dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 布団に入っても楽しくありません。不眠症気味で、毎日、「今日は眠れるだろうか?」と不安を抱えて暮らしています。
 理想としては、「あ~。布団に入ると幸せ。むにゃむにゃ。ぐ~。」という雰囲気で楽しく入眠したいのですが、長年の不眠症で、不安やらなんやらで、床に付いても、気が重くなるばかりです。気が重いのを紛らわすために、夜中にカップラーメンを食べてしまったりしてすっかり太ってしまいました。
 キチンと眠らないと体がもたないです。眠ると体が楽になることもわかっています。眠気も催します。
 しかし、楽しくないのです。
 どうすれば眠るのが楽しくなるのでしょう?誰か教えて下さい。

 いろいろ精神科のお薬を飲んでいるのですが、薬を飲んでもソワソワしたりウロウロしたりしてしまいます。同居している母には、夜は部屋からでないように。と言われているのですが、守れず、今日もこんなことをしています。
 
 でも、胸が圧迫されているかのように苦しくて、この先、毎晩、苦しむのかと思うと絶望します。

A 回答 (7件)

こんばんは!


下の方も書かれていますが、昼間体を動かす!運動する!
歩くのもいいし、掃除をかなり気合をいれてするのもいいし。とにかく体を動かす。
ぬるめのお風呂にじっくりつかる。かなりほっとしますよ。
あと、なにか音楽をかけるとか。うるさいのではなくって、落ち着くものや、聞いていて心地よく感じるものを。
で、寝具にも目を向けてみては?
お布団も太陽に干すとふっかふかで、あー気持ちいい!って思います。
あと、小難しい本を読むとか・・・自然とまぶたが落ちてきます。
寝なきゃ!って思うと余計に眠れなくなるから、あんまり気にしないようにするのが良いと思います。
    • good
    • 0

こんばんは



他の方の「運動をする」と言う考え方は普通の人だと疲れて眠れるのですが 私はやはり薬を飲んでいますが逆に興奮して眠れなくなります。布団に入っても不安は感じませんが 眠れなくなります。ですからパソコンなどやりながらいすで寝たり ラジオを聴いたりCDを聞いたりしたまま寝ることが多々あります。「好きな事をやって自然に寝る」のが一番良いと思います。今の状態ですと。それが1分でも10分でも寝ると「寝たーっ」と感じます。
    • good
    • 0

学生時代(大昔)の友人の話ですが、長いこと不眠症に悩んでいたけど、彼氏が出来て同棲を始めたら途端によく眠れるようになったそうです。

二人ともスケベなので寝る前にひとしきりベタベタするからだろうと言っていました。帰省などで会えないときは自分でする、と言ってました。疲れてよく眠れるそうで。
私はごく一時期をのぞいて不眠で悩んだことはないので、実体験ではないのが泣きどころですが、この際、(相手がいないのなら仕方ないので)自慰を試してみたらいかがですか?
眠れなくて薬飲むのよりマシだと思いますが。。。
まじめに答えているつもりですが、不愉快になったらごめんなさい。
    • good
    • 0

私は寝るのが大好きです。



テレビ見ながら寝るのが幸せですね。

あと寝るのが大好きで、休日は夕方まで寝てたりします。
そうすると、夜寝れないんです。
明日、仕事なのに、寝ないとやばい・・・と危機感を感じながら寝るのに一生懸命な時って辛いです。
begootさんは毎日こんな感じなのかなぁと思って。

私が朝、起きれないのは、夢に続きを見たいから。
私の好きな夢は、「自分が飛ぶ夢」と「逃げる夢」。
飛ぶ夢はちょ~楽しいんですけど、逃げる夢は夢の中でも苦しいんですけど、なんか好きなんですよ。
前、本とか読んだら、現実逃避とかって書いてましたけど。
まぁ、そんな理屈はどうでもいいって感じで、逃げれるのが楽しいのかな?

って感じで、私は夢見るのが楽しみで、寝てます☆

でも、怖い夢も見ますよ~~。
戦争のテレビとか見たら自分の頭を銃で撃ちぬかれる夢とか、同時多発テロの後とかは、飛行機が突っ込んでくる夢も何回か見ました。
でも、意外と怖くなかったですけど。

怖くて起きた夢って1回くらいしかなくって、窓の外におばけがいっぱいいた夢くらいかなぁ~~。
なんかとてつもなく怖かった。

begootさんも夢を楽しみにして寝るのはどうでしょうか?
寝につくまえは、空想の世界で楽しむといいですよ。

全然役に立ってないと思いますけど、私は、こんな感じで楽しんでますっていう話でしたぁ~。
    • good
    • 0

「どうしても眠らなきゃ」と思ってしまうと余計眠れなくなるので「眠れないなら無理に寝なくてもいい」と割り切ってはいかがでしょうか。



音楽を聴いたり、楽しいこと(好きな人のこととか)を考えたり、本を読んだり、といった「布団の中でできること」を楽しんでいるうちに眠くなる瞬間があると思うのでそのタイミングを逃さないように寝るのが良いと思います。

本当に悩んでいる方にこんな能天気なアドバイスで気を悪くされたら申し訳ないんですが、ちょっとでも気持ちを楽にしてもらえたらいいなぁと思って回答しました。
    • good
    • 0

今、気になる問題をかかえていませんか?


男性ですか?お友達と遊ぶときも有りますか?
精神科のお薬を飲んでる=仕事はしていません?
精神科で鬱の診断をされましたか?
毎日どんなことをして暮らしていますか?
食事はきっちり食べていますか?
音楽は好きですか?
若葉や花の香りなど感じたことは有りますか?
そよ風を感じて気持ち良いと思ったことがありますか?
何時に眠くなって何時に起きることができますか?
(あくまでもあなた主体で)
よかったらこれらの質問にお答えください。
    • good
    • 0

私の場合、運動します。


スポーツでもいいですし、ジム行って鍛えてもいいし、プールでもいいし、ただそこら辺を3時間くらいあるくだけども、かなりバテます。
ひたすら体を動かすと、腹がへり、よく眠れます。

ただ、よく状況がわからないのと、個人差もいろいろあるでしょうから、なんともいえません。

私の場合、仕事から帰ってくるだけで、よく眠れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!