dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株でいくら以上利益を出したら確定申告しない方がいいの?
年収450万です!

特定口座の源泉徴収有りでの話です!

A 回答 (2件)

すみません。

一部訂正があります。

所得税で税率15%のところを、
②総合課税の税率10%の5%減
③配当控除でさらに10%の控除
を受けられるので、所得税が、
以下【訂正】
5%減+10%控除=15%分戻ってきます。
★配当所得で源泉徴収された税金分は
全て還付される
ということです。

申し訳ありません。
    • good
    • 0

株の売却益(譲渡所得)は、確定申告しても


しなくても、税金に影響はありません。
別の質問にもあるように、
20.315%の内訳である、
●所得税15.315%
●住民税 5%
には、何も影響ないからです。

しかし、株の配当金については、
確定申告で、この税率とは違う
★総合課税での申告ができます。

そうしますと、あなたの場合、
     所得税 住民税
①分離課税 15%   5%
で、源泉徴収されているところ
②総合課税 10%  10%
③配当控除 10%   2.8%
で申告できることになります。

所得税で税率15%のところを、
②総合課税の税率10%の5%減
③配当控除でさらに10%の控除
を受けられるので、所得税が、
20%分戻ってきます。
★給与所得の税金分も一部還付される
ということです。

しかし、
住民税は5%から10%に税率が上がって
しまうため、税金が増えてしまうの
ですが、今年から確定申告とは別に
★住民税の申告で配当所得を申告しない
とあえて申告することで、この税率を
上げないことができるようになりました。

ですので、
株の利益のうち、配当金がどれだけあるか
で、節税ができます。

住民税の申告が面倒であれば、しなくても
所得税の還付で十分節税になると思います。

どのぐらい配当がありそうですか?
12月になると、9月決算の配当が
結構あったりしますが…

いかがでしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!