アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今大学1年生で1年間勉強をほとんど理解出来ず授業について行けていないので、もう一度1年生になってやり直すことは出来ますか?
大学側は2年生で単位が取れていなければ留年する事が出来るのですが、1年生の場合は留年する事が出来ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    4行目から読んでください。

      補足日時:2017/12/02 11:29

A 回答 (4件)

勉強以外に大学でやりたいこと(サークルとか)があって、大学に最大年限在籍したいというモラトリアムとしての留年でなく、「勉強がわからないから留年したい」というのは、珍しい動機ですね。


大学は、高校のように「1年生ではこの科目、2年生はこの科目」と学年ごとの配当科目がガチガチに決められているカリキュラムではなく、どこでもだいたい1,2年生の間に教養科目と専門につながる基礎科目、3,4年で専門科目、という縛りになっています。
教養科目の単位を揃えるのには1年では足りないので、そこで留年の規程を作ると、履修に自由度が無くなり、また大量の留年生を発生させてしまうことになりますので(留年生が多すぎるのは、大学にとって良いことではありません)、たいていは、やりません。留年の一つの目安が、3,4年の専門科目に進むために必要な基礎的な必修科目を取れているか、ということで、2年次終了時点での単位数やその内訳を見て、2年次での留年制度が規定されているところがあるのです(それもなくて、4年次で始めて卒業留年が確定するところもあります)。
つまり、あなたの大学は「2年間で基礎的な科目の必要単位数を取得すればよい」と考えているわけです。
だから、1年目の今は授業が理解できなくてついていけなくても、2年生のときにリカバリーすれば良いですよ、ということです。1年生をもう一回やり直すのではなく、2年生をやりながら、1年生でダメだった(単位を落とした)内容をリカバリーしましょう、ということです。
「1年生の授業がわからないので、もう1回、1年生をやりたい」と考えるのではなく、「教養中心の2年間の半分の時点で、授業がよくわからないので、残り半分の時間(2年生の1年間)で頑張って追いつこう」と考えましょう。
    • good
    • 0

落とした必修単位が無いと留年できないでしょう。

あるいは私立大ならお金で済むかも、国公立大では動かせないだろうな。
    • good
    • 0

大学の規則によるので、教務に問い合わせてください。


4年まで行けることもありますし、1年でダブル大学もあります。
    • good
    • 0

大学によって多少違いがあるかもしれませんが、履修してCとかDの成績で単位を取得した科目をもう一度度履修することは認められていないと思います。



したがって、もう一度履修したいと思ったら、試験やレポートを放棄して、単位不認定にしておく必要があります。
そうすれば来年また一年次の科目を再履修することが可能になります。
お勧めは致しませんが、、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!