
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
残してある単位は、通年ですか、それとも半期ですか。
例えば、後期だけの科目なら、前期は休学すれば学費は安くなるはずです。これは、大学によって扱いがちがいますが。本学では、休学は在籍料と考えて大幅に下げました。
ただ、授業料は、1科目でも100科目でも同じです。どこかの大学では、1科目いくら、という噂を聞いたこともありますが。
やりたいことがハッキリしていれば、好意的に扱います。4年生なら指導教員がいるはずなので、ご相談されてはいがですか。
No.8
- 回答日時:
留年は基本的に「自己都合」ですよね。
確かに、実力で「単位が取れない」場合もあるのですが、大学側は「本学の学生であれば、フツウに通っていれば理解できるはずだ」と思うカリキュラムを提供しているわけですから、それが取れないということは大学側の責任ではなく、個人の責任なのです。したがって、「学費はある程度カットされたい」という思いは、完全な自己流解釈ですので、普通は認められません。
就職においても、「1年フリーター」より「わざと留年して“新卒”扱いにする」というテクニックが使われます。1年大学に残れば、あなた自身のデータの保存に大学側はそれなりの労務費を発生させているわけですから、「残る(という自分にとって有利な手段をとる)んであればちゃんと学費は払いなさいよ」ということは、大学側からすれば普通の論理かと思います。もちろん、「留年させても、知名度を上げるために、“就職率”を稼ぎたい」と考える大学であれば、大学側の都合で「学費カット」をしてくれるでしょうが。
私自身は、それでもやりたいことがあったために、学費を払って留年しました。その学費を稼ぐだけの気持ちがなかったら、「真剣にしたいこと」という言葉は、社会人の世界では通用しませんよ。
No.7
- 回答日時:
学費に変化は無いです
研究生になるとか
履歴に穴をあけない方法は別にも
あるとは思いますが。。。
就職をお考えでしたら
かならずその一年については
突っ込まれますので
その覚悟は必要です
No.6
- 回答日時:
おそらく授業料は全額必要かと思います。
しかし留年は履歴書には一生つきまとうものです。
就職等に不利にならないようにもよほどの理由が
ない限り避けたほうがよろしいかと。
No.5
- 回答日時:
わざと留年、やりましたよ~
別の資格がとりたくって、自分の学科では取れなかったので、一年残って学科外に受けに行きました。
履修生だと科目数・単位数に制限がある上に、
かなりお金がかかりそうだったので
留年しました。
卒論を提出しませんでした。
ゼミの先生も協力してくださいました。
(卒論発表は卒業する友達と一緒にしました。)
私立ではなかったので50万で済みましたが、
一年分の学費にかわりありません。
補足ですが、
大学院とはまた違うんですよね。
研究をするのと単位をとるのは違いますから。
最近は単位をとるために院に行く人が多くって
研究がおろそかになってるって、
知り合いの大学教授の方が嘆いてました。
そういう意味では留年でよいと思いますよ。
結構精神的に参りましたけど。
No.4
- 回答日時:
以前大学の事務室で働いたことがあります。
私が勤めていた大学では、履修する科目が1科目でも何科目でも、学費は変わりませんでした。
「学生として在籍する以上、卒業のために必要な単位は1科目でも、授業を履修する権利は残っているんだから、同じ学費を払うのなら、少しでも興味のある授業は出た方がいいよ」と、留年する人へ職員がアドバイスしていました。
趣味に専念したいと言うことですが、それならば休学という方法はどうでしょうか?
前期・後期の2期生をとっている大学で、もし残りの必修科目が後期にのみあるのなら、前期は休学するという方法があります。
私が働いていた大学では、休学すれば学費は0円でした。
全ての大学ではありませんが、休学中は学費が安くなる所が多いと聞いています。
各大学によって扱いは違います。
学生課に聞いてみることが一番です。
No.3
- 回答日時:
大学を卒業したのが4年前なので、状況が異なる可能性もあるのですが、私の大学は残り1科目であろうが、100科目であろうが、正規の学費を支払う必要がありました。
大学によっても、異なると思います。大事なことですので、念のため学生科に確認を取られてみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大学をわざと留年する事をどう思いますか?
大学・短大
-
卒業単位が足りている時に卒業延期はできますか
大学・短大
-
大学を留年するぐらいなら辞めた方がいいですか?
大学・短大
-
-
4
卒業要件単位を取得して留年したいのですが?
大学・短大
-
5
自主留年したときの就職活動について
就職
-
6
留年を親にどう伝えたらいいですか…?
その他(学校・勉強)
-
7
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
8
留年か休学か就職か
大学・短大
-
9
大学4年 卒業条件満たしていても 留年選べるか
大学・短大
-
10
高校で留年したことがある方
【※閲覧専用】アンケート
-
11
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
12
大学に通えなくなってしまった(長文になります)
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
いま大学一年生なんですが、1学期の単位が取れず留年が決まってしまいました。これから2学期はどう過ごせ
大学・短大
-
14
何故ぼっちの人は大学を留年しやすいのですか? 大学って別に友達いなくてもやってけれるようにするべきじ
大学・短大
-
15
休学について 大学4年生です。諸事情があり、昨年は就活をせず、単位不足により留年いたしました。残り単
大学・短大
-
16
大学4年生になるとほとんどの人が授業に出ない・・・?
大学・短大
-
17
曖昧な理由での意図的留年
大学・短大
-
18
卒研に手がつかず留年してしまいました
大学・短大
-
19
今年で大学6年目(2年留年)となる中堅文系大学の4年生です。遠回りしま
就職
-
20
23歳大学4年中退を考えてます
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の成績は絶対評価ですか? ...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
大学院留年?
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
学部生が卒研で留年!?
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
何故ぼっちの人は大学を留年し...
-
大学4年で中退を悩んでいます。...
-
理系の大学生は友達いないと留...
-
理系の大学4年です。 研究室に...
-
学校推薦で内定をもらったが留年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学院留年?
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
成績確認願いの上手な書き方
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
学部生が卒研で留年!?
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急です。助けてください。 私...
-
(工学部)同級生から見たこうい...
-
日東駒専、産近甲龍より下の大...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
単位4つも落としたかもしれない...
-
留年しました。奨学金について...
おすすめ情報