
時間の都合上、朝と昼は食べず、一日の食事は夕飯の一食、とどうしても不健康な食生活になってしまって、これを直すのは難しいのですが、これはやはり太る原因になるのでしょうか。
1日の総摂取カロリーは1500以下に抑えています。しかしこれを1回で摂取するというのはやはり太りますか?
夕飯は遅く、しかも塩分の濃いものを食べ、水分も大量に取るので水太りではないかと思います。
翌朝顔がむくんでいることがほとんどなのですが、夕方にはすっきりしています。
しかし、最近になって下っ腹がでてきて、張っている感じがします。これは水太りによってただ単に腹が膨らんでいるだけで、排出すれば元に戻るのでしょうか。あるいは単純に太ってしまったのでしょうか?
書き忘れましたが、23歳の男です。体重は57キロ、身長は170センチです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>一日一食で総カロリーを抑えても太りますか?
太りません。理論的に太るわけがありません。
まず、実験による学術的根拠です。
The Journal of Nutrition Vol. 127 No. 1 January 1997, pp. 75-82
Weight Loss is Greater with Consumption of Large Morning Meals and Fat-Free Mass Is Preserved with Large Evening Meals in Women on a Controlled Weight Reduction Regimen
http://jn.nutrition.org/cgi/content/full/127/1/75
以下、最近の自分の経験からです。
ちょっとプクッてたので、4月の27日より減量に入りました。
実験的に
・なるべく夜遅くに食べる
・摂取カロリーの大半を21時以降に持ってきて、昼はプロテインと
水と微糖缶コーヒー及びニアウォーターでしのぐ
・朝起きてから11時までは一切食べない
・トレの日だけ昼に少し食べる
を実践しました。
夕食(夜食)は必ず普通のご飯+ラーメンで1000kcal以上は食べます。
とりあえず約2週間ぶりに体重計に
のってみると、、、3kg減、、、う~ん計算どおり
(グリコーゲン1kgの減 体脂肪2kg減)
で、これは昨日計った体重です。今日計ったら昨日暑かったので
また一キロ落ちてましたが、これは水分です。
ちなみに私、筋トレーニーなのでこのあたりの体脂肪率(15~18%)ぐらい
では筋肉が減ることはないです。
筋トレは減量中なので週合計で2時間半ぐらいの運動です。
ただまあ一日の摂取カロリーが少なすぎます。これはダイエット時に体重を
減らすためのカロリー量で日常的な摂取量としてはかなりヤバイと思います。
朝昼に食事をプラスするとその分しばらく太ると思いますが、そのうち
どっかで落ち着くと思いますよ。
回答ありがとうございます。
1500ではやばいですか?無理な減量をしてしまったせいで、筋肉も大分落ちて基礎代謝がかなり下がってると思うので普通の人と同量食べたら太るのかなぁと思って今の体重をキープするために1500までと制限していました。実際はどれくらいまで食べても大丈夫なのでしょうか。
朝昼の食事をプラスするとやはり太ってしまいますか?
今までは運動してなかったのですが、これから運動する機会が増えそうなので多少増やしても大丈夫かなぁと思い、これからは昼に少し食べるように使用かと考えています。
ただ、どうしてもリバウンドは避けたいので、これでまた太ってしまうようなら今までのパターンでいいかなとも思っています。
No.9
- 回答日時:
一つ追記しておきます。
上のトレーニングを行ったとして、筋肉が2kgつくには良くて4kgの体重増が
必要です。
4kgつくには8kgの体重増が必要になります。
体重が1kg増えるためにはその期間で約6200kcalのオーバーカロリーが必要です
つまり筋肉2kgをつけるには、体重4kg分、約24000kcalのオーバーカロリーが
必要になるのです。
うまく行かない理由は、食べることを躊躇されると思うからです。
そうだったんですか。
やはり筋肉だけ増えていくなんて都合のいい話はないんですね。
確かにこれを聞いてなければ食事は制限していたと思います。
運動しても食べる量を抑えてしまってはトレーニングが全く無駄になってしまうということですね。
やるからにはしっかり食べるよう心がけます。
追記ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
>相当の覚悟と根気が要りそうですがウエイトやろうと思います。
腕も太くしたいし腹にうっすら筋が見えるくらいになりたいです。昔は胸板は結構厚く、胸筋はまあまああったと思うのですが、それも結構落ちてしまったようなので、腕立てかなにかを始めようと思います。
金銭的にジムに通うのは難しいですが、やはり自宅で腹筋など鍛えるのは難しいのでしょうか。
とりあえず
ディップスとチンニングと加重ブルガリアンスクワットと
加重クランチやって見ましょう。
増える体重の半分は筋肉になるはずです。
で、多分うまく行かないと思います。そのときにもう一回質問立てて
見てください
やっぱり自分でやってもうまくいかないんですか?
