電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人の幸運のために動ける人は幸運になれるといいますが、他の人が少しでも楽できるように助かるようにと、他の人が仕事かかえていたら積極的に手伝ったりミスをフォローしたりしていると、精神的に負担になってしんどくなって仕事も生きるのもなにもかも辞めたくなりました。どうするのが正しかったんでしょうか?

A 回答 (7件)

あと、二回もすみません。


あるじさんが、人を手伝うのには、人のことを思ってやるという発想はひとつもないのでしょうか?

私はたまに、人が大変そうにしてたら、きついだろうから休ませてあげようと思って手伝ったりしてます。

でも、別に見返り求めてやってはないので、気まぐれだし手伝いたくないときはしません。

気が向いたら手伝います。
だから、人を手伝うことに関してそんなに疲れません。

良いことしたら必ず返ってくるとか、そのために正しい行いとかそんなものばかりに固執せず、自然にしたらよいと思います。

二度もすみませんでした
    • good
    • 0

所詮人なんて、自己中です。


自分に余裕があって幸せでないと、人のこと助けたり幸せにはできないと思います。

無理にやっても、疲れるだけなのは当然です。

それに、人にこれだけしたのに、自分には何一つ返ってこないとか思ってたら、そりゃ辛くなると思います。

もともと返ってこないもの、人に期待しないほうがいいです。

私は無理に頑張ろうとはしなくなりました。

自分が楽しく毎日過ごせることを考えてはどうですか?

人のために生きてるわけではないでしょ?自分が生きやすいように生きないと、どんどんつまらなくなります。

何事も無理せずにやるのが一番です
    • good
    • 0

>他人の幸運のために動ける人は幸運になれるか?


幸運とは何か?
無償の行動は得はしませんが徳が得られます。
それが幸福感です。
負担になるのは代償を求めらからです。
「あれだけしてやったのに」ではストレスしか残りません。
私は人が笑顔になることが目的です。
ダメだったら力不足、もっと勉強しなけりゃと思うだけ。
負担じゃ無く、自分を成長するための試練です。
試練は乗り越えればパワーアップできる。
経験は自分にプラスになる。マイナスではありませんよ。
次に活かせば良いだけ。
    • good
    • 1

自分がまず幸せでないと、周りを幸せには出来ないと思います。

困っている方を手伝うという考えは素晴らしいと思いますが、自分がバテてしまったら元も子もないかな?
と私は思います。
    • good
    • 0

聖人君子じゃないんですから 限度があります



他人の幸運のために
因果応報 自業自得 と言って 倫理的根拠があるため
積極的に 行動する事は正しいですし
返って自分のためになるからです

しかし 行動の裏付けとなる 
哲学 思想 人生観 価値観
が確率されていないと長続きしません

難しくなりますので 簡単に言います

常に希望を求め 道を求める行動すれば
歓喜が生まれます
信じて行動して学べば 歓喜が生まれます
哲学 思想 人生観 価値観の結論が 
歓喜でなければなりません

歓喜は 勇気を呼び覚ます力です
歓喜は 苦悩を突き抜ける力です
歓喜は 生命を蘇生させる力です
歓喜は 共感の調べを奏でる力です

精神的な挫折はありません 

道を求めるとは 希望を求めるとは 信ずるとは
歓喜に至るメカニニズとは 勇気とは
詳しくはここ 
http://sannkuto66.3zoku.com/newpage55.html
    • good
    • 0

そんなのは本当に人のためを考えているのではなく、ちょっと人を助けたら自分が良くなると期待して、結局違うじゃないかと自分だけを見て判断している以上、自分本位の域を出ていません。


そもそも人を手伝うなどは当たり前のことで、仕事をしている人の多くが普通にやっていることです。
自分が大変なことなど苦にせず、むしろそれで人が助かっているなら嬉しい位に思えなければだめです。
仕事を手伝う、ミスのフォローなど序の口です。世の中には自分の幸せのためとかでなく、当たり前に社会や人に貢献しようとしている人がおり、そうした人こそ尊敬に値する人で、幸せになる権利を得ていると言えるのです。
    • good
    • 0

人は人、自分は自分。


距離感が大切です。
所詮人は何もしてくれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!