
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
床の積載荷重は住宅では180kg/m2です。
ただし、これは建築基準法上の構造計算の目安です。
実際、住宅でも本棚が多かったり(衣類はそんなに問題にはなりません)、大きな水槽やピアノを置く際は床の構造をきちんとチェックした方がいいでしょうね。
木造だと、ほかの床より根太を細かく入れたりします。
新しいお家を建てられるのであれば、設計者に「ここには本棚をたくさん入れたい」とか「ピアノを置きたい」とかお話されたほうがいいですよ。
建売の場合は、販売者によく聞いた方がいいですね。
実際、私の実家は木造2階建てですが、私の部屋(2階のすみっこ)に本棚がたくさん置いてあり、かなりの重量のためか部屋のドアがかなり前から閉まらない状態になっています。ピアノを置く部屋は最初からそのつもりで建てたのでとくに何も起こっていません。
どの程度まで積載できるか、は実際の建物の構造によりますので異なりますので、やはり設計担当者にお尋ねにならないと…と思います。
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou812/anou812.htm
御回答ありがとうございます。建築基準法上では180kg/m2なんですね。もっとあるのかと思っておりました。
ということは、実際にはもう少し許容範囲が広くなるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
- 物理学 同じ重量だが長さが違う場合の力のかかり方 3 2022/07/04 09:31
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 化学 水の質量と重さ(質重) 7 2022/10/22 23:53
- 建築士 【一級建築士さんに質問です】パワービルダー系のスレート屋根の2階建て一般住宅の重量を教えてください。 1 2022/05/27 06:29
- リフォーム・リノベーション 床束の効果的な使い方 3 2022/09/12 00:50
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- 家具・インテリア 築35年の木造アパート2階に住んでいますが、 4つ足のラックに19インチのテレビと高校の教科書くらい 2 2022/09/04 00:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
軟弱地盤の表層改良工法
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
大工が来なくなってしまった(涙)
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
工務店の家って大丈夫なんです...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
コンクリート強度の単位
-
地盤調査必要ですか?
-
工務店に就職
-
シンプルな家を建てるときの注意点
-
青森ヒバは高い!?新築・建築家
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報