-
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
小学校三年生の我が子が肥満児...
-
飲み物ダイエット
-
昼食を、お菓子1袋に変更した...
-
拒食症を克服された方に体重増...
-
むっちり体系になるには
おすすめ情報