
親の死後の自宅の名義変更について
現在実家に母親が一人で住んでいます。
私には弟、妹がいますが、彼等は母親の介護をするわけでもなくここ数年音沙汰なしです。
長女である私が一人で介護しているのですが、母親の死後、思い出深いこの実家を手放すのが惜しくて仕方ありません。
長男は別に家を買っており、実家に来る気はないようです。
母親が自分の死後、実家の名義を長女にするときちんとした遺言を残してくれたら、私の自由にできるのでしょうか?
母親死後は3人の兄弟で遺産相続しなければならず、その割合はすでに遺言書が出来上がっています。
それに追加すると形で、実家の売買の権利、時期等長女に委託するという、母の遺言書があれば可能なのかどうか?
弟、妹は実家に未練も何もないため、母が亡くなったらすぐに売却して、現金を欲しがると思いますが私はまだまだこの家を売りたくありません。
長々と分かりにくい文になってしまったかもしれませんが、似たような経験されたかた、専門の知識を持った方など、ご意見を聞かせてください。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
母親が自分の死後、実家の名義を長女にするときちんと
した遺言を残してくれたら、私の自由にできるのでしょうか?
↑
子供には遺留分というのがありまして、
法定相続分の1/2は、遺言がどうあろうと
相続の権利があります。
相続人が子の三人だけなら、兄弟には1/6については
遺留分があります。
従って、遺留分を侵害しない範囲であれば
自由に出来ます。
侵害するとなると、兄弟が遺留分減殺請求をすれば
兄弟との共有になります。
共有になれば、質問者さんの自由には出来ません。
共有分を買い取るとかの話し合いになります。
話し合いがつかなければ、最後は裁判になります。
母親死後は3人の兄弟で遺産相続しなければならず、
その割合はすでに遺言書が出来上がっています。
それに追加すると形で、実家の売買の権利、
時期等長女に委託するという、母の遺言書があれば可能なのかどうか?
↑
遺言は何時でも新しいのを作成することが
出来ます。
そして、新しい遺言が優先します。
追加ではなく、新しい遺言を作成すべきです。
妹は実家に未練も何もないため、母が亡くなったらすぐに売却して、
現金を欲しがると思いますが私はまだまだこの家を売りたくありません。
↑
そうであれば、兄弟の分を買い取るしか
ありませんね。
tanzou2様
早速のアドバイス、ありがとうございました。
そうですよね、、、やはり遺言書があっても、私の自由に家の売買の時期を決めることはできないんですね。
ただ、親が亡くなってすぐに家を売却して、遺産相続しなくても、3年?の猶予はあると聞いた記憶があるのですが、、、
せめて3年は懐かしい実家を売らずにそこに住みたいと思うのですが、そこは大丈夫でしょうか。
兄弟達に渡さずにお金で解決できれば良かったのですが、私も母もそんな貯蓄はなく、唯一の遺産が実家一軒だけ、という始末です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 実家の名義変更と相続についてご相談(お聞きしたいこと)があります。 3 2022/06/27 01:17
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続・遺言 母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子 4 2023/04/18 15:47
- その他(家族・家庭) 家族について相談です。自分に嫌気がさします。 自分は24歳社会人です。 三人兄弟の男、男、女の長男で 2 2023/02/28 22:05
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 超常現象・オカルト 陰陽師てリアルガチで見える? 1 2023/05/21 12:18
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- 相続・遺言 相続第3順位の相続人について 7 2022/10/30 07:15
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年前の自筆遺言書について
-
前妻の子に渡す遺留分の金額に...
-
数億の個人資産あります77歳で...
-
母のお金を「私の職場貯金が利...
-
遺留分しかもらえないと知ったら
-
専業主婦の妻にできるだけ多く...
-
遺贈(条件付き)
-
遺留分の請求
-
親の財産をあてにしてたが遺留...
-
相続、廃除、公正証書遺言について
-
生前贈与と相続のトラブル
-
遺留分侵害額請求の質問です。...
-
遺留分権利者(兄弟姉妹以外の...
-
遺産相続、遺言と配偶者への贈与
-
遺言書って手書きでないとダメ...
-
不動産の遺産相続を遺留分とし...
-
相続の遺留分について
-
遺言書や遺言執行者の法的な力...
-
遺産相続について
-
息子と決別している為、不動産...
おすすめ情報