dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放射線計測学のGM計数管について質問です。分解時間を求める際に、二線源法以外で分解時間を求める方法はありますか?

A 回答 (1件)

>二線源法以外で分解時間を求める方法はありますか?



そりゃあ、何かあるでしょう。「それ以外ありえない」ということの方が少ないでしょう。「分解時間とは何か」という「定義」が分かれば、それを求める方法はいろいろ考え付くでしょう?

「分解時間」とは、1個の計測で発生する「不感時間」に相当します。正確には「1個の計測開始から、次の計測開始までの時間」。従って、これによって発生する「数え落としの確率」を正確に把握できれば求まります。
分解時間の極めて短い検出器、あるいは「校正された」検出器と同じ線源を測定するなど、「不感時間」「数え落とし」をどうやって求めるかを考えれば、いくつか方法が思い浮かぶのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!