確かに、以前腕立てで頑張って胸筋鍛えようと結構ながいこと根気よく続けていたのですがなかなか思うようになりませんでした。
とりあえずアドバイスしてくださったものを試してみようと思います。
トレーニングについて困ったら改めて質問立ててみます。
もしよければそのときはまた是非よろしくお願いいたします。
色々と何度も本当にありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
>運動をしながら、少しずつ食べる量を増やすようにしていったら基礎代謝はあがりますか?時間はかかってでも一日に普通に2000カロリー食べても太らない身体に戻りたいです。
運動するのならもう少し行ってもよさそうな気がしますが、、、、
えーと体重が増えれば基礎代謝は上がります。
もし良かったらウエイトとかやってみてもいいと思いますが
今の身体に満足してますか?
男の子ならその身長で60kgは欲しいところだと思いますが
何度も本当にありがとうございます。
今の身体には満足してません。
ただ、今のまま体重を増やすと脂肪だけ増えそうなので困ってます。
今日久しぶりに体重、体脂肪などをはかったら、体重が58キロ、体脂肪率が5%でした。筋力は全然ないのにこの体脂肪率ってありえるんですかね。体重自体が軽いからでしょうか。体重が増えれば脂肪率もあがるのでしょうね。
相当の覚悟と根気が要りそうですがウエイトやろうと思います。腕も太くしたいし腹にうっすら筋が見えるくらいになりたいです。
昔は胸板は結構厚く、胸筋はまあまああったと思うのですが、それも結構落ちてしまったようなので、腕立てかなにかを始めようと思います。
金銭的にジムに通うのは難しいですが、やはり自宅で腹筋など鍛えるのは難しいのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
【小野三嗣】というお名前で検索してみてください。
正に、あなたが求めておられる、1500カロリーで
夜、食べる。
好きなものを食べる。
それで、減量して、健康かどうか、リバウンドはしないか、
更に、10年という年月での経過を見ている症例があります。
この方すでになくなられていますが、スポーツ界での科学的な
実証研究を残された、大学教授です。
この1500カロリーの話は、誰も、乗ってこない(どうやっても昼間に食べちゃうだろうから)から、
自らがやった「研究」
図書館ででも、探してみてください。
一般図書としてあるはずです。
結果ですが、好きなものを食べて、やせて、
尚且つ、健康で、リバウンドもなしということです。
習慣として、夜に食べると太る、夜に食べるのは不健康、
おなじカロリーでも夜は身につくと、イロイロ風説があったのを
10年かけて、ひっくり返してます。
昼間食べないというのも、いろいろなメリットがあったと
書かれもいます。
ぜひ、ご自身でのご一読をお勧めです。
アブラギッシュなフルコースのステーキが食べたいから、夜に一食という方式にされたそうです。
体重のグラフも載っている。
それが、10年のタームで軸がとってあるからすごいです。
やはり一日一食も、夜遅いということも太ることには関係がないのですね。色々な意見があって、どれも説得力があるので何を信じていいか分からなくなります><
夕飯一食の1500カロリーに抑えていたのですが、どうも顔が丸くなった感じがして、下っ腹もでてきて張った感じがしていたので太ってしまったのかなって思ったのですが、もしかしたら単なるむくみ、食べ物が腹にたまったってだけなのでしょうか。
さすがに消費カロリーが1500未満ってことはないと思うのですが、もしかしたらあんまり動かないし、無茶な減量をしたからそうなってしまったのでしょうか。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
基礎代謝を落とすのは筋量減ではありません。
1.体重を落とすことです
2.実は消費カロリーと摂取カロリーの差をとりすぎることです。
ということで既に質問者さまはこの状態ですので食べる量を増やせば
太るはずです。1食も3食も関係ないです。
ただし体重がある程度戻り、摂取カロリーを増やすことで甲状腺機能が
回復するので、2000kcal/日なら2000kcalで拮抗する体重があるわけです。
拮抗すればそこで体重増は止まり安定するはずです。
そうだったんですか、勉強になりました。
やはり急に2000kcal/日とかにしたら太りますか。
少しずつというのではどうでしょうか。今まで身体はほとんど動かしていませんでしたが、これからは結構運動する機会が増えるので一日の平均消費カロリーはもっと高くなると思います。
運動をしながら、少しずつ食べる量を増やすようにしていったら基礎代謝はあがりますか?時間はかかってでも一日に普通に2000カロリー食べても太らない身体に戻りたいです。
2度も回答いただいてありがとうございます。もしよろしければもう一度アドバイスください!
