
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
残してある単位は、通年ですか、それとも半期ですか。
例えば、後期だけの科目なら、前期は休学すれば学費は安くなるはずです。これは、大学によって扱いがちがいますが。本学では、休学は在籍料と考えて大幅に下げました。
ただ、授業料は、1科目でも100科目でも同じです。どこかの大学では、1科目いくら、という噂を聞いたこともありますが。
やりたいことがハッキリしていれば、好意的に扱います。4年生なら指導教員がいるはずなので、ご相談されてはいがですか。
No.8
- 回答日時:
留年は基本的に「自己都合」ですよね。
確かに、実力で「単位が取れない」場合もあるのですが、大学側は「本学の学生であれば、フツウに通っていれば理解できるはずだ」と思うカリキュラムを提供しているわけですから、それが取れないということは大学側の責任ではなく、個人の責任なのです。したがって、「学費はある程度カットされたい」という思いは、完全な自己流解釈ですので、普通は認められません。
就職においても、「1年フリーター」より「わざと留年して“新卒”扱いにする」というテクニックが使われます。1年大学に残れば、あなた自身のデータの保存に大学側はそれなりの労務費を発生させているわけですから、「残る(という自分にとって有利な手段をとる)んであればちゃんと学費は払いなさいよ」ということは、大学側からすれば普通の論理かと思います。もちろん、「留年させても、知名度を上げるために、“就職率”を稼ぎたい」と考える大学であれば、大学側の都合で「学費カット」をしてくれるでしょうが。
私自身は、それでもやりたいことがあったために、学費を払って留年しました。その学費を稼ぐだけの気持ちがなかったら、「真剣にしたいこと」という言葉は、社会人の世界では通用しませんよ。
No.7
- 回答日時:
学費に変化は無いです
研究生になるとか
履歴に穴をあけない方法は別にも
あるとは思いますが。。。
就職をお考えでしたら
かならずその一年については
突っ込まれますので
その覚悟は必要です
No.6
- 回答日時:
おそらく授業料は全額必要かと思います。
しかし留年は履歴書には一生つきまとうものです。
就職等に不利にならないようにもよほどの理由が
ない限り避けたほうがよろしいかと。
No.5
- 回答日時:
わざと留年、やりましたよ~
別の資格がとりたくって、自分の学科では取れなかったので、一年残って学科外に受けに行きました。
履修生だと科目数・単位数に制限がある上に、
かなりお金がかかりそうだったので
留年しました。
卒論を提出しませんでした。
ゼミの先生も協力してくださいました。
(卒論発表は卒業する友達と一緒にしました。)
私立ではなかったので50万で済みましたが、
一年分の学費にかわりありません。
補足ですが、
大学院とはまた違うんですよね。
研究をするのと単位をとるのは違いますから。
最近は単位をとるために院に行く人が多くって
研究がおろそかになってるって、
知り合いの大学教授の方が嘆いてました。
そういう意味では留年でよいと思いますよ。
結構精神的に参りましたけど。
No.4
- 回答日時:
以前大学の事務室で働いたことがあります。
私が勤めていた大学では、履修する科目が1科目でも何科目でも、学費は変わりませんでした。
「学生として在籍する以上、卒業のために必要な単位は1科目でも、授業を履修する権利は残っているんだから、同じ学費を払うのなら、少しでも興味のある授業は出た方がいいよ」と、留年する人へ職員がアドバイスしていました。
趣味に専念したいと言うことですが、それならば休学という方法はどうでしょうか?
前期・後期の2期生をとっている大学で、もし残りの必修科目が後期にのみあるのなら、前期は休学するという方法があります。
私が働いていた大学では、休学すれば学費は0円でした。
全ての大学ではありませんが、休学中は学費が安くなる所が多いと聞いています。
各大学によって扱いは違います。
学生課に聞いてみることが一番です。
No.3
- 回答日時:
大学を卒業したのが4年前なので、状況が異なる可能性もあるのですが、私の大学は残り1科目であろうが、100科目であろうが、正規の学費を支払う必要がありました。
大学によっても、異なると思います。大事なことですので、念のため学生科に確認を取られてみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 大学四年生 留年しました 4 2023/01/15 16:38
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学院 大学留年の危機 重複履修について 4 2022/09/14 23:10
- 学校 大学1年生です。 今日履修登録の抽選結果があり合計48単位履修していたのですが外れまくって38単位に 2 2023/04/08 15:23
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
-
4
内定→留年で憂鬱です
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
大学をわざと留年する事をどう思いますか?
大学・短大
-
6
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
7
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
8
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
-
9
大学四年生 留年しました
大学・短大
-
10
留年を親にどう伝えたらいいですか…?
その他(学校・勉強)
-
11
大学を留年しまくる弟について
兄弟・姉妹
-
12
留年の救済措置は?
大学・短大
-
13
留年2年目になりそうで人生について悩んでいます。
学校
-
14
大学を留年してしまいそうです。助けてください。
大学・短大
-
15
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
16
大学の卒業判定会議では留年対象者に対して救済措置を考える事もするんですか? それとも、卒業、留年を分
学校
-
17
2単位だけ落として留年する人って、その2単位を得るためだけにまた大学に学費払って1年間過ごすのですか
教育学
-
18
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
-
19
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
20
大学からの電話。留年について
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
大学で留年すると教師になれま...
-
大学を留年しそうです(長文)
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
大学からの電話。留年について
-
朝起きれない大学生 大学1年の...
-
日本大学理工学部土木工学科は...
-
大学って必修科目の単位を落と...
-
留年してから友達って出来ますか??
-
理系の大学生は友達いないと留...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
理系はなぜ留年率が高い?
-
理系の留年
-
神奈川大学に通っていて留年し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学からの電話。留年について
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
卒業しないが卒業式に出席
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
留年?大学側のミス?困ってます
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
留年することを、同級生たちに...
-
大学の卒業判定会議では留年対...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
神奈川大学に通っていて留年し...
-
留年してから友達って出来ますか??
おすすめ情報