A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ファンの音が大きいだけで、通常運転しているに一票入れておきますね。
温度が高くなったからファンの回転数を上げて温度を下げたから、
CPUの温度は上がったように見えないってだけなんじゃないかな。
回転数が上がれば音は大きくなります。
No.7
- 回答日時:
これまでの状況:
・ファンが頻繁に回転して煩い。
・ノートパソコンの内部は掃除して埃は無いし、CPU グリスも塗り直してある。
→ http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … 理想的なグリスの塗り方です。参考にして下さい。
・SSD なので温度は上がりにくいはず。
温度は 58℃ くらいと言うことですが、これはアイドル時でしょうか? ノートパソコンの場合、CPU 温度は 100℃ くらいまで大丈夫ですが、流石に他の部品に対しての影響もあるので、80℃ くらいが上限とすべきです。狭い筐体の中での冷却ですので、デスクトップよりはどうしても高めの温度になってしまいます。この温度が適正がどうかと冷却が上手く機能しているかは、グラフで見てみるとはっきり判ると思います。
下記のモニターソフトはグラフ表示ができますので、温度とファンの回転数を同時に表示させれば、関係性が判るでしょう。ただし、SkyLake 以降の CPU/マザーボードではデータの取得ができないかもしれないので、その場合は他のモニターソフトを使って下さい。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar …
各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
マザーボードがおかしいのであれば修理か交換ですが、その前に電源オプションで動作モードを確認してみて下さい。
・スタート → 右クリック → 電源オプション → 電源とスリープ → 電源の追加設定
・「お気に入りのプラン」 で、"省電力" を選択。
"高パーフォーマンス" が選択されていたら、ファンが頻繁に回っても仕方ありません。これを "省電力" に変更してどうなるかです。また、前の CPU グリスの塗り方も重要で、これによりヒートパイプへの熱の伝わり方がかなり違いますので、上手く濡れれば放熱効率が上がって CPU が冷え、ファンもそんなには回らないと思います。
あと、CPU の動作を変更することもできます。電源オプション → プランの変更 → 詳細な電源設定の変更 → プロセッサの電源管理 です。
http://manamana.ddo.jp/blog/post/e382b7e382b9e38 …
「最大のプロセッサの状態」 等で CPU の動作状態が変わります。これでも CPU の温度を下げることができるかも知れません。
http://winveg.com/win/windows-detail-cpu-power-s …

No.6
- 回答日時:
私はノートを3台持っていますが、何もしないで放置して置いても、Windowsが起動していれば、
ファンは回転します。気にし過ぎと言うことはありませんか?
動作に問題がなければ気にしないで下さい。
どちらにしてもデスクトップ見たいな静粛性はノートにありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- ビデオカード・サウンドカード EAのゲームで画面が点滅する 4 2023/01/11 18:50
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
CPUの温度を調べたい
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
寒さに強いパソコンメーカー
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPU温度について
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
パナソニックが2005年迄販売し...
-
外付けHDDの冷却
-
パソコンの温度がおかしい
-
CPUの最適温度ってどのぐらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
PCにほこりが溜まると動作が重...
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
パソコンを暖めるため、毛布で...
-
CPUの温度を調べたい
-
CPUクーラーのファンの回転数が...
-
CPUの温度
-
冬はHDDの温度が下がりすぎて壊...
-
ノートパソコン cpu温度高くな...
-
CPU/チップセットの温度は何...
-
動画のエンコード中に勝手に再起動
-
HP ProLiant ML110 G7のファン
-
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
-
CPUの温度は大丈夫なのかな?
-
ノートパソコン用の台でファン...
-
BIOSとOSでのCPU温度の違い
-
ノートパソコンのCPU温度が100...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
GPUの高温度、 故障する可能性...
おすすめ情報