No.3
- 回答日時:
私もそんな生活をしていて太りました。
食べない(食事の回数が少ない)というのはかえって良くないようです。
カラダを使う仕事だったのにもかかわらず、どんどん太っていきました。
おまけにカラダが「食事が足りない」と認識すると、少ない食事でどんどんカロリーを溜め込もうとする体質になってしまうらしく、どんどん痩せにくく太りやすい体質になっていくようです。
昔、テレビで、アメリカ人で元々は高山地帯や極寒地帯に住んでいて、少ない栄養でもカラダを維持出来るような体質の人たちの子孫はそれが遺伝されてしまっていて、現代のアメリカで人並みの食事をしてるだけで医者に通わなければならないほど肥満してしまうケースがある、というのを観たことがあります。
少しづつでも、毎食食べるようにした方が良いと思います。時間が無ければコンビニでアルミパックに入ったゼリー状のやつ(商品名は挙げられませんが)を飲むだけでも違いますよ。No.2のご回答者様のおっしゃるとおり、必要最低限の栄養は何度かに分けて取らないとカラダに良くないってことです。
下腹がポッコリしてきたというのは、男性の場合はお肉がつきにくい場所なので、おそらく夜遅い食事のせいで消化不良になり、腸に負担がかかって異常発酵を起こしている可能性があります。
オナラ、よく出ませんか?
OKwaveでは医師の診断のようなことは書いてはいけない決まりになってるので、あくまでも自分がそうなった時の体験からお話していますが、整腸剤を飲んでみるのも手かも知れません。
ご参考までに。
やはり分けて食べるべきなんですね。
どうしても夜沢山食べてしまうので、総カロリーを抑えるために朝と昼を抜いていた、というのもあります。
おにぎり一個でも昼に食べるようにしたいと思います。
夜遅い食事で消化不良になって異常発酵が起こるとありますが、消化不良になったものは便で排出してしまえば解消されるのでしょうか?
思ったより深刻そうなのでちょっと焦ってます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
犬でも猫でも野生動物でも、魚も、朝夕の2食制です。
日本人も400年前までは2食制でした。昔の日本人は夜明けとともに起きだして食事をし、昼食抜きで夕暮れ前に食事をしていました。
すべての動物が2食制であるのは、体内のエネルギーを蓄える仕組みが2食制になっているからです。
すなわち、私たちの食事のうち、炭水化物は肝臓に蓄えられますが、肝臓は炭水化物を13時間分しか蓄えることができず、
それ以上を食べると、溢れた炭水化物は脂肪組織に取り込まれて、内臓まわりや皮下脂肪に蓄えられます。
私たちの身体のエネルギー貯蔵システムは2食性に適合してできているのですが、
これを1食制の生活にすると、不都合が生じます。
筋肉や心臓、体温を作っている肝臓などは脂肪を直接燃やすことができるので、
夕食で蓄えた脂肪をいつ使ってもまったく問題がありませんが、脳だけは困ります。
脳の血管は非常に狭くなっていて、ブドウ糖だけしか通れません。
脳のエネルギーだけは炭水化物を1日に2回以上摂らなければならないのです。
脳のエネルギーが欠乏すると、致命的ですから、緊急事態に備え、カラダは筋肉をつぶして、
蛋白質からブドウ糖を作り出して脳に供給します。
脳は1時間に6gのブドウ糖を消費します。したがって、1日に144g以上の炭水化物を
少なくとも2回に分けて摂取しないと、筋肉が分解されることになります。
> 1日の総摂取カロリーは1500以下に抑えています。しかしこれを1回で摂取するというのはやはり太りますか?
