dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
私の家では通常の歯ブラシの他に電動歯ブラシを使用しているのですが、連日使用すると父が「電動歯ブラシには研磨剤が入っていて歯のエナメル質が傷つくから毎日使ってはいけない」と言ってきます。
しかし自力で調べてみると、歯科医師さんの話では「毎日使用しても問題は無い」とされていました。
そこで質問なのですが、上記の父の解釈は間違っているのでしょうか。それとも使い方によっては、毎日使うと本当にエナメル質が削れてしまうのでしょうか。知っている方、若しくはそういう実体験を持つ方がいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

電動歯ブラシには研磨剤は入っていませんよ(^-^)


歯磨き粉には入っているものもあります。
電動歯ブラシ専用の歯磨き粉もあるんですよ!ただのジェルみたいな!
電動歯ブラシを使う時に研磨剤入りの歯磨き粉を使い続けるとえらいことになります。(笑)段々と削れるんです。歯が沁みますよ〜(笑)
また、電動歯ブラシを使う時は低発泡の物がいいと思います(^-^)
詳しくは歯磨き粉の裏の表示を見てください。
歯医者で買うのが1番いいかな。わかりやすいし、プロが選んだものしか置いてないからどれにしようか迷うこともないし!
    • good
    • 0

電動歯ブラシに研磨剤は入っていません。

毛はナイロン製だと思います。

エナメル質はダイヤモンドほどは硬くないですが、それに近い硬さです。

研磨剤が入っているとすれば歯磨き粉です。でも研磨剤が入っていないものもあります。
    • good
    • 0

電動歯ブラシ でも、一般の歯ブラシ でも、強くこすると、


エナメル質は、剥がれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!