dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    だんだん寒くなって来て、温かいスープの恋しい時期になって来ました。
    猫舌ではありません。

      補足日時:2017/12/06 21:25

A 回答 (11件中1~10件)

キャベツは小さ目なざく切りに。


玉ねぎは三ミリ幅くらいのスライスに。
コレをバターで炒め、しんなりしたら水を注ぎ、コンソメ顆粒、コショウを入れて味を整え、柔らかくなるまで煮たらピザチーズを浮かべて頂く。
ホッコリ優しい味のスープです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます。

お礼日時:2017/12/09 11:32

#9です。


トマトは冷凍すると流水を当てるだけでするっと皮が剥けます。
湯剥きするより簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物凄く手軽ですね。

お礼日時:2017/12/10 08:27

中華スープをよく作ります。


ダシは味華や味覇、調味料は酒、塩、砂糖少々、醤油少々、最後にごま油です。お好みで加減してください。
簡単をお望みなら根菜類を使わず、きのこ、ワカメ、豆腐、溶き卵がおすすめです。
生の刻みネギは必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り入れてみたく思いましたよ。

お礼日時:2017/12/10 08:28

【豆乳スープ】豆乳で美肌に!


ベーコン細切り、玉葱薄切り、白菜ざく切りをお鍋に入れて煮ます。
香味シャンタンを小さじ1入れます。
具材が煮えたら豆乳を入れ、塩コショウで味を整えます。

【トマト丸ごとスープ】リコピンでシワ予防!
トマトのヘタをとり、洗ってラップをして凍らせます。
鍋に水とマギーブイヨンを入れて煮立たせます。
そこに凍ったトマトを入れて煮ます。すると皮がするっと剥がれるので取り除きます。
(私はトマトが好きなので食べてしまいますが)
塩コショウで味を整えます。
トマトはまるごとのままスープ皿に入れてスープを注ぎます。
上に生のバジルを飾ったり、ドライバジルを振ります。

夏には冷やしていただいても美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豆乳は美味しそうですね。

トマトは冷凍してから使うんですね。

お礼日時:2017/12/09 15:45

厳密にはスープではありませんが・・・



アジのなめろう(味噌多めで作る)をお椀に適量入れてお湯を注げば、
アジの出汁の効いた味噌汁が出来ます。

アジのなめろうは保存が効くので、多めに作って冷蔵庫で保存しておけば、いつでも簡単に「アジの味噌汁」が飲めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アジは美味しいんですね。

お礼日時:2017/12/09 11:31

ベーコンを炒めたら、そこへ水を入れて、沸騰したらコンソメ投入。


コンソメが溶けたら、ヘタを取ったミニトマト投入。
ミニトマトがふんにゃりしたら、味見して、薄かったら塩と胡椒で調整。
生パセリがあれば、刻んでふりかける(瓶詰の乾燥パセリもあります)と、いろどりもキレイに。
ベーコンの代わりに小さなソーセージ(ポークビッツ)とかハムでも。
炒めるの面倒なら、コンソメが溶けてから入れても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できそうに思いました。
やってみます。

お礼日時:2017/12/09 11:32

☆簡単コーンスープ



①鍋にコンソメスープを沸かし、クリームコーンの缶詰をいれる
②水溶き片栗粉でとろみをつける
③溶き卵を入れて混ぜ、塩こしょう、ごま油少量

スープが冷めにくく、身体があたたまるので冬におすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしそうです。

お礼日時:2017/12/09 11:32

鯖の水煮缶が嫌いでなければ、とっても美味しくて簡単なスープを……。



白菜二〜三…枚はざく切りにする。
長ネギは斜め薄切りに。
鯖缶は小鉢に汁ごと開け、スプーンで潰しておく。
フライパンにごま油を少し入れ、潰した鯖缶を汁ごと入れていためる。
白菜も加えさらに炒め、多めの塩、醤油少々を加え、1分炒めたら水をたっぷり注ぎ入れる。
スープの味を見て薄ければ塩と醤油で調節し、味が整ったらコショウ、ネギをいれ、ネギが柔らかくなるまで煮込んで終了。

鯖缶の出汁と旨味が効いた美味しいスープです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サバは美味しいんですね。

お礼日時:2017/12/09 11:33

和風の汁物になりますが 包丁を使わず作れるものをご紹介します



塩昆布 花鰹 とろろ昆布 だし醤油を少々
これに湯を入れてかき混ぜる
海のミネラルたっぷりの即席の汁物です

可能なら刻み葱を加えたら野菜もとれます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

包丁が要らないなんて便利。

お礼日時:2017/12/09 11:33

お湯沸かして、食材はレンジに入れるだけが簡単です。



簡単オニオンスープだと、玉ねぎを切ってカップに入れラップをして、レンジで3分程度温め、お湯を注ぎ顆粒コンソメと醤油数滴とブラックペッパーを入れて完成です。
食材は大根でも人参でもなんでもいいです。
薄くスライスすることを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンジでもできてしまうなんて。

お礼日時:2017/12/09 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!