身長170センチ、体重57キロ、23歳、男性の基礎代謝は1435Kcalですから、
1500Kcal以下に抑えれば、太らないと思います。
しかし、体脂肪は増加しませんが、身体の中では決して良くないことが起こっていると思います。
たとえば、体液は厳密に弱アルカリ性に保たれているのですが、筋肉細胞がつぶされると、
細胞内のカリウムが溶け出して体液のバランスが崩れます。
身体がむくむのは、体液の弱アルカリ性を保つために多量の水分で薄められるからです。
むくみには他にも原因がありますから、一概には言えませんが、このことがあなたに起こっている可能性があります。
健康な人が水分を大量に摂っても、不要な水分は排泄されるので、水太りすることはありません。
水太りがあるということは体内で不健康なことが起こっている証拠であるかもしれません。
時間の都合で1日1食になってしまうとのことですが、不健康な食生活の改善について、
一刻も早く対策を考えなければなりません。
私はサプリメントやカロリーメイトなどは好きではありませんが、
本当に多忙な人たちの中には、やむを得ずこような補助食品で補っている人たちもいます。
前夜に朝食を用意しておいて、朝、おにぎり1個、パン1枚でも食べるようにすると良いと思います。
不健康なのは分かっていたのですが、思ったより事態は深刻だったんですね。
健康より体型を重視してたんですが、どっちにしろ今のままだと体型にも影響を及ぼしそうですね。確かにこんな生活を始めてから大分体力が衰えて筋力も落ちましたがそのせいでしょうか。
時間の都合上一日一食と書きましたが、もちろんそれもあるのですが、夜どうしても沢山食べてしまうので朝と昼は食べずに総カロリーを抑える、というのも理由もありました。
昼か朝におにぎり1個食べて、夕飯1500カロリーというのはどうでしょうか?
夕飯は少なめに、というのが鉄則なのは分かっているのですが、夕飯はどうしても沢山食べたいので、総カロリーを抑えるという風にしています。ただ、diet7さんがおっしゃるように炭水化物に限っては2回に分ける必要があるとのことなので、昼におにぎり一つだけとか200カロリー未満のものを食べるて、後は今までどおりにしたいと思うのですが、やはり昼食べた200カロリー分は太るのでしょうか。
運動に関してですが、通学片道徒歩30分、一日計1時間はあるくようにしたいと考えています。(今までは自転車で片道15分)
それと、週2回フットサルで程度軽く身体を動かしています。
No.1
- 回答日時:
1日1500以下だと太るではなく、痩せる或いは体を壊す原因のほうだと思います。
太るのを気にされてますが体重は増えているのでしょうか?
体重は増えてないのなら食べ物が少ないとお腹に血が集まって腹が出ると聞いたことがあります。
またカロリーが少なく腹の筋肉が減っていって内臓がでろ~~んと腹に落ちてる状態になってるなど。
体重が増えてきたというわけではないのですが、おなかがでてきて張っている感じがしたので、太ったのかなぁと思いました。
不健康なのは承知だったんですが、やはり醜くなるのは避けたいので考え直さなければならないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- ダイエット・食事制限 朝昼食べすぎてしまい 1日の摂取カロリーを少しオーバーした時 夕方に1キロ4分前後のランニングを8キ 5 2023/08/17 19:34
- 食生活・栄養管理 2300kcal の献立 僕は20歳で身長162センチ、体重が43キロです。1日の消費カロリーを計算 1 2023/03/15 02:54
- 食生活・栄養管理 太りたいのですが、朝にプロテインを摂取することにより少しでも太ることはできますか? 元々肉がつきにく 7 2023/08/16 00:16
- ダイエット・食事制限 下半身を引き締めたいです。 昔から下半身が太いです。 2年ほど前に胃の調子が悪く食欲不振で痩せました 5 2023/03/01 09:15
- ダイエット・食事制限 とある番組でやっている3日間◯◯を食べ続けたら体重はどうなるのかという企画について 5 2022/06/24 20:57
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 この食生活(カロリーのとり方)だと、太りますか?痩せますか? 2 2023/06/29 17:44
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- ダイエット・食事制限 本日あすけんに登録して早速記録をつけたんですが一日の摂取カロリーが1000kcalを下回ってました 2 2022/09/02 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校三年生の我が子が肥満児...
-
短気な性格に向く減量方法を教...
-
摂食障害者がリバウンド無しで...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
1日1食を3食に戻したいが・・・
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
家族と一緒に住んでいて出来る...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
1.5キロ増!ダイエットは必...
-
ダイエット時事から
-
拒食症なのでしょうか?
-
やせ日ダイエット(タイミング...
-
半年で変わりたい。
-
助けてください!
-
ダイエット あと10キロ痩せたい...
-
時間がかかってもいいので確実...
-
食後に吐いてる人は居ますか。
-
結局、ダイエットはメンタルが...
-
摂食障害暦 22年 苦しいです
-
3キロ減量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
急に太ってきた小2の娘
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
昼食を、お菓子1袋に変更した...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
ダイエット中なのに2日間で8000...
-
体重が減っても、少し食べたら...
-
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
2ヶ月で2キロ太ったんですけ...
-
摂食障害です。吐いても吐いて...
-
朝と昼は水だけで、お菓子食べ...
-
ダイエットのこと忘れたら痩せ...
-
いま、身長165で、体重63キロで...
-
アイスクリームが異常に食べた...
-
2歳半の子のダイエット(食事メ...
おすすめ情報