重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば車を運転中、一時停止を運転者が「した」と詳言し、警官が「してない」と詳言した場合はどうなるのでしょうか。

どんな状況でも警官が「してない」と言ったらそれに従うしかないのでしょうか。
「一時停止をした」という物理的な証拠でも示せない限り警官の言う事は絶対なのでしょうか。警官が間違いをする事だってあるとのですが、警官の間違いを指摘する手段はないのでしょうか。

A 回答 (6件)

昨年、N県警の事件以後、交通取締りにいった警官が、大きな顔をできなくて、取締りが減った結果、事故が増えた、ということがありました。



たとえ警官が何人いても、裁判で裁判官がどう判断するかによって決まります。複数の警官の証言が正しいと決まっているなら、冤罪事件がおこるはずがない)

裁判の基本は、「疑わしきは罰せず」ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん様々なお答え、ありがとうございます。

この問題はかなり複雑だと言った事が分かりました。

今回の質問を通して私が思ったのことは「警察にはくれぐれも平等かつ公正な取り締まりをしていただきたい」といったことです。

お礼日時:2001/07/10 23:48

警察官が何人で現認してようが、あなたが納得いかないものでしたら従う必要ありません。

そのために裁判があるのです。(まあ警察は何だかんだグダグダいって認めさせようとするでしょうけど)
駐車違反や速度違反のように絶対的証拠があるようなものではないかぎり、例えば信号無視や一時停止違反なんてその場で証拠がないのですから、例え認めなくても裁判になる可能性は極めて低いでしょうけど。
    • good
    • 0

 キップを切られたときに、サインしたり、受け取らなければいいですよ。

運が悪ければ、裁判になりますが、刑事裁判では、警察・検察側が警官の単独証言以外で違反を証明する必要があります。証明できなければ、証拠不十分で無罪です。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/faq0.h …
    • good
    • 0

交通違反で取り締まる場合、警察官は一人のときはないと思います。



必ず警察官は二人で取り締まります。

尚、警察官が一人のときに反則を見つけた場合、「見逃す」か「見過ごす」そうです。
    • good
    • 1

警察官は一人でしょうか?



複数だった場合ははっきり言って不利です。
警察官とあなたと二人だったとしたら、裁判になれば勝てるかもしれませんよ。
切符は切られましたか?切符を切られてサインをした場合は認めた事となります。
そういう場合は、サインを絶対しない事。
ただ、威圧的な行動には出られると思いますけど。(一般的に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

これはあくまで仮定の話です。
もしこのような状況になったら裁判をやるより、サインをしてする人の方が圧倒的多数だと思います。こんなことでは警官が高慢になるだけではないかと思います。
もっと公正に違反を取り締まってもらいたいものです。

お礼日時:2001/07/08 00:05

正確な情報でなく、申し訳ないのですが、異議申し立ては


できます。
ただし、おっしゃるとおり、一時停止をしたという物証が
無ければ勝ち目は無いです。
第3者の目撃証人でもいればいいのですが。

状況は違いますが、以前私も理不尽な反則を取られた経験
があります。
深夜、片側1車線道路の赤信号で前方に1台、黒塗りの外車(ガラスはスモーク貼りで中は見えない)が止まっていて、その後に停車しました。
青になってもその外車は動かず、抜かして、万が一いちゃもんでもつけられたら嫌なのでしばらく待っていましたが
ついにしびれを切らして赤に変わった直後に前に出て交差点を抜けました。
その瞬間、道路横に待機していたパトカーが回転灯をつけて追いかけてきて、信号無視で切符を切られました。
どんなに訴えても聞き入れられず、早く寝たかったのでサインしました。
その外車と警察に関連は無かったと今でも信じてます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

警察は訴えても聞き入れてもらえないことがほとんどなのでしょうね。
私はかなり不条理だと思います。

お礼日時:2001/07/07 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!