
こんにちは。adanと申します。
みなさんお忙しいところ恐縮ですが、良いアドバイスをいただけますと幸いです。
私は今、賃貸マンションに住んでおりますが、3ヶ月前に共益費として3千円値上げするという通知が手紙で家主さんから届きました。
契約では2年更新で住んでいます。契約の途中でも支払わなければならないのでしょうか。
その通知が届いてから、家主さんからは何の連絡もありません。
今月末には振り込まなければならずあせっています。
アドバイスをいただけますと大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのマンションは丸ごと賃貸のマンションでしょうか。
それとも、各部屋にオーナーがいて、マンション管理費は通常オーナーが家賃の中から支払っているという方式でしょうか。
それによっても解釈は変わりそうです。
>土地もしくは建物に対する公租公課その他負担の増徴又は経済状勢の変化による正当な事由が発生したとき、又は管理費が改訂された場合には
この条文の「公租公課その他負担」「管理費」は通常マンションの修繕費用も含んでいるかどうかが最大の焦点になると思います。
オーナーがマンション全体のこれらの費用の上昇にあわせてその金額の負担を請求してきたということですと、簡単には断れない、つまり承知しないといけないかもしれない可能性がありますね。
修繕費の問題は厄介で、本当は毎月の積み立てによりまかなうのですが、その金額が低すぎて更に追徴されるということが特に古いマンションではよく起きます。
厳密に言うとマンション管理費と修繕費は異なると思うのですが、これは弁護士の判断を仰ぐべきですね。私には判断つきかねます。
納得いかない場合はとりあえず値上げ分だけ供託という手段をとって、納得のいくまで話し合いを続けるのが良いかもしれません。
ただ、話し合いが決着つかないときには、最終的には調停、それでもつかなければ和解勧告、裁判となるでしょうね。
話し合いでらちがあかないようであれば弁護士とも相談したほうがよいでしょう。
では。
丸ごと賃貸のマンションです。
納得いくまで話し合いで解決する方向で進めたいと思います。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
平たく言うとですね、正当な値上げであれば契約途中でも従わないといけないということです。
まずは値上げ理由を確認して、それが正当であるかどうかを判断することになります。
では。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
賃上げ理由は、マンションの老朽化による修繕費とのことです。
築年数はだいたい30年~35年くらいで、住人は80世帯ほどです。
反対意見の人は支払わないと言っており、意見がわかれています。
今まで共益費という名目での支払いはなかったので、ちょっと腑に落ちません。
No.2
- 回答日時:
公租公課(税金の値上がり等)においてやむをえない場合は値上げするものとすると言う条文が一般的です。
仮に契約書に明記していない、としましても法的根拠があれば可能なのです。
明記していない事は守らなくては良いとすれば契約書はしてはならない事だらけになるので何千ページにもなりますので、公序良俗に反しないまた、一般常識にのっとって協議の上解決するなどの説明で済ませています。
貸主に値上げの根拠や金額の正当性を求めて納得されなければ今までの共益費を支払い残額は供託(賃料を裁判所に収めておく事。事件が決着すれば収めていた賃料を裁判所が支払う、この制度は滞納にならない利点があります)と言う手段もあります。
No.1
- 回答日時:
契約書を見てみる必要があるとおもいます。
特約事項として、共益費は必要に応じ値上げする可能性ありとされていれば、可能だと思います。
この回答への補足
契約書を確認しまして、当てはまる箇所を抜粋しました。
契約の途中でも改訂があった場合は、その時点から支払うということでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(賃料)
賃料・管理費は現行月額を標記表示のとおりとし、借主(乙)は毎月末日までに、翌月分を貸主(甲)の指定する標記表示の銀行口座宛に振込み支払うものとする(甲の指定用紙を使用)。土地もしくは建物に対する公租公課その他負担の増徴又は経済状勢の変化による正当な事由が発生したとき、又は管理費が改訂された場合には、甲は前項の賃料・管理費の改訂を請求することができる。1ヶ月に満たない賃料・管理費はすべて当月の日割計算とする(10円未満四捨五入)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸契約の更新について
- 賃貸について。 すごく当たり前の事を聞いてしまいますが、例えば今住んでる賃貸が2年契約で、12月末で
- 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。
- 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。
- 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。
- 公営住宅の引越しのタイミングについて
- 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし
- 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。
- 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。
- 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
共益費の値上げ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
更新時の家賃値上げ、共益費の値上げについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸契約の更新時に、共益費をいきなり3倍にしてこられました
借地・借家
-
-
4
更新のたびに賃料を値上げされます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
更新時の家賃値上げを断りたい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
10年住んだアパートの家賃が更新後に値上げされてしまう場合はどうすれば良いですか?築年数12年なのに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
抱くと情って移りますか?
風俗
-
8
同一の建物内の部屋なのに、共益費が異なる場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
エクセルでの消費税だけを出したい場合を教えてください。 1000円の消費税は0.1を掛ければ良いと言
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
刑法の問題です
-
息子を家から追い出す方法
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
隣の大きな木のせいで日陰になる
-
元彼にレイプされました。法で...
-
辞めたバイトに対して損害賠償...
-
車で走行中、助手席側タイヤが...
-
過剰防衛で相手を失明させたら
-
通帳・キャッシュカード拾得者...
-
子供が殴られて怪我をしたので...
-
絶対Hしないからラブホテルに行...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
カーブスがしつこいです!
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
交通渋滞を起こした人ってペナ...
-
弁護士からの内容証明郵便がき...
-
信号無視してない!証拠も無い...
-
ポケットWi-Fiが強制解約になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子を家から追い出す方法
-
給料5割カットの上、即日解雇...
-
車で走行中、助手席側タイヤが...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
隣の大きな木のせいで日陰になる
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
絶対Hしないからラブホテルに行...
-
過剰防衛で相手を失明させたら
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
通帳・キャッシュカード拾得者...
-
カーブスがしつこいです!
-
職場の嘘つきを法的に処罰する方法
-
拾得物の報労金を支払いたく無...
-
話のネタに出来るくだらない裁判
-
弁護士からの内容証明郵便がき...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
月極駐車場に誤って駐車
-
側溝にはまって車が故障しまし...
おすすめ情報