
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公立か私立によりますね。
公立でしたら本番の試験の準備をとにかく必死にやることが重要だと思います。内申もそろそろ出てしまうと思いますし、、、過去問をひたすら解くことが私は合格の鍵だと思います。
私立でしたらな内申が重要だと思います。本番の試験はよっぽどのことがない限り私立は落とすことはあまりないはずです。(これは公立私立一校ずつしか受けられない静岡県の場合です。
いいアドバイスにならなくて申し訳ないです。3年前の先生に言われたことを思い出して書きました。偏差値は気にしないでとにかく過去問です。参考になれたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
現時点で偏差値で13ぐらいの差があるとなると内申の面でも不利が少々の不利があるでしょうね。
内申での不利をひっくり返そうと思えば偏差値58より上の実力を身に付けないといけませんから、かなりきつい話になる可能性はあります。
間に合うかどうかは質問者さん次第ですから、本当に必死に要領よく勉強できれば間に合うかもしれません。
とはいえ、確率論的にはかなり厳しい戦いを覚悟しておかないといけません。
ここからは質問者さんの受験希望校が公立だという前提で話をしますが、そこを受けようと思っているのであれば、まず私立併願で確実に合格しておくことです。
私立併願を確保しておいてチャレンジ受験するという形になるでしょう。
とにかく悔いの残らないように全力を尽くしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 横浜国立大学に行きたいです! 新高一です! 偏差値58 経済学部を受験する場合 ・なんの科目を受ける 5 2022/03/28 21:36
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学受験 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今 1 2023/03/16 22:02
- 家政学 頭がいいとは? 10 2023/03/29 17:33
- その他(学校・勉強) 友達に追いつきたいです。私はいま偏差値43の中学生なんですが友達に同じ高校行きたいと言われています。 1 2022/03/30 01:01
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 高校受験 偏差値54の高校ですが。。 5 2023/02/26 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
早まって、行く予定のない私立...
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
高校入試併願について
-
今私立中学に通っております中2...
-
中学校1年生、ズル休みしがちな...
-
高校受験について
-
都立国分寺高校と帝京大学付属...
-
漢検英検を内申書にかけるのか?
-
山手学院(高校)の受験につい...
-
もーすぐ受験なので学校を早退...
-
受けようと思ってる高校は偏差...
-
自分の偏差値が47で行きたい高...
-
日本大学習志野高校
-
第一志望都立のときの私立の決...
-
中3の不登校です自分は友達もい...
-
公立第一志望で併願優遇なしで...
-
静岡県浜松市内。私立高校おし...
-
私立中高一貫で外部受験
おすすめ情報