プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(1)生活保護受給者の夫を持つ妻は、夫に対して扶養義務を負うと思うのですが、この義務を行わなかった場合(お金を払わなかったら?)何か罪に問われるのでしょうか。
※なお、夫とは住民票の住所も異なれば実際に住んでいる家も違いますし、生活保護受給者と知らずに婚姻しました。

(2)夫からの必要最低限の生活費の請求には、応じなければならないのでしょうか。
その請求を拒んだ場合は、区役所からの請求が来たりするのでしょうか。

(3)最後に、夫は妻の収入が必要最低限以上あれば不正受給者として何らかの処罰は受けるのでしょうか。

A 回答 (3件)

夫は福祉事務所に婚姻をした旨の届出をする義務があります。

(法第61条届出の義務)
 届出と同時に保護世帯員にするか否かをも届け出ることになります。

 あなたの質問で、保護受給者と知らないで婚姻したが、住所も違い一緒に住んでいないこと言うことですが、
生活保護は、世帯単位で同一生計を営む保護世帯は保護しますが、婚姻していても別居し、同一世帯でなく同一生計でないものは保護世帯になりません。
また、住民票等の世帯と保護世帯の違いは、保護は住民票が何処にあっても現に居住している処で保護申請ができるためまたは別居中の夫婦でも別世帯として要保護者(夫又は妻)が保護申請をした場合及び同居している他人で同一生計を営む者は同一世帯として保護します。

 あなたの場合は、婚姻をしたが同居をはしていない別居している別世帯として夫だけを保護している状態です。

 あなたが夫とを扶養する義務はありませんがあなたに余裕があれば援助はできます。が余裕がなければ援助しなくても問題はありません。

1および2の質問は、上記の通リであれば心配はありません。要求に応じなくても福祉事務所から要求(請求))されることもありません。

3の質問は、同一世帯として認定されるとあなたの収入は、収入認定する前に基礎控除と必要経費を除いた収入が収入認定されて最低限度の生活の維持に不足があれば不足分を保護費で補うことで最低限度の生活の維持ができるように保護しますが、収入認定額が最低限度を超えると保護の停止又は廃止処分をします。(最低限度は、現品給付(現金)と現物給付(医療費など)合わせた最低限度)
 
 夫婦生活及び同一生計か否かまたは不正がないか福祉事務所は調査等します。その結果夫婦生活があり同一生計を営む同一世帯と判明した場合は不正として保護費を支給した保護金品等は返還請求を夫は受けます。また、虚偽の申告等で保護金品を取得したものは刑罰を受けることもあります。

 あなたが言う夫婦としての扶養義務というよりも夫婦として生活を営む義務のことかと思います。確かに夫婦が共同して生活をするために努力することを言います。また、夫婦の収入は共同の財産として扱います。が、扶養義務はありません。
上記の通リ、夫に対してあなたは扶養義務はありません。但し、実子である子には扶養義務があります。
    • good
    • 0

(1)生活保護受給者の夫を持つ妻は、夫に対して扶養義務を負うと思うのですが、この義務を行わなかった場合(お金を払わなかったら?)何か罪に問われるのでしょうか。


※なお、夫とは住民票の住所も異なれば実際に住んでいる家も違いますし、生活保護受給者と知らずに婚姻しました。
 ↑
罰則はありません。
扶養義務はありませんが、生活保護は離脱になります。

(2)夫からの必要最低限の生活費の請求には、応じなければならないのでしょうか。
その請求を拒んだ場合は、区役所からの請求が来たりするのでしょうか。
 ↑
別にしなくて大丈夫。
というか離婚しましょう。

(3)最後に、夫は妻の収入が必要最低限以上あれば不正受給者として何らかの処罰は受けるのでしょうか。
 ↑
結婚したことで、配偶者の収入が10万円以上であれば、生活保護が停止します。
保護課のCWの許諾を得ていないと不正受給となり、婚姻届け日以降の受給した生活保護費の返還を求められます。
しかし求められるのは生活保護者本人です。
    • good
    • 1

ご主人が婚姻なさったにも関わらず、生活保護を受給し続けてる時点で不正受給です、


罪状は「詐欺」です、
婚姻後に受け取った保護費は返還要求が有りますよ、


質問者さんは働いて収入を得てるんですよね、

話が少し解りにくいんですが、
ご主人の保護費はご主人が受け取ってるんでは?、
何故に生活費が要るんですか?、

何れにしても、
質問者さんがご主人の扶養を果たさなければ、
「扶養義務者放棄」を問われます、
重い罪です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!