dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員の内定取り消しってどういうことすると取り消しなんですか?車の運転苦手なので練習したいのですが、怖くて運転できません。

質問者からの補足コメント

  • 運転しなければいいじゃんとかそういうのは無しでお願いします。乗らざるを得ないので....

      補足日時:2017/12/11 17:49

A 回答 (6件)

>どういうことすると取り消しなんですか?


 犯罪行為、虚偽を記載した書類の提出、不正行為など
 公務員として不適切な言動を行う者。

大阪だったかな、入れ墨NGとかもあったし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

入れ墨はさすがにどこもNGですよね
しませんが...

お礼日時:2017/12/13 23:25

犯罪行為。


飲酒運転も内定取り消しになる可能性が高いです。
起訴されると、厳しいでしょう。

事故を起こし、当て逃げやひき逃げをすると、アウトだと思っている方がよいでしょう。
事故でも、物損なら問題なくても人身事故を起こすと不明です。人身事故で、被害者を死亡させるような事故を起こすと起訴されますから、内定取り消しもありえるでしょう。

見通しのよい場所で交通量や人が少ない場所で運転すればよいでしょう。
    • good
    • 0

皆さんが言われるように犯罪を犯したとき。


自動車関連で言うと、大幅なスピード違反や人身事故、酒酔い運転など。
就職してからは、実刑判決を受けてからですが、
内定取り消しは、起訴されただけも取り消しになる事があります。
    • good
    • 1

一般的に犯罪行為を犯した者や懲役刑を受けてから一定期間の空き期間が無いと雇わないケースはありますね。


あと、「車の運転苦手」って、1つの質問なの? 2つの質問なの?
苦手は多く練習する事で克服出来ます。
教習所に申し込めば練習できますよ。
    • good
    • 0

職員が依願退職か懲戒解雇となうような非行、犯罪。


車の人身事故は内定取り消しの恐れあります。酒酔い運転、ひき逃げは相手に大した怪我や損害でなくてもダメでしょう。速度違反の赤切符もダメですね。ブレーキとアクセルの踏み間違いで暴走もダメ。

苦手な運転は止めましょう。事故を起こしてからでは遅いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車の運転って仕事してから練習しても大丈夫なんですか?

お礼日時:2017/12/11 18:05

単純に警察のお世話になるとかですかね。

犯罪者を雇いたい人はいませんし。運転の場合は飲酒運転や人身事故、単独事故が発覚した場合ですかね。被害者側なら別ですが、加害者側なら、間違いなく内定取り消されるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A