アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パートナーが入院しています。

一緒に食事するときに、ノン・アルコールビールを食堂で呑んでいたところ
血相変えて看護師さんがやってきました。

ビールではないと説明しましたが、少しでもアルコールが入っているのだからダメだという結論でした。

従いますが、何故かスッキリしません。

揉めたくもありませんが、どうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • アサヒとサントリーです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/04 19:38

A 回答 (14件中1~10件)

入院中は原則、


病院食のみ
飲み物も水かお茶
ジュースも看護師に
聞いてから…みたいだよ

薬との相性とか有る
食事も治療だから、
仕方ないよね…笑
    • good
    • 2

ごもっとも


郷に入ったら郷にしたがえですここではトラブルを起こさないが最善です
    • good
    • 0

ノンアルコールビールには3種類あります。


・本当にアルコールの入っていないもの。
・アルコール度数1%未満のもの。
・アルコール度数0.00%と書いてあるが実際は0.05%以下のアルコールを含んだもの。

さてどちらを飲んだのでしょうか?

ノンアルコールビールをよく見てみましょう。
アルコールが入っていないと謳っているのに、「お酒は20歳になってから」と書いてあります。なぜでしょう。
それはアルコールが入っているからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

>>> 少しでもアルコールが入っているのだからダメだという結論でした。



これ以上でも以下でもなし。物は試し、呑んで運転する気が起きるか否か。大丈夫だ~、と思うなら徹底的に行けば良い。自身がなければ止めておく。
    • good
    • 2

看護師さんが言うなら


そうなんですかスミマセンと従いますけどね。
    • good
    • 1

No.3ですが、ラベルに「0.00%」と書いてある物は間違いなくアルコールが入っています。



アルコール度数0.05%以下は「0.00%」と表示してよいと酒税法で決まっているので、このような表記になります。
天気予報や精密機器の製作でも使われる五捨五入と同じです。
降水確率0%となっていても、実際は過去に5%以下の確率で雨が降っていても0%と表示できるのと同じです。
    • good
    • 1

実際にはアルコールフリーですが


李下に冠を正さず
瓜田に履を納れず
と言うように、誤解を招くような行為は慎むべきです

ウチの会社などでも、例えアルコールが含まれていなくとも
社内で紛らわしいようなノンアルコール飲料は飲用しないことというルールがあります

それぞれの場所では、法的な規制の他にローカルルールというものが存在します
指示には従いましょう
病院という場所の性質からもルールは細かいでしょうからね
    • good
    • 1

サントリーの「オールフリー」は、間違いなく入っていません。


http://www.suntory.co.jp/customer/faq/003786.html
    • good
    • 0

基本的に言うと、病院内では「ノンアルコール」でもビールはダメなんだがね。


これは「マナー」の問題です。
あなた自身は「ノンアルコールビールを飲んでいる」と思っていても、知らない人がどう受け取るか。
「あいつが飲んでいるからいいんだ」と思い、アルコールを含んでいるビールを飲んだらどうなるのかな?。
「李下に冠を正さず」と書いた人もいるが、まさにその通りなんだよ。
どうしても飲みたいのであれば、どこからでも見える言うに、「私が飲んでいるのはノンアルコールです」と書いた大きなのぼりでも持っていることだね。
それでも許可は出ないかも。
    • good
    • 2

「少しでもアルコールが入っている」というのは


その看護師さんの誤解かと思いますが

やっぱりマナー的にだめなのかな…
未成年には、ノンアルコールでも販売しないところが多いのと一緒かな
あれは、「ノンアルコールを未成年が飲むと飲酒を誘発する可能性があるから」
なんですよね
ノンアルコールビールでも、飲んでしまうと
ほんとのビールが飲みたくなるかもしれないし
他の人も飲みたくなるかもしれないとか
そういう理由ならわかりますけども